MIXI MがアップデートされてVISAブランドのバーチャルカードが発行できるようになって何が変わったかですが、実はPayPayに登録して支払いができるようになりました。
MIXI Mは、それまではQUIC Payでしか街のお店の支払いができなかったので大きな変化でした。
するとMIXI Mへはエポス陣営のゴールドカードから最大2.7%の還元率でチャージができますので、MIXI Mを経由してエポス陣営のゴールドカードでPayPay払いがお得にできるようになります。
今回は、エポス陣営のゴールドカードでもオススメなJQ CARD エポスゴールドからMIXI Mを経由してPayPayを利用する方法を説明したいと思います。
この方法では、還元率が2.7%も狙える「JQ CARD エポスゴールド」をフル活用するのですが、このカードは直接申し込むことはできず、JQカードエポスで利用実績を積んでインビテーションを受けて切り替えることで保有できる年会費無料のゴールドカードです。
JQカードエポスではポイントサイト案件が存在しないため、まずはエポスカードをポイントサイト経由で申し込んで、公式サイトとポイントサイトからの特典を受け取ったあとJQカードエポスへ切り替えを行って半年・50万円以上の利用実績を目安に届くインビテーションに乗って切り替えを行います。
①ネットで切り替えを行えばJQ CARD エポスゴールドが保有できます。
②ゴールドカードの特典Ⅰ「選べるポイントアップショップ」ならポイント3倍の1.5%の還元率へ
③-1ゴールドカードの特典Ⅱ年間100万円利用で1%相当のボーナスポイントプレゼント
③-2ファミリーゴールドで家族で合計200万円利用で0.2%相当のボーナスポイント
■GMOポイ活経由の発行なら新規入会特典に加えて6,000円相当のポイントが獲得できます。
PayPayは残高の還元率は低め(PayPayステップ攻略で1.5%還元)
PayPayは銀行口座からチャージした残高とか、ポイント払いによる決済なら0.5%の還元率と正直低めですね。
最大1.5%まで還元率がアップするPayPayステップというポイントアップ制度があるのですが、どうかと思うほど難易度が高すぎるのがネックでした。
ですがこの難題を解決した方がいて、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOユーザーであれば、であれば携帯電話料金をPayPayで支払えてるため、この難問をあっさりクリアできます。
これでPayPayステップの攻略のハードルは格段に下がったわけですが、7月からPayPayステップ達成したときのPayPayモール・Yahoo!ショッピングの特典がなくなるので別に無理してクリアしなくても良くなっています。
またクリアしても還元率は1.5%までしか上がらないので、やる意味ないですね。
そこで登録できるカードの還元率でこの問題をクリアしようと考えるわけですが、思いつく登録できるカードはVisa・MasterCardなのでTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)を登録できないかと思いますよね。
で、もちろん試したわけですが・・・
トヨタウォレットはPayPayには登録できない
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は2021年11月1日から毎回最大1%キャッシュバックキャンペーンを行っています。
どうみても2%も還元があるように見えますが、実はTS CUBIC CARDからのチャージ1%+トヨタウォレット1%=合計2%という内容なので、結局トヨタウォレットのキャッシュバック率は1%となっています。
このトヨタウォレットを使えばポイント三重どりにより2.2%くらいの還元率は達成できてしまいます。
このトヨタウォレットの残高であるTOYOTA Wallet残高は、MasterCardブランドなのでPayPayに登録すれば、このポイント多重取りによる高い還元率でPayPayが使えそうなのですが実はできません。
トヨタウォレットは実はPayPayに登録することができず、「カード会社からの承認がおりませんでした」と表示されて前に進めないんですよね。
これはとっても残念なことなんです。
またおなじくコード決済のau PAY・d払いもトヨタウォレットを登録することはできません。
特にPayPayは利用できる加盟店が広く、「キャッシュレス決済は、カードは対応してないけどPayPayならできる」というようなお店は結構多いので、PayPayに登録さえできれば、日本全国津々浦々まで使えるのですが。。。
ところがMIXI Mというウォレットサービスならその難題を解決できることがわかりました。
PayPayは基本還元率は0.5%ですが、『PayPayステップ』で条件をクリアすると1.5%まで還元率がアップします。 一般的には条件はかなり難しいらしいのですが、当方は実は毎月のようにクリアしており、特に難しいと思っていません。 […]
MIXI M経由なら2.7%の還元率でPayPayが使えます!
PayPayは営業努力で大抵のお店は決済できるようになっていて、たまに産直市とか街のケーキ屋さん、飲食店にいった時にカードは駄目だけどPayPayは使えますよという店舗があります。
データでもキャッシュレス決済ではカード単体を凌ぐシェアです。
こういった時に、現金からチャージした残高で支払っても0.5%の還元率ですし、PayPayステップで最大1.5%になっても、実はMIXI Mを登録して使えばが最大2.7%の還元率なので登録して使えば、いとも簡単に1.5%の還元率を上回ってしまいます。
過去には2%もの還元率があったVisa LINE Payクレジットカードを登録して使っていたと思うのですが、Visa LINE Payクレジットカードは案の定5月から1%というフツーの還元率に改悪してしまっています。
ですので還元率が高くて今後低下しない方法をPayPayで構築しておきたいですよね。
そこでMIXI Mの紹介になるわけです。
MIXI Mってなに?という方はコチラをどうぞ。
このサイトでは、大幅に改悪されたKyashCard・トヨタウォレットに替わるウォレットサービスとしてMIXI Mをオススメしています。 MIXI Mの便利な機能を生かしつつ高い還元率を叩き出す方法は、後ほど解説する「JQ CARD エ[…]
実は2021年6月8日にMIXI Mがアップデートして、Visaブランドのリアルカードが申し込めるようにもなりましたが(現在は一時停止中)、Visaブランドのバーチャルカードも発行できるようになっています。
PayPayに登録できるのは、VisaとMasterCardブランドだけで、ヤフーカード以外はJCBは登録できないので、Visaブランドの登場でPayPayに登録できるようになったのです!
そしてエポス陣営のゴールドカード(オススメはJQ CARD エポスゴールド)でMixiをゴールドカードの特典である「選べるポイントアップショップ」に選択するとポイント3倍の1.5%の還元率となります。
そして年間ボーナス、ファミリーボーナスポイントと併せると2.7%もの高い還元率でMIXI Mにチャージできますので間接的にPayPayを2.7%の還元率で利用することができるのです!
- JQ CARD エポスゴールド(2.7%)+MIXI M(0%)+PayPay(0%)=2.7%
ちなみにエポス陣営のゴールドカードを直接PayPayに登録した場合のポイント還元率は最大でも1.7%止まりです。
それはPayPayは「選べるポイントアップショップ」には選択できないからですが、逆にMIXI Mは「選べるポイントアップショップ」にmixiを選択すればポイント3倍になるので高い還元率で使えます。
最大2.7%の還元率でMIXI Mにチャージできるエポス陣営のゴールドカードの3つの特典について、わかりやすくするために表にしてみました。
MIXI Mへのチャージによる還元率 | |
選べるポイントアップショップ | 1.5% |
年間ボーナスポイント | 1%相当(10,000ポイント) |
ファミリーボーナスポイント | 0.2%相当(2,000ポイント) |
合計 | 2.7% |
2.7%の還元率を達成する方法については、ちょっと長くなるのでこちらをどうぞ↓↓↓
Mixiが運営するウォレットサービス「MIXI M」とエポス陣営のゴールドカード「JQ CARD エポスゴールド」の組み合せなら常時2.7%の還元率が実現できます。 今回は2.7%という高い還元率をさまざまな支払いで実現できるMIXI[…]
そしてMIXI MをPayPayに登録すれば2.7%もの還元率で支払いで使えますので、過去に2%の還元率だったVisa LINE Payクレジットカードよりもすごいですよね。
そしてとうとう2021年10月27日にMIXI Mは、Visaブランドに限って3Dセキュア認証もできるようになったので、PayPayに登録したら従来の非3Dセキュアで月5,000円までの決済しかできなかったのが、24時間2万円・30日5万円(青バッジの方なら25万円)まで決済上限がアップするのです!
究極にオトクなのはPayPayでタダ払いをすること
PayPayは今回のMIXI Mように登録したカードで支払う方法もありますが、残高で払う方法がキャンペーン対象なので、こちらの方法のほうがメージャーではないでしょうか。
PayPayの残高は少し複雑で3種類あるので説明します。
残高の名称 | チャージの種類 |
PayPayマネー | 銀行口座からのチャージ |
PayPayマネーライト | ヤフーカードからのチャージ |
PayPayポイント | PayPayの還元ポイントやキャンペーンポイント |
究極のタダ払いする方法は、PayPayポイントで支払うことです。
そしてこのPayPayポイントは、ポイントサイトで稼いだポイントから交換できるようになってきました。
現在、PayPayポイントにポイントを交換できるサイトは、モッピー・ハピタスの2通りありますが、当方としてはハピタスがオススメです。
ハピタスは300円分からポイントをPayPayポイントに無料で交換可能ですが、オススメするのはハピタスの方がポイントがためやすいからで、クレジットカードなどのポイントサイトでも定番の高額広告サービスの申込みでもハピタスは他のポイントサイトに比べてポイントが非常に高いからです。
例えば、楽天カードなどでは新規入会特典に加えて、10,000~11,000pt(=10,000~11,000円相当)もポイント還元されることがあり、そういった時に申し込めば、たくさんポイントがもらえます。
といっても、カードの申込みや証券会社の口座開設などもそうそう何件もあるわけではないので、サイトを登録してこなしていけば、いずれは案件をやり尽くしてしまいます。
そこで取り組むとよいのがポイントサイトのお友達紹介制度です。
お友達紹介でコンスタントに大きく稼げるのはハピタス
ポイントサイトで稼ぐ方法は、ブログやSNSなどで幅広く、紹介して自信の紹介URL経由で登録してもらって、そのサイトで実際に広告を使ってもらうことです。
さまざまなポイントサイトがありますが、ハピタスの制度はもっとも優れており、お友達が獲得したポイントの10~40%を紹介報酬としてもうらことができます(お友達のポイントは減りません)。
紹介報酬率は累計の紹介人数で決まって、対象となる広告はほぼ全てです。
実際に500名様を紹介したときの紹介報酬を画像で見ていただくとわかりますが、5桁を突破しています。
7万円分も月々タダ払いが増えればかなり助かると思います。
ここが一緒に紹介したモッピーとの差で、モッピーの場合は、紹介報酬率(ダウン報酬率)が最大10%と謳っていますが、実際には5%が大抵でしかも人気の広告にはことごとく「ダウン報酬対象外」になっており、せっかく紹介したお友達が広告を利用しても紹介した方にはダウン報酬がちっとも入ってきません。
現実にモッピーで100名の方をお友達紹介したときのダウン報酬が以下のようになっており、5円チョコすら買えない惨状になっています。
同じ時期のハピタスでは、5桁を超える報酬をもらえておりどちらを紹介したほうが有利なのかは自明の理だと思います。
ですのでハピタスを実際に利用してみて、そのメリットや使い方を体得して、その内容を発信して紹介していくことで、お友達紹介に成功すれば、お小遣い稼ぎというよりも不労所得ができます。
5桁も稼げれば、PayPayポイントに交換して、PayPayでタダ払いが可能になりますよね。
しかもハピタスでサービスを利用していくとランクアップしてポイント交換分が最大+5%増量になります。
ですのでPayPayポイントを稼ぐならハピタスです。
ポイントサイトの会員ランク制度は、そのポイントサイトを使えば使うほどメリットが出てくる制度で、大抵はボーナスポイントがもらえるようになっています。 しかも2021年9月1日よりランク制度も大幅にリニューアルされて「改善」しますので、さ[…]
ですので皆さんには、ハピタスでできるだけ早く、ブログやSNSなどでお友達紹介に取り組むことをオススメします。
ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として1,100円+抽選で100名様にAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
提供元:ハピタス ポイント決済サービスの「PayPay」のPayPayポイント運用で「追加」できる残高は、PayPayポイントのみですが、これをPayPayの支払いでPayPayポイントを集めようと思うと基本0.5%の還元率ですので、1万[…]
【まとめ】PayPayにMIXI Mを登録して2.7%の還元率で使う方法
せっかくトヨタウォレットが毎月毎回1%キャッシュバックという破格のキャンペーンをしてくれているのに、PayPayで使えないなんて残念だと思われた方には、最大2.7%もの還元率になるJQ CARD エポスゴールドをMIXI M経由でPayPayに登録すれば、PayPayステップでも実現できない2.7%という還元率を達成できます。
とうとう3Dセキュア対応したことで月間で25万円利用できるようになったのは大きいですね。
カードが使えなくてPayPayしか使えないところは、地方だと意外とあるので、とても便利になりました。
MIXI Mに最大2.7%の還元率でチャージできるJQ CARD エポスゴールドは、直接申し込むことはできず、JQカードエポスで利用実績を積んでインビテーションを受けて切り替えることで保有できる年会費無料のゴールドカードです。
JQ CARD エポスゴールドの発行は、ポイントサイト案件が存在しないため以下の手順で申し込む方法がオススメです。
- 【手順1】GMOポイ活経由(6,000p)でエポスカードを発行する
- 【手順2】エポスカード発行案件で獲得できる公式2,000PとGMOポイ活からの6,000ptを獲得
- 【手順3】特典を獲得後、JQ CARD エポスゴールドへの切り替えを行います。
- >>切り替え申請はこちらから
エポスカードの申込みは現在は、ハピタスが一番オススメですが、複数のポイントサイトを比較すると、何千円相当もポイントが違うときがあるのでその時に高いポイントを提示しているところを利用しましょう。
ハピタス登録済みなら、ポイント還元の高いモッピー・ポイントインカムのうち未登録のサイトを新規登録して広告利用すれば、新規登録キャンペーンのポイントがもらえますので登録しておきましょう。
-
【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」5
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,100円相当のポイントプレゼント!
→6/14までなら抽選でAmazonギフト券1,000円分があたります。 -
【2位】メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』4.5
①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
→当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。 -
【3位】期間限定広告ポイントアップ広告が最強のポイントサイト「ECナビ」4.5
①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。