PayPayは基本還元率は0.5%ですが、『PayPayステップ』で条件をクリアすると1.5%まで還元率がアップします。
一般的には条件はかなり難しいらしいのですが、当方は実は毎月のようにクリアしており、特に難しいと思っていません。
その条件とは以下の2つになっています。
ポイント加算条件 | 還元率 |
PayPay基本還元率 | 0.5% |
【PayPayステップ①】200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成 | +0.5% |
【PayPayステップ②】3つのECサービスを利用 PayPayモール・Yahoo!ショッピング・ebook japan・ヤフオク・PayPayフリマ・Yahoo!トラベル・LOHACO | +0.5% |
合計 | 1.5% |
この中の「200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成」という条件が非常に難易度が高いのですが、これを毎月クリアしている方法を今回は解説したいと思います。
ただ『PayPayステップ』はちょっと目を離すと改悪するので、取り組む前に定期的なチェックをしておくことをオススメします。
PayPayにPayPayカードを登録して支払う「PayPayあと払い」なら、事前にチャージしなくても支払えるのでストレスフリーです。
今なら新規入会&利用特典が12,000円という破格の内容になっていますので発行するなら今が絶好の機会です。
①今なら新規入会2,000ポイント+3回利用3,000ポイント=5,000ポイントの新規入会特典
②12月からはPayPayステップで最大1.5%になるのはカードを登録した「あと払い」だけ!
③Yahoo!ショッピングは5のつく日は最大11%還元
④ナンバーレス・カード利用速報でセキュリティも強化
PayPayステップ攻略!支払い回数を無理なく稼ぐ方法
現在の『PayPayステップ』達成は、冒頭に説明したように2つの条件があります。
ポイント加算条件 | 還元率 |
PayPay基本還元率 | 0.5% |
【PayPayステップ①】200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成 | +0.5% |
【PayPayステップ②】3つのECサービスを利用 PayPayモール・Yahoo!ショッピング・ebook japan・ヤフオク・PayPayフリマ・Yahoo!トラベル・LOHACO | +0.5% |
合計 | 1.5% |
難易度が高いのは「200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成」の項目で、特に30回以上の決済がユーザーにとって難題ではないかと思います。
当方も月末辺りになると、回数が全然届いていない状態になっています。
でも毎月達成しています。
それは回線をソフトバンク陣営のLINEMOにしているからで、楽勝で『PayPayステップ』をクリアできます。
携帯料金の支払いにPayPay残高を使って支払い回数を無理なく稼ぐ
ソフトバンク陣営(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)の回線では、携帯料金の支払いをPayPay残高で300円から何回でも支払うことが可能です。
この決済も『PayPayステップ』の対象となるため、結論300円の支払いを30回繰り返せば30回以上の決済という支払い回数を稼ぐことができます。
この方法は発見したのは当方ではなく、ペイの実さんなので詳細は彼が執筆した記事を確認ください。
ただ決済といっても、以下の規約の抜粋のように保証金として預けているという表現のほうがあっています。
- PayPay残高に相当する金額は携帯料金の保証金となり、当月の請求の支払日において対象料金の支払いに充当されます。
- 請求締め日までにPayPay残高で預けた保証金が、携帯料金の請求額を超えている場合は、翌月の請求額にくりこして適用されます。
- くりこしは最大9ヵ月間可能で、9ヵ月目の請求額の対象料金のお支払いに充当しても預けた「PayPay残高」が残った場合は、締め日から8日以降に返還されます。
ですので、払いすぎても保証金として預かった状態で結局は戻ってきます。
どちらかといえば決済回数が足りないという方が最後の追い込みとして、回数稼ぎに利用するのにこの制度は役立ちます。
この方法で「200円以上のお支払い30回以上」の支払条件を稼いでおきましょう。
LINEMOなら、携帯料金の節約のためにahamoとかUQモバイルとかワイモバイル、もしくは楽天モバイル を考えていたユーザーにとって、3GB/990円・20GB/2,728円と十分すぎる料金体系でソフトバンク回線が使えますので切り替えるのに特に支障はないと思います。
申込みは公式サイトからよりもAmazon経由で申し込んだほうがPayPayポイントの付与が多いので、Amazon
を経由しましょう。
>>LINEMO スマホプラン(20GB/2,728円)はコチラ
ガソリンスタンドの支払いにPayPay使って支払い回数を無理なく稼ぐ
当方はガソリンスタンドは毎回JA-SSで給油しているのですが、この理由はJAではPayPayなどのコード決済で金額・リッター指定で給油することができるからです。
JA-SSのQRコード決済は完全にセルフです😊 スタッフ確認はいりません。
セルフスタンドでは初です♪
↓https://t.co/TnGcSeqPue#完全セルフでQRコード決済 #RT拡散希望 #8月1日 #JASS #PayPay pic.twitter.com/rLmNiNQPpP— JA−SS やしろSS@北陸初洗車機 (@JASS_yashiross) August 1, 2021
- JA-SS:2021年8月~完全セルフのQRコード決済
- 利用できるコード決済:PayPay・d払い・au PAY・メルペイ・LINE Pay・Alipay・WeChat Pay
極端にいえば、出勤時とか保育園の送迎時に寄って1,000円づつ給油すれば相当な支払い回数を稼げます。
ただ、1回寄って1,000円づつ何回も分けて給油するのは、他のドライバーの方に迷惑になる可能性があるので止めときましょう。
当方の居住地域では、でかける途中にJA-SSがあるので必ず寄って少額にわけて給油をしています。
これが意外と結構な支払い回数になって無理なく回数稼ぎができます。
PayPayステップ攻略!条件の5万円を無理なく達成する方法
今度は、30回の支払い回数ではなく5万円の金額がネックになってくる場合の対策です。
再三ですが、現在の『PayPayステップ』の達成条件を確認してみましょう。
ポイント加算条件 | 還元率 |
PayPay基本還元率 | 0.5% |
【PayPayステップ①】200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成 | +0.5% |
【PayPayステップ②】3つのECサービスを利用 PayPayモール・Yahoo!ショッピング・ebook japan・ヤフオク・PayPayフリマ・Yahoo!トラベル・LOHACO | +0.5% |
合計 | 1.5% |
やはり難易度が高いのは「200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成」の項目で、5万円が達成できそうもない場合です。
その場合は、毎月支払っている公共料金を『PayPay請求書払い』で支払うことで達成に近づけましょう。
公共料金・税金をPayPay請求書支払いで決済して5万円の条件を攻略する
PayPayステップの達成条件である「200円以上のお支払い30回以上かつ5万円以上達成」の中で、回数については問題なさそうですが5万円以上の利用がハードルが高いという方には、『PayPay請求書払い』で電気・水道・ガスなどの公共料金を支払う方法がオススメです。
PayPayには、自宅に送られてくる請求書に記載されているバーコードを読み取って公共料金・税金を支払える『PayPay請求書払い』という機能があります。
公共料金・税金ならかなりの金額になるため、5万円の条件を比較的たやすく攻略できます。
ただ欠点は『PayPay請求書払い』は、PayPayステップの達成条件ではあるものの、還元率は0%という点です。
そこでソフトバンク陣営(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)の回線で使える「ソフトバンクまとめて支払い」でPayPay残高にチャージすれば、携帯電話料金を支払っているカードのポイントが付与されます。
近年キャッシュレス化が進み、自治体からの税金などの支払いにもコード決済が利用できるようになりました。でも車税とか直接払うようになるとズシッときますよね。これらの各種税金は結構高額なので、ポイントが獲得できるキャッシュレス決済[…]
手持ちの還元率の高いカードをこの携帯電話料金を支払うカードとして登録すれば良いですが、Revolutならこういった定額払い・公共料金の支払に利用できるため、ポイント多重取りで2.5%の還元率を実現できます。
- 三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールド
↓最大2% - au PAY プリペイドカード
↓(0.5%) - Revolut
↓(ソフトバンクまとめて支払いはメタルキャッシュバック対象外) - PayPay
↓(PayPay請求書払い/0%) - 合計2.5%
このポイント多重取りで活躍する『三井住友カードゴールドNL』・『ビジネスオーナーズゴールド』は、Mastercardブランドで発行すればau PAYに最大2%の還元率でチャージできるハイスペックカードです。
au PAYへ2%の還元率でチャージできるカードは他にも『au PAY ゴールドカード』がありますが、年会費が11,000円かかるのでauユーザー以外(au料金11%還元)はオススメしません。
『三井住友カードゴールドNL』・『ビジネスオーナーズゴールド』なら年間100万円利用を達成すれば以後の年会費が永年無料になるため、非auユーザーの方ならコチラのカードを活用しましょう。
※当方は個人事業主なので『ビジネスオーナーズゴールド』です。
>>三井住友カードゴールドNL 2022!Kyash・au PAYへのチャージで100万円修行達成!
>>Kyash・au PAYへのチャージで100万修行!三井住友カードビジネスオーナーズゴールドとは?
【まとめ】PayPayステップ攻略!条件の30回支払い回数を無理なく稼ぐ方法
『PayPayステップ』が登場した当初は、達成条件の難しさに辟易したものですが、この記事で解説している以下の攻略方法でいくらかは達成しやすくなったと思います。
- 携帯料金の支払いにPayPay残高を使って支払い回数を無理なく稼ぐ
- ガソリンスタンドの支払いにPayPay使って支払い回数を無理なく稼ぐ
- 公共料金・税金をPayPay請求書支払いで決済して5万円の条件を攻略する
ただ回線がソフトバンク陣営(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)でないと、①の部分なんかは無理ですね。
ですが、LINEMOなら、携帯料金の節約のためにahamoとかUQモバイルとかワイモバイル、もしくは楽天モバイル を考えていたユーザーにとって、3GB/990円・20GB/2,728円と十分安い料金体系でソフトバンク回線が使えますのでPayPayメインなら切り替えるのに特に支障はないと思います。
申込みは公式サイトからよりもAmazon経由で申し込んだほうがPayPayポイントの付与が多いので、Amazon
を経由しましょう。