『Yahoo!ショッピング』は、楽天市場と同じく、食料品・衣料・日用品・家電など様々な商品を扱っています。
Yahoo!ショッピングなら、毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」にPayPay・PayPayカードで決済すれば11%以上の還元率になるので、楽天市場×楽天カード×楽天モバイルの組み合わせによるSPUポイント8%還元ですら圧倒します。
なので楽天スーパーSALEなどの買いまわりによる加算は別として、単品の購入などであればYahoo!ショッピングのほうがメリットがあると思います。
毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」では、指定の支払い方法(PayPayあと払い・PayPay・PayPayカード)で以下のように11%を超える還元率になります。
Yahoo!ショッピング利用時 | PayPay・PayPayあと払い 還元率 | PayPayカード 還元率 |
指定の支払い方法(PayPay・PayPayカード) | 0.5~1.5% | 1% |
ストアポイント | +1% | +1% |
Yahoo!プレミアム会員 | +2% | +2% |
毎日最大+3.5/+3% | +3.5% | +3% |
5のつく日 | +4% | +4% |
合計 | 合計最大11%~12% | 合計最大11% |
これに加えて、『倍!倍!ストア』で+5%/+10%の特典が加算されることになります。
今回は、Yahoo!ショッピングのお得な日の還元率、ポイントサイトはどこを経由すれば一番お得なのか調査して表にまとめていますのでショッピングの際に活用してください。
Yahoo!ショッピングのポイントサイト経由のポイント二重取りは、ワラウ経由が還元率が高く、たまったポイントもリアルタイムでPayPayポイントに交換できますのでワラウ経由がオススメです。
①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
→当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。
Yahoo!ショッピングのお得な日は?還元率は?
最近は、Yahoo!ショッピングですらちょっと目を離すと還元率が変更になるのでチェックが欠かせませんが、現在は楽天市場を圧倒する還元率になっています。
Yahoo!ショッピングのショッピングでは『ストアポイント』といって100円ごとに1%相当=1PayPayポイントが付与されます。
まずはこれが基本になります。
これに指定の支払い方法(PayPayあと払い・PayPay・PayPayカード)で毎日最大+3.5/+3%が新設され、毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」なら+4%ですので十分お得です。
またYahoo!プレミアム会員+2%を加えると以下の還元率になります。
Yahoo!ショッピング利用時 | PayPay・PayPayあと払い 還元率 | PayPayカード 還元率 |
指定の支払い方法(PayPay・PayPayカード) | 0.5~1.5% | 1% |
ストアポイント | +1% | +1% |
Yahoo!プレミアム会員 | +2% | +2% |
毎日最大+3.5/+3% | +3.5% | +3% |
5のつく日 | +4% | +4% |
合計 | 合計最大11%~12% | 合計最大11% |
これに『倍!倍!ストア』で+5%/+10%のポイントアップも加わります。
ですのでYahoo!ショッピングでは、7月は以下の日程なら「5のつく日」の特典である+4%が加算されるのでポイントが高い日程となります。
- 7/5(水)
- 7/15(土)
- 7/25(火)
またYahoo!プレミアム会員なら、いつでも還元率が+2%アップします。
Yahoo!プレミアム会員登録の月額料金は508円かかりますが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料でこの特典が使えます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。ポイ活にせよ節約にせよ、キーポイントはやっぱりスマホの契約をどこにするかにかかっています。なぜなら、スマホの契約によってはどのショッピングサイトがお得になるのか決まり[…]
Yahoo!ショッピングのお得な日『5のつく日』なら+4%
さらに指定の支払い方法(PayPayあと払い・PayPay・PayPayカード)で毎日最大+3.5/+3%に加えて、毎月『
5のつく日(5日・15日・25日)』なら+4%でとなります。
注意点は、支払い方法が指定の支払い方法(PayPayあと払い・PayPay・PayPayカード)に限定された企画なので、別のクレジットカードで支払っちゃうと対象外になります。
エントリー必須ですので忘れずに!
Yahoo!ショッピングのお得な日は?『倍!倍!ストア』+5%~+10%
倍!倍!ストアは必ずエントリー
が必要な企画ですので、忘れずにやっておきましょう!
月ごとに入れ替わる対象ストアでお買い物をすると5% or 10%のポイント還元となります。
これは毎日なのでエントリーページに行って上から下まで内容を確認しておく必要があります。
Yahoo!ショッピングのお得な日は?『Yahoo!プレミアム会員登録』はいつでも+2%
Yahoo!プレミアム会員登録では、Yahoo!ショッピング・LOHACOのショッピングで+2%のポイントアップ特典があります。
Yahoo!プレミアムは、月額508円のサービスですが、特典が山のようにあります。
ソフトバンクユーザー・Y!mobileユーザーなら月額無料で使えますが、元を取るという観点からだと、Yahoo!プレミアムは雑誌110誌以上、マンガ13,000冊以上が読み放題のサービスがすでにあるので、これだけでも十分元がとれます。
【Yahoo!プレミアム特典】最大5%相当PayPayクーポン
Yahoo!プレミアムの特典は、毎月5%付与クーポンがもらえます。
店舗数はかなり増えていて非常に使いやすくなっています。
【Yahoo!プレミアム特典】Yahoo!トラベルでいつでも5%もらえる
Yahoo!プレミアムの特典は、Yahoo!トラベルの利用で5%相当のPayPayポイントがもらえます。
ポイント還元をためても良いですし、ポイント還元分をすぐに旅行・宿泊代金に使って5%割引にできます。
これに加えて現在は全国旅行支援で20%offになっていますので、予約なら今が良いタイミングだと思います。
Yahoo!トラベルも『ワラウ』経由でやはりポイントが貯まりますので、ポイントは『ワラウ』でまとめてためて、後にPayPayポイントに交換する方法が理想的だと思います。
Yahoo!ショッピングと楽天市場どっちがお得?
『Yahoo!ショッピング』では、毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」が+4%なのでお得だと説明していますが、同じ総合ショッピングサイトである楽天市場も『5と0のつく日』ではポイント5倍を謳っています。
といってもポイント5倍というのは、『5と0のつく日』にエントリーして楽天カード決済で+2倍という意味なのでこの点でも『Yahoo!ショッピング』のほうが有利です。
『Yahoo!ショッピング』では、指定の支払い方法(PayPayあと払い・PayPay・PayPayカード)×毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」×Yahoo!プレミアム会員で最大11%~12%の還元率ですが、楽天市場はいわばポイントアップ権利のような感じになっている楽天モバイルを契約している場合でも以下のような還元率になります。
楽天市場 還元率 | |
基本還元率 | 1倍(0.9%) |
楽天カード | +2倍(+1.8%) |
楽天モバイル | +3倍(+2.7%) |
5と0のつく日 | +2倍(+1.8%) |
合計 | 合計最大8倍(7.2%) |
楽天モバイルでRakuten UN-LIMIT契約(3GB1,078円~20GB2,178円~3,278円)なら楽天市場で+3倍(+2.7%)に対して、Yahooプレミアム会員は会員費508円/月でYahoo!ショッピング+2%ですので、単純比較はできませんがYahooプレミアム会員のほうが負担感は少ないですね。
確かに『お買い物マラソン』では、10店舗の買いまわりで+9倍ですが、個人的にはお買いまわりで余計なものを買うことはないので、『Yahoo!ショッピング』を選好することになりそうです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『楽天お買い物マラソン』があります。直近では、2023年10月24日(火)20:00~10月27日([…]
Yahoo!ショッピング ポイントサイト経由はどこがお得?
ネットショッピングするときに、ポイントサイトを経由してお買い物すると、Yahoo!ショッピングからもらえるPayPayポイントに加えてさらにポイントサイトからポイントが付与され、ためたポイントは銀行振込・電子マネー・提携ポイントなどへ自由に交換できます。
つまりポイントの二重取りができます。
ポイントサイト経由のYahoo!ショッピングのショッピングは、高いところでは税抜価格の1%還元で横並びになっていますが、ポイントサイトによっては1日限定でポイントアップすることもあります。
これまでの過去最高は、モッピー経由の3%でしたが滅多に登場しません。
そのためどのポイントサイトに登録するのか選択しにくいと思います。
でもネットショッピングをポイントサイト経由で使っているとポイントが高いところに集中させたほうがポイントが早く貯まるため、ネットショッピングで使うところはココ!といった具合に集中させたほうが良いでしょう。
Yahoo!ショッピングはどのポイントサイト経由がお得か比較してみた
冒頭で『新生Yahoo!ショッピング』は、楽天市場を上回る還元率だと説明しましたが、楽天市場では『お買い物マラソン』などのセールでは、買いまわりで+9倍というメリットもあるため、Yahoo!ショッピング
と楽天市場のいいとこ取りをしている方も多いと思います。
そのポイントサイトの中でも楽天市場でオススメのポイントサイトが、『ワラウ』です。
なぜなら楽天SPUでポイントをアップさせるため楽天市場アプリ(+0.5倍UP)を経由したポイント二重取りも公式にポイント対象になっているからです。
そのため各ポイントサイト別で、楽天市場とYahoo!ショッピングで各1万円(税抜)でショッピングした場合でシュミレーションしてみました。
Yahoo!ショッピング 還元率(還元ポイント/円) | 楽天市場 還元率(還元ポイント/円) | 合計(還元ポイント/円) | |
ワラウ | 1%(100) | 1%(100) +楽天アプリ0.5%(50) | 1.25%(250) |
ハピタス | 1%(100) | 1%(100) | 1%(200) |
モッピー | 1%(100) | 1%(100) | 1%(200) |
ポイントインカム | 1%(100) | 1%(100) | 1%(200) |
ちょびリッチ | 1%(100) | 1%(100) | 1%(200) |
ポイントタウン | 1%(100) | 1%(100) | 1%(200) |
※ポイントサイト名をクリックすると紹介ページ(当サイト限定特典つき)に移動します。
『ワラウ』の場合は、楽天市場の広告をクリックすると直接アプリへ誘導するのでポイント二重取り忘れがありません。
毎月どれくらい楽天市場でショピングをするのかによりますが、楽天市場のポイント還元率が高いワラウにネットショッピングは集中させたほうがポイントが早く貯まります。
楽天市場でお買い物するときポイントサイトを経由するだけでダブルでポイントがもらえるのは今や新常識ですが、楽天SPUには「楽天市場アプリのお買い物でポイント+0.5倍」というポイントアップ項目があります。これって『楽天市場アプリ』で買[…]
Yahoo!ショッピングはポイントサイト『ワラウ』経由がお得
Yahoo!ショッピングをワラウ経由でネットショッピングで使うと1%の還元率ですが、ワラウでは独自の会員優遇制度があり、会員ランクに応じてポイント交換額に対してボーナスポイントが付与される仕組みになっています。
つまりワラウでコツコツ広告を利用して、ランクアップしていれば広告利用で獲得したポイントでもお友達紹介で獲得したポイントでもポイント交換時に、ボーナスポイントがもらえるのです。
ワラウ会員ランク別ポイント交換ボーナス還元率
ワラウのランク制度では、ランク別にボーナスポイントが付与され、最大は+5%のプラチナランクです。
一番オススメの交換先は、最大5%のボーナスポイントが設定されているポイント交換サイト「ドットマネー」です。
ここでポイント交換すると、交換後様々な提携ポイント・電子マネー・銀行振込などで自由な使い道を選択できます。
ワラウ会員ランクアップ条件
肝心の会員ランクアップの条件は、過去12ヶ月間の広告利用回数と獲得した合計ポイントで判定されます。
ですのでできるだけネットショッピングの利用を集中させて、広告利用件数を稼ぎ、クレジットカードの発行案件などでまとまったポイントを獲得すれば、順当にランクアップしていきます。
Yahoo!ショッピングは、ワラウ経由で利用しましょう。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。
\ポイ活・ウエル活ならワラウ/
日本では残念なことにもともと少ない給料なのにわずかしかアップせず、限られた収入のなかでやり繰りしなければならないのが実情です。そんな会社員時代に知ったのが企業の広告を会員向けに掲載しているポイントサイトの存在です。ポイントサ[…]
Yahoo!ショッピングの還元率をアップさせるPayPayステップ
PayPayステップとは、条件達成で街のお店のPayPayの支払いや、Yahoo!ショッピングを利用したときの還元率が優遇される制度です。
達成の条件は以下の通りになっており、PayPayは基本還元率0.5%から1%上乗せした1.5%の還元率で利用できるコード決済ということになります。
PayPay残高・PayPayあと払いによるポイント還元率をアップさせる「PayPayステップ」とは、以下のように2つの項目達成で達成翌月の利用が最大1.5%にまでアップします。
PayPay残高 | PayPayあと払い | PayPayカード | |
基本還元率 | 0.5% | 1%/200円ごと | |
PayPayステップ ・200円以上のお支払い30回以上 ・合計10万円以上 | +0.5% | +0.5% | |
合計 | 1% | 1.5% |
この条件は12月1日から更新されていますが、それまでは5万円の達成でOKだったものが10万円に引き上げられるなどかなり厳し目の内容になっています。
ここでさらにPayPayの還元率をアップさせる方法として活用したいのが、ソフトバンク陣営の回線(ソフトバンク・Y!mobile(ワイモバイル)・LINEMO)で利用できる「ソフトバンクまとめて支払い」です。
ソフトバンクまとめて支払いによるPayPayチャージなら最大3%還元
この「ソフトバンクまとめて支払い」は、PayPay残高・ソフトバンクカード残高へのチャージにも使うことができます。
つまり携帯料金を支払っているカードでPayPay残高にチャージできるということですので、携帯料金を支払っているカードのPayPay(残高)チャージ額のポイント還元とPayPay残高払いによる最大1%のポイント還元を二重取りできます。
この携帯料金を支払うカードは、携帯利用者と同名義であることが条件となり、以下のようにポイント二重取りする方法にしています。
- 三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールド
↓最大2% - PayPay
↓(PayPay残高払い/PayPayステップ達成1%) - 合計3%
これなら決済方法として十分すぎるほどなので、『Yahoo!ショッピング』にコミットするなら、「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしたPayPay残高による決済がオススメです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。PayPayが使えるお店は非常に多くて、大規模なチェーンストアで使えるのはもちろんですが、比較的小規模な店舗などでも「カードは使えないけどPayPayは使える」というケースが[…]
ソフトバンク陣営の回線を保有していない場合は、Yahoo!ショッピングはPayPayカードで!
一方で、ソフトバンク陣営の回線を契約していない場合は、「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できず、還元率の底上げは難しい場合があります。
その場合はYahoo!ショッピングでは、PayPayカードで支払えば還元率は以下のように最大で21%は確保できますので、無理にPayPayステップに取り組まなくても良いと思います。
Yahoo!ショッピング利用時 | PayPayカード 還元率 |
指定の支払い方法(PayPay・PayPayカード) | 1%/200円ごと |
ストアポイント | +1% |
毎日最大+3.5/+3% | +3% |
Yahoo!プレミアム | +2% |
5のつく日 | +4% |
倍!倍!ストア | +5%/+10% |
合計 | 合計最大21% |
Yahoo!ショッピングはともかく実店舗の支払いでは、PayPayステップに取り組まないという選択肢も出てくるでしょう。
その場合は、PayPayにポイント多重どりしたMIXI Mを登録して支払う方法がオススメです。
どんな方法かというと以下の通りです。
MIXI Mルート | |
チャージ元 | JQ CARD エポスゴールド(最大2.7%) |
中継手段 | →MIXI M(0%) |
最終決済手段 | →PayPay(0%) |
合計 | 2.7% |
MIXI Mは、両方とも3Dセキュア本人認証に対応しているため、PayPayに登録して支払いに利用することができます。
↓↓このポイント多重どりの方法ってどうやるの?という方はこちら↓↓
PayPayは利用者がすでに5,000万人に達しようとしており単独では日本でもっとも普及しているキャッシュレス決済です。このPayPayは、通常だと0.5%の還元率に過ぎませんが、PayPayステップを達成することで最大1.5%まで[…]
Yahoo!ショッピングのお得な日に関してよくある質問
Yahoo!ショッピングは、楽天市場×楽天カード×楽天モバイルの組み合わせですらポイント8倍(7.2%還元)ですので、今後も総合ネットショッピングは毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」の『Yahoo!ショッピング』がおすすめです。
この『Yahoo!ショッピング』についてよくある質問をまとめました。
Yahoo!ショッピングではPayPayとPayPayカードどっちがお得?
新生Yahoo!ショッピング利用時 | PayPay・PayPayあと払い 還元率 | PayPayカード 還元率 |
指定の支払い方法(PayPay・PayPayカード) | 0.5~1.5% | 1%/200円ごと |
ストアポイント | +1% | +1% |
Yahoo!プレミアム会員 | +2% | +2% |
毎日最大+3.5/+3% | +3.5% | +3% |
合計 | 合計最大7%~8% | 合計最大7% |
ポイントサイトはどこを経由するのがお得?合計の還元率は?
Yahoo!ショッピングは『ワラウ』を経由するだけで+1%となりますので、すべて合計すると以下のような還元率になります。
新生Yahoo!ショッピング利用時 | PayPay・PayPayあと払い 還元率 | PayPayカード還元率 |
指定の支払い方法(PayPay・PayPayカード) | 最大3.5%(ソフトバンクまとめて支払い) | 1% |
ストアポイント | +1% | +1% |
Yahoo!プレミアム会員 | +2% | +2% |
毎日最大+3.5/+3% | +3.5% | +3% |
5のつく日 | +4% | +4% |
ワラウ経由 | +1% | +1% |
合計 | 合計最大15% | 合計最大12% |
これに『倍!倍!ストア』で+5%/+10%のポイントアップも加わります。
『ワラウ』に登録して必ず経由してポイントを確実に獲得しておきましょう。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。