PayPayカード発行はポイントサイト経由はどこがお得?過去最高は?

日本で一番使われているキャッシュレス決済『PayPay』。

これに登録できるのが『PayPayカード(基本還元率1%)』で、事前のチャージ無しでサッとPayPayで決済できて、前月のPayPayステップの達成度によって最大1.5%のPayPayポイントが貯まります。

このPayPayカードの新規入会特典は、新規入会で2,000円相当+3回利用で3,000円相当=合計5,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

これに加えて公式サイトからではなく企業の広告を会員向けに掲載しているポイントサイトを経由して、PayPayカードを発行すると新規入会特典に加えてポイントサイトからもポイントが獲得できます。

ポイントサイトに登録して必ず経由してカードを発行しましょう。

Yahoo!ショッピングはPayPayカードなら5のつく日は最大11%還元!
4.0

PayPayカード

①新規入会2,000ポイント+3回利用3,000ポイント=5,000ポイントの新規入会特典
②12月からはPayPayステップで最大1.5%になるのは「カード払い」だけ!
③Yahoo!ショッピングは5のつく日は最大11%還元
☆カードの発行はECナビ経由で新規入会特典に加えて4,200円相当のポイントが獲得できます。
→ECナビはこのサイト経由の登録+ポイント交換で1,150円相当のポイント・特典プレゼント

目次
記事内に広告を含みます(PR)

PayPayカードの新規入会特典とポイントサイト経由過去最高は?

PayPayカードの発行は、ポイントサイトに登録して経由して発行することで、新規入会特典とポイントサイトの広告利用報酬のポイント二重取りができます。

現在、PayPayカードの申込みで獲得できるポイントは以下の2つで合計9,200円相当にもなります。

  1. ポイントサイト経由でもらえる4,200円相当のポイント
  2. 新規入会&利用で5,000円相当のPayPayポイント

これを一つ一つ解説していきます。

①PayPayカードのポイントサイト経由の過去最高は?現在の状況は?

PayPayカードは、各ポイントサイトで掲載されており、経由することで新規入会特典に加えてポイントサイトからポイントを獲得することができます。

過去最高はハピタスで記録した5,600円が最高でした。

ハピタスはこういった単価の高い広告のポイント還元が高いので事前に登録してポイントアップをじっくり狙う方法がベストだと思います。

ハピタス掲載PayPayカード広告詳細

ポイントサイトで掲載されていた当初は3,000円相当でしたが、だんだんポイントアップしてきて現在のようなポイント還元となっています。

最新のポイント二重取りの状況は、本日ならECナビ経由の発行がトップで、新規入会&利用特典5,000円分のPayPayポイントに加えて4,200円相当のポイントが獲得できます。

PayPayカード申し込み時のポイントポイントサイトの新規入会特典
ECナビ4,200円相当登録&ポイント交換で最大1,150円
POWL4,100円相当TDRSCHQAFP7

招待コード入力した登録&ポイント獲得で1,000円

ワラウ3,600円相当登録&広告利用で500円
A8.net非公開セルフバック
ポイントインカム3,500円相当登録&広告利用で2,300円
ちょびリッチ3,500円相当登録&ポイント獲得で最大2,150円

↑↑ポイントサイト名をタップして登録すると当サイト限定紹介特典がもらえます。

広告のポイント数は日々変化し、月度によっては各ポイントサイトのポイント還元が大幅に低下するときがあります。

その場合は、A8.netを経由すると大抵の広告は網羅されて、報酬もトップクラス(非公開)ですので保険として登録しておきましょう。

A8.netへの登録はコチラ

PayPayカードの発行は、本日ならECナビ経由の発行がトップで、新規入会&利用特典5,000円分のPayPayポイントに加えて4,200円相当のポイントが獲得できます。

\期間限定広告が最強!/

ヤフーカードのときは随分、特典が少なくてポイントサイト案件もちょっとしかポイントが貰えなかったのですが、PayPayカードはその点非常に充実しています。

とくにカード新規入会&利用特典は非常に高騰しており狙い目です。

②PayPayカード新規入会特典は5,000円相当のPayPayポイント

PayPayカードの新規入会特典は、ヤフーカードのときよりも遥かに充実していて、5,000円分のPayPayポイントになっています。

もらえる条件は、入会時に2,000円分付与、申込月を含む2カ月目の末日までに、3回の利用で3,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

ただし残高へのチャージはカウントされませんのでご注意ください。

カードの利用というのは、ネットショッピングでは出荷したときに売上としてカウントされたり、お店でも売上として計上されるまで時間がかかるところもあります。

3回の利用はギリギリに実行せずに、できれば早めにクリアしておいたほうが賢明でしょう。

家族で持つなら、それぞれで申し込んで一人ひとりで新規入会特典の最大5,000円分のPayPayポイントをゲットしたほうが断然お得です。

【PayPayカードのメリット①】PayPayあと払いで残高チャージしなくても支払える

以前のヤフーカードは、イマイチなデザインでしたがPayPayカードはかなりスタイリッシュなデザインになっています。

表にも裏にもカード番号・有効期限・セキュリティーコードはなく、盗み見される心配がありません。

PayPayカード券面

これは正直カッコいいですね。

当方は画像をスマホで撮るのが絶望的に下手なので、この画像部分は容赦願いたいと思います。

でどうやってカード番号を確認するのかというと、スマホ専用のPayPayカード会員メニューから確認できます。

コチラから専用サイトに入って「カード番号はこちら」から確認してください。

逆にいうとスマホがないと色々不便になるということですので、本当にスマホって重要になってきていますね。

PayPayカードの基本スペック

PayPayカードは年会費無料の基本還元率1%のクレジットカードです。

PayPayカードの最大のメリットは、PayPayに登録した「クレジット(旧あと払い)」設定でチャージ無しでストレスなくサクッとPayPay支払いが出来る点です。

年会費無料
家族カード無料
ETCカード年会費550円(税込)
支払日1日~末締め/翌月27日払い
還元率200円(税込)ごとに1%のPayPayポイント
国際ブランドVisa・Mastercard・JCB
電子マネー/非接触決済Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス・JCBタッチ決済

当方の場合は、JCBカードが手薄だったのでJCBブランドにしました。

2022年12月以降のPayPayあと払い(PayPayにカード登録した支払い)は最大1.5%還元

現在のPayPayへのカード登録は、クレジット(旧あと払い)という名称になっており、PayPayステップの攻略で最大1.5%の還元です。

これで残高を気にして逐一チャージしなくても、クレジット(旧あと払い)に設定しておけば素早く支払えて、翌月27日にまとめて一括支払いできるようになりました。

還元率の内容は以下の通りになります。

PayPay残高クレジット(旧あと払い)PayPayカード
基本還元率0.5%1%(200円ごと)
PayPayステップ
・200円以上のお支払い30回以上
・合計10万円以上
+0.5%+0.5%
合計1%1.5%

このように正攻法でPayPayステップを攻略していっても良いですし、カードを発行していればプリペイドカードを使ってポイント多重取りも可能です。

【PayPayカードのメリット②】プリペイドカード・コード決済とのポイント多重取り

PayPayカードの基本還元率は1%です。

ライバル視される楽天カードも1%の還元率ですね。

PayPay以外の街でのPayPayカード利用による還元率は1%とごく普通ですが、楽天カードとの違いはプリペイドカード・コード決済とのポイント多重取りでポイント還元率をアップできる点です。

この点では、楽天カードKyashCardを踏み台にしたポイント多重取りがポイント還元対象外になっていますし、楽天カードJCBからのファミペイチャージもやはりポイント対象外に改悪されているので使いにくいのですが、PayPayカードはそういった心配がなく、還元率もそこそこ高く非常に使いやすいカードです。

「PayPayカード→ファミペイ→WAON→楽天ペイ」ポイント4重取りは還元率3%

PayPayカードは、JCBブランドを選べばファミペイへのチャージで1%のポイントが満額付与されます(ただし月間2万円まで)。

ファミペイは、ファミマの店頭で販売されているPOSAカードの購入で0.5%のFamiPayボーナスが付与される貴重なコード決済ですが、このファミペイがApple Payに対応したことでファミペイバーチャルカードでWAONにチャージできるようになっています。

お近くにミニストップがあればWAONを使って楽天ギフトカードを購入でき、1%のWAONPOINTも獲得できるので以下のようにポイント3重取りができます。

  1. PayPayカード(1%/JCB/Apple Pay)→ファミペイ
  2. ファミペイ(0%/ファミペイバーチャルカード/Apple Pay)→WAON
  3. WAON(1%/ミニストップ)→楽天ギフトカード
  4. 楽天ギフトカード(楽天キャッシュ)→楽天ペイ(1%)
  5. 合計3%還元

PayPayカードをチャージ元としたポイント多重取りで楽天ペイで3%の還元率が実現できるのは非常に皮肉ですが、d払いau PAYPayPayが次々改悪していく中、街のお店では楽天ペイの独走が止まらない状態になっています。

詳細に関しては以下の関連記事でまとめていますので確認してみましょう!

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。キャッシュレス決済もすでに大判振る舞いのターンが終わり、d払い・au PAY・PayPayなど3大キャリアのコード決済の改悪が相次いでいます。こうやって他のコード決済[…]

楽天ペイ×ファミペイ×MIXI Mで最強の決済手段が爆誕!チャージルート・還元率を徹底解説

「PayPayカード→ファミペイ→Amazon Pay」ポイント2重取りは還元率5.5%

PayPayカードは、JCBブランドを選べばファミペイへのチャージで1%のポイントが満額付与されます(ただし月間2万円まで)。

ファミペイバーチャルカードとは、コード決済のファミペイで発行できるJCBブランドのバーチャルカードで、コード決済とバーチャルカードの残高を共有しています。

これまでのコード決済のみならず、実店舗ならiPhoneならApple PayによるQUIC Pay+・JCBタッチ決済、AndroidスマホならGoogle PayによるQUIC Pay+決済が可能になり、バーチャルカードによるネットショッピングも可能になりました。

気になる還元率は0.5%です。

ECの日
ファミペイバーチャルカードECの日

しかし2023年6月から「毎月4、14、24日はECの日」という還元率が+4%アップするキャンペーンが開始され、ネットでの支払いは4.5%もの高還元率になったのです。

つまり4.5%の還元率でAmazonギフト券を購入できます。

Amazonギフト券を購入すれば、Amazonのショッピングのみならず、Amazon Payによる国税納税でも以下のようにポイント2重取りができます。

Amazonの決済手段としては最強になります。

そして大事なことは、実際にショッピングするタイミングは、Amazonのセールと並行して行われるポイントアップキャンペーン(+10%~+14%ポイントアップ)に集中して、必要なものをまとめて購入することです。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。大手通販サイトAmazonの利用で5.5%の還元率を叩き出す方法を今回は説明していきます。Amazonでは、昔からある常設企画で、現金(もしくはnanaco)によるAma[…]

Amazonギフト券のnanacoチャージのポイント還元終了!代わりのチャージ方法を解説

「PayPayカード→KyashCard→トヨタウォレット」ポイント3重取りは還元率2.7%

PayPayカードは、KyashCardへのチャージで1%のポイントが満額付与されますので、以下のルートでプリペイドカードへチャージしていけば、以下のようにポイント三重取りが可能です。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)については、お店の支払いに関してはiD・Mastercardコンタクトレスなので支払いできないお店があるのがやや不安な点ですが、大抵のお店はイケると思います。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は優れたキャッシュレス決済サービスで、iD・QUIC Pay・タッチ決済・コード決済など様々な決済手段がこれ一つでできる優れたウ[…]

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)×ANA Payルートで最大4.7%還元&出口戦略も解説

【PayPayカードのメリット③】Yahoo!ショッピングでお得なカード

PayPayカードは、Yahoo!ショッピングで有利なカードです。

2022年6月まではPayPayステップを攻略するとYahoo!ショッピングの還元率が+4%アップしていたのですが、7月以降この特典がなくなったため達成が結構難しいPayPayステップを無理に攻略しなくても良くなっています。

これを順番に説明していきます。

PayPayカード×Yahoo!ショピングでは最大で7%還元が狙えます!

PayPayカードは、特にYahoo!ショッピングでメリットが大きいカードです。

2022年10月12日からは、Yahoo!ショッピングにPayPayモールが統合され『新生Yahoo!ショッピング』となり、PayPayカードなら以下の還元率になります。

新生Yahoo!ショッピング利用時還元率
ストアポイント1%
PayPayカード+1%/200円ごと
Yahoo!プレミアム会員+2%
毎日最大+3%+3%
合計合計最大7%
これに加えて、毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」で+4%、倍!倍!ストアで+5%/+10%の特典が加算されることになります。
ということは一生懸命PayPayステップを攻略しなくてもPayPayカードさえあれば、ほぼ最高値の7%還元が狙えますので、『新生Yahoo!ショッピング』でのPayPayカードの優位性は非常に高いです。
PayPayステップを攻略した場合は、Yahoo!ショッピングの還元率は8%になります。

PayPayカードをポイントサイトを経由して申し込んだときのポイントはいつ?

PayPayカードが無事発行されると、いつポイントがもらえるか気になりますね。

もらえるポイントは3通りで、もらえる時期も異なります。

  1. PayPayカード入会後すぐにもらえる2,000ポイント
  2. 申込月を含む2カ月目の末日までに、3回の利用で3,000円相当のPayPayポイント
  3. ポイントサイトからもらえるポイント

これを一つ一つ説明します。

①PayPayカード入会後すぐにもらえる2,000ポイントはいつ?

PayPayカードに申し込むと審査自体は非常に早くて10分程度で使えるようになり、すぐに2,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

また審査終了後は、すぐにカードをPayPayに登録したり、カード番号を確認してネットショッピングに使えるようになります。

②PayPayカード3回の利用でもらえる3,000ポイントはいつ?

PayPayカードに申し込んだのが、例えば2月であれば3月末までに3回利用でPayPayポイントが3,000円分付与されます。

カード利用は決済した日ではなく加盟店からの売上情報の到着ですので、経験上遅くて1週間後に到着した例もありますので、ギリギリにせずに早めに3回以上の利用をしておくべきだと思います。

気になるポイントの付与は、2月の申込み→3月末までの利用条件達成なら4月下旬に付与される予定になります。

なんで知っているかというと、実際に12月に申し込んで3回の利用を当月以内に完了したときにもらえた5,000ポイントの反映が、翌月1月28日だったからです。

PayPayカード 3回利用でもらえたポイント

利用は現在の「PayPayあと払い」のみだったのですが、問題なく付与されていますね。

③ポイントサイトからもらえるポイント

PayPayカードは、ポイントサイトを経由することで新規入会&利用特典に加えてポイントサイトからもポイントが獲得できます。

PayPayカードの発行は、本日ならECナビ経由の発行がトップで、新規入会&利用特典5,000円分のPayPayポイントに加えて4,200円相当のポイントが獲得できます。

\期間限定広告が最強!/

一方でポイントサイト経由で申し込んだことでもらえるポイントは、結構承認まで時間がかかります。

PayPayカードの発行はハピタス経由で5,600円相当のポイントGET

ご覧の通り、カードを受け取ってから約90日後ということなので結構かかります。

念のためカード申し込み時に届いたメールなどは、万一カードが発行されたのに広告がなにかのエラーで否決になった際、証拠として提出しますので消さずにとっておきましょう。

実際に当方もポイントサイトを使ってきて、3回ほど高額な案件で否決になったのですが、証拠のメールを取っていたため調査してもらって後ほど承認され無事にポイントを獲得することができました。

この問い合わせは、広告主にしては絶対に駄目で経由したポイントサイトに必ず問い合わせしましょう。

【まとめ】PayPayカード発行はポイントサイト経由はどこがお得?過去最高は?

PayPayカードは、Yahoo!ショッピングで非常に還元率の高いカードとして利用できます。

なぜならYahoo!ショッピングでは、PayPayカードの支払いなら最大7%の還元率が達成できます。

これならPayPayステップを達成していなくても以下のように高い還元率でショッピングできます。

PayPayモール利用時還元率
ストアポイント1%
PayPayカード+1%/200円ごと
Yahoo!プレミアム会員+2%
毎日最大+3%+3%
合計合計最大7%

これに加えて、毎月「5のつく日(5日・15日・25日)」で+4%、倍!倍!ストアで+5%/+10%の特典が加算されることになります。

Yahoo!ショッピングで欠かせないPayPayカードは、新規入会で2,000ポイント+3回利用で3,000ポイント=合計5,000ポイントが獲得できます。

Yahoo!ショッピングはPayPayカードなら5のつく日は最大11%還元!
4.0

PayPayカード

①新規入会2,000ポイント+3回利用3,000ポイント=5,000ポイントの新規入会特典
②12月からはPayPayステップで最大1.5%になるのは「カード払い」だけ!
③Yahoo!ショッピングは5のつく日は最大11%還元
☆カードの発行はECナビ経由で新規入会特典に加えて4,200円相当のポイントが獲得できます。
→ECナビはこのサイト経由の登録+ポイント交換で1,150円相当のポイント・特典プレゼント

PayPayカードのポイントサイト経由の発行に関するよくある質問

PayPayカードは、PayPayへの「クレジット(旧あと払い)」で利用で、残高を把握したり事前のチャージなく素早く支払いに使えて、基本還元率1%でプリペイドカード・コード決済へのポイント多重取りにも使える便利なカードです。

このカードでよくある質問をまとめました。

PayPayカードの最新の新規入会特典の期間と入会特典は?

PayPayカードの最新の新規入会特典は、新規入会2,000円+3回の利用で3,000ポイント=合計5,000円相当のPayPayポイントで、期間は2023年3月1日から終了日未定で開催されます。
PayPayカードのキャンペーンは終了時には事前に告知があります。

PayPayカードの3回利用でもらえる新規入会利用特典5,000ポイントはいつ付与されますか?

ポイントの付与は、2月の申込み→3月末までの3回の利用条件達成なら4月下旬に付与される予定になります。
以下のカード利用は利用条件対象外です。

  • PayPay残高のチャージ分
  • PayPay残高のみでのご決済分
  • 入会特典等を含む、各種ポイントの充当により支払金額合計が0円となった場合
  • nanacoクレジットチャージ分

PayPayカードによるソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの支払いはポイントがつきますか?

ポイント付与対象外ですが、PayPayポイントへ交換できるソフトバンクポイントが付与されます。
My Softbankにログインし最上部の「ポイントを交換する」→「ポイント管理」→「PayPayポイントに交換する」を選択します。

PayPayカードをポイントサイト経由で発行したのにポイントがつかない

iOSなどでSafariを利用している場合、サイト越えトラッキングを防ぐを「OFF」にしないと正常にポイントサイトの報酬が反映されません。
  • <iPhoneの場合>
    設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを「OFF」にする
  • <Macをご利用の場合>
    プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す

PayPayカードの国際ブランドは何が良いですか?

メインの利用であれば世界中に加盟店があるVisaが良いですが、他のVisa・Mastercardブランドのカードをメインにしている場合はJCBブランドがオススメです。
当方は、JQ CARD エポスゴールドがVisa・三井住友ビジネスオーナーズゴールドがMastercardということもあって、JCBブランドを選択しファミペイへのチャージに多用しています。

PayPayカードのポイントサイト経由過去最高は?

PayPayカードのポイントサイト経由で過去最高は、ハピタス経由の5,600円相当のポイントです。

ハピタスは、高単価広告でポイント還元の高いサイトですので登録しておきましょう。

ハピタスへの登録は、このサイト経由で特別紹介特典として合計2,110円がプレゼントされます。

  • 登録で100円(認定ユーザー経由限定特典)
  • アンケート回答で10円
  • 掲載広告を利用し、10/31までに1,000pt貯めると1,700円
  • 登録後30日以内に2件以上の広告利用で300円

ハピタス2023年9月紹介バナー

PayPayカード発行はポイントサイト経由はどこがお得?過去最高は?
最新情報をチェックしよう!