三井住友カードの新しいサービス「Vポイント」アプリでポイントの価値を20%も増量する方法について解説します。
三井住友カードは、「Vポイント」アプリを2021年2月1日より提供開始しています。
三井住友カードを利用すると200円あたり1ポイントたまりますが(当方の場合はエブリプラスという券種ですので、マイ・ペイすリボ利用で200円あたり3ポイントです)、このとき貯まるポイントはVポイントです。
このVポイントをチャージして1ポイント=1円の価値でネットショッピングの支払いに使ったり、実店舗ではApple Pay(iD)・Google Pay(Visaタッチ決済)で支払いに利用できます。
Vポイントだけでは不足場合もありますので、三井住友カードや三井住友銀行の口座残高からもチャージが可能です。
名称が「Vポイント」でポイントの名称もVポイントなのでわかりにくいですが、スマホ上で利用できるバーチャルプリペイドカードのようなものです。
早速始めてみたのですが、キャンペーン詳細を確認してもカード・銀行からのチャージもVポイントからのチャージでも20%増量するようです。
特にVポイントからのチャージでは、特に上限が定められていませんので、Vポイントの価値を無尽蔵に20%増やすことができそうです。
「Vポイントはそんなに貯まっていない!」という方は、ご安心を。
Vポイントは、他のポイントをかき集めてVポイントにする方法がありますので、かなりの額を集められると思います。
勿論、Vポイントの利用には、三井住友カードが必須になります。
SBI証券の投信積立決済で1%還元を実現できる三井住友カード ゴールド(NL)は、ポイントタウン経由の申込みで新規入会8,000円相当の特典に加えて7,500円相当のポイントが獲得できます。
ポイントタウンの新規入会は、当方の紹介URL経由では特別に300円相当のポイントがもらえ、このサイト経由の登録後、翌月末までに合計5,000円相当ポイント獲得でさらに2,000円相当のポイントがボーナスとして獲得できちゃいます。
スマホアプリ「Vポイント」について
名前が勘違いしやすいですが三井住友カードを利用してたまるポイントの名称もVポイントですが、「Vポイント」アプリは支払いに利用するアプリです。
ですので「Vポイント」アプリという呼び方をするようにします。
「Vポイント」アプリは、以下のような使い方ができます。
- 実店舗ではApple Pay(iD)・Google Pay(Visaタッチ決済)で残高で仕払い
- ネットショッピングではVisa加盟店でプリペイドカードのように残高で仕払い
ネットショッピングのカード番号ですが、右上の三本線のメインメニューをタップして「カード情報」をタップすると表示されます。
インストール当初は一部の機能しか使えない
早速インストールして見ると判明しますが、インストール当初は一部の機能が使えない状態になっています。
表示では1日~数日かかると記述がありますが、2~3日程度要してようやくVポイントをチャージできるようになりました。
その後本人確認が完了すると、クレジットチャージ・銀行口座からのチャージなどが可能になります。
残高へのチャージ方法
プリペイドカードですので、残高にチャージをしなければ支払いに利用できません。
日頃利用する場合は、ポイントだけではなくカード・銀行口座からのチャージできるようになっています。
チャージは以下の4つの方法で行います。
- Vポイントギフト
- Vポイントからのチャージ
- クレジットカード(Visa・MasterCard)からのチャージ
- 三井住友銀行口座からのチャージ
申し込んだ直後は、三井住友カードの新規入会で付与される1,000円相当のギフトコードがチャージ可能です。
それ以降は段階を追ってチャージできるようになります。
チャージ可能上限1回 | チャージ可能上限1日 | チャージ可能上限1ヶ月 | |
申し込み直後 | Vポイントギフトによるチャージのみ 3万円 |
- | - |
申込みから2~3日後 | Vポイント・ギフトチャージ 3万円 |
5万円 | 5万円 |
本人確認完了後 | ①Vポイントギフト:30万円 ②Vポイント:30万円 ③クレジットカード:99,999円 ④銀行Pay:5万円 |
30万円 | 100万円 |
このプリペイドカードとしての残高のMAXは30万円相当ということになりますが、利用して減ればまたチャージすることが可能です。
チャージするクレジットカードは三井住友カードを含むVJA(三井住友カード株式会社を含む)グループ各社・SMBCファイナンスサービス・SMBCデビットカードでは手数料チャージが可能ですが、その他のクレジットカード・デビットカードなどでは204円の手数料がかかります。
Vポイントチャージキャンペーンについて
この「Vポイント」アプリはサービスリリースを記念して、3つのキャンペーンが行われています。
- 「アプリダウンロード&チャージで最大2,000ポイント還元キャンペーン」
- 「Vポイント」祭 7,777万円相当還元キャンペーン
- 「Vポイント」アプリへのチャージ20%増量キャンペーン
以下、順に解説します。
「アプリダウンロード&チャージで最大2,000ポイント還元キャンペーン」
期間は、2021年2月1日~3月31日まで。
「Vポイント」アプリをダウンロードして、クレジットカード・銀行からチャージを行うと、残高の20%相当を還元します。
つまり1万円チャージすれば最大2,000円相当のポイントの付与となります。
Vポイント祭 7,777万円相当還元キャンペーン
期間は、2021年2月1日~4月30日まで。
キャンペーンに対象カードでエントリー後、エントリーした対象カードの利用金額合計5万円(税込)を1口として抽選。
抽選で合計77,770名に1,000円相当のVポイントギフトをメールでプレゼントされます。
「Vポイント」アプリへのチャージ20%増量キャンペーン
期間は、2021年2月1日~3月31日まで。
「Vポイント」アプリもしくはVpassから、Vポイントをアプリの残高にチャージすると、申し込みポイント数に対して20%増量するキャンペーンですが、上限がとくに定められていません。
MAX値までチャージするには、25万ポイントチャージすれば30万円の「Vポイント」アプリの上限に達します。
その後はまた残高を利用して減れば追加できます。
月間100万円までと記載がありましたが、Vポイントを100万円相当保有・集められる方はそうそういないと思います。
ですが増量に上限がないのであれば、最大限集めてくることで20%増量の恩恵に預かることはできるのではないかと思います。
Vポイントを集約するには?
Vポイントを最大限集める方法は、ポイントサイトのポイントをポイント交換サイト「Gポイント」・「PeX」へ集約すると達成できます。
「Gポイント」・「PeX」からVポイントへの交換は無料なのですが、「PeX」の場合は日数がかかりますので、リアルタイムでの交換が可能な「Gポイント」がオススメです。
手数料 | 交換にかかる日数 | 上限 | |
Gポイント | 無料 | リアルタイム | 1日2万ポイント |
PeX | 無料 | 翌月25日前後 | 上限なし |
Gポイントへのポイント収集方法
Gポイントに交換できるポイントサイトは以下のとおりです。