エポスカードは、インビテーションによってゴールドカード以上となると万能で使えて高還元率のクレジットカードになります。
その前段階のエポスカードの一般をまず申し込むときに、公式サイト経由で申し込むともらえるのは2,000円相当のエポスポイントです。
ところがポイントサイト経由で申し込むとエポスからの新規入会特典に加えて多いときには1万円相当前後のポイントがポイントサイトからもらえます。
最近まで、ハピタスがエポスカードの案件では独壇場でしたが、近年ポイント還元が格段にアップしている「ライフメディア」でトップのポイント還元を提示してくるようになりました。
読者の方からすれば、どちらか登録していないサイトを新規登録して申し込んだほうが、ポイントサイトの新規登録キャンペーンのポイントも貰える分、もらえる合計ポイントが多くなります。
今回は、新規入会特典が2,500円相当という破格の内容となっているライフメディア経由でエポスカードを申し込む方法を解説します。
ライフメディア新規入会キャンペーン
↓↓↓
ライフメディアでは、2021年4月1日~4月30日まで合計で2,500ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。
エポスカードはゴールド以上なら万能の高還元率カード
エポスカード は一般カードのままでは0.5%の還元率と低めです。

そのため保険のため保有しているだけという方もいらっしゃいますね。
・後遺障害・・・最高500万円
・傷害治療費用・・・1事故200万円
・疾病治療費用・・・1疾病270万円
・賠償責任(免責なし)・・・1事故2,000万円
・救援者費用・・・100万円
・携行品損害・・・20万円
ですがこの一般カードを半年以上利用し+50万円以上の利用でゴールドカードのインビテーションが届きます(時期・金額は対象の方によります)。
このインビテーションでゴールドカードに切り替えると以下の3つの特典が付与され、突出して使い勝手の良いクレジットカードに生まれ変わります。
- インビテーションにより年会費無料で保有できるゴールドカードになります。
- 3つの支払先が選べる「選べるポイントアップショップ」に選定した支払先の還元率は3倍の1.5%になります。
- 年間50万円利用するとボーナスポイントとして0.5%分の2,500円、年間100万円利用すると1%分の10,000円分のポイントが付与されます。
②の3倍ポイントアップと③の年間利用ボーナスポイントを合算すると、最大2.5%還元率となります。
これを上回る還元率のカードは3%のポイント還元率のVisa LINE Payクレジットカードですが、この異例の還元率は2021年4月30日までです。
それ以降は、間違いなくもっとも高還元率のクレジットカードだといえます。 一方でデメリットは、「選べるポイントアップショップ」に選べるのは3つまでで3ヶ月変更できない点と、国際ブランドはVisaのみであることです。
国際ブランドの問題は、MasterCardブランドのみ決済できるコストコなどで使えないという問題がありますが、MasterCardブランドのauPAYプリペイドカードにチャージして(エポスカードはauPAY残高にチャージできるカードです)利用することで間接的に利用でき、0.5%のPontaポイントも加算され合計2%の還元率で利用できます。
ゴールドにする際は、ポイ活に必須なポイントサービス「JRキューポ」が使えるJQ CARDエポスゴールドがオススメの券種です。
①インビテーションにより年会費無料で保有できるゴールドカード
インビテーションで切り替えたエポス陣営のゴールドカードは、年会費無料で保有できます。
無料でありながらエポス陣営のゴールドカードは、保有するだけ適応される海外旅行傷害保険の補償額が充実しており、保有するだけでも十分なメリットがあります。
その充実ぶりは、例えば年会費が11,000円かかる楽天プレミアムカードと比較するとコスパぶりがよくわかります。
保険内容 | エポスゴールドカード JQ CARD エポスゴールド | 楽天プレミアムカード |
---|---|---|
傷害死亡 後遺傷害 | 最高1000万円 | 最高5000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高2000万円 | 最高3000万円 |
救援者費用 | 最高100万円 | 最高200万円 |
携行品損害 | 最高20万円 | 最高50万円 |
かなりの部分が無料でカバーされ、利用付帯ではなく持っているだけで付帯する自動付帯です。
②選べるポイントアップショップはポイント3倍(1.5%ポイント還元)
「選べるポイントアップショップ」は、ゴールド・プラチナ会員の特典で、3つだけ選べます。
オススメ①バーチャルプリペイドカード「6gram」
オススメの1つ目は、Mixiが運営するバーチャルプリペイドカード「6gram」です。
Mixiを選択しておけば、「6gram」へのチャージがポイント3倍となります。
街のお店ではQUIC Pay+(Apple Pay/Google Pay)で支払いでき、ネットではアプリでカード番号・有効期限・セキュリティコードを確認することで支払いが可能ですので大抵の支払いが最大2.5%の還元率で可能となります。
オススメ②交通手段(KINTO・交通系IC・ETCカード)
2つ目は、交通手段です。
自動車であればトヨタを選択するとサブスクリプション「KINTO」の支払いに利用でき、ついでにETCカードも選択可能です。
公共交通機関ならJR各社を選択すれば交通系ICへの支払いも対象となりますが、前述の「6gram」からモバイルSuica・PASMOもチャージできます。
オススメ③Yahoo!公金支払い
税金の支払時期には、Yahoo!公金支払いを選択すれば、税金・公共サービスの支払いを同じく最大2.5%の還元率で支払えます。
いまのところLINE Pay請求書払いがLINEポイントクラブのランクがプラチナになっていれば3%のポイント還元率で税金・公金を支払えますが、全部をカバーしていないことと、PayPayとの統合でこの異例の還元率も長くは継続しないと思われるため、リカバリーする方法は保有しておくほうが賢明です。
③年間利用ボーナスポイント
エポス陣営のゴールドカードの場合、年間利用ボーナスポイントは、50万円・100万円の刻みで付与されます。
プラチナカードは、年間利用100万円以上で20,000円相当のポイントが付与され、年間利用最大1,500万円までボーナスポイントが付与されます。
ゴールド会員が100万円以上の利用でさらにメリットを享受するには、エポスファミリーゴールド制度で家族を招待しておけば、世帯全体のポイント還元がさらにアップします。
ポイント還元は、家族全員の決済金額の合計で以下のようにさらにボーナスポイントが付与されます。
※ひとりでもプラチナであれば上記の2倍になります。
この年間利用ボーナスがあるため、「選べるポイントアップショップ」以外の支払いでも基本還元率0.5%+選べるポイントアップショップ1%=実質1.5%の還元率で使えるということになります。
隠れたメリットとしては、楽天Edyへのチャージもポイントが満額付与されるところです。
楽天Edyにチャージを行うのは、楽天カード(0.5%)ではなくて、エポス陣営のゴールドカードのほうが実はポイント還元率1.5%と高いのです。
ライフメディアを経由してエポスカードを作る手順
ライフメディアは、親会社が家電大手ノジマとなってから、ポイント還元がドンドン高くなり、2020年にお友達紹介制度のダウン報酬を大幅に改善させたことで広告を利用するだけでなくお友達紹介制度でも大きく稼げるポイントサイトに生まれ変わっています。
広告ではクレジットカード・証券会社・FX口座開設などが報酬が高い傾向ですが、最近は「0と5のつく日」をライフメディア経由でショッピングするとボーナスポイント(最大1,000円)がプレゼントされるキャンペーンを展開するなど、サイト経由のネットショッピングも魅力的になっています。
楽天市場やYahoo!ショッピング・PayPayモールも経由で1%と報酬率は高く、ボーナスもプラスされるためネットショッピングも強いサイトになりつつあります。
ライフメディア経由のショッピングで最高の報酬率になっていてオススメなのがレンズモードです(現在7%)。
ライフメディアとは?
- 会員数300万人と業界中堅クラスのポイントサイトです。
- 運営は東証一部上場企業の株式会社ノジマの完全子会社であるニフティネクサスです。
- ポイントの価値は1ポイント=1円
- ポイント交換は500円からすべて無料で交換可能(ノジマスーパーポイント1.5倍・ニフティ利用料1.5倍・PeX交換2%増量)
- おすすめの交換先はPeX
エポスカードをライフメディア経由で申し込むと新規入会特典とは別にポイントがもらえるわけですが、ライフメディアに登録していないとなにもできませんので、何もできませんので登録をしておきましょう。
ライフメディア経由でエポスカードを申し込む手順

エポスカードを検索します。

エポスカードの広告の詳細が表示されますので、「ポイントGET!」をクリックします。
エポスカード案件は、赤線を引いた所「キャッシングご利用可能枠設定必須」が重要な注意点です。
これを入れていないで申し込んでもこの高還元ポイントは獲得できませんので、キャッシングご利用可能枠を入れておきましょう。
エポスカード公式サイトに遷移します。
エポス公式サイトでは、新規入会特典は2,000円相当のエポスポイントで常設企画になっています。
申込みフォームの下部に、ご紹介番号を入力するところがあり、これに紹介番号を入力すると新規入会特典の2,000ポイントに加えてさらに500ポイントが付与されます。
当方は「JQ CARD エポスゴールド」保有者ですので「ご紹介番号」を案内できます→ご紹介番号: 21040188666
さらに今回はライフメディア経由で10,500円相当のポイントがもらえます。
さらにライフメディアへ新規入会ならば、最大2,500ポイントをプレゼントする新規入会キャンペーンを行っていますので、それもさらに上乗せできますので爆益です。
エポスカードならライフメディア経由で!高ポイント還元のチャンス!:まとめ
- エポスカードは、ライフメディア経由で新規入会特典に加えて10,500円相当のポイントが付与されます。
- ハピタスも高還元ですが、新規登録していないサイトで申し込めば新規入会キャンペーンのポイントも獲得できる分オトクになります。
- エポスカードは基本還元率は0.5%ですが、インビテーションでゴールドカードになると万能で最大2.5%の高還元率カードに変身します。
- ゴールドに切り替えるときの券種はJQ CARDエポスゴールドがオススメです(途中でJQカードエポスに切り替える方法はコチラ)
- 「ライフメディア」経由の利用は、「広告を1,000P以上利用して、エントリーすると最大【1万円】分ポイントが当たるキャンペーン」にエントリーを忘れずに行っておきましょう。
ライフメディアでは、2021年4月1日~4月30日まで新規入会キャンペーンを実施中です。
・5,000円以上の広告を利用し(2,000ポイント付与)
・ポイント交換を登録月の翌々月の7日までにポイント交換を行うと(400ポイント付与)
合計で2,500ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。
- 【1位】モッピー5
会員数800万人の最大級のポイントサイト「モッピー」
広告のポイント還元がバランス良く高水準。
ポイ活にも優れたお友達紹介制度があり、ダウン報酬でも稼げるポイントサイトです。いまなら新規入会&利用で最大2,000円相当のポイントがもらえます。
- 【2位】ハピタス4.5
ネットショッピングならNo.1のハピタス
ネットショッピングなら軒並みトップの還元率。お買い物あんしん保証制度も完備。
広告の数が群を抜いて多く、ポイント還元もトップクラス級。いまならこのバナー経由の新規入会100ポイント+7日以内の広告利用で900ポイント、合計1,000円相当のポイントプレゼントです。
- 【3位】ライフメディア4.4
ポイント還元急上昇中のライフメディア
広告のポイント還元がどんどん高くなって、お友達紹介制度も大幅に改善されて稼げるポイントサイトになっています。
ネットショッピングも「0と5のつく日」はボーナスポイントがあるので、楽天市場・Yahoo!ショッピングユーザーは欠かせないポイントサイト。
いまなら新規入会&利用で最大2,500円相当のポイントがもらえます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。