電子マネー楽天Edyを日々の少額決済で利用しているなら、「楽天Edyスタンプラリーキャンペーン」を使うことで結構高い還元率を実現できます。
とくに今月のスタンプラリーからは待ちに待った西友陣営(西友・リヴィン・サニー)が加わり、いつもよりもポイントが貯めやすくなっています。
今月はサニーで早速利用してきました!
スタンプラリーの利用方法は「Edyスタンプラリーキャンペーン」にエントリーし、Edyチャージで還元率が高い方法でチャージして、普段利用するお店を指定している店舗に変えるという手順でクレジットカードを上回る還元率を達成できます。
楽天Edyの基本還元率は0.5%ですが、以下の方法で還元率をアップさせることができます。
- 基本還元率:0.5%
- スタンプラリー:最大+0.8~1.6%
- JQ CARD エポスゴールド(エポスゴールド)からのチャージ:最大+1.7%
つまり合計で3~3.8%の還元率で利用できるわけですね。
順当に行けばこの方法が正攻法だといえるのですが、ポイントサイト「ハピタス」で獲得したポイントをドットマネー→Edyに交換すると会員ランクに応じて最大で4%も増量されます。
ハピタスで会員ランクをアップさせてポイントを稼いでドットマネー→Edyに交換すると以下のように還元率は激変します。
これだと5.3~6.1%にまで還元率がアップします。
今回はハピタスを活用することでクレジットカードからのチャージを上回る還元率で「楽天Edyスタンプラリーキャンペーン」を攻略する方法を解説します。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
■このサイトからなら特別紹介特典として合計1,100円(登録で100円&500pt以上の広告利用で700円+登録から7日以内のおすすめショップ利用でさらに300円)が獲得できます。
毎月最大80ポイント獲得のチャンス!2022年5月度「Edyスタンプラリー」
2022年5月度「Edyスタンプラリー 毎月開催」が公開されエントリーが開始となっています。
- 買いまわり
■コンビニでお支払い・・・今月の特別にセブンイレブンがあるので優先
■スーパーでお支払い・・・イトーヨーカドー・ゆめタウン・西友(西友・リヴィン・サニー)などがEdyが利用できるので優先
■ドラッグストアでお支払い・・・ツルハドラッグがポイント三重どりなので優先
■飲食店お支払い・・・ファミレスがポイント二重取り&今月の特別なので優先
◎4つ貯めて20ポイント - チャージ
■1回チャージ
■累計1,000円チャージ
■累計5,000円チャージ
■ポイントチャージ
◎4つ貯めて20ポイント - 今月の特別
■スタンプラリーに参加
■セブンイレブンでお支払い
■ファミリーレストランでお支払い
■5回以上お支払い
◎4つ貯めて20ポイント - ①②③クリアでさらに20ポイント・・・合計80ポイント
楽天Edyへの楽天カードからのチャージでは実は0.5%しかポイントがたまりません。 しかし実は楽天カードよりもポイントが貯まるカードが存在し、上手に使えば高い還元率を達成できます。 今回は楽天Edyへのチャージで高い還元率を達成でき[…]
12条件から楽天Edyスタンプラリーで得られる還元率のシュミレーション
楽天カード | JQ CARD エポスゴールド | |
Edyチャージ還元率 | 0.5% | 1.7% |
楽天Edy | +0.5% | +0.5% |
Edyスタンプラリー | +0.8~1.6% | +0.8~1.6% |
合計 | 1.8~2.6% | 3~3.8% |
JQ CARD エポスゴールドならEdyチャージは最大1.7%還元
- +選択すると1%ボーナスポイント「選べるポイントアップショップ」(ポイント3倍)
- +ボーナスポイント1%相当がもらえる「年間利用ボーナス」
- +ファミリーボーナス0.2%相当のポイント
JR九州が発行元となっているエポス陣営のゴールドカード「JQ CARD エポス ゴールド」。 インビテーションによって年会費無料で保有できる万能な高還元率ゴールドカードです。 この「JQ CARD エポス ゴールド」の主な利点は以下[…]
それと見逃せないのがポイントサイト「ハピタス」からのポイント交換です。
ハピタスからのポイント交換なら最大4%でEdyチャージ
ハピタスというサイトはポイントサイトと呼ばれており、企業の広告を会員向けに掲載しており、ユーザーが掲載している広告を利用することで企業から広告費が支払われ、その一部をユーザーに還元しています。
このポイントサイトでは、ネットショッピングやクレジットカードの申込み、新電力・光回線などの申込みなどでも経由するだけでポイントが貯まります。
例えばEdyへのチャージで最強のエポス陣営のゴールドカードなら、エポスカードがトップのポイント還元で掲載されています。
まずはエポスカードを申し込んで特典をすべて受け取ってから、JQカードエポスに切り替えて利用実績を積みましょう。
Visa LINE Payクレカ改悪で代替はエポス陣営のゴールドカード(インビは年会費無料)だと思います。
— cohamizu (@cohamizu1) April 1, 2022
👇MIXI Mに2.5~2.8%の還元率でチャージできます。https://t.co/GIl7OxfJot
公式2,000円+ハピタス7,000円=9,000円GET
👇ハピタス特別紹介URL+1,100円https://t.co/i0Qx1YUso7 pic.twitter.com/fwIhgPpfZj
特にハピタスはこういった広告のポイント還元が、非常に高いポイントサイトなのですが、特筆すべきなのは会員ランク制度です。
この制度ではポイント交換額に対して会員ランクに応じて以下のようにボーナスポイントが付与されます(全部で22種類の交換対象サービスがあります)。
ゴールド | シルバー | ブロンズ | |
Amazonギフト券 | 5% | 3% | 1% |
PayPayポイント | 5% | 3% | 1% |
Tポイント | 5% | 3% | 1% |
Pollet(ポレット) | 4% | 2% | 0.5% |
ドットマネーギフトコード | 4% | 2% | 0.5% |
※銀行口座への振込はボーナスポイント対象外です。
例えば、ハピタスで会員ランクをゴールドにアップさせているとハピタスポイントをドットマネーに交換すると+4%の増量となります(来月付与)。
ハピタスのランク昇格の条件
ハピタスのランク昇格条件は、広告履歴は12ヶ月と非常に長く、獲得ポイント+広告利用回数との組み合わせになっています。
対象となる広告履歴 | 獲得ポイント | 利用した広告の件数 | |
ゴールド | 12ヶ月 | 5,000pt | 12件 |
シルバー | 3,000pt | 8件 | |
ブロンズ | 1,000pt | 4件 |
対象となる広告履歴期間は十分ありますが、特段の攻略方法はなく、普通に利用すればクリアできる至極まっとうな内容になっています。
お友達紹介制度を使ってもっとポイントを稼ぎましょう
このEdyへのポイント交換の原資を稼いでいくには、自身で広告を利用してポイントを獲得していくのも勿論ですが、ポイントをもっと稼ぐには(具体的には5桁以上)、利用したポイントサイトの魅力をブログやSNSで伝えて、紹介URL経由で登録してもらう「お友達紹介制度」をドンドン活用すべきです。
ハピタスのお友達紹介制度は、特にポイントサイトの中でも特に優れており、紹介すればするほどお友達が獲得したポイント数に応じてもらえるポイントが増えていきます(お友達が獲得したポイントは減りません)。
例えば当方が、実際に100人の方にハピタスを紹介することに成功したときにポイント口座に反映された紹介報酬率がコチラです。
このサイトで常々高還元ポイントサイトだと紹介している「ハピタス」ですが、前回紹介した方が50名様を突破したときに紹介報酬がどれくらいもらえるのかを記事にしました。 [sitecard subtitle=関連記事 url= https:[…]
5月のスタンプラリーをオトクに攻略する方法
【買いまわり】攻略について
買いまわり攻略はコンビニ・スーパー・ドラッグストア・飲食店となっています。
スーパーは条件に加わったり加わらなかったりしていますが、東日本では「イトーヨーカドー」・西日本は「ゆめタウン」でEdyが使えます。
そしてとうとう2022年4月25日から西友でも使えるようになりましたね(楽天DXソリューションが20%の株式を取得しています)。
西友は主に東日本に店舗があるので、西日本の方は西友と聞くと「あったっけ?」という感じですが、九州だとサニーというスーパーが西友が運営していますのでここでEdyを使うことができます。
九州では「ハローディ」というスーパーもEdy対応と使えるところは多いですが、ハローディだとお店のポイントがたまるのは店舗ブランド専用のEdy、さらに楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントもためることが可能です。
【コンビニで300円以上のお支払い】
店舗ブランド |
Edy利用可否(○/×) |
楽天ポイントカードとの二重取り |
セブンイレブン | ○ | × |
ファミリーマート | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
ローソン | ○ | × |
ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ | ○ | デイリーヤマザキ100円につき1ポイント |
【スーパーで300円以上のお支払い】
曜日・日程 | オトクな決済方法 | ポイント倍率 |
火曜日 | Edy | 2倍 |
土曜日 | 楽天カード・楽天ペイ | 4倍 |
15日 | Edyチャージ | 1% |
店舗ブランド | Edy利用可否(○/×) | 楽天ポイントカードとの二重取り |
イトーヨーカドー・ヨークベニマル(東日本) |
○ | × |
ゆめタウン(中国・九州地方) | ○ | × |
西友(東日本)・LIVIN・サニー(九州北部) | ○ | ○(税抜200円につき1ポイント) |
マルエツ(関東地方) | ○ | × |
アピタ・ピアゴ(主に愛知・岐阜・静岡・三重) | ○ | × |
オークワ(近畿・東海地方) | ○ | |
ハローデイ(福岡) | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
【ドラッグストアで300円以上のお支払い】

【飲食店で300円以上のお支払い】
店舗ブランド | Edy利用可否(○/×) | 楽天ポイントカードとの二重取り |
ガスト | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
バーミヤン(関東) | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
ジョナサン(関東) | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
ロイヤルホスト | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
夢庵(関東) | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
デニーズ(関東・東海・甲信) | ○ | × |
ココス | ○ | ○(200円につき1ポイント) |
びっくりドンキー | ○ | × |
和食さと(関東・近畿・東海) | ○ | × |
ジョイフル | ○ | × |
わりと楽天ポイントカードもつかえるところが増えていて嬉しいのですが、飲食店だとマクドナルドでポイント二重取りできるので大抵はこれで網羅できます。
【チャージ】攻略について
チャージ攻略の条件である4点は以下の通りになります。
- チャージ1回以上
- 累計1,000円チャージ
- 累計5,000円チャージ
- ポイントチャージ
5~7月に関しては、毎月15日なら西友・LIVIN・サニーに設置しているチャージ機で1%還元されます。
これは結構大きいと思います。
カードからのチャージならエポスゴールド(JQ)でチャージしましょう
エポス陣営のゴールドカードは、2種類のボーナスポイントを獲得することができます。 このボーナスポイントのことを知っていても、いつポイントが貰えるのかヤキモキされている方もいるのではないかと思います。 逆に「ボーナスポイントなにそれ?おい[…]
ポイ活して稼いだポイントもドットマネー経由でEdyにチャージしましょう
ハピタスは、ポイントサイトの中でも特にポイント還元の高いポイントサイトとして知られています。
ここでクレジットカードの申込みや、証券会社・FX会社の口座開設、光回線などのインフラの申込みもハピタスを経由するだけでポイントがたまります。
こうやってコツコツサービスを利用してハピタスの会員ランクをアップさせれば、Edyへのポイント交換が最大で+3%、ドットマネー経由なら+4%増量します。
ハピタスを活用することで、手出し0円でEdyへのチャージが可能になるのです。
ハピタスはポイントサイトでも広告のポイント還元が高いおすすめのポイントサイトです。 ポイントサイトの醍醐味である「お友達紹介」にも非常に力を入れているので、取り組み方次第では1万円~10万円以上は自宅にいながらにして稼げると思います。[…]
ポイントチャージに関して
楽天ポイントの使い道として何に使ったら最も効率的なのでしょうか? それは楽天カードの「ポイントで支払いサービス」に充当するのが最も効率的な使い方です。 楽天のサービスを利用すると、楽天ポイントはどんどん貯まりますが、これを楽天市[…]
【今月の特別】攻略について
【セブンイレブンでお支払い】
【ファミリーレストランでお支払い】
ファミレスでは、楽天ポイントカード提示でもポイントが付与される店舗が非常に増えています。
ガスト、バーミヤン、ジョナサン、ロイヤルホスト、夢庵、ココスが該当します。
ガストならほぼ全国区なので、クリアするには一番使いやすそうですね。
【5回以上お支払い】
家電量販店ビックカメラでお買い物をするなら店舗で買うのが一番オトクです。 なぜなら楽天とビックカメラは連携しており、来店予約をして街のビックカメラでショッピングをすると楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)に応じてボーナスポイント[…]