楽天市場の支払いでポイント3倍など楽天ポイントがたくさん貯まる楽天カード。
なんだかんだで利用する額は結構多いです。
楽天JCBカードはデザインが多彩なのがメリットですが、反面JCBは国際ブランドとしては、世界的な決済シェアは1%にすぎず海外での利用で使えない場面があったり、国内でも利用がVisa/MasterCardに限られるケースも多いためJCBはなかなか選ばれないと思います。
ところが楽天JCBカードならVisaやMasterCardブランドのカードを既にもっていても2枚目を発行できるようになりましたし、何より「街の利用で2倍ポイントキャンペーン」でポイント2倍つまり2%の還元率でANA JCB プリペイドカードにチャージできます。
さらにd払いにもANA JCB プリペイドカードは登録できるので2%の還元率に1.15%の還元率を上乗せできます(d払い側からのdポイント付与は5月末まで)。
今回は楽天JCBカード限定でキャンペーンが行われており、通常新規入会で5,000P付与が8,000Pにアップしていますし、これから説明するハピタスを経由すると通常2,000円相当のポイントに加えてさらにボーナスポイントが8,000円相当ももらえます。
合計で18,000円相当のポイントを獲得できるわけです。
とくにディズニーデザインをほしいと思っていた方にとっては朗報ですね。
今回は、ハピタス経由で楽天JCBカードを申し込んで合計18,000円相当の特典を獲得する方法を解説します。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
→登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET!
楽天カードJCBで8000ポイントもらえる入会キャンペーンはいつ?
今回はJCBブランドのカードについて説明していますが、楽天カードは、通常は月中旬に入会キャンペーンが行われており、そのときに通常5,000ポイントが7,000~8,000ポイントにアップします。
またそのときにはポイントサイトでもポイントアップしており、前回のキャンペーンでは各ポイントサイトで以下のポイント還元となっていました。
前回キャンペーン時の最高ポイント | ポイントサイトの新規入会特典 | |
モッピー | 11,000円相当 | 登録&広告利用で最大2,000円相当 |
ハピタス | 10,000円相当 | 登録&広告利用で最大1,100円相当 |
ポイントインカム | 9,000円相当 | 登録&ポイント交換で最大250円相当 |
この入会キャンペーン時には全国際ブランドがブランドが対象なのでそのときに申し込んだほうがお得です。
※2022年3月は3月1日~3月8までJCBブランド限定で入会&利用で8,000ポイントのキャンペーンを行っています。
楽天カードで8000ポイントもらえる入会キャンペーンパターン
気になる2022年3月の楽天カード入会キャンペーンは以下の日程・ポイント数で予測しています。
気になるのは次回のキャンペーンはいつなのか?というところですが次回5月の楽天カード入会キャンペーンは、以下の日程・ポイント数で開催されています。
- 日程:5月12日(金) 10:00~5月22日(月) 9:59
- 新規入会&利用特典:7,000ポイント
- 楽天カード新規入会キャンペーンサイト
この入会キャンペーンで8,000ポイントが出現するパターンは、3月・6月・9月・12月の楽天スーパーセールの前月2・5・8・11月であることが多いです。
それ以外の月度では新規入会特典は7,000ポイントとなっていることが多くなっていますね。
2022年3月1日~3月8日までJCBブランド限定で入会&利用で8,000ポイント
3月はJCBブランド限定で新規入会&利用特典が8,000ポイントとなっています。
期間は2022年3月1日 10:00~3月8日 9:59までです。
これはカードを作ったら勝手に付与されるものではないので注意が必要です。
- 新規入会特典:2,000通常ポイント(入会すれば誰でももらえます)
- カード利用特典:6,000期間限定ポイント・カード申し込み日の「翌月末」までに1円以上1回以上のカード利用
・カード申し込み日の「翌々月25日」までの口座振替設定が必要
入会すれば誰でももらえる2,000ポイントは、「楽天e-NAVI」にカードを登録すれば獲得できる期限のない通常ポイントです。
一方で1円以上1回以上のカード利用でもらえる利用特典の6,000ポイントは40日ほど期限付きの期間限定ポイントです。
このポイントは有効期限をすぎると失効してしまうため、以下の3つがシンプルですが効果的に期間限定ポイントを消化できます。
- 楽天ペイならポイントで支払っても1%のポイントがもらえますので一番簡単ですのでオススメです。
- 楽天市場で利用するときには、全額充当してしまうと楽天カードによるポイントアップ特典(通常+2倍)を受けられなくなるので、お買い物でポイントがつかない100円未満の端数(1~99円)分に期間限定ポイントを利用すると良いでしょう。
- 毎月18日の「楽天市場ご愛顧感謝デー」(いちばの日)ならポイント払いでも楽天会員ランクに応じて最大4倍のポイントが付与されます。
楽天カードの発行はポイントサイト経由でポイント二重取り!
入会&利用特典で8,000ポイントが付与されるタイミングはこれでわかったと思います。
問題は申込みの方法です。
実はポイントサイトを経由することで公式サイトからの8,000ポイントに加えてポイントサイトからもたくさんのポイントを獲得することができるのです。
今回はハピタス経由なら2022年3月1日~3月8日の期間でJCB限定で通常2,000ptに加えて8,000ptがボーナスポイントとして付与されるので、合計でハピタスから10,000pt(=10,000円相当)が獲得できます。
ハピタスでは月中旬の入会キャンペーンでも、モッピーと同じくらいの高いポイント還元ですので、登録しておいて比較してポイントの高いサイトを経由して広告を利用すると良いと思います。
ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として1,310円がプレゼントされます。
楽天カードJCBのメリット・デメリット
カードのブランドは国際的にはVisa・Mastercardブランドが海外で利用する範囲が格段に広いため国際ブランドはVISA・MasterCardの方が便利です。
ポイント多重取りで大活躍しているトヨタウォレット・RevolutもVisa・MastercardブランドのカードからのチャージはOKですが、JCBからはできません。
国際ブランド | 世界売上シェア |
VISA | 50% |
MasterCard | 26% |
UnionPay(銀聯) | 20% |
アメックス | 3% |
JCB | 1% |
そうなるとメリットは少ないように感じられますが、メリットは以下のように3つあります。
- 楽天市場で2万円以上の買い物を楽天カードで行うと、楽天市場以外の楽天カードの利用が一部を除いてポイント2倍
- ANA JCB プリペイドカードへのチャージ利用で還元率をアップ(マイルもたまる)できる
- 楽天証券のクレカ投信積立で1%ポイント還元(9月から対象の投信は限定)
①街の利用でポイント2倍キャンペーン
楽天カードは基本還元率1%のクレジットカードですが、条件をクリアすると2倍の2%の還元率のクレジットカードになります。
その条件とは「街の利用で2倍ポイントキャンペーン」というキャンペーンです。
このキャンペーンにエントリーし楽天市場で月間2万円以上楽天カードでお買い物をすれば条件を達成でき、その月の楽天市場以外の利用がポイント2倍になります。
楽天カードは基本還元率1%のクレジットカードとして広く知られていますが、ある条件を満たすと楽天市場以外の利用が2%の還元率になります。 それが毎月行われている常設企画「街での利用分がポイント2倍キャンペーン」です。 今回は楽天カ[…]
街の利用でポイント2倍キャンペーンの概要
- 楽天カードを発行している楽天IDごとに
- 楽天市場で月間20,000円以上(税込)楽天カードでお買い物
- 街での楽天カード利用でポイント2倍/2%ポイント還元
- 上限10万円の利用/特典ポイントは1,000ポイントまで(通常1,000P+特典1,000Pで2倍という意味)
条件をクリアすれば、楽天カードは一部の例外を除いて2%の還元率で利用できるカードということになります。
一部の例外とは、他のインターネット通販・公共料金・通信費・税金などです。
楽天市場の利用でポイント+3倍
楽天市場では、お買い物額の税抜100円毎に1ポイントの楽天ポイントが付与されます(2022年4月から)。
これが基本の1倍です。
さらに楽天カードでは+2倍、引き落とし口座を楽天銀行に設定すれば+1倍になりますので、楽天銀行を引き落とし口座にした楽天カードによる楽天市場のお買い物はそれだけでポイント4倍になるということになります。
そのため楽天市場でショッピングするなら楽天カードはやはり必須になります。
サービス項目 | pt倍率 | 達成条件 |
楽天会員 | +1倍 | 楽天会員による楽天市場での買い物 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードの利用 |
楽天プレミアムカード | +2倍 | 楽天プレミアムカード以上の利用 |
楽天銀行 +楽天カード |
+1倍 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 |
この特典はカードの国際ブランドに関係なく付与されるポイントですので、JCBカードも同じポイント倍率になります。
②ANA JCB プリペイドカードへのチャージ利用で還元率をアップ(マイルもたまる)できる
この「街の利用で2倍ポイントキャンペーン」でポイント2倍になっていることが前提ですが、楽天JCBカードでANA JCB プリペイドカードにチャージするとチャージ金額にもポイントが満額付与されます。
さらにANA JCB プリペイドカード自体もキャッシュバック率が0.5~0.65%ですので、ポイント2重どりで合計2.5%~2.65%の還元率で利用できます。
ANA JCB プリペイドカードは、キャッシュバックとマイルの両方のうちどちらかが選択できます。
基本還元率 | 半年間チャージ12万円 | 半年間チャージ24万円 | |
キャッシュバックコース選択 | 0.5% 200円につき1円キャッシュバック |
0.65% 180円キャッシュバック |
0.65% 360円キャッシュバック |
マイルコース選択 | 0.5% 1,000円につき5マイル |
0.65% 180マイル付与 |
0.65% 360マイル |
ですが実際のところマイルは航空券に利用するとその価値は1マイル=2円相当といって良いと思います。
そのためマイルをためている方は、マイルコースを選択したほうが有利です。
ANA JCB プリペイドカードの具体的な使い方は、GooglePay限定ですが登録すればQUIC Payによる支払いが可能ですので、カードを持ち歩かなくても利用できます。
またiPhone派の方でも、d払いならANA JCB プリペイドカードが3Dセキュア認証に対応できるプリペイドカードであるため支払い元のカードとして設定でき(Androidスマホでもできます)、+0.5%のdポイントも付与されます。
つまりこんな感じにポイント3重どりが可能になります。
還元率 | |
楽天JCBカード(街の利用でポイント2倍適用時) | 基本1%+キャンペーン1%=2% |
ANA JCB プリペイドカード | +0.5%(6ヶ月のチャージ額が12万円以上で+0.65%) |
d払い | +0.5% |
合計 | 3.15% |
※6月1日からはd払いではdカード以外のカードによる支払いでは0.5%のdポイントが付与されなくなります。
JCBカードの還元率を+0.5~0.65%底上げできるANA JCB プリペイドカードについて解説します。 ANA JCB プリペイドカードの基本的な還元率は+0.5%で、チャージでポイントが付与されるクレジットカードからチャージして[…]
③楽天証券で投資信託の積立を楽天カードの決済で利用で1%ポイント還元
楽天証券では楽天カード決済による投資信託の積立が1%の還元率という破格の条件となっています(2022年9月からは低コストの投信では0.2%に減額)。
投資で1%の利回りを得るのは、そう簡単ではありませんが楽天カードによる決済を行っただけで1%のポイント還元となり、そこで得られたポイントはさらに投資信託の購入にも充てることができます。
利用できる上限は5万円/月となります。
ただし2022年9月からは人気の低コストインデックスファンド、eMAXIS Slim全世界株式・eMAXIS Slim米国株式などではクレカ投信積立で付与されるポイントは0.2%に減額なります。
そのため長期投資に向いている低コストの投信の購入はこの楽天証券×楽天カードでは他の証券会社に比べて不利ですので、この制度を利用して投信をカード購入してすぐに売却しノーリスクで毎月500ポイントを獲得する方法が現実的だと思います。
資産形成のため積立投資をするのであればSBI証券・楽天証券のいずれかを選ぶというのがこれまでのスタンダードでしたが、2022年9月から楽天証券×楽天カードのクレカ投信積立で1%のポイント付与が大幅に改悪されます。 これまではどの投信を[…]
楽天カードJCBのデメリット
逆にデメリットも説明しておかないといけませんが、色々困るのが決済可能な加盟店が少ないことです。
国際ブランド別の世界の売上シェアでは、JCBはたったの1%ですので、国内はともかく海外旅行では利用は難しいと思ったほうが良いと思います。
国際ブランド | 世界売上シェア |
VISA | 50% |
MasterCard | 26% |
UnionPay(銀聯) | 20% |
アメックス | 3% |
JCB | 1% |
また国内の決済でも、コストコ・スシロー・モスバーガーでは利用できないなどの制約があります。
楽天カードJCBメリット・デメリットまとめ
楽天カードのメリット・デメリットを説明しましたが、もともと楽天カードには、海外旅行保険・ショッピング保険も付帯していないので、そういった機能や公共料金の還元率の高さを求めるならば、JQ CARDエポスゴールドのほうがおすすめです。
3つのメリットに関しては、むしろJCBでもメリットが大きいのでJCBブランドでOKではないかと思います。
最初から限定的な利用方法を考えているなら、JCBブランドでOKです。
楽天JCBカードをハピタス経由で作るやり方
ポイントサイトでは、楽天カードのようなクレジットカード、証券会社の口座開設、光回線の申込みなど様々な広告を取り扱っており、ポイントサイトの会員がその広告を利用することでポイントサイトの会社にも広告費が支払われ、それを原資として利用者にも報酬が支払われます。
ですのでポイントサイトを経由して様々なサービスを利用するだけでポイントがもらえます。
そしてどこを経由したら良いのかというと、楽天JCBカードのポイントサイトの広告は、今回はポイントが高いハピタス経由がおすすめです。
楽天JCBカードは月度の中旬には新規入会特典が通常の5,000ポイントから7,000~8,000ポイントにアップしていることがありますので、できればそのタイミングを狙ったほうが良いと思います。
具体的なタイミングについては以下の記事で詳細を予測していますので活用してください。
楽天市場の支払いでポイント3倍など楽天ポイントがたくさん貯まる楽天カード。 入会キャンペーンでは通常は5,000ポイントくらいもらえるのですが、月に1度一定期間に7,000~8,000ポイントになることがあり、その時を狙って申し込んだ[…]
ハピタスを経由して楽天カードJCBを作る手順
楽天JCBカードを申し込む前に、ハピタスに登録していないと何もできませんので、まだ登録していない場合は登録を行いましょう。
ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録&500pt以上の広告利用で1,100円相当のポイントが当サイト特別紹介特典としてプレゼントされます。
Apple製品を利用しているときの注意点
iOS11などでSafariを利用している方で正常にポイント反映されない事例があります。
殆どがiPhoneだと思いますが、設定を確認してください。
- <iPhoneの場合>
設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを「OFF」にする - <Macをご利用の場合>
プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す
楽天JCBカードをハピタス経由で申し込む手順
楽天カードは毎月中旬に入会キャンペーンを行っており、そのときに通常5,000ポイントの入会&利用特典が7,000~8,000ポイントにアップします。
そのときにハピタスのポイントもアップしますので、登録してチェックしておきましょう。
①ハピタスで楽天カードの広告を検索する
ハピタスのトップページ下部に「虫眼鏡のマーク」がありますのでこれをタップします。
そうすると画像のように検索バーが表示されますので、「楽天カード」と入力して「検索する」をタップします。
基本的なところは、PCとスマホも一緒ですので、迷うところは無いと思います。
②「楽天カード」の検索結果が表示されますので、対象の広告をクリックorタップします。
「楽天カード」と検索すると「楽天プレミアムカード」も表示されます。
年会費無料の一般カードは「楽天カード」の方を選択して、「ポイントを貯める」をタップします。
③広告の詳細が表示されますので、「ポイントを貯める」をクリックorタップします。
広告の詳細を確認してポイント数や条件を確認してください。
OKならこの画像で下にスクロールして「ポイントを貯める」をクリックorタップすると公式サイトに移動し、ハピタスからポイントがもらえる条件が整います。
④楽天カードの公式サイトに遷移します。
公式サイトに移動した後は、Google検索などで他のサイトに移動せずにそのまま一気に申し込みフォームに必要事項を全部記入して申込みを終えてください。
注意点はキャッシング枠を入れると審査が厳しくなりますので、特に必要なければそれは0円にしておきましょう。
【まとめ】楽天カードJCBのメリット・デメリット2022!
楽天カードは、楽天市場の利用で基本の1倍+楽天カードでは+2倍、引き落とし口座を楽天銀行に設定すれば+1倍、合計でポイント4倍で楽天市場でお買い物ができます。
さらに楽天市場で2万円以上のお買い物を楽天カードで決済すると「街の利用で2倍ポイントキャンペーン」適用で2%の還元率で使えるカードです。
楽天カードの発行は、月度中旬の入会キャンペーン時に申し込むのが一番オトクで、しかもハピタス経由ならこの記事のように10,000円相当のポイントも一緒に獲得することができます(今月なら2022年3月1日~3月8日の期間ならJCBブランド限定で10,000ポイントです)。
楽天カードの入会キャンペーンっていつなの?という方はこちらをどうぞ👇👇
>>【2022】楽天カード入会キャンペーンで8000ポイントをもらえるのはいつ?
ハピタスへの登録は、このサイト経由で特別紹介特典として合計1,310円がプレゼントされます。
- 登録で100円
- +アンケート回答で10円
- +ハピタスアプリから広告利用し翌月末までに500pt以上獲得で900円
- +登録から30日以内2件以上の広告利用で300円