こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『楽天お買い物マラソン』が良く知られていると思います。
実は他にもポイント還元が高くなるセールがあって、楽天ママ割に登録されている方が対象になる「育児の日(毎月19日・20日)」なら、対象ショップではポイント7倍(通常1倍+キャンペーン6倍)にポイントアップします。
他にも20日までじっくり待って「5と0のつく日」にエントリーすれば5倍(通常1倍+楽天カード2倍+キャンペーン2倍)適用なら以下のようにポイント11倍に達します。
対象ショップは、おむつ・おしりふき・ベビーカー・チャイルドシートなどの育児用品を取り扱うショップが中心になります。
20日「育児の日」+「5と0のつく日」 | ポイント倍率 |
楽天会員 | 基本1倍 |
楽天カード特典 | +2倍 |
育児の日 | +6倍 |
5と0のつく日 | +2倍 |
合計 | 合計11倍 |
これに基本1倍と楽天カード特典2倍を除く、楽天SPUのポイント加算が最大+12.5倍加わってきます。
楽天SPUとは、楽天グループのサービスを使えば使うほど最大で15.5倍までポイントアップするプログラムです。
例えば楽天カードは、楽天SPUで+2倍ですが、楽天プレミアムカードなら+4倍になるなど大幅なポイントアップが狙えます。
楽天SPUの中でも楽天モバイルなら楽天市場が+3倍、国内通話かけ放題・データ無制限でも月額3,278円、3GB以内なら1,078円とコスパに優れたモバイルサービスです。
2023年6月からは楽天回線以外ならau回線でリカバリーされるので使い勝手が格段に向上しています。
- 楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金3,278円/月(3GBまで1,078円/月~20GBまで2,178円/月)
- Rakuten Linkアプリなら、無料で国内通話かけ放題
- 楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが+3倍!

育児の日とは?ポイント何倍?上限は?
「育児の日(毎月19日・20日)」とは、毎月19日・20日にエントリー後、楽天ママ割会員の方がお買い物すると、基本のポイント1倍に加えて+6倍アップするキャンペーンです。
育児の日エントリーの特典は2つあります。
- 対象ショップポイント+6倍
- 最大700円OFFクーポン
これを一つ一つ説明していきます。
①育児の日ポイント7倍(通常1倍+キャンペーン6倍)
対象ショップでポイント+6倍とは、通常ポイントに加えて対象ショップでエントリーで+4倍、ママ割メンバー+2倍となるということです。
たとえば税抜5,000円のお買い物をしたら、基本50ポイントに加えて300ポイントがもらえて合計350ポイントが付与されます。
もちろん楽天SPUといって楽天グループのサービスを使えば使うほど最大で+14.5倍までポイントアップします。
- 上限ポイント・・・特典4倍分500ポイント(税抜12,500円の購入で上限到達)
- 付与時期・・・翌月15日頃
\ポイント7倍/
②育児の日最大700円OFFクーポン
最大700円OFFクーポンとは、対象ショップで使える割引クーポンです。
クーポンは当日から獲得でき、利用期間は毎月19日・20日の2日間になります。
クーポンの種類は以下の通りです。
- 1注文あたり合計1万円以上で利用可能: 700円OFFクーポン
- 1注文あたり合計6,000円以上で利用可能:300円OFFクーポン
\ベビー&キッズの対象ショップで使える/
楽天市場 育児の日ポイントアップ攻略法
この「育児の日(毎月19日・20日)」では、この基本の1倍に加えて以下のポイントアップ施策でさらにポイント上乗せが狙えます。
①+最大15倍)楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天グループのサービスを利用するごとに楽天市場のお買い物で獲得できるポイントがアップするのが楽天SPUです。
楽天SPUのポイント付与は、基本の1倍を含めて最大15.5倍となっていて、例えば楽天カード利用で+2倍、楽天モバイルユーザーなど、楽天グループのサービスを利用すればするほどポイントアップしていきます。
内容はその都度更新されていますので、最新の内容をリストアップしています。
- 楽天SPU(+をタップすると展開します)
サービス項目 pt倍率 達成条件 楽天会員 +1倍 楽天会員による楽天市場での買い物 楽天カード +2倍 楽天カードの利用 楽天プレミアムカード +2倍 楽天プレミアムカード以上の利用 楽天銀行
+楽天カード+0.5倍 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 楽天銀行
+楽天カード+0.5倍 前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取り 楽天証券 +0.5倍 30,000円分以上のポイント投資(投資信託) 楽天証券 +0.5倍 30,000円分以上のポイント投資(米国株式) 楽天モバイル +3倍 楽天モバイル+ダイヤモンド会員ランク特典 楽天ウォレット +0.5倍 当月30,000円以上の暗号資産現物を購入 楽天モバイル決済 +0.5倍 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を合計2,000円以上 楽天ひかり +1倍 回線開設+利用 楽天トラベル +1倍 5,000円以上の予約 楽天ブックス +0.5倍 楽天ブックスで当月1回1,000円以上のお買い物 楽天Kobo +0.5倍 楽天Koboで当月1回1,000円以上のお買い物 楽天Pasha +0.5倍 楽天Pashaの”トクダネ”で合計300pt獲得・今日のレシートキャンペーンで審査通過10枚 Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 Rakuten Fashionで月1回以上のお買い物 楽天ビューティー +0.5倍 楽天ビューティーの月1回3,000円以上の利用
特に楽天SPUで大幅なポイントアップをするには、楽天プレミアムカード+2倍、楽天モバイル契約で+3倍は非常に強力です。
楽天モバイルは、コスパが非常によいモバイルサービスで、当方の場合は家族の回線を順次楽天モバイルにしています。
決め手は以下のメリットです。
- 日本全国の通信エリアデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(3GBまでは1,078円)
- Rakuten Linkアプリなら、無料で国内通話かけ放題
- 楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが+3倍!
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。当方のスマホは、「Google Pixel6a」で通話は楽天モバイル、データはLINEMOにして「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしたPayPayで最大3%の還元率で実[…]
2023年6月からは楽天回線以外ならau回線でリカバリーされるので使い勝手が格段に向上していますので、さらなるポイントアップを狙うなら回線を楽天モバイルにしておきましょう。
\楽天市場ポイント+3倍/
②+2倍)毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍
楽天市場では、「5と0のつく日」を選んで楽天カードでお買い物すればポイント5倍になり、楽天プレミアムカードならさらに+2倍の7倍になります。
楽天系の何倍という表現に当方の場合はすっかり慣れましたが、多くの方は「さらに5倍もくれるの!」と思っちゃうと思いますね。
実際には、以下のような付与で合計5倍、楽天プレミアムカードなら7倍と謳っているわけで実際には「5と0のつく日」の特典は+2倍です。
ポイント倍率 | |
楽天会員 | 基本1倍 |
楽天カード | +通常1倍 |
楽天市場×楽天カード利用特典 | +特典1倍 |
楽天市場×楽天プレミアムカード利用特典 | +特典2倍 |
5と0のつく日 | +特典2倍 |
合計 | 7倍 |
「育児の日(毎月19日・20日)」では、20日も含まれますので「5と0のつく日」まで待って、楽天カードでお買い物すれば通常ポイントに加えて+4倍、楽天プレミアムカードなら6倍のポイントアップになります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天カードの上位カードが、今回紹介する楽天プレミアムカード(年会費11,000円)でゴールドカードに相当します。楽天市場はポイント5倍(一般カードの3倍に対し[…]
この企画は必ずエントリーが必要ですので忘れずに行っておきましょう。
\ポイント5倍エントリー/
③+1倍)楽天web検索、エントリーと1日5回5日以上の検索でポイント2倍
楽天はinfoseekという検索エンジンも運営しています。
このinfoseek利用条件である1日5回×5日間の検索をクリアするとポイント2倍(基本1倍+特典1倍)となります。
こちらもエントリー制で毎月1日~末日までエントリーできます。
ちなみに初めて利用される方は、実際にインストールして5回検索で100ポイント+5回×5日間検索をするだけでさらに150ポイントがもらえます。
利用開始し始めたら、毎月のようにエントリーが必要ですので忘れずに行っておきましょう。
\ポイント2倍エントリー/
楽天市場 育児の日 付与ポイントの注意点
「育児の日(毎月19日・20日)」によって得られるポイントは、楽天カードの利用で貯まるポイント以外は、期間の定めのある期間限定ポイントです。
また上限等も設定されています。
育児の日 ポイント付与・付与日について
「育児の日(毎月19日・20日)」のポイント付与はエントリーが必要で、エントリーで+4倍のキャンペーンポイント付与上限は500ポイントです。
ママ割なら+2倍のキャンペーンポイント付与上限は100ポイントでいずれも期間限定ポイントです。
このポイント付与日は、毎月15日に前月度で利用した内容で付与されます。 また付与されるポイントは翌月末日までの期間限定ポイントですので、有効期限内に使い切らないと失効してしまいます。
これを有効に使えるのが毎月18日の「楽天市場ご愛顧感謝デー(いちばの日)」です。
楽天市場お買い物マラソンで付与される期間限定ポイントが効率的に使える「ご愛顧感謝デー」
この期間限定ポイントを有効に使うには、毎月18日の「楽天市場ご愛顧感謝デー(いちばの日)」ならポイント払いでも最大4倍のポイントが付与されます。
この「楽天市場ご愛顧感謝デー」で加算されるポイントは、楽天会員ランクによってポイント倍率が変わってきます。
- 通常1倍
- 楽天カード利用+2倍
- 会員ランクごとに+1倍~+3倍(ゴールド会員+1倍・プラチナ会員+2倍・ダイヤモンド会員+3倍)
しかも期間限定楽天ポイント利用でもこの会員ランクごとのポイントアップ特典も対象ですので、ダイヤモンド会員なら最大+3倍と通常の1倍と合計4倍ポイントでポイントを使った買い物ができます。
ちなみに特典の上限は1,000ポイントとなります。
楽天市場のお買い回りセールや楽天SPUでもらえる期間限定ポイント。有効期限がきて失効したことはないでしょうか?前月のセールで獲得した期間限定ポイントは翌月末までの有効期限なので期限内に使い切っておきましょう。かといって楽天市場のお買[…]
【まとめ】育児の日はポイント何倍?上限・ポイントアップ攻略法は?
楽天市場の「育児の日(毎月19日・20日)」は、育児用品などの対象ショップが7倍にまでポイントアップが狙えるセールです。
20日なら「5と0のつく日」の楽天カードの支払いでポイント5倍も適応になるので、通常1倍に加えて+11倍のポイントアップになります。
楽天プレミアムカードならポイント7倍なので+13倍にもなります。
①楽天市場ポイント5倍(選べる3つの特典楽天市場コースで最大6倍)
②楽天証券の投信積立の決済で1%ポイント還元
③街の利用ポイント2倍キャンペーンで還元率は2%にアップ
④海外空港1,300ヶ所のラウンジが無料で使えるプライオリティパスが無料
⑤ショッピング保険年間最高300万円・海外旅行傷害保険も付帯
→ハピタス経由のカード発行で5,000円相当のポイントがもらえます。
楽天SPUの中でも楽天モバイルなら楽天市場が+3倍とポイントアップが一番高くなります。
楽天モバイルは、国内通話かけ放題・データ無制限でも月額3,278円、3GB以内なら1,078円とコスパに優れたモバイルサービスです。
楽天市場のポイントアップとスマホ料金も安くなって一石二鳥です。
①楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金3,278円/月
・3GBまで1,078円/月
・20GBまで2,178円/月
②Rakuten Linkアプリなら、無料で国内通話かけ放題
③楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが+3倍!
※契約初期費用なし(契約事務手数料0円)
※契約解除料0円