こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
楽天市場で最大のセールは、3ヶ月に1回開催される『楽天スーパーセール』です。
直近では楽天スーパーセールは、2023年9月に開催されています。
今後のセールの日程が気になるところですが、12月は以下の日程で楽天スーパーセールが開催されます。
- 【楽天市場】楽天スーパーセール
- 2023年12月4日(月)20:00~12月11日(月)1:59
- ポイント最大45.5倍(買いまわり11倍+SPU15.5倍+各ショップ個別設定最大19倍)
楽天市場では、税抜100円につき1ポイントが付与されます。
これが基本の1倍で、楽天SPUといって楽天カード利用で+2倍、楽天モバイル回線で+4倍、などなど楽天関連のサービスを利用するごとに基本ポイントが増えて最大では16.5倍にもなります。
つまり楽天スーパーセールでは、これらのポイントアップ施策で以下のように最大ポイント45.5倍でお買い物できるキャンペーンなのです。
ポイント倍率 | |
楽天会員 | 基本1倍 |
楽天SPU | +最大15.5倍 |
楽天スーパーセールお買いまわりキャンペーン | +最大10倍 |
ポイントアップ商品 | +1倍~19倍 |
合計 | 45.5倍 |
この『楽天スーパーセール』は、2023年12月4日(月)20:00~12月11日(月)1:59に開催されます。
エントリー制なので事前にエントリーをしておきましょう。
\ポイント最大45.5倍/
2023年12月楽天スーパーSALE次回はいつ?最新日程
楽天市場のセール『楽天スーパーセール』は、楽天市場のセールの中でも最大のイベントで3月・6月・9月・12月と3ヶ月に1回の頻度で開催されています。
この『楽天スーパーセール』では、ポイントアップや商品そのものが割引されて非常に安くなったりするので、毎月のように行われる『お買い物マラソン』以上にメリットがあるセールです。
12月では、すでに公式サイトからアナウンスがされており以下の日程の開催が決定しています。
- 【楽天市場】楽天スーパーセール
- 2023年12月4日(月)20:00~12月11日(月)1:59
- ポイント最大45.5倍(買いまわり11倍+SPU15.5倍+各ショップ個別設定最大19倍)
楽天スーパーSALEとは?
『楽天スーパーセール』は、3月・6月・9月・12月の初旬に開催される楽天市場でも最大のセールです。
商品自体が割安で販売されていることが多く、割引クーポンも充実しています。
半額以下・割引アイテム
『楽天スーパーセール』では、半額以下などかなりインパクトのある割引商品が販売されます。
この点が、お買い物マラソンとの大きな違いです。
割引クーポン
楽天スーパーセールでは、割引クーポンも充実しています。
主要なものをラインナップしていますが、当日は取りこぼしのないようにクーポンを獲得してからお買い物してください。
スーパーSALE超目玉特価
楽天スーパーセールでは、超目玉商品が販売されています。
瞬間風速で売れるので、なかなか買えず競争率が高い商品です。
引用:楽天スーパーセール
該当商品を探すときには「スーパーSALEサーチ」で検索することでより早く検索することができます。
キーワードを入れる検索ボックスの横に、プルダウンボタンで「半額商品」・「割引商品」を選んで検索できるようになっています。
- 半額商品は、元値(比較対照価格)より50%以上の値引
- 割引商品は、元値(比較対照価格)より10%以上の値引
また検索結果で出てきた商品も、スーパーSALE半額以下商品/スーパーSALE割引商品は、目印になるアイコン画像を設置しているのでそれを目安にお気に入りに入れていきましょう。
楽天スーパーSALEの開催パターンは?
楽天スーパーセールの過去の開催日程を見る限り、例年同じ日程で行われており準備もしやすいと思います。
2022年 | 2021年 | 2020年 |
2022年3月4日 20:00~3月11日 1:59 | 2021年3月4日 20:00~3月11日 1:59 | 2020年3月4日 20:00~3月11日 1:59 |
2022年6月4日 20:00~6月11日 1:59 | 2021年6月4日 20:00~6月11日 1:59 | 2020年6月4日 20:00~6月11日 1:59 |
2022年9月4日 20:00~9月11日 1:59 | 2021年9月4日 20:00~9月11日 1:59 | 2020年9月4日 20:00~9月11日 1:59 |
2022年12月4日 20:00~12月11日 1:59 | 2021年12月4日 20:00~12月11日 1:59 | 2020年12月4日 20:00~12月11日 1:59 |
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『楽天お買い物マラソン』があります。直近では、2023年10月24日(火)20:00~10月27日([…]
楽天市場スーパーSALEポイントアップ攻略法
引用:楽天スーパーセール
- ショップ買いまわり(1店舗1,000円以上で1店舗達成する毎にポイント倍付けになっていき、最大10店舗11倍までアップします)
- 楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で+最大15.5倍&同時開催キャンペーンで+α
- ポイントアップ商品(商品ごとで異なり+1~19倍)
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『楽天お買い物マラソン』があります。直近では、2023年10月24日(火)20:00~10月27日([…]
①【楽天スーパーSALE】ショップ買いまわりでポイント最大11倍
『楽天スーパーセール』では、ショップ買いまわりでポイント最大11倍が狙えます。
引用:楽天スーパーセール
買いまわりとは、セール期間前・期間中にエントリー後、期間中に1ショップあたり1,000円以上のお買い物をすると買いまわり1ショップが達成されます。
買いまわり店舗数 | ポイント倍率 |
1ショップ | 基本1倍 |
2ショップ達成 | 基本1倍+1倍 |
3ショップ以降は1ショップ毎に+1倍 | 基本1倍+2倍~ |
10ショップ達成 | 基本1倍+9倍 |
11ショップ~達成 | 基本1倍+9倍 |
ラクマ購入 | 基本1倍+9倍+1倍 |
②【楽天スーパーSALE】楽天SPUでポイント16.5倍+同時開催キャンペーンで+α
楽天モバイルは、コスパが非常によいモバイルサービスで、当方の場合は家族の回線を順次楽天モバイルにしています。
決め手は以下のメリットです。
- 日本全国の通信エリアデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(3GBまでは1,078円)
- Rakuten Linkアプリなら、無料で国内通話かけ放題
- 楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが+3倍!
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。当方のスマホは、「Google Pixel6a」で通話は楽天モバイル、データはLINEMOにして「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしたPayPayで最大3%の還元率で実[…]
2024年春からは課題だったプラチナバンドによる運用がはじまるので、従来繋がりにくかった建物内や地下でも繋がりやすくなります。
ですのでさらなるポイントアップを狙うなら回線を楽天モバイルにしておきましょう。
\楽天市場ポイント+4倍/
- 楽天SPU(+をタップすると展開します)
サービス項目 pt倍率 達成条件 楽天会員 +1倍 楽天会員による楽天市場での買い物 楽天モバイル +4倍 楽天モバイル+ダイヤモンド会員ランク特典 楽天モバイル決済 +2倍 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を合計2,000円以上 楽天ひかり/Rakuten Turbo +2倍 回線開設+利用 楽天カード +2倍 楽天カードの利用 楽天銀行+楽天カード +0.3倍 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 楽天銀行 +楽天カード +0.2倍 楽天銀行で給与・賞与・年金受け取り 楽天証券 +0.5倍 30,000円分以上のポイント投資(投資信託) 楽天証券 +0.5倍 30,000円分以上のポイント投資(米国株式) 楽天ウォレット +0.5倍 当月30,000円以上の暗号資産現物を購入 楽天トラベル +1倍 5,000円以上の予約 楽天ブックス +0.5倍 楽天ブックスで当月1回3,000円以上のお買い物 楽天Kobo +0.5倍 楽天Koboで当月1回3,000円以上のお買い物 楽天Pasha +0.5倍 楽天Pashaの”トクダネ”で合計300pt獲得・今日のレシートキャンペーンで審査通過10枚 Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 Rakuten Fashionで月1回5,000円以上のお買い物 楽天ビューティー +0.5倍 楽天ビューティーの月1回3,000円以上の利用
毎月5と0のつく日に楽天カード決済でポイント4倍
楽天市場では、「5と0のつく日」を選んで楽天カードでお買い物すれば5倍となり、楽天銀行を引き落とし先に指定すればさらに+0.3倍の4.3倍でいつもお買い物できます。
楽天系の何倍という表現に当方の場合はすっかり慣れましたが、多くの方は「さらに5倍もくれるの!」と思っちゃうと思いますね。
実際には、以下のような付与で合計4倍と謳っているわけで実際には「5と0のつく日」の特典は+1倍です。
ポイント倍率 | |
楽天会員 | 基本1倍 |
楽天カード | +通常1倍 |
楽天市場×楽天カード利用特典 | +特典1倍 |
5と0のつく日 | +特典1倍 |
合計 | 4倍 |
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。毎月のように開催されていた、楽天カードの新規発行と利用で5,000P→7,000~8,000ポイントにアップする入会キャンペーンが開催されなくなって久しく、もう楽天カードので[…]
この企画は必ずエントリーが必要ですので忘れずに行っておきましょう。
\ポイント5倍エントリー/
楽天web検索、エントリーと1日5回5日以上の検索
無料送料ライン39キャンペーンでポイント2倍
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場のセールといえば、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『お買い物マラソン』があります。これに最近は、『39ショップ買いまわりキャンペーン』が開[…]
③【楽天スーパーSALE】ポイントアップ商品(商品ごとで異なり+1~19倍)
楽天SPUやお買いまわりでもらえるポイントは期間限定ポイントですが、ショップ・アイテムポイントアップでもらえるポイントは通常ポイントです。
この通常は、楽天カードの利用代金に充当することができる非常に貴重なポイントです。
ショップ・アイテムポイントアップで獲得できる通常ポイントは、「ポイントで支払いサービス」に利用することで表のように実質値引きというよりも100ポイントあたり約7.3%ものポイント還元率があります。
そのため一番ポイントの価値を高める使い方といえます。
楽天スーパーDEAL
【楽天スーパーSALE】ポイントインカム経由でポイント二重取り
楽天市場にかぎらずYahoo!ショッピング・Qoo10などのネットショッピングでは、ポイントサイトを経由するだけでECサイトとポイントサイトのポイント二重取りができます。
数あるポイントサイトの中でも楽天市場でオススメのポイントサイトが、ポイントインカムです。
楽天市場お買い物マラソンには欠かせない「ポイントインカム」
ポイントサイトというのは、会員向けに企業が広告を掲載しているサイトで、会員がその広告を利用することで企業から広告収入が支払われ、その一部が利用したユーザーにポイントで還元される仕組みになっています。
もちろん、楽天市場も掲載されていて各ポイントサイトとも一番高くても購入額(税抜)1%のポイント還元と一見すると差がないように見えます。
ですがポイントサイトには独自の優遇プログラムがあって、ランクアップしていればこういった広告の利用で獲得したポイントに対してボーナスポイントが付与されるためそれが差になってきます。
このボーナスポイントが最も高いのがポイントインカムで、ランクボーナスは最大15%、毎週土日なら3%もボーナスポイントが獲得できます。
つまりポイントインカムを経由すれば以下のように合計で1.18%もポイントを加算できるのです。
1万円(税抜)お買い物した場合 | 還元率(%)/還元ポイント(円) |
ポイントインカム | 1%/100円 |
会員ランクボーナス(ダイヤモンド会員) | 0.15%/15円 |
曜日ボーナス | 0.03%/3円 |
合計 | 1.18%/118円 |
ネットショッピングで獲得できるポイントは、1万円のショッピングでも最大で118円くらいなので、あちこちに分散せずにポイントインカムに集中させることでポイントも早く貯まり、会員ランクのアップも早くなります。
\ネットショッピングならポイントインカム/
ポイントサイトには会員の優遇ランク制度がそれぞれあって、ポイントインカムにも「会員ステータス」という呼び方でランク制度があります。そのメリットは、獲得したポイントに対してランクに応じてボーナスポイントがもらえるというものですが、ポイ[…]
ポイントインカムは会員ランクに応じて広告利用で獲得したポイントに対しボーナスポイントがもらえる
ポイントインカムでは、独自の会員優遇制度があり、会員ランクに応じてネットショッピングのような利用額の◯◯%といった定率広告で獲得したポイントに対して最大+15%ものボーナスポイントが付与される仕組みになっています。

さらに土日には曜日イベントといって楽天市場・Yahoo!ショッピングといったショッピングカテゴリの広告ポイントが 3% アップします。

\ネットショッピングならポイントインカム/
ポイントインカムのダイヤモンド会員へのランクアップ条件
ポイントインカムのランクアップ条件は、プラチナ会員までは累計ポイントでランクダウンはありません。
ですがネットショッピングなどの定率広告が最大+15%のボーナスポイントがもらえるダイヤモンド会員になるためには、「3か月の期間に定率広告を10件以上承認 + 承認されたポイント数が100,000pt以上」という条件をクリアしなければなりません。
条件をクリアできれば、以下のように達成翌月から3ヶ月ダイヤモンド会員になれます。

証券口座開設・FX口座開設・クレジットカード発行案件などポイントサイトで定番ともいえる高額案件をこなすことも大事ですが、楽天市場などのネットショッピングの利用で広告利用件数を増やすことがランクアップの近道になります。

ネットショッピングは仮に10,000円購入したとしても付与されるポイントは100円(1%相当)ですので、利用するポイントサイトをバラバラにしていたのでは、中々ポイント交換額に達しませんし会員ランクもなかなか上がりません。
ですのでネットショッピングで経由するポイントサイトは、こういったランクボーナスが高いポイントサイトに集中させましょう。
\ネットショッピングならポイントインカム/
【まとめ】楽天スーパーSALE次回はいつ?最新日程・攻略法
- 【楽天市場】楽天スーパーセール
- 2023年12月4日(月)20:00~12月11日(月)1:59
- ポイント最大45.5倍(買いまわり11倍+SPU15.5倍+各ショップ個別設定最大19倍)