こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
ポイントサイトは企業の広告を会員向けに掲載しているサイトで、ユーザーがその広告を使うと企業から広告費が支払われて、その一部がユーザーに還元される仕組みです。
問題は、還元されるポイントがたくさんあっても交換先が限られていたり、交換に時間がかかったり、手数料がかかってしまうと魅力が半減してしまいますがハピタスの場合、ポイント交換先が豊富で即日交換でき、手数料も一部を除き無料で交換できます。
今回は、ハピタスのおすすめポイント交換先を目的別で紹介しながら、交換上限・交換手数料についても解説していきます。
高還元率ポイントサイト『ハピタス』への登録は、このサイト経由で特別紹介特典として合計2,000円相当のポイントがプレゼントされます。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③ポイント交換先が豊富で即日交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計2,000円相当のポイントプレゼント!
ハピタスでオススメのポイント交換先
ハピタスは、ポイントサイトの中でもトップクラスの還元率であり、真っ先におすすめしたいポイントサイトです。
掲載している広告を利用してポイントを獲得できたら、早速交換したいところですが、ハピタスは交換先が非常に豊富で一部を除いて手数料がかからないので非常に便利です。
ポイント交換先としては33種類もの提携ポイント・電子マネー・マイル・銀行口座振込などができ、最短即日で交換できます。
交換先の例としては以下の交換先がお得です。
交換完了日 | 最低交換pt | |
Amazonギフト券/2%得 | 即日~3営業日 | 490pt→500円相当 |
Pontaポイントコード/0.4%得 | 即日~3営業日 | 498pt→500円相当 |
ドットマネーギフトコード→Vポイント/50%得 | 即日~3営業日 | 500pt→500円相当 |
Apple Gift Card/1%得 | 即日~3営業日 | 495pt→500円相当 |
dポイント/キャンペーン10~20%得 | 即日~3営業日 | 500pt→500円相当 |
Pollet/0.5%得 | 即日~3営業日 | 500pt→502円相当 |
現金/0.66%得 | 即日~3営業日 | 500pt→500円相当 |
ただし後述しますが、ハピタスでは1ヶ月で交換できるポイントは30,000ptまでです。
その上限がネックなのですが、買い取りアプリ「Pollet(ポレット)」にポイントを交換すれば最大50万円分の交換が可能です。
Polletは、家にある不要なものを買い取り申請後に送られてくるキットで返送すれば査定額がウォレットにチャージされる買取アプリで、断捨離には必須なのでぜひ登録してほしいのですが、例によってハピタス経由で登録すれば条件達成で結構なポイントが獲得できます。
散らばったポイントや不要なものをチャージして現金化できる買い取りアプリ『Pollet(ポレット)』への登録は、ハピタス経由で登録し1,000円以上の買い取りで2,000円相当のポイントが獲得できます。
\高還元率ポイントサイト/
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。要らなくなった商品券や年賀はがき、読み終わった本などをどうしていますか?いつかメルカリなどのフリマアプリで売って処分しておこうと思っても、出品・梱包・発送が正直面倒ですよ[…]
逆にメリットがないポイント交換先
逆にメリットがないポイント交換先を先に説明すると、楽天ポイント(30%)・PayPayマネーライト(10%)への交換は手数料がかかるためメリットがありません。
Vポイントへの交換も6%ほど手数料がかかる仕様になっていますが、ポイント交換サイト「ドットマネー」を経由することでVポイントに手数料無料で交換できます。
Vポイントに交換すれば、即時・手数料無料でWAONPOINTに交換できるため、ウエルシア薬局で毎月20日に開催される「お客様感謝デー」で1.5倍の価値でショッピングに利用できますので結論、最も価値の高い交換先になります。
このようにドットマネーに一度交換してしまえば、交換に3~4営業日程度時間がかかるものの、様々な交換先に手数料無料で交換できるので、ハピタスにしたらドットマネーへの登録も一緒に行っておきましょう。
ドットマネーは、サイバーエージェントが運営する無料でポイントを交換できるサイトです。ポイントの単位は1マネー=1円と非常にわかりやすいです。このサイトを使えば、いろいろなポイントサイトで持っているポイントやアンケートサイトのポイ[…]
オススメのポイント交換先①ドットマネー→Vポイント→WAONPOINT/+50%得
ハピタスポイントからの交換先で最もオススメなのが”ドットマネーギフトコード”です。
交換するためのリードタイムは、即日~3営業日以内で交換が完了します。
“ドットマネーギフトコード”は、ポイント交換サイト「ドットマネー」で入力手続きをすることで1マネー=1円相当の価値で交換できます。
そしてドットマネー残高は、Vポイントに1,000ポイントから交換することができます。
引用:ドットマネー
この交換したVポイントは、VポイントPayにより0.25%のVポイント還元率で街のお買い物に使うことができますが、SBI証券で単位未満株の購入や投資信託の購入で使えるので資産運用で使うことも可能です。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。このブログでは、使い勝手の高さからポイントはVポイントに集約することをオススメしています。その理由は、VポイントをWAONPOINTに交換すれば、ウエルシア薬局で毎月[…]
ですがWAONPOINTに交換するすれば(即時・無料で交換できます)、毎月20日にウエルシア薬局で開催されるお客様感謝デー(ウエル活)でお買い物にWAONPOINTを使えば1.5倍の価値(正確には33%の割引)で買い物ができます。
交換すれば1.5倍・50%の価値向上になるので、非常に効果が大きいポイント交換先です。
さらにウエルシア薬局は、アプリ上で度々キャンペーンを行っていますが、内容が複雑すぎるのかエントリーして条件をクリアすれば高確率で大量のポイントが獲得できます。
このときは2月で3万ポイントほど買い物に使ったので、15,000円分割引してもらった上に10,000ポイントも戻ってきています。
ポイント還元だけなら33%にも達していますし、恐るべきお得度です。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。洗剤やシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・・・いつも使う商品がタダで買えたなら・・・こんな都合の良いことがウエルシア薬局で毎月20日に開催されている「お客さま感謝デー[…]
オススメのポイント交換先②dポイント交換増量キャンペーン/10%~20%得
次にハピタスポイントからの交換先でオススメなのが”dポイント“です。
これも即日~3営業日以内で交換が完了します。
これがオススメなのは、毎年年末年始・3月・8月あたりでdポイント交換増量キャンペーンを行っているからで、その時の増量幅が5%~20%とかなり大きいことと上限がない点で優れたイベントだからです。
dポイントは、1ポイント=1円相当の価値で使えますが、パッと消費に使ってしまうよりも、日興フロッギーでdポイント投資を行えば、投資した資産からのキャピタルゲイン(値上がり益)、インカムゲイン(配当益)が期待できます。
日興フロッギーによるdポイント投資は、個別株・ETFへの投資に限定されますが、100円単位から少額からでも投資できます。
近年共通ポイントや独自ポイントで投資ができる環境が整いつつありますが、その中でポイントの集めやすさと利用のしやすさで突出しているのが、・「楽天スーパーポイント」・「dポイント」・「Tポイント」・「LINEポイント」・「Pontaポイント[…]
多くの方におすすめできるのが、『9418:U-NEXT HOLDINGS』をdポイントと現金を使って1,000株まで買い続けて株主優待をGETすることです。
なぜかというと、この銘柄の事業内容はもちろん、株主優待では以下のように、1,000株保有ならU-NEXTコンテンツ配信サービス1年分利用料+毎月1,800円分のポイントが付与されるからです(100株なら90日分利用料+1,000円分のポイント)。
2025年2月現在の『9418:U-NEXT HOLDINGS』の株価は1,799円ですので、1,000株なら179.9万円分の株式保有で、中間・期末で1株14円=配当利回り0.78%となります。
これに優待利回りとして月額利用料2,189円×12ヶ月=26,268円分、毎月付与ポイント1,800円分×12ヶ月=21,600円分が加わりますので、以下のように合計3.44%もの配当・優待利回りになります。
- 配当利回り0.78%=1株14円
- 優待利回り①1.46%=月額利用料12ヶ月分26,268円分
- 優待利回り②1.2%=毎月付与ポイント21,600円分
- 合計=①+②+③=3.44%
しかもここ5年間の株価は目覚ましく、S&P500や競合するNetflixのパフォーマンスも上回る快進撃を続けています。
投資としても非常にオススメの事業内容ですし、株主優待も優れているので、dポイント交換増量キャンペーンが行われている期間ならハピタスポイントの交換先としてオススメです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。長期保有する個別株の中には、かなり長期で値上がりを目論んでいたり、配当目的であったり優待目的であったり、もしくはその両方で一番メリットのある銘柄を選択するので人それぞれだと思[…]
オススメのポイント交換先③三井住友オリーブ支店への振込で200ポイント
次にハピタスポイントからの交換先でオススメなのが”三井住友オリーブ支店”への現金振込です。
これも即日~3営業日以内で交換が完了します。
三井住友オリーブ支店は、Oliveアカウント開設完了で開設できる銀行口座なのですが、特典として給与振込を行うと200ptのVポイントが特典として付与されます。
この給与振込の定義は、他の口座から30,000円が振り込まれる場合でも成立するので、ハピタスポイントを3万pt現金に交換しても成立します。
ただこれだけだと0.67%程度の増量に過ぎません。
ところがOliveアカウント開設時に一緒に発行するクレジットカードの特典が素晴らしく、コンビニ・飲食店などの支払いが最大20%(普通に使えば8%)となるVポイントアッププログラムに乗れば、三井住友オリーブ支店に入金したお金の価値はさらに7%~20%向上します。

通常だとOliveフレキシブルペイによるスマホタッチ決済で7%還元、最低でも1ヶ月に1回以上SMBCアプリを使えば+1%ですので8%の還元率は手堅いです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。三井住友陣営の三井住友銀行普通預金・SMBCダイレクト・SMBC ID・Web通帳・Oliveフレキシブルペイをまとめて一つのアプリで管理できる新しい金融サービス『Olive[…]
ハピタスのポイント交換のデメリット
ここまでオススメのポイント交換先をあげてきましたが、実はハピタスのポイント交換には大きなデメリットがあります。
それは1ヶ月で交換できるポイントが30,000ptまでに制限されていることです。
かつては30,000pt以上交換できたのですが、現在は制限がかかっています。
これはお友達を紹介してきて紹介報酬を受け取ってきた筆者にとっては大きな問題です。
これを突破できるのが、買い取りアプリ「Pollet(ポレット)」にポイントを交換して+0.5%増量したうえで、銀行振込により現金化する方法です。
Pollet(ポレット)の銀行振込機能概要
Pollet(ポレット)の銀行振込機能は以下の仕様となります。
まず、買い取り機能「モノチャージ」を使った場合とそうでない場合とで違いがあります。
モノチャージ利用者
- 手数料:200円/回
- 振込上限:50万円/回・50万円/月
- 申請日の翌週木曜日までに振込
モノチャージ未利用者
- 手数料:200円/回
- 振込上限:3万円/回・50万円/月
- 申請日の週の翌週木曜日までに振込
銀行は基本全部網羅されている様子で、できない金融機関はなさそうで、筆者は被振込でポイントが付与される楽天銀行を振込先にしています。
ですのでハピタスに登録したらまず、Pollet(ポレット)への登録広告を使ってサービス開始とポイント獲得を一緒に行ってください。
散らばったポイントや不要なものをチャージして現金化できる買い取りアプリ『Pollet(ポレット)』への登録は、ハピタス経由で登録し1,000円以上の買い取りで2,000円相当のポイントが獲得できます。
\高還元率ポイントサイト/
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天銀行の最大のメリット「ハッピープログラム」の攻略方法について解説します。ハッピープログラムとは、楽天銀行の優遇プログラムのことで、ATM利用回数が最大7回・他行への振[…]
Pollet(ポレット)はいらないモノを手軽に買い取ってくれるアプリ
買い取り機能「モノチャージ」という単語を先に出しましたが、Pollet(ポレット)の真骨頂は「買取アプリ」としての機能です。
不要になった家電や金券を売ろうとした時、メルカリでも良いのですが出品の手間と発送の手間を考えると、アプリで申請すると発送キットが送られてきて、それで梱包して発送すれば査定額がウォレットにチャージされるPollet(ポレット)はやはり便利です。
基本的には、以下のようなアイテムを売るのに適しています。
逆に売れない商品はどういった条件で売れないか気になると思いますが、再販するのが目的ですので再販が不可能な状態は基本的に不可です。
他には株式投資していれば株主優待券や商品券などをもらえると思いますが、こういった金券類を、Pollet(ポレット)に買取申請することでお金に替えることができます。
また旅行後で余った外貨を日本円に替えたいときなどもPollet(ポレット)を使うことで手間が少なく日本円に替えることができます。
他にも切手・年賀はがきなどもチャージできます。
それ以外の要件は以下のようになります。
- 定価1,000円未満の雑貨・消耗品
- 重さ30kg以上/3辺の合計が160cmを超えるもの
- リモコン・コード類の付属品がない商品
- 使用期限(賞味期限)が半年以下のもの
- 法令によって売買・所持が禁止されているもの
Polletサポート・・・買取できないものを教えて下さい
散らばったポイントや不要なものをチャージして現金化できる買い取りアプリ『Pollet(ポレット)』への登録は、ハピタス経由で登録し1,000円以上の買い取りで2,000円相当のポイントが獲得できます。
\高還元率ポイントサイト/
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。要らなくなった商品券や年賀はがき、読み終わった本などをどうしていますか?いつかメルカリなどのフリマアプリで売って処分しておこうと思っても、出品・梱包・発送が正直面倒ですよ[…]
【結論】ハピタスのポイント交換先はどこが得?
ポイントサイトで還元されるポイントがたくさんあっても交換先が限られていたり、交換に時間がかかったり、手数料がかかってしまうと魅力が半減してしまいますがハピタスの場合、ポイント交換先が豊富で即日交換でき、手数料も一部を除き無料で交換できます。
そのハピタスでオススメのポイント交換先は以下のとおりです。
- ドットマネー→Vポイント→WAONPOINT
- dポイント交換増量キャンペーン
- 三井住友オリーブ支店への振込
これに加えて、ハピタスのポイント交換上限が月間30,000ptであるデメリットを克服するために、Pollet(ポレット)への登録も一緒に行っておくべきでしょう。
この記事を読んだ皆さんのポイ活が上手くいって交換先に悩むくらいポイントが貯まることを願っています。
ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として最大2,000円相当のポイントがプレゼントされます。
- 登録で100円(認定ユーザー経由限定特典)
- 掲載広告を利用し、有効判定期限までに1,000pt以上有効判定で1,300円
- 期間中にショッピング利用→有効判定で100円
- 登録後7日限定でスタンプラリークリアで500円
\高還元率ポイントサイト/
ハピタスのポイント交換先についてよくある質問
ハピタスのポイント交換先についてよくある質問をまとめました。
ハピタスのポイント交換最低額はいくらからですか?
- 500pt(=500円相当)からです。
- ただしAmazonギフト券への交換は490pt→500円相当と2%価値向上、Apple Gift Cardへの交換なら495pt→500円相当と1%価値向上となります。
ハピタスからのポイント交換はどれくらい時間がかかりますか?
- 朝にポイント交換を申請すれば当日14:00頃交換が成立します。
- ただし祝日・土日を挟むと3営業日ほどかかりますので、ポイント交換は平日に行うのがベターです。
ハピタスからVポイントへの交換は手数料がかかりますか?
- 6%相当の手数料がかかります。
- ただしポイント交換サイト”ドットマネー”を経由すれば、最低1,000ptから手数料無料でVポイントに交換できます。
ハピタスから楽天ポイントへの交換はできますか?
- 可能ですが30%も手数料がかかるのでオススメしません。
- 楽天ポイントへの交換で手数料が無料なのは、現状モッピーだけです。