楽天銀行の最大のメリット「ハッピープログラム」をポイントサイト「ハピタス」を使って攻略する方法を解説します。
「ハッピープログラム」とは、楽天銀行の優遇プログラムのことで、毎月26日~翌月25日までの口座残高の水準や対象となる取引回数をクリアする毎にステージが5段階で決定されます。
このメリットは最大ATM利用回数が最大7回・他行への振込回数が最大3回無料になり、上位ステージでは取引回数1回につき3ポイントが付与されることです。
この「ハッピープログラム」の攻略でおすすめしたいのがポイントサイトで稼いだポイントを換金して楽天銀行口座に振り込むことですが、ハピタスなら300円単位で交換が可能ですので、上位ステージの攻略が非常にたやすくなります。
今回はポイントサイトの中でもポイント還元の高い「ハピタス」でハッピープログラムを攻略する方法を解説します。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
■このサイトからなら特別紹介特典として合計1,100円(登録で100円&500pt以上の広告利用で700円+登録から7日以内のおすすめショップ利用でさらに300円)が獲得できます。
楽天銀行ハッピープログラムの取引回数を稼ぐとは?
楽天銀行の優遇プログラム「ハッピープログラム」では、毎月26~翌月25日までの預金残高・対象取引の回数でステージが決定して、ATM手数料無料回数・他行振込無料回数・対象取引ごとのポイント付与で優遇されます。
詳細は以下のようになっています。
日常の使い方では、ATMを7回も無料でも使い切ったことがないため、大部分の方はステージが「VIP」であれば十分だとかんがえています。
「VIP」になるには、残高100万円以上・対象取引回数20件以上というのが条件ですが、残高100万円以上なくても対象取引回数20件以上をクリアすればよいということになります。
対象件数を稼ぐには振込・入金で徹底的にポイントサイトを使い倒すことです。
ハッピープログラムの対象件数となる「振込・入金」
ポイントサイトからの換金をフル活用すれば、攻略が最も簡単なのが「振込・入金」です。

できれば給与・賞与の受け取りができればよいのですが、大抵の場合は受取口座を勤務先から指定されていると思います。
ですので狙うべきなのは、「楽天銀行法人口座からの振込入金」です。
楽天銀行法人口座からの振込入金
この「楽天銀行法人口座からの振込入金」では一部の振込では、1日15件までと注意書きがあり、ハピタスでは銀行振込は、「楽天銀行法人口座からの振込入金」で手数料は無料、300円単位から可能です。
仮に20件ハピタスで実行するには、6,000円相当のポイントが必要となりますが、他の条件と組み合わせて条件を下げることも簡単です。
他の条件では以下の2つが非常に優しい方法なのでオススメです。
- 楽天証券・・・らくらく入金・自動入金で合計6件
- 支払い・・・Pringを使ってチャージ3件、出金1件の合計4件
楽天証券はハピタス経由の口座開設で4,000円相当のポイントがもらえますので、未開設であれば口座開設しておきましょう。
楽天証券・Pringで合計10件も稼げれば、後は残り10件くらいになります。
複数クレジットカードの引き落としが楽天銀行であればハードルはもっと下がりますが、楽天カードの引き落としは楽天銀行で設定しているはずなので(楽天SPUの条件が+1倍になるため)、ここでは楽天カード
の引き落としは楽天銀行で設定しているという想定で1件カウントしておきます。
したがってハピタスでは、残りの9件分(300円✕9件=2,700円相当)のポイントを毎月稼げば良いということになります。
ハピタスでポイントを継続的に獲得して楽天銀行の取引回数を稼ぐには?
ハピタスのポイントは1ポイント=1円の価値です。
ですので楽天銀行の「ハッピープログラム」を攻略するには、件数稼ぎで簡単な11件を除くとあと9件は必要です。
この件数分のポイントは300pt✕9件=2,700ptとなります。 2,700pt前後を継続的に貯めるには以下の方法があります。
- ネットショッピングで貯める
- ハピタスアウトレットで貯める
- サービスで貯める
- モニター案件で貯める
- アンケートで貯める
- ハピタス宝くじで貯める
- アプリのインストールで貯める
- 友達紹介で貯める
順に一つ一つ説明していきたいと思います。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ①】ネットショッピングで貯める
ハピタスの売りがこのネットショッピングです。
場所はトップ画面の上部のメニューバーの「ショッピング」をクリックすると展開されます。
頻繁に利用される楽天市場・Yahoo!ショッピング・PayPayモールは1%還元、Qoo10になると1.9%還元と高い設定です(Amazonは対象外です)。
後は展開されたショップを選んで、「ポイントを貯める」をクリックorタップすれば、選択したショップに遷移し、購入した金額のハピタスから指定された○○%を乗じたポイントがたまります。
ハピタスのネットショッピングできるラインナップはかなり充実しています。 以下は一例です。
ポイントサイトを経由したネットショッピングは、購入した金額の数%なので額としては大きくありません。
できるだけ分散せずにハピタスで集中させたほうが、早めに換金できるポイントの単位に達しやすくなります。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ②】ハピタスアウトレットで貯める
ハピタスユーザーなら必見なのが、ハピタスアウトレットです。
ポイントアップ時にはご覧の通り10%ものポイントがつきます。
それよりも単価が圧倒的に安いのが魅力で、50~70%はやすいです。
しかもハピタスのポイントが支払いに充当もできます。
調味料などはよくコストコでまとめ買いすることで、節約に努めているのですが、ハピタスアウトレットでよくよく探すとそれ以上に破格の価格で転がっていることがあります。
パッケージ変更とか賞味期限が近いからというのがアウトレットになっている原因ですが、日本の場合異常なほど賞味期限を厳密にしすぎて、まだ十分な賞味期限なのに廃棄されているのが実情なので問題はないです。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ③】サービスで貯める
ハピタスでメリットが大きいのは、上部メニューの「サービスで貯める」です。
代表的なのはクレジットカードの申込やFX口座の開設などは代表的ですが、ハピタスの場合はこれが突出して高いです。
ポイントサイトの中では、ハピタスはモッピー・ポイントインカムとトップを競っており、それでもかなり競り勝っている広告件数が多いです。
実際に調査してトップのポイント還元の広告をこうやって集めたりしています。
特に楽天カード・エポスカードといった人気券種では、ポイントアップ時に高いポイント還元をつけたりしていますので、これを一つでも利用すれば3ヶ月は「ハッピープログラム」を攻略するポイント原資ができます。
これまでクレジットカードなどを公式サイトから申し込まれてきた方にとっては驚きだと思います。
クレジットカードに限らず、証券・銀行口座の開設や光回線・新電力の申込などあらゆるサービスの登録・申込などを、こうやってハピタス経由で申し込むだけでたくさんポイントがもらえますので、是非活用していただきたいですね。
楽天市場の支払いでポイント3倍など楽天ポイントがたくさん貯まる楽天カード。 入会キャンペーンでは通常は5,000ポイントくらいもらえるのですが、月に1度一定期間に7,000~8,000ポイントになることがあり、その時を狙って申し込んだ[…]
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ④】モニター案件で貯める
モニター案件は、特に外食する前に応募して当選したら、お店に行って実際に食事してそのレシート(スマホで撮影した画像)などを提出するとポイントがもらえます。
今は新型コロナウィルスの問題でちょっとしにくくなっていますが、昔働いていたときは、幹事を買ってでてポイントをいただくために利用していましたね。
これを1ヶ月1つこなすと「ハッピープログラム」を攻略できるのでやらない手はないわけです。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ⑤】アンケートで貯める
正直に書くと、アンケートはけっこう大変なので、「ポイントがあと20~30ptもあれば交換できるのに」というときに少額のポイントを加算させるのに向いています。
同じく上部のメニュー→「アンケート」→「アンケートひろば」で利用できます。 付与されるポイント数は、アンケートによって異なります。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ⑥】ハピタス宝くじで貯める
当たればデカイのがハピタス宝くじです。
場所はわかりにくくて、上部メニュー→「その他」→「宝くじ」にあります。
わかんないですよね。
毎月抽選があるタイプが前後賞で30,000ポイント、毎日抽選のタイプは最大1,000ポイントがあたります。
どちらを選択したらよいか悩むかも知れませんが、毎月ハピタス宝くじのほうが圧倒的に効率が良いです。
この宝くじを手に入れるには、広告を利用したり、トップページの下段にあるクリックdeゲット、メルマガに付帯しているものなどがあります。
このハピタス宝くじをもっと詳しく書いた記事がコチラになります。
ハピタスはポイントサイトの中でも広告のポイントが高いポイントサイトなのですが、ポイントサイトによくある「毎日コツコツ」とか「毎日ポイントを貯める」というようなコンテンツがありません。 大抵はクリックしたらポイントがもらえたり、ガチャな[…]
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ⑦】アプリのインストールで貯める
アンケートよりも作業の割が良いのがアプリのインストールなどです。
スマホでアプリの案件で稼げます。
スマホ版の下部のカテゴリー→iPhoneの方は「iPhoneアプリ」・Androidの方は「Androidアプリ」 をタップします。
インストール後立ち上げるだけでポイントをもらえるものもありますが、条件としてある程度内容をこなさないと、ポイントがもらえないものも多くなっています。
【楽天銀行の取引回数を稼ぐ⑧】お友達紹介で貯める
一番労力が必要ですが、一番稼げるのが「お友達紹介」です。
実際のお友達を紹介しても良いですが、ブログなどで自身のIDが入ったURLを経由して、ハピタスへの登録をメリットと一緒に紹介してください。
紹介した方は、ダウン報酬といってお友達が獲得したポイントに応じてポイントがもらえます(お友達が獲得したポイントは減りません)。
これまで紹介した人数によってダウン報酬率が決まり、最大40%までもらえます。
ポイントサイトの中には、この%が高くても対象となる広告が少なかったりするのですが、ハピタスの場合はほぼすべての広告が該当します。
ハピタスのダウン報酬の制度は、圧倒的に稼げるため10人を超えだしたあたりで初期の目的である毎月2,700円以上のポイント獲得は、毎月のように達成できると思います。
ハピタスに登録しようとしてこの記事にたどり着いた方はラッキーだと思います。 高還元率ポイントサイト「ハピタス」は6月1日~6月30日の期間、当サイトからの紹介URL経由で登録し翌月末までの広告利用とおすすめショップの利用で最大1,10[…]
【まとめ】楽天銀行のハッピープログラムの取引回数を稼ぐ「ハピタス」の使い方
楽天銀行の「ハッピープログラム」の攻略は、ハピタスで最初のうちはクレジットカードなどの広告を使って大きく貯めれば成功しますが、継続的に達成しようとすれば、お友達紹介を成功させることで継続的に達成が容易になります。
なぜならハピタスの広告のポイント還元は非常に高く、ダウン報酬制度も突出しているため、紹介する方も紹介される方もメリットが大きいからです。
ブログに一定の集客が確保できるようになるまである程度の時間は必要ですが、その後は自動的に収入が確保できるようになってきます。
-
【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」4.9
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。■このサイトからなら特別紹介特典として合計1,100円(登録で100円&500pt以上の広告利用で700円+登録から7日以内のおすすめショップ利用でさらに300円)が獲得できます。
-
【2位】総合力No.1ポイントサイト「ポイントインカム」4.5
①累積ポイントで会員ステータスが決まり獲得したポイントに最大+7%のボーナスポイントがもらえます。
②ネットショッピングなら土日利用でさらに+3%のボーナスポイント
③高額広告のポイント還元もトップを競うほど成長してきているサイトです。
④お友達紹介制度も優れているためダウン報酬で稼ぐこともできます。
■当サイト経由の登録で150円+ポイント交換で100円相当のポイント&Amazonギフト券1,000円分プレゼント! -
【3位】会員数900万人の最大級のポイントサイト「モッピー」4.1
◎会員数900万人の国内最大級のポイントサイト「モッピー」
①各広告のポイント還元がバランス良く高水準なポイントサイトです。
②ポイ活にも優れたお友達紹介制度があり、ダウン報酬でも稼げます。
③ポイント交換先が豊富でPayPayボーナスにリアルタイム・無料交換できる数少ないポイントサイトです。
■このサイト経由の新規入会と翌々月までの5,000pt獲得で2,000円相当のポイントがもらえます。