旅行にも出かけられるようになって、久々に楽天トラベルを開いて予約しようと思ったら、色々なキャンペーンやらクーポンがあって、いつ予約するのがお得なのか分かりにくい!ってことないですか?
楽天系のサービスはエントリー制が基本なので、ごちゃごちゃしたページの中でお得になるキャンペーンを探し当てるのも一苦労です。
ですが基本的に楽天トラベルは、予約で「お得な日」と定期的に配信されるクーポンとキャンペーンがあるのでそれを併用すれば十分合格点です。
例えば以下の方法で予約すれば十分なくらいです。
楽天トラベルスーパーSALEでは大幅な割引が行われ、5と0のつく日では5%off(対象施設では10%offも)、得旅キャンペーンでは早めの予約でポイント10倍、楽天スーパーDEALでは30%~40%ものポイントが還元されます。
宿泊予約は、楽天市場のショッピングでもアプリと二重取りができてポイント還元率が非常に高い『ワラウ』を経由すればさらに1%還元、会員ランクをアップさせれば、交換ポイント額の最大+5%のボーナスポイントが獲得できます。
楽天トラベルがお得な日はいつ?
楽天市場では、月1回のペースで開催される「楽天お買い物マラソン」・3ヶ月に1回の「楽天スーパーセール」などがありますね。
多分、楽天カードの決済でポイント5倍(+2倍)となる「5と0がつく日」を狙ってショッピングしているのではないでしょうか?
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『楽天お買い物マラソン』があります。直近では、2023年10月24日(火)20:00~10月27日([…]
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天市場で最大のセールは、3ヶ月に1回開催される『楽天スーパーセール』です。直近では楽天スーパーセールは、2023年9月に開催されています。今後のセールの日程が気になると[…]
それと同じような感じで、楽天トラベルも予約でお得な日があります。
これを一つ一つ解説します。
①【3月・6月・9月・12月】楽天トラベルスーパーSALE
楽天トラベルスーパーSALEとは、3ヶ月に1回のペースで開催されている楽天トラベルの大型セールです。
どんなセールかというと、宿泊料金が半額になったり、大幅に値引きされるクーポンが配信されたりします。
ただそれだけ格安だとすぐに上限人数に達してしまうため、開催日程にあわせて準備しセールが始まったらすぐに予約したほうがよいです。
ここ3年間の開催パターンは、以下のようにある程度決まっていますので、事前に宿を絞り込んでおくなど準備しておきましょう!
2022年 | 2021年 | 2020年 |
2022年3月4日 20:00~3月15日 1:59 | 2021年3月4日 20:00~3月14日 1:59 | 2020年3月4日 20:00~3月15日 1:59 |
2022年6月4日 20:00~6月15日 1:59 | 2021年6月4日 20:00~6月13日 1:59 | 2020年6月4日 20:00~6月14日 1:59 |
2022年9月4日 20:00~9月15日 1:59 | 2021年9月4日 20:00~9月12日 1:59 | 2020年9月4日 20:00~9月13日 1:59 |
2022年12月4日 20:00~12月15日 1:59 | 2021年12月4日 20:00~12月15日 1:59 | 2020年12月4日 20:00~12月13日 1:59 |
直近6月の楽天トラベルスーパーSALEの開催実績では、2023年6月4日 20:00~2023年6月20日 23:59と20日までのロングランとなっており、開催日程のパターンは徐々に変わっています。
この日程前後でサイトをチェックしておきましょう!
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天トラベルで宿泊予約するなら、年4回開催される『楽天トラベルスーパーSALE』が半額以上のお得なプランがあったり、クーポンによる大幅な値引きもできるのでお得に予約できる絶好[…]
②【毎月】5と0のつく日
楽天市場でも楽天カードの決済でポイント5倍を謳っている「5と0がつく日」は、ショピングにお得な日としてすっかり定着していますね。
楽天トラベルも同じく「楽天トラベル5と0のつく日」は、35,000円以上の国内高級宿・温泉宿でつかえる5%off・10%offクーポンが配信されるお得な日です。

また対象施設限定ですが、10%offクーポンも配信されており併用することが可能です。
他、レンタカー/ポイント5倍、高速バス・観光バス/ポイント5倍、海外ホテル/5%ポイント還元も「5と0のつく日」に行われています。
また初めての利用で1,000ポイントがプレゼントされます。
「楽天トラベル5と0のつく日」は非常にわかりやすいので、優先的に選択したいキャンペーンです。
その他の詳細部分は以下の部分を抑えておけば万全だと思います。
5と0のつく日 | 毎月5・10・15・20・25・30日 |
予約対象期間 | 予約日より5ヶ月後の月末まで |
割引率 | 宿泊料金(税込)5%off/10%off |
利用上限枚数 | 先着各200,000枚 |
利用人数条件 | 1室大人1名以上 |
金額条件 | 1部屋あたり35,000円(税込)以上の宿泊料金 |
④【毎月】得旅キャンペーン
得旅キャンペーンとは、早期予約でポイント10倍~15倍になるキャンペーンで毎月開催されています。
旅行日程がどの対象期間に該当するかによって、ポイント倍率が変わり、最大では15倍になります。
こちらもエントリーが必要なキャンペーンですので忘れずにエントリーしておきましょう。
\ポイント最大15倍/
④【毎月1日・2日・3日】ダイヤモンド・プラチナ会員限定「楽天トラベルご愛顧感謝デー」
楽天市場でも毎月18日「ご愛顧感謝デー」がありますが、楽天トラベルでは毎月1日・2日・3日が「楽天トラベルご愛顧感謝デー」になっています。
メリットは、対象となるダイヤモンド・プラチナ会員が国内宿泊予約をするとポイント2倍(+1倍)となります。

ダイヤモンド・プラチナ会員は、楽天トラベルではさらに優待特典がありますので、有効活用していきましょう。
\D・P会員はポイント2倍/
楽天市場のお買い回りセールや楽天SPUでもらえる期間限定ポイント。有効期限がきて失効したことはないでしょうか?前月のセールで獲得した期間限定ポイントは翌月末までの有効期限なので期限内に使い切っておきましょう。かといって楽天市場のお買[…]
⑤【毎日】楽天トラベルスーパーDEAL
楽天トラベルスーパーDEALとは、30%~40%という破格のポイント付与率になっている特別なプランで毎日開催されています。
しかも楽天系のサービスを使っているとかならずある「エントリー」が必要ありません。
付与されるポイントは通常ポイントです。
楽天トラベルスーパーDEALで付与される通常ポイントはカード代金に利用すれば実質値引き!
実はこれはすごくメリットがあって、楽天のセールのポイントは期間限定ポイントであることが多く、使い道が限定されています。
ところが通常ポイントなら、付与された後に「ポイントで支払いサービス」でカードの代金として1ポイント=1円で月々の楽天カードの支払いに充当できます。
この最大の利点は、ポイントであとから充当しても楽天カードのポイント還元率は低下しないことです。
例えば、楽天カードで10,000円の支払いがあったとして、通常ポイント1,000ポイントを保有していたので「ポイントで支払いサービス」に充当したとします。
この場合、実際の請求は10,000円-1,000ポイント=9,000円となりますが、カード利用に対するポイントは1%の100ポイントで減ることはありません。
楽天トラベルスーパーDEALの宿泊予約で3万円宿泊予約したとして40%の12,000円相当が戻ってくれば、カード代金を4,000円も減額できてポイントも付与されますので、実質値引きなんですね。
楽天ポイントの使い道として何に使ったら最も効率的なのでしょうか?それは楽天カードの「ポイントで支払いサービス」に充当するのが最も効率的な使い方です。楽天のサービスを利用すると、楽天ポイントはどんどん貯まりますが、これを楽天市[…]
楽天トラベルでお得な支払い方法は楽天カード!
いまさらですが、楽天トラベルの支払いは楽天カードの会員特典クーポンを使うとお得です。
といっても当方でも、昔は出張で結構予約で使っていたにもかかわらず知ったのはつい最近という有様ですので意外と知らなかったという方は多いです。
楽天トラベルの支払いで楽天カードを使うメリットは以下の2つがあります。
これも一つ一つ解説します。
①楽天カード会員は毎月楽天トラベル1,000円割引クーポン配布
楽天カード会員は、レギュラー・ゴールド・プレミアムカード会員すべて毎月国内宿泊で使える1,000円割引クーポンがもらえます。
実はこのクーポンのことを最近まで知らなかったですね。
この1,000円割引クーポンは毎月配布されて、ほぼすべての宿で使えます。
楽天カード会員特典クーポンは、組み合わせに応じて最大2種類のクーポンと併用が可能ですので合せ技で相当な割引が可能です。
②楽天カード決済はポイント2倍/ポイント利用なら1倍
楽天トラベルでは、税抜100円につき1ポイントたまります。
これが基本の1倍です。
これに加えて楽天カードの決済でさらに1倍たまるので2倍たまります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。毎月のように開催されていた、楽天カードの新規発行と利用で5,000P→7,000~8,000ポイントにアップする入会キャンペーンが開催されなくなって久しく、もう楽天カードので[…]
楽天トラベルは楽天ポイントが使える(全額もOK)
一方で貯まった楽天ポイントは使えるのか?使ったポイント利用額に対してポイントが付与されるのか気になりますね。
結論は、全額でも使えます。
ただし100円単位、上限30,000ポイントまでの利用です。
ですので30,000円以内のプランなら全額ポイントで支払いが可能です。
利用可能な旅行プランは以下のとおりです。
- 国内宿泊予約
- 国内日帰り
- 宿泊+レンタカー
- ANA楽パック(航空券+宿泊)
- JAL楽パック(航空券+宿泊)
- 楽パック+JR北海道
- 国内レンタカー予約
- 高速バス予約
- 海外航空券予約
- 海外ホテル予約
楽天ポイントの支払いもポイントがつきます
楽天トラベルの支払いは、楽天ポイントで全額支払うことができますが、ポイントで支払った額にはポイントがつくの?という素朴な疑問がありますね。
結論は、税抜100円につき1ポイント付与されます。
利用できるポイントは通常ポイント・期間限定ポイントどちらも使えて、期間限定ポイントから優先的に消化されます。
楽天トラベルを予約するならポイントサイト「ワラウ」経由がおすすめ
楽天トラベルを予約するなら、ポイントサイトを経由してポイント二重どりをしましょう。
ポイントサイトとは、企業の広告を会員向けに掲載しているサイトで、ユーザーが広告を使うと企業から広告費が支払われてその一部をユーザーに還元しているサイトです。
貯まったポイントは提携ポイント・電子マネー・マイルなどに交換できます。
最新の楽天トラベルとポイントサイトの二重取りは以下の通りとなっています。
楽天トラベル還元率 (ポイント付与/円) | 楽天トラベルレンタカー (ポイント付与/円) | ポイントサイトの新規入会特典 | |
楽天リーベイツ | 1.5% | 1.5% | 登録&3,000円利用で最大500円 |
ワラウ | 1% | +1.6% | 登録&広告利用で500円 |
ハピタス | 1% | 2% | 登録&広告利用で最大2,100円 |
ちょびリッチ | 1% | +1.6% | 登録&ポイント獲得で最大2,150円 |
ニフティポイントクラブ | 1%(100) | 1%(100) | 登録&ポイント交換で600円 |
楽天トラベルの利用は、楽天リーベイツ経由の1.5%還元がポイントサイト中トップとなっています。
\楽天ポイントが貯まるポイントサイト/
ところが『ワラウ』では、会員ランクをアップさせるとポイント交換額に対して最大+5%のボーナスポイントが付与されます。
他のポイントサイトでもランクボーナスの制度はありますが、大抵はネットショッピング・旅行利用分にしかボーナスポイントがつきません。
ところがワラウでは、ポイント交換額に対してボーナスポイントがもらえるのです。
楽天トラベルの利用は1%の還元率なので、1回・2回の利用の還元ポイントでは、ポイント交換にも至らない可能性があるため、できるだけ広告を利用するポイントサイトは絞り込んだほうが良いです。
そのときに他の広告の利用分もまとめて貯めてポイント交換すると会員ランクに応じて増量してくれる『ワラウ』のほうが、よりポイントは貯まりやすくなるのです。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。
\ポイ活・ウエル活ならワラウ/
日本では残念なことにもともと少ない給料なのにわずかしかアップせず、限られた収入のなかでやり繰りしなければならないのが実情です。そんな会社員時代に知ったのが企業の広告を会員向けに掲載しているポイントサイトの存在です。ポイントサ[…]
【まとめ】楽天トラベルはいつがお得?予約にお得な日・クーポン・キャンペーン
楽天トラベルの予約でお得な日は以下の通りになります。
楽天トラベルの宿泊予約は、ポイント還元率が非常に高い『ワラウ』を経由すれば1%還元、会員ランクをアップさせればポイント交換で最大+5%のボーナスポイントが獲得できます。
『ワラウ』に登録して必ず経由して宿泊予約しましょう。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。