こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
楽天銀行の最大のメリット「ハッピープログラム」の攻略方法について解説します。
ハッピープログラムとは、楽天銀行の優遇プログラムのことで、ATM利用回数が最大7回・他行への振込回数が最大3回無料となり、対象取引1件毎に楽天ポイントを会員ステージに応じて1~3ポイント獲得できます。
結論からいえば20件以上の振込が行われれば、ランクがVIP以上になり、ATM利用無料回数5回・他行振込無料回数3回が獲得できるのですが、これにはハピタスというサイトの長所を活用すれば攻略が容易になります。
ハピタスは、ネットショッピングやクレカ発行・証券口座などの開設などを経由するだけでポイントが獲得でき、貯まったポイントは最低500円という少額から、しかも即日振り込まれ対象件数としてほぼ無制限にカウントされます。
楽天銀行ハッピープログラムは、ハピタスに登録して攻略を目指しましょう。
筆者は、ハピタスの認定ユーザーなのでこのサイト経由の登録で最大2,000円相当の紹介特典が獲得できます。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③ポイント交換先が豊富で即日交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計2,000円相当のポイントプレゼント!
楽天銀行ハッピープログラムを攻略するメリット
楽天銀行ハッピープログラムのステージごとの条件は、口座残高もしくは対象取引回数をこなすことでランクが決定されます。
ステージ | 口座残高 | 対象取引回数 |
スーパーVIP | 300万円 | 30件 |
VIP | 100万円 | 20件 |
プレミアム | 50万円 | 10件 |
アドバンス | 10万円 | 5件 |
ベーシック | エントリー | エントリー |
ですのでほとんどの方はVIPで十分だと考えられます。
ここでは対象となる取引を費用がなるべくかからない範囲でこなして、VIP以上を狙う方法を説明します。
楽天銀行ハッピープログラム攻略でVIP以上を獲得するメリット
VIP以上のランクを獲得するメリットは、普段の生活なら必要にして十分なATM手数料無料回数5回以上・他行無料振込回数3回以上が獲得できるだけでなく、対象取引件数につき楽天ポイントが3P付与されることです。
ポイ活の観点から見ると、対象取引件数の中でも特に制限のない楽天銀行法人口座からの振込なら獲得できるポイントは1件×3ポイントづつ増えていきますのでメリットは非常に大きいと思います。
楽天銀行のハッピープログラムでは、VIP以上の最高位としてスーパーVIPもありますが、ATM手数料無料回数が2回増えるだけで、他行無料振込回数3回と対象取引件数×3ポイント獲得という条件は一緒です。
ですので、スーパVIPを達成していなくてもVIP達成でハッピープログラムは攻略できており、メリットを十分引き出しているといえます。
楽天銀行ハッピープログラムでVIPになる条件
ランクの判定は毎月26~翌月25日までの取引・預金残高で判定されます。
楽天銀行でVIPステージになる条件とは以下の2つです。
- 預金残高100万円以上
- 取引回数20回以上
預金として100万円を預けられる場合なら難なくクリアできる条件ですが、難しい場合はこれから説明する取引回数を稼ぐ方法でVIPを目指せば良いです。
では具体的に取引件数を増やす方法について解説していきます。
楽天銀行ハッピープログラム対象件数稼ぎ攻略法
VIPランクを目指すためには、対象となる取引回数を20件こなすことでクリアできます。
中には手数料もかかるものや、費用がかかるものがありますので、まったく費用がかからない方法を重点的に攻略します。
費用がかからず攻略可能な項目は以下の項目です。
- 振込・入金
- 支払い
- 公営競技
- 楽天証券
- 楽天edy
- 楽天銀行即時入金サービス
以下、順番に説明していきます。
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ①】振込・入金攻略
重点的に抑えたいのがこの振込・入金で、これだけでも月20件以上の取引回数を稼げてハッピープログラムを攻略できます。

この中で攻略方法で一番オススメなのは、すべての件数が対象件数としてカウントされる楽天銀行法人口座からの振込入金です(1日15件という制限はあります)。
基本的には、ハピタスに登録しておけば攻略は完了します。
楽天銀行法人口座からの振込入金で取引回数×10~件稼ぐ
楽天銀行法人口座からの振込入金とは、ハピタスなどのポイントサイトなどからの振込入金です。
ポイントサイトは企業の広告を会員向けに掲載しており、例えば楽天市場などのネットショッピングをハピタス経由でお買い物するだけでポイントがたまります。
ポイントサイトで定番ともいえる高額案件は、クレカ発行・FXや証券会社口座の開設などですが、ハピタスはこういった案件がダントツに高く、楽天銀行へのポイント交換も500円から即日交換できますので、獲得したポイントを小分けに振込していけば簡単に攻略できます。
例えば楽天カード発行、楽天証券・楽天銀行口座開設などの案件では、他のポイントサイトを圧倒するポイント還元を実現しています。
例えば、楽天カード発行で10,000pt+楽天証券口座開設で22,000pt+楽天銀行口座開設で1,500pt獲得すれば、合計33,500円相当のポイントを保有でき500円づつ振り込めば67回分も振込できます。
またハピタスは、お友達紹介制度も優れており紹介したお友達が獲得したポイントの10~40%が紹介報酬として付与されます(お友達が獲得したポイントは減りません)。
つまりブログ・SNSなどでハピタスを広く紹介してかなりの人数を紹介することに成功すると、以下のようにハッピープログラムを毎月攻略できる資金を不労所得として獲得することができるのです。
毎月の平均値では紹介人数1名あたり50pt以上が紹介報酬として付与されており、例えば5,000円を500円分に小分けにして10回振り込む場合なら100人以上の方を紹介できれば良いでしょう。
例えば当方の場合は、紹介人数はのべ2,000人を超えており毎月7万円~10万円相当のポイントが毎月5日に付与されますので、これを小分けにして振り込むことでハッピープログラムを簡単に攻略でき、立派な不労所得になっています。
まずはハピタスで毎月5,000円以上コンスタンスに稼げるようにサイトを経由した広告利用とお友達紹介に取り組んでみましょう。
ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として最大2,000円相当のポイントがプレゼントされます。
- 登録で100円(認定ユーザー経由限定特典)
- 掲載広告を利用し、有効判定期限までに1,000pt以上有効判定で1,300円
- 期間中にショッピング利用→有効判定で100円
- 登録後7日限定でスタンプラリークリアで500円
\高還元率ポイントサイト/
楽天銀行には『ハッピープログラム』という会員優遇制度があり、5段階あるステージ(ランク)を上げると最大ATM利用回数が最大7回・他行への振込回数が最大3回無料になり、VIP・スーパーVIPでは取引回数1回につき3ポイントが付与されます。[…]
他行口座からの振込で取引回数×10件稼ぐ
楽天銀行では、毎月「現金プレゼントプログラム」を開催しており、他行からの楽天銀行への3,000円以上の被振込で1件×10円がもらえます。
さらに5件の上限を達成するとボーナスの100円が付与されるので合計で150円の特典が受け取れます。
この他行口座からの振込で抑えておきたいのが、V NEOBANK・JAL NEOBANK・GMOあおぞらネット銀行です。
V NEOBANKの場合
V NEOBANKの場合は、5回までの他行振込が無料ですので「現金プレゼントプログラム」の条件である3,000円以上×5件をこなせば、楽天銀行から150円もらえ、目的である5件の被振込を達成できます。
ですが手動で振り込むと忘れてしまう可能性もありますし手間もかかるため、10件まで設定できる「定額自動振込」で5件分振り込む方法が確実です。
V NEOBANKに対する入金は、1万円以上の被振込1件につき20ポイント(Vポイント)×月間最大25件まで500ポイントが被振込で付与されますので、できる限り多数の振込があったほうがメリットがあります。
当方の場合は、Mastercardプラチナデビットカードを発行したGMOあおぞらネット銀行なら月間20件の振込回数が無料になるので、5件の振込をやはり「定額自動振込」でおこなっています。
GMOあおぞらネット銀行に対する入金は、楽天銀行からGMOクリック証券に対する即時入金を1回~3回に分けて行い、対象件数を即時入金×3とV NEOBANKからの被振込による5件を稼ぐことができます。
しかもこの資金は、以下のようにグルグル回ってまた楽天銀行口座に戻ってくるので損もしません。
- →楽天銀行
- →GMOクリック証券/即時入金1回~3回
- →GMOクリック証券/証券コネクト口座振替
- →GMOあおぞらネット銀行/円普通預金口座振替
- →GMOあおぞらネット銀行/1万円×5件定額自動振込
- →V NEOBANK/1万円×5件→楽天銀行口座へ定額自動振込
これで5万円ほどは拘束されますが、以下のように毎月155円相当、年間1,860円相当の特典が獲得できます。
特典 | |
GMOあおぞらネット銀行/Pontaポイント | 5円相当(Pontaポイント) |
V NEOBANK/被振込5件 | 100円相当(Vポイント) |
楽天銀行/現金プレゼントプログラム | 150円 |
合計 | 155円相当 |
ですので拘束されている5万円から、1,860円のリターンがあるので利回りでは3.7%ほどになり、定期預金よりも有利な利回りになります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。T NEOBANKと楽天銀行・楽天証券の活用で779円相当の現金・ポイントを毎月獲得する方法について解説します。T NEOBANKでは他行からの1万円以上の被振込によりTポイ[…]
JAL NEOBANKの場合
JAL NEOBANKとは、ポイント多重取りルートで欠かせないJAL Payを開始する際に開設が必須なネット銀行で、V NEOBANKと同じく銀行取引でマイルが貯まる銀行です。
JAL NEOBANKでは、V NEOBANKと同じく月5件の他行振込が無料ですので、楽天銀行に振り込む3,000円×5件=15,000円を口座に入金し、定額自動振込を5件分楽天銀行に設定すれば良いことになります。
JAL NEOBANKマイルプログラムでは、定額自動入金が月1回あれば20マイル付与されますので、15,000円を楽天銀行より引き落とす設定にすれば、対象件数が口座振替×1件分と被振込5件分を稼ぐことができます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。JAL Payとは、JALマイレージバンクアプリを使ったモバイル決済サービスで物理カードもコースによっては発行可能、Apple PayやGoogleウォレットによる街のお店の[…]
他行口座からの振込で取引回数×10件稼ぐ
他行口座からの振込は、ネット銀行の優遇特典で他行振込が何回かは無料になっていることがあるので、今回はV NEOBANK・JAL NEOBANKの各5回の振込無料回数を活用しています。
また前述したGMOあおぞらネット銀行でMastercardプラチナデビットカードを発行していれば、月間20回の他行振込が無料ですので、残った15回の回数で楽天銀行に振り込めばかなりの回数を稼げます。
しかしV NEOBANK・JAL NEOBANKからの被振込でも合計10件の対象件数が稼げ、GMOクリック証券に対する即時入金×1件~3件、JAL NEOBANKへの定額自動入金×1件と最低でも12件は対象件数を稼ぐことができるので、GMOあおぞらネット銀行からの振込は予備として考えておいて良いと思います。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。『GMOあおぞらネット銀行』は、「GMOインターネットグループ」が「あおぞら銀行」と共同出資で2018年7月17日に設立したネット専業銀行です。ネット専業銀行では、楽[…]
給与・賞与・年金受け取りで取引回数×1件稼ぐ
給与収入がある方なら、給与・賞与・年金などの定期的な振り込みを一度設定すれば、確実に月1回の取引件数が稼げる項目です。
重要なのが楽天SPUで、楽天銀行で給与・賞与・年金を受取ると楽天市場の楽天カード決済分のポイント倍率が+0.5倍となる点です。
可能であれば優先的に給与・賞与・年金などの定期的な振り込みを設定しておきましょう。
筆者は、法人設立でそこからの振込でようやくこの項目を達成することができました。
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ②】支払い攻略
支払いとは、クレジットカードの引き落とし件数やスマホ決済のチャージなどでも対象取引回数にカウントされます。

楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行に設定して1件稼ぐ
楽天カードは、楽天銀行の引き落とし口座に設定すれば、楽天市場でのお買い物時のポイントが4倍となります。
ポイントに関しても楽天カードの口座振替は、VIPになれば9ptとなります。
他のクレジットカードの引き落としも楽天銀行に設定して5件稼ぐ
他にも複数枚レジットカードを保有していれば、それぞれのクレジットカードに口座振替の手続を行っておけば、1件毎にVIPランクなら3pt獲得できますので、カードの保有数ごと対象取引件数とポイントを獲得できます。
このブログでもおすすめしているクレジットカードで以下の2枚に加えて、できればOilveフレキシブルペイ(コンビニ・外食用)、PayPayカード(PayPay・Yahoo!ショッピング用)、Amazon Mastercard(Amazon用)をそれぞれ得意分野で利用し口座引落する方法がお薦めです。
楽天カードと紹介した5枚による口座引落で、クレジットカード関係で合計で6件は稼げる勘定になります。
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ③】公営競技攻略
公営競技をしなくても楽天銀行から1日1回入金があるとハッピープログラムの対象取引回数としてカウントされます。
件数は3件までと注意書きがある通り、ポイント進呈分・件数カウント分も月3件までです。
入金は100円からで、入出金は手数料がかかりません。
あくまで入金がカウントされていますので、馬券や舟券の購入はしなくてもよいです。
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ④】楽天証券攻略
楽天証券の取引では、簡単な入出金や楽天ポイント投資の時に自動で楽天銀行口座から証券購入の充当分として自動入金される件数がカウントされます。
月間で「らくらく入金」×3件と「自動入金」×3件で合計6件分となります。

「らくらく入金」で取引回数×3件稼ぐ
「らくらく入金」とは、他の証券会社のクイック入金に制度としては似通っており、株式・投資信託などを購入する時にすぐさま口座に資金を入金したい時に利用します。
「らくらく入金」は月3回までがハッピープログラムの件数の対象としてカウントされますので、楽天証券の「らくらく入金」で1日1回、月合計3回入金します(ハッピープログラムの月とは毎月26~翌月25日までのこと)。
入金額は1,000円程度でも良いと思います。
入金して何もしないと入金した資金は自動的に楽天銀行の口座に戻ります(オートスイープ)。
戻ってきたらまた翌日「らくらく入金」で入金します。
証券口座への単純な入金「らくらく入金」×3件がハッピープログラムの対象となります。
これでポイントを最大3件×3=9ポイント稼げます。
自動入金(スイープ)で取引回数×3件稼ぐ
証券口座に資金がなくても株式・投資信託の購入時に楽天銀行口座から自動的に資金が充当されるサービスが「自動入金(スイープ)」サービスです。
例えば、証券口座内の資金は0にしておいて、投資信託を1,000円購入×3日(回)実施すれば、ハッピープログラムの件数を3件、ポイントを最大3件×3=9ポイント稼げます。
投資信託は売却しても良いですが、長期運用して投資資本を大きくしていけば、そこから得られるリターンが無視できないほど大きくなり、場合によっては自身が労働で得られる収入よりも大きくなる場合があります。
ですので可能な限り投資信託による投資を続けてほしいと思います。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。新NISAによる長期投資で選択する投資信託は何がよい?という様々な考え方とアプローチがある中で、この世界ではレジェンドとも呼べる、故:山崎 元 氏はこう仰っています。「平[…]
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ⑤】楽天Edy・楽天ペイ攻略
楽天が運営する電子マネー「楽天Edy」へのチャージも件数で含まれます。

「楽天Edy」の基本還元率は支払った金額200円につき1ポイントですので、それで決済するのはあまり還元率は高くありません。
そこで還元率が1.5%のコード決済「楽天ペイ」の残高である楽天キャッシュへ楽天銀行口座からチャージすれば、「楽天Edy」の件数としてカウントされます。
楽天ペイへのチャージのほうがオススメですが、一応「楽天Edy」のスマートフォンアプリからの操作で説明します。
- 「残高の下部にある”詳細を見る”」をタップ
- 上から2段めの「チャージ設定」
- チャージ方法を「銀行口座」へ設定します。
予め、口座を登録している場合はこれですんなり登録できます。
ハッピープログラムへのカウントは、毎月26日~翌月25日の期間中で3件までとなります。
楽天カードで「楽天Edy」・「楽天ペイ残高:楽天キャッシュ」へチャージすれば0.5%のポイントが付与される一方で、ハッピープログラムでVIP以上のランクでは1件で3pt/チャージ最低額1,000円ですので、還元率でいえば0.3%です。
0.5%と0.3%の差とハッピープログラムのランク向上とどっちをとるかですが、3,000円くらいのチャージは、「楽天ペイ残高:楽天キャッシュ」へチャージしておいて良いのではないかと思います。
「楽天Edy」・「楽天ペイ残高:楽天キャッシュ」への楽天銀行チャージで月間で3件獲得となります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。楽天ペイとは、楽天IDがあればスマホで簡単に支払いと楽天ポイントカードが使えるアプリです。登録した楽天カードからでも支払えますが、チャージした楽天キャッシュで支払えば1.[…]
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ⑥】楽天ウォレット攻略
ビットコインなどの暗号資産の売買ができるサービスです。
楽天だとポイント運用サービスとしてポイントで擬似運用をやってみることができるサービスがありますので、実際に開始する前にどんな値動きなのか体験することができます。
この楽天ウォレットへの入金がハッピープログラム対象となります。
ですので純粋に件数稼ぎのために入金だけする方法も有効だと思います。
件数は月3件までとなっています。
この楽天ウォレットもハピタスを経由して申し込むことで100円相当のポイントを獲得できます。
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ⑦】楽天銀行即時入金サービス攻略
各証券会社やFX業者への入金の際に即時入金の際に大抵の場合、楽天銀行は選択肢に入っており不便な点はありません。
しかしハッピープログラムでは、FXへの証拠金入金は特典進呈の対象外としていますので、前述のGMOあおぞらネット銀行を出金先としたGMOクリック証券への即時入金を活用します。
即時入金の制限は、毎月26日~翌月25日の間で3回ですので以下の手順で行います。
- GMOクリック証券へ3回の即時入金
- GMOあおぞらネット銀行への出金
- GMOあおぞらネット銀行から楽天銀行口座へ「定額自動振込」で振込(他行振込無料回数を利用)
毎回手動でやると手間がかかり最悪忘れてしまう場合もありますので、Mastercardプラチナデビットカードを発行し月20回の他行振込無料回数を確保したうえで「定額自動振込」を10回~15回設定します。
あとは、GMOクリック証券への即時入金3回とGMOあおぞらネット銀行普通預金口座への出金を行っておけば、「即時入金で3回」・「他行からの振込で15回」の対象件数が稼げます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。『GMOあおぞらネット銀行』は、「GMOインターネットグループ」が「あおぞら銀行」と共同出資で2018年7月17日に設立したネット専業銀行です。ネット専業銀行では、楽[…]
【楽天銀行ハッピープログラム件数稼ぎ⑧】くじ攻略
宝くじは実際に買わないとカウントされないため、件数稼ぎという趣旨には合わないと思いますが、実際にこれから購入するという方は、件数にカウントされますので、他の取引回数をその分減らすことができますね。
カウントは一口ごととなりますので、宝くじを定期的に購入されているのであれば、件数は結構稼げます。
楽天銀行ハッピープログラム対象件数稼ぎ攻略法【まとめ】
以上の内容を集計するとかなりの件数は稼げて、ハッピープロラムが攻略できます。
とくにハピタスからのポイント交換による銀行振込件数は、ハピタスで定期的に稼げていればそれだけで件数は稼げますので、それを除外して考えても以下の件数になります。
これを合計すると57件にもなります。
十分すぎますね。
この内、給与などが無理なら△1件、楽天edy(楽天ペイ)へのチャージはメリットが少ないので省くと△3件、楽天ウォレットも興味が無いよという場合は△3件となります。
これでも50件は確実に超えますので攻略は容易にできます。
50件もあれば楽天銀行のステージは、スーパーVIPとなりATMの利用も7回無料・振込も3回無料となりかなり使いやすい銀行になります。
ハッピープログラム攻略にもっとも最適なハピタスを、ブログ・SNSなどで紹介してしっかり副収入づくりに取り組めば収入が自動的に入ってきますので、ハッピープログラム攻略はさらに楽になるというよりも、立派な不労所得が出来上がります。
\高還元率ポイントサイト/