auカブコム証券の口座開設を、ポイントサイト経由でもっとも高還元で口座開設してポイントをもらえる方法を解説します。
auカブコム証券は、ネット証券ではSBI証券や楽天証券・マネックス証券・松井証券についで5番手(口座数シェア7.8%)です。
モバイル(スマホアプリ)は、ちょっと微妙ですが市場全体に投資できるETFの取引では手数料を徴収しないフリーETFを設けており、手数料は安価だといえます。
投資信託でも低コストで名高いeMAXIS Slimシリーズをラインナップしており、Pontaポイントを使った投資も可能であるため、コツコツ投資して資産形成をするのにも向いている証券会社です。
そして特筆すべき特徴が、投資信託の残高を担保に、信用取引・先物・FXの取引に保証金/証拠金の代用証券として活用することが可能です。
投資信託で投資をして、その残高も有効に使えるわけですので、資金効率的には非常に優れた利用方法ができます。
そのためauカブコム証券の口座開設はオススメしたいところですが、公式サイトから口座開設するのは非常にもったいないです。
なぜならポイントサイト「ハピタス」経由の口座開設とシストレFXの口座開設+利用で18,800~19,100円相当のポイント付与となっており、これを逃してしまうのは非常にもったいないからです。
この記事では、ハピタス経由で口座開設してシストレFXの利用でポイントを獲得する方法を解説していきます。
ハピタス新規登録キャンペーン
↓↓↓
ポイントサイト「ハピタス」への登録は無料で、下記のバナー経由の登録と7日以内の500pt以上の広告利用で400円相当のポイント、先着2,000名の方に500円相当のAmazonギフト券プレゼントです。
>>ハピタスの紹介キャンペーンで紹介URL経由で新規入会特典をもらう方法
auカブコム証券(シストレFX)の口座開設をポイントサイト経由にする意味
ポイントサイトとは、今回のauカブコム証券などの証券会社が口座開設を拡大したいときなどにポイントサイトに広告を出して、ポイントサイトの会員がその広告をポイントサイト経由で利用することで、証券会社から報酬が支払われます。
その際に会員にも広告を利用したことによる報酬が支払われる仕組みです。
公式サイトから申し込んでも何も報酬はありませんが、ハピタス経由でauカブコム証券の口座開設+シストレFX開設&利用で18,800円ものポイントが報酬としてもらえます。
他のポイントサイトと比較すればすぐに判明しますが、トップのポイント還元です(調査時)。
auカブコム証券 シストレFXのメリット
シストレFXは、システムトレードだけでなく裁量トレードも可能です。
名称の通り、自身で作成したストラテジー(戦術)に沿って全自動で取引が行なえます。
特別なプログラムを組む訳ではなく、最初からシグナルなどが用意されているため、それを組み合わせて利用することが可能です。
コスト面ではスプレッドも狭く、裁量トレードでも問題ないと思います。
通貨ペア(通常・ミニ) | スプレッド |
ドル円(USDJPY) | 0.2pips |
ユーロ円(EURJPY) | 0.4pips |
ユーロドル(EURUSD) | 0.4pips |
豪ドル円(AUDJPY) | 0.4pips |
取引最小単位は1,000通貨単位(ミニ)・1万通貨単位は通常・大口は10万通貨単位となります。
何かに似ていると思ったのですが、auじぶん銀行FXと全く同じでしたので、auじぶん銀行FXはこのシストレFXのシステムを活用したものだと分かります。
最大のメリットは投資信託の残高を担保として証拠金で使えること
正直に書くと、この機能はセントラル短資FXのクイックチャート・トレードプラスの売買ロジックの方がスペック的にも圧倒的に上ですので、本格的にやるならセントラル短資FXの方をオススメします(セントラル短資FXはサーバーなどの取引システムも最強レベルの頑強さです)。
しかしセントラル短資FXにはできないことは、シストレFXは、auカブコム証券の投資信託の残高をFXの取引に保証金/証拠金の代用証券として差し入れて証拠金として活用することが可能です。
投資信託として寝かせていても、資産は十分有効活用できていますが、証拠金として活用できるのであれば資金効率としては抜群によいです。
auじぶん銀行の口座開設も並行して実施しましょう。
auカブコム証券を開設している場合、auじぶん銀行を開設すると即時に資金を証券口座に無料で移動できるクイック入金に対応しているため、資金移動などが実にスムーズになり便利です。
またauじぶん銀行とauカブコム証券との入出金をスムーズに行うには2つの口座を「auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版」で連携する必要があります。
これをauマネーコネクトと呼びます。
このauマネーコネクトでは優遇プログラムを無期限で行っており、auじぶん銀行の円普通預金の金利が0.1%になります。
auじぶん銀行の口座開設のもう一つのメリットが、非auユーザーでも「auPAYプリペイドカード」が申し込めることです。
かつてはクレジットカードからのチャージで1%のポイント還元でポイント2重どりができたKyash Cardのチャージ還元率が大幅に低下したことで、クレジットカードでチャージできて(チャージ額にポイントもつきます)、0.5%のポイント還元率でポイント2重どりできる「auPAYプリペイドカード」の存在が急浮上しています。
「auPAYプリペイドカード」は、非auユーザーでは、auじぶん銀行の口座開設が必須であるため、一緒に開設しておいて損は無いです。
ハピタスを経由してauカブコム証券・シストレFX口座を開設する手順
iOSから利用される方が半数を占めますので、ポイントサイトの広告を利用するにあたって最初に重要な注意点がありますので、必ず設定をお願いします。
1:「設定」→「Safari」をタップ
2:「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
※iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。
また取り組む前の前提条件ですが、すでにauカブコム証券を開設している場合は対象外となります。
今回の広告は、auカブコム証券口座開設とシストレFX口座開設がセットとなります。
手順は以下の通りで行ってください。
ハピタス経由でシストレFX口座を開設する手順
ハピタスのトップページ上部の検索バーに「シストレFX」と入力して検索をクリックします。
するとシストレFXの検索結果が表示されますので、右上の「ポイントを貯める」をクリックすると、まずはauカブコム証券のシストレFXのページに遷移します。
再三ですが、条件として初めに新規でauカブコム証券口座開設が必要となります。
そのため証券口座から開設→シストレ口座開設→シストレFXで1万通貨以上の取引の手順ですすめてください。
「まずは無料で口座開設(証券口座)」をクリックすると申込みフォームに進むのでそれに沿ってまずは証券口座の開設を行ってください。
証券口座が開設したら、シストレFX口座を開設します(最短即日口座開設ができます)。
シストレFX口座開設
auカブコム証券口座にログイン後、右のメニューバーに「シストレFX」がありますので、クリックして「FX申込」をクリックします。
☑「シストレFX口座を開設する」にチェックを入れて、申し込み画面をクリックします。
そのままシストレFX口座を開設すると最短即日口座開設ができます。
入金方法
auカブコム証券口座にログイン後、上部のメニューバーの「入出金・入出庫」→「入金依頼」をクリックします。
即時入金は、三菱UFJ・三井住友銀行・みずほ銀行・auじぶん銀行なら即時入金が可能です。
入金後は、その資金を「お預り金振替」で、シストレFXの口座に振り替えます。
1万通貨単位の取引をする場合は、もっともコストが安いドル円(USDJPY)であれば、42,000円程度の証拠金で取引ができますので、入金金額は5万円前後で良いと思います。
1万通貨の取引
シストレFX取引の単位は通常で10,000通貨単位です。
ということは10,000通貨単位の取引で「買い」→「売り」の往復取引を1回すれば、この条件はクリアとなります。
FXは「売り」と「買い」のレートに差(スプレッド)があり、それが事実上手数料として証券会社の収益になります。
最もスプレッドが狭いドル円であれば、シストレFXでは0.2pipsの提示ですので、1万通貨あたりでは片道20円のコストです。
これを2回した場合は、40円のコストで済みます(レートが全く動かなかった場合)。
ポイントサイトのFX案件をクリアすることが目的ですので、できるだけレートが動かない11:00~17:00を狙って、ストリーミング注文で最もコストが安いドル円(USDJPY)で「買い」注文を行ったら素早く「売り」決済注文を出して売却しましょう。
上手く行けば、レートが動かないうちに決済が終わって、想定コストの40円の損失で済みます。
出金について
無事取引を終えたら、すぐに出金したいところですが、これは広告主が承認しないとポイントが付与されない案件ですので、特に注意書きにはないものの、広告主からポイントのみが目当てと考えられて承認されないケースもありえます。
5万円が拘束されてしまいますが、ポイントが付与されるまでは出金は控え、ポイントが付与されたら出金手続きを行います。
約30日程度でポイントが反映されるはずですので、それまで待ちましょう。
具体的な資金引き出しの手順・手数料は以下のとおりです。
- お預り金振替・・・シストレFX保証金→預り金
- 出金依頼・・・三菱UFJ・auじぶん銀行・池田泉州銀行・中京銀行・イオン銀行への出金は無料
ここでもauじぶん銀行は、出金も手数料無料ですのでやはり便利です。
今後シストレFXを利用するしないに関わらず、ポイント2重どりできる「auPAYプリペイドカード」は、auじぶん銀行の口座保有が必須です。
カードからチャージして利用すれば+0.5%ポイント還元率を底上げできる上、MasterCardブランドなのでコストコでも利用できる便利なプリペイドカードですので、保有しておいてメリットはあっても不利益はないと思います。
auカブコム証券「シストレFX」のポイントサイト経由の口座開設方法まとめ
auカブコム証券「シストレFX」をポイントサイト経由で口座開設する際の手順を解説しましたが、auカブコム証券では、証券口座開設キャンペーンを継続していたため、すでに証券口座を保有しているという場合もあると思います。
証券口座保有の場合は、今回の対象にはなりませんので、ご家族の方から申し込んで頂くという方法でトライする方法もあります。
※同一世帯の申込みは「却下」条件には含まれていません(確証は持てませんがトライする価値はあります)。
auカブコム証券については、後発ではあるもののKDDIグループの豊富な資金源をバックに、au系の金融サービスの中核を形成しようとしていますので、サービスは順次追加・追加されていくと思います(Pontaポイントで投資信託の購入が可能になったりしています)。
現状では、各取引サービスは残念ながらどれもトップクラスとは言い難いのですが、auカブコム証券・auじぶん銀行ともどもこの機会に保有しておいて、今後サービス内容がアップグレードされていけば、本格的に使ってみても良いと思います。
特に投資信託を担保として利用できる、シストレFXは今回の広告案件を機に使ってみて、気に入ればそのまま使い続けてもよいレベルだと思います。
ハピタス新規登録キャンペーン
↓↓↓
ポイントサイト「ハピタス」への登録は無料で、下記のバナー経由の登録と7日以内の500pt以上の広告利用で400円相当のポイント、先着2,000名の方に500円相当のAmazonギフト券プレゼントです。
>>ハピタスの紹介キャンペーンで紹介URL経由で新規入会特典をもらう方法
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。