auカブコムFXの口座開設はポイントサイト経由の爆益案件!攻略法を解説!

auカブコム証券の口座開設を、ポイントサイト経由でもっとも高いポイント還元で口座開設する方法を解説します。

auカブコム証券は、ネット証券ではSBI証券楽天証券マネックス証券・松井証券についで5番手(口座数シェア7.8%)です。

Pontaポイントを使った投資信託・プチ株で1株から株が購入できるというメリットもありますが、国内株式・ETFの手数料もSBI証券楽天証券に対抗して一日定額なら100万円/日の約定代金まで手数料無料に大きく改善されています。

そしてこの証券会社のユニーク特徴が、実は保有する株式・ETF・投資信託の残高を担保に信用取引・先物・FXの取引に保証金/証拠金の代用証券として活用することが可能な点です。

株式・ETF・投資信託で投資をしつつ、その残高も資産運用に有効に使えるわけですので、資金効率的には非常に優れています。

当方も実際に、ETFを買いつつ、その評価額を担保にFX取引をしています。

このauカブコム証券への口座開設は、総合口座開設よりも、ハピタス経由で総合証券口座と一緒にauカブコムFX口座開設と指定の取引条件をクリアすると今なら、24,000円相当のポイントが獲得できます。

この記事では、指定の取引条件を最小のコストでクリアしてポイントサイト経由の爆益案件を攻略する方法を解説していきます。

高還元ポイントサイト「ハピタス」
5

ハピタス2023年5月紹介バナー

①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
→登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET!

auカブコムFXをポイントサイト経由で口座開設するメリット

auカブコムFXを公式サイト経由で口座開設をしても何ももらえませんが、現在ならハピタス経由の口座開設+指定取引で24,000円相当のポイントが獲得できます。

ハピタスを始めとするポイントサイトは、企業の広告を会員向けに掲載しており、ユーザーがその広告を利用することで企業から広告費が支払われ、その一部をユーザーに還元しています。

そのためポイントサイトを比較すると同じ広告でもポイントが高かったり低かったりかなり差があります。

ハピタスは、こういったポイントサイトでも高額案件で報酬が非常に高いため、auカブコムFXの広告でも非常に高いポイント還元を提示しています。

auカブコムFXポイントサイト経由過去最高ポイントはハピタス

ポイントサイト経由で獲得できるポイントは日々増減します。

ここ最近の過去最高値は、ハピタス経由のauカブコムFX新規口座開設+指定取引達成で25,000円相当(24,000円+ボーナスポイント1,000円)のポイント獲得です。

常時ではないので、高騰しているところを狙えばポイントサイト中トップの高額なポイントがもらえます。

ハピタス×auカブコムFX

ポイントサイト中でもハピタスはランクアップしているとポイント交換で最大+5%分のボーナスポイントが貰えるので、こういった高額な案件に取り組むポイントサイトとしては最適なポイントサイトです。

ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として1,310円がプレゼントされます。

ハピタスへの登録で+1,310円GET

関連記事

auカブコム証券は、ユニークなサービスを展開している証券会社で、保有する株式・ETF・投資信託(一般型)を担保にFX取引をすることができます。 このメリットは、他の証券会社ならFX口座に別に資金を入金して取引しなければならないのに対し[…]

auカブコム証券の手数料が一日定額100万円まで無料化など大幅リニューアル!

auカブコムFXのメリットは国内株式・ETFを担保にできる代用FX

auカブコム証券の真骨頂というか、非常にユニークな特徴といえるのが、この代用有価証券FXです。

auカブコム証券の代用FXは、株式・ETF・投信の評価額を担保にできる

この制度の名称は「株式・投信担保サービス」といって、指数先物取引・指数オプション取引、auカブコムFXで差し入れる証拠金(現金)がなくても、auカブコム証券で保有している株式・ETF・一般型投資信託の価値の70%を目安に証拠金の代用(担保)として差し入れることができます。

auカブコム投信担保

ネット証券では、持ち株で対応しているところはありますが、投資信託まで対応しているのはauカブコム証券だけです。

ただし注意点としては、投資信託は「一般型」のみ代用有価証券に差し入れ可能で、「累投型(金額購入タイプ)」はできない点ですので、購入の際は注意が必要です。

海外株式の比率が高く円高に影響を受けやすい場合は、代用有価証券FXで保有するETFや投信の評価額と同額のドル円をショートすることで為替ヘッジを行うこともできます。

関連記事

auカブコムFXは、保有する株式・ETF・一般型投信の評価額の70%分を代用有価証券としてFXの証拠金として活用できます。 しかも値動きが素直でスイングトレード・トラップトレードに非常に向いているとされているAUDNZDのペアがトレー[…]

代用有価証券FX(auカブコムFX)で全世界株式ETFの買い、ドル円ショート開始

代用有価証券FXの中でもauカブコムFXは秀逸

ネット証券では、この代用有価証券FXができるのは4社のみで、auカブコムFXは以下の3つの点で他の証券会社よりも優れています。

  1. 国内株式・ETFの手数料が一日定額100万円までなら手数料無料
  2. 代用FXでは、1,000通貨単位の少額投資に全通貨ペアが対応
  3. スイングトレード・トラップトレードに向いているAUDNZDのペアも1,000通貨単位から取引可能

他の証券会社ではどうなのかというと表にまとめると以下のようになっており、一長一短ですが上記のメリットを考えるとauカブコム証券が一番使いやすいと判断しました。

  auカブコム証券 SBI FXα DMM FX

マネーパートナーズ

通貨ペア数(1万通貨) 19 28 21 28

通貨ペア数(1,000通貨)

19 6 0 0
含み損にも現金0でOK
決済損失にも現金0でOK
投信も利用可
USDJPYスプレッド 広告表示適応対象外 広告表示適応対象外 0.2pips 0.3pips
AUDNZDスプレッド 2.8pips 1.6pips

かつauカブコム証券では投資信託をこの代用有価証券として振り替えられる唯一の証券会社です。

ただし投資信託は「一般型」のみ代用有価証券に差し入れ可能で、「累投型(金額購入タイプ)」はできない点は注意が必要です。

auじぶん銀行を口座開設するともっと便利!

auカブコム証券を開設している場合、auじぶん銀行を開設すると即時に資金を証券口座に無料で移動できるクイック入金に対応しているため、資金移動などが実にスムーズになり便利です。

またauじぶん銀行auカブコム証券との入出金をスムーズに行うには2つの口座を「auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版」で連携する必要があります。

これをauマネーコネクトと呼びます。

auマネーコネクト

このauマネーコネクトでは優遇プログラムを無期限で行っており、auじぶん銀行の円普通預金の金利が0.1%になります。

auじぶん銀行の口座開設のもう一つのメリットが、非auユーザーでも「au PAY プリペイドカード」が申し込めることです。

au PAY プリペイドカードはポイ活に欠かせないキャッシュレス決済ツール

au PAY プリペイドカードへはクレジットカードでチャージできて(チャージ額にポイントもつきます)、プリペイドカードの決済では0.5%のPontaポイントが付与されます。

しかもApple Pay経由でnanacoにチャージでき、セブンイレブン・nanacoで楽天ギフトカードを購入すれば、楽天キャッシュを買うことができます。

そうすると楽天ペイで支払いえばさらに+1%の還元率を実現することができます。

例えば以下のようなポイント三重取りができます。

  還元率
三井住友カードゴールドNL au PAY 残高(au PAY プリペイドカード)へのチャージ2%
au PAY プリペイドカードからのApple Pay経由nanacoチャージ 0%
楽天ペイ 1%
合計 3%

これでどこの支払いでも盤石の還元率を維持できます。

関連記事

楽天陣営のPOSAカードはポイントギフト・バリアブルカードでしたが、3月末で廃止となりそのままフェードアウトするのかと思っていましたが、リニューアルし楽天キャッシュを購入できる楽天ギフトカードが5月に登場しています。 これによって楽天[…]

楽天ギフトカードのお得な買い方2022!三井住友ゴールドNL×au PAYで100万円修行達成

au PAY プリペイドカードは小銭問題を解決できる救世主

auPAYプリペイドカードのもう一つのメリットは、ローソンレジでプリペイドカードに小銭も無料でチャージできるところです(1,000円以上1円単位)。

しかもauじぶん銀行の口座への自動払出機能を設定しておけば、毎朝6時に口座にプリペイドカードの残高を払い出してくれます。

これでゆうちょ銀行ATMで硬貨預け入れが有料化した問題を解決することができます。

auPAYプリペイドカードは、非auユーザーでは、auじぶん銀行の口座開設が必須であるため、一緒に開設しておいて損は無いです。

関連記事

2022年1月17日から、ゆうちょ銀行ATMの小銭の預け入れに手数料がかかるようになって、小銭をどうしたら良いのか途方に暮れている方もいらっしゃると思います。 ふとネットを見てみると、セルフレジに大量の小銭を突っ込んで故障させた方もいるよ[…]

【ゆうちょ銀行ATM小銭問題解決】手数料0円で小銭をauじぶん銀行に預ける方法

ポイントサイト「ハピタス」を経由してauカブコムFX口座を開設する手順

iOSから利用される方が半数を占めますので、ポイントサイトの広告を利用するにあたって最初に重要な注意点がありますので、必ず設定をお願いします。

  • 「設定」→「Safari」をタップ
  • 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ

※iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。

また取り組む前の前提条件ですが、すでにauカブコム証券を開設している場合は対象外となります。

今回の広告は、auカブコム証券口座開設とauカブコムFX口座開設がセットとなります。

手順は以下の通りで行ってください。

  1. auカブコム証券口座開設
  2. →auカブコムFX口座申込み
  3. →auカブコムFXで50万通貨以上の新規取引(ドル円・ユーロドルは対象外)
50万通貨以上の新規取引っていうのは「ちょっと・・・」と考えている方はご安心ください。
取引するだけなのですぐ決済しちゃえばよいですし、それでスプレッドコストが掛かってもこのポイント還元なら全然吸収できちゃいます。
また証券口座の開設に必ず必要になってくるものは、マイナンバーカードです。
事前に手元に用意しておいてください。

ポイントサイト「ハピタス」経由でauカブコムFX口座を開設する手順

ハピタスのトップページのフッター部分に「検索」がありますのでタップします。

ハピタススマホ版で検索

①auカブコムFXを検索

ここで「auカブコムFX」と入力して検索するをタップします。

auカブコムFXを検索バーに入力

②auカブコムFXの広告内容を確認

するとauカブコムFXの検索結果が表示されまが、選択肢は1つだけなのでauカブコムFXの広告をタップします。

画像では22,000円相当のポイントになっていますが、最近は増減が激しくなっています。

少ないときで2万円、最大で3万円ほどになっていることがあるのでチェックして2万円相当のポイントから高くなってきた時に利用しましょう。

auカブコムFXbyハピタス

③auカブコムFXの広告詳細を確認

auカブコムFXの広告内容を確認して、「ポイントを貯める」をタップします。

ハピタス×auカブコムFX

>>ハピタスへの登録で+1,310円GET

④auカブコム証券シストレFXの公式サイトに遷移します。

再三ですが、条件として初めに新規でauカブコム証券口座開設が必要となります。

そのため証券口座から開設→auカブコムFX口座開設→auカブコムFX50万通貨以上の取引の手順ですすめてください(掲載されているポイント獲得条件で新規取引が何万通貨になっているか確認してください)。

シストレFX申し込み

「まずは無料で口座開設(証券口座)」をクリックすると申込みフォームに進むのでそれに沿ってまずは証券口座の開設を行ってください。

証券口座が開設したら、auカブコムFX口座を開設します(最短即日口座開設ができます)。

auカブコムFX口座開設

auカブコム証券口座にログイン後、右のメニューバーにシストレFX→auカブコムFXがありますので、クリックして「FX申込」をクリックします。

シストレFX申し込み

☑「auカブコムFX口座を開設する」にチェックを入れて、申し込み画面をクリックします。

シストレFX申し込みチェック

そのままauカブコムFX口座を開設すると最短即日口座開設ができます。

入金方法

auカブコム証券口座にログイン後、上部のメニューバーの「入出金・入出庫」→「入金依頼」をクリックします。

入金依頼

即時入金は、三菱UFJ・三井住友銀行・みずほ銀行・auじぶん銀行なら即時入金が可能です。

入金後は、その資金を「お預り金振替」で、auカブコムFXの口座に振り替えます。

50万通貨単位の取引をする場合は、もっともコストが安いドル円(USDJPY)・ユーロドル(EURUSD)が今回はNGですので、メキシコペソであれば、証拠金+コスト想定分で合計120,000円分(余裕をもって15万円位でも良いと思います)ほど入金すれば想定コスト1,500円ほどで今回の高額なポイントが獲得できます。

50万通貨の取引

auカブコムFX取引の単位は通常で10,000通貨単位です。

ということは10,000通貨単位の取引で「買い」→「売り」の往復取引を50回すれば、この条件はクリアとなりますがわりとたいへんです。

ですがメキシコペソなら、単位としては非常に小さいので10万通貨で往復5回の取引でクリアできます。

FXは「売り」と「買い」のレートに差(スプレッド)があり、それが事実上手数料として証券会社の収益になります。

今回のメキシコペソ円であれば、auカブコムFXでは0.3pipsの提示ですので、1万通貨あたりでは往復30円、50万通貨なら往復1,500円となります。

このそんなに大きくないコストで冒頭の高額なポイントがもらえます。(レートが全く動かなかった場合)。

システムトレード

ポイントサイトのFX案件をクリアすることが目的ですので、できるだけレートが動かない11:00~17:00を狙って、ストリーミング注文で最もコストが安いドル円(USDJPY)で「買い」注文を行ったら素早く「売り」決済注文を出して売却しましょう。

上手く行けば、レートが動かないうちに決済が終わって、想定コストの1,500円の損失で済みます。

でも、ハピタスからもらえるポイントは遥かに高額ですので今回の案件なら18,000円~22,000円以上儲かったのではないでしょうか?

出金について

無事取引を終えたら、すぐに出金したいところですが、これは広告主が承認しないとポイントが付与されない案件ですので、特に注意書きにはないものの、広告主からポイントのみが目当てと考えられて承認されないケースもありえます。

15万円が拘束されてしまいますが、ポイントが付与されるまでは出金は控え、ポイントが付与されたら出金手続きを行います。

約30日程度でポイントが反映されるはずですので、それまで待ちましょう。

具体的な資金引き出しの手順・手数料は以下のとおりです。

  • お預り金振替・・・auカブコムFX保証金→預り金
  • 出金依頼・・・三菱UFJ・auじぶん銀行・池田泉州銀行・中京銀行・イオン銀行への出金は無料

ここでもauじぶん銀行は、出金も手数料無料ですのでやはり便利です。

おまけに優遇制度も非常によく、毎月180円相当のPontaポイントも稼ぐことができる優秀な銀行です。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 auじぶん銀行の優遇プログラムは、「じぶんプラス」という名称で、サービスの利用毎にスタンプがたまり、スタンプ5つためるとステージ判定がプレミアムになり、最大でATM利用回数・他行[…]

auじぶん銀行「じぶんプラス」攻略法2022!毎月Pontaポイント180P製造マシーン

【まとめ】auカブコムFXのポイントサイト経由の口座開設方法

auカブコムFXは、株式・ETF・投資信託の評価額を担保として利用できる代用FXができるので非常に資金効率が良く、長期の株式投資・ETF投資をしつつFX取引することができます。

auカブコム証券auカブコムFX」をポイントサイト経由で口座開設する際の手順を解説しましたが、auカブコム証券では、証券口座開設キャンペーンを継続していたため、すでに証券口座を保有しているという場合もあると思います。

証券口座保有の場合は、今回の対象にはなりませんので、ご家族の方から申し込んで頂くという方法でトライする方法もあります。

※同一世帯の申込みは「却下」条件には含まれていません(確証は持てませんがトライする価値はあります)。

auカブコム証券については、後発ではあるもののKDDIグループの豊富な資金源をバックに、au系の金融サービスの中核を形成しようとしていますので、サービスは順次追加・追加されていくと思います(Pontaポイントで投資信託の購入が可能になったりしています)。

auカブコムFXの口座開設は、ハピタスに登録してポイントアップ時を狙いましょう。

auカブコム証券の口座開設は、モッピー経由の口座開設+初回取引完了で11,500円相当のポイントが獲得できます。

しかしハピタス経由のauカブコムFX案件からの開設なら総合口座・FX口座を一緒に開設で24,000円相当のポイントが獲得できる爆益案件になっています。

株式・ETF・投資信託を証拠金として活用できるauカブコムFX
4

auカブコムFXバナー

①auカブコム証券で保有する株式・ETF・投資信託の評価額の70%をauカブコムFXの証拠金として活用できます。
②代用FXでも19通貨ペア1,000通貨単位の少額からの取引が可能
③スイング・トラップトレードに最適なAUDNZDが取引可能
④国内株式手数料は約定代金100万円まで手数料無料・米国株式も業界業界最安クラス

FX/CFD国内最強のネット証券「GMOクリック証券」。

GMOクリック証券

国内株式手数料でもアクティブにトレードするならオススメの証券会社です。

  • 国内株式取引手数料は100万円までの約定代金は無料、1回の約定ごとの手数料体系もSBI証券・楽天証券を凌駕しています。
  • FXでは国内取引高10年連続1位とハイスペック
  • 株価指数・米国株・商品のFX版 CFD取引では国内シェアNo.1
  • 各取引専門のアプリが揃っておりどこでも取引したいときに取引できます。
  • GMOあおぞらネット銀行との口座間連携で普通預金金利がメガバンクの110倍になります。

GMOクリック証券公式サイト

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 ネット証券はいまやSBI証券・楽天証券の口座を保有してない方はいないと思いますが、GMOクリック証券は、両者と比較しても国内株式の手数料が安く(27歳以下は現物手数料無料)、コス[…]

FX/CFD国内最強の証券会社「GMOクリック証券」のメリット・デメリット