最大2%還元が狙えるPonta Premium Plusの使い方とポイントサイト経由の発行のやり方

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。

JQカードエポスゴールドが選べるポイントアップショップのボーナス付与率が1.0%→0.5%に引き下げられ最大2.7%還元→2.2%還元へ低下するなど、高還元率クレジットカードの改悪が続いています。

こうなると2.0%以上の還元率を期待できそうなクレジットカードは、ほぼ存在しないわけですが今回紹介する「Ponta Premium Plus(JCB)」は、7月・12月の利用が最大2%となる稀有な高還元率カードです。

今回は、このクレジットカードとその使い方について解説していきます。

Ponta Premium Plusの発行は、ワラウ経由の発行で2,210円相当のポイントが付与されます。


最大2%の還元率で使えるJCBカード「Ponta premium Plus」
4.5

Ponta Premium Plus

①7月・12月は最大2%Pontaポイント還元(通常1%還元)
②今なら最大8,000ポイントもらえるキャンペーン中!!
③初年度無料、次年度以降2,200円(年間5万円利用で次年度も無料)
→カード発行はワラウ経由の発行で2,210円相当のポイントが獲得できます。

記事内に広告を含みます(PR)

Ponta Premium Plusの基本スペックと使い方について

「Ponta Premium Plus」は、ジャックスが発行しているJCBブランドのカードで、たまるポイントはPontaポイントです。

Ponta Premum plus

カードの券面は、ブラックが基調なので普通ならカッコいいのですが中央のポンタが台無しにしています。

項目内容
年会費
  • 初年度無料
  • 翌年度以降2,200円(年5万円以上の利用で無料)
家族カード
  • 初年度無料
  • 翌年度以降400円(本会員と合計で年5万円以上の利用で無料)
ETCカード無料
国際ブランドJCB
基本還元率1%(100円につき1ポイント)
特典毎年7月・12月は10万円利用で+0.5%UP、20万円利用で+1%UP
旅行傷害保険最高2,000万円の海外旅行傷害保険
ショッピング保険なし
支払日末日締め翌月27日払い
利用枠40万円・60万円

年会費は初年度無料、翌年度は2,200円ですが年間5万円の利用で無料となります。

最近ではETCカードが無料というカードは珍しくなりましたが、この「Ponta Premium Plus」はETCカードが無料で発行できるので、なかなか便利なカードだと思います。

Ponta Premium Plusは毎年7月・12月は最大2%還元!

このの最大のメリットが、この年に2回(7月・12月)の利用で最大2%還元となるところです。

この最大2%というのは利用額でポイントアップする仕組みですので、以下のように最大20万円まで利用すればポイントアップする仕組みです。

基本還元率ポイントアップ率
月間10万円以上利用1%+0.5%
月間20万円以上利用1%+1%

ですが正直月間20万円も利用するのは結構大変ではないかと思います。

ですので「Ponta Premium Plus」は、7月・12月だけJAL Payファミペイへの計画的な分散チャージがオススメです。

計画的にJAL Payファミペイへ一旦チャージしておけば、還元率が2%にアップし、そのチャージした残高は好きなタイミングでそれ以降の支払いに利用できます。

以下に記述するのは、主要なチャージコースです。

【Ponta Premium Plus】JAL Payチャージコース

このチャージコースの難点は、楽天Edy楽天キャッシュの相互交換がAndroid端末に限定される点です。

そのためiPhoneユーザーの場合、JAL PayからApple Pay経由でnanacoもしくはWAONによる楽天ギフトの購入が必要となります。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。キャッシュレス決済の中でも楽天キャッシュをもちいた楽天ペイが1.5%還元になったことで、以下のチャージルートによる楽天ペイ決済が最も還元率が高い決済手段となっています。[…]

楽天ペイのチャージルート2025!ポイント三重・四重取りで最強の4.5%還元!

【Ponta Premium Plus】ファミペイチャージコース

一方でファミペイを活用したチャージルートは、スマホ機種に関わりなく活用できる方法であるため、誰でも取り組めるというメリットがあります。

=合計3.0%~4.0%還元

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。ファミペイとは、2019年7月にサービスを開始したファミリーマートの公式アプリでバーコード決済機能「FamiPay」を備えており、Apple PayやGoogle Payによ[…]

ファミペイとは?おすすめのチャージルートから使い方・裏技の完全ガイド

Ponta Premium PlusならJ`sコンシェルが使えてnanacoギフトが1%offで買える!

「Ponta Premium Plus」は、ジャックスが発行しているカードなので、web会員優待サービス「J`sコンシェル」が利用できます。

会員価格でレジャー施設やホテルなどを利用できるというものなのですが、個人的にはnanacoギフトが1%offで買える(現金払いのみ)点が最大のメリットだと思います。

というのは確かにファミペイで税金・公金を支払うことができるのですが、実は自治体によって対応が異なる市町村税では非対応のところがあったりするため、とくに国民健康保険税などでは結構対応が分かれているようです。

そこでnanacoですね。

nanacoならセブンイレブンによる収納代行により、ほぼすべての税金・公金に対応しています。

こういったファミペイが対応していない税金・公金まで「J`sコンシェル」でカバーできますので、実は「Ponta Premium Plus」は税金払いで最強のカードじゃないでしょうか。

年会費無料なのに海外旅行傷害保険が充実

「Ponta Premium Plus」は年間5万円の利用で年会費が無料になるので、税金の支払いに活用していれば実質年会費は無料のカードなのですが、なぜか不思議なくらい海外旅行傷害保険が充実しています。

しかも利用付帯ではなく自動付帯です。

これをゴールドカードで保険も充実しているJQ CARD エポスカードと比較すると以下のようになります。

保険内容JQ CARD エポスゴールドPonta Premium Plus
傷害死亡 後遺傷害最高1000万円最高2000万円
傷害治療費用最高300万円最高200万円
疾病治療費用最高300万円最高200万円
賠償責任最高2000万円最高2000万円
救援者費用最高100万円最高200万円
携行品損害最高20万円最高20万円

これ間違ってないよね?というくらいの充実ぶりで、ゴールドカードとほぼ一緒です。

Ponta Premium Plusのデメリット

ただこの「Ponta Premium Plus」はメインで使うにはちょっと難があります。

実は公共料金の支払では、ポイントが付与されないのです。

そのため公共料金の支払いは、楽天ペイへのチャージコースで流して「楽天ペイ請求書払い」で対応するというのがベターな手段になります。

また冒頭に記述したJQ CARD エポスカードであれば「選べるポイントアップショップ」に公共料金を指定すればポイント2倍で年間ボーナスと併用すれば2.2%もの還元率を叩き出せます。

したがって、JQ CARD エポスカードとの併用は、全く死角がない盤石の布陣になります。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。JR九州が発行元となっている日本最強の2.7%もの還元率を誇るゴールドカード『JQ CARD エポスゴールド』。インビテーションによる発行なら年会費永年無料で保有できるゴ[…]

最強!2.7%の還元率を誇るJQ CARD エポスゴールドのメリットとは?驚きの特典を紹介します。

Ponta Premium Plusをポイントサイト経由で発行する方法

Ponta Premium Plusは、アフィリエイトも特になくポイントサイト広告でも地味なのでかなり過小評価されていてちょっと残念なんですが、ワラウ経由なら新規入会特典の8,000円相当のPontaポイントに加えて、2,210円相当のポイントが獲得できます。

メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録とウェルカムキャンペーンの条件クリアで最大500円分のポイントがもらえます。


\ポイ活・ウエル活ならワラウ/

ワラウフレンズ紹介からの登録で+で500円

ワラウ経由のカードの申込みの手順

ポイントサイトではどこでもそうですが、広告を検索したほうがより早く目当ての広告を探し出すことができます。

ワラウならトップ画面上部の広告検索バーからすぐに目当ての広告を検索することができます。

ワラウで広告検索

こちらに「Ponta Premium」と入力して広告を検索してみましょう。

検索バーでキーワードを入力して広告を検索→対象の広告をタップ

大雑把なキーワード入力だと候補がたくさん出て選びにくいですが、「Ponta Premium」まで入力していれば候補は1つだけに絞られて出てきます。

対象となる広告をタップすれば広告の詳細を確認できます。

Ponta Premium Plus×ワラウ

広告の詳細が出てきたら「ポイント貯める」をタップすれば、公式サイトに移動しますので他のサイトに移動することなく入力フォームへの記入を済ませてカードを申し込んでください。

ポイント獲得条件も要チェック

ポイントサイト経由で広告を利用する前に確認してほしいのが、各ポイントサイトごとに注意書きされている「ポイント獲得条件」です。

これを見逃してポイントを獲得し損なうケースもありますので入念に確認し、スクリーンショットをとって保存しておいてください。

Ponta Premium Plus×ワラウ ポイント獲得条件また公式サイトからのメールも保管しておきましょう。

万一、ポイントが付かなかったときに問い合わせするために必要になります。

当方の場合も2回くらい高額な案件で、ポイントがつかなかった事がありましたが、公式サイトからのメールなど証跡を残しておいたので、ポイントサイトに問い合わせすることで、後日ポイントを付与してもらえました。

iPhoneを利用されている方はSafariの設定を確認してください

iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。

利用の端末にて設定を解除し、ご利用ください。

Apple製品を利用しているときの注意点

  • <iPhoneの場合>
    設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを「OFF」にする
  • <Macをご利用の場合>
    プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す

メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録とウェルカムキャンペーンの条件クリアで最大500円分のポイントがもらえます。


\ポイ活・ウエル活ならワラウ/

ワラウフレンズ紹介からの登録で+で500円

【まとめ】最大2%還元が狙えるPonta Premium Plusの使い方

Ponta Premium Plusは、JAL Payファミペイに2%以上の還元率でチャージできる唯一のカードです。

手持ちのスマホがAndroidであれば、以下のルートでチャージし高い還元率で活用できます。

このチャージコースの難点は、楽天Edy楽天キャッシュの相互交換がAndroid端末に限定される点ですが、手持ちのスマホがiPhoneであればファミペイを経由したルートがオススメです。

問題は、Ponta Premium Plusを発行しているカード会社がジャックスである点です。

ジャックスは、高い還元率のカードを作っては止めるというループを繰り返しており、Ponta Premium Plusも条件によっては2%の還元率を達成できるという利点が飛び抜けていることから、おそらく改悪か発行停止になる可能性は高いことです。

したがってサブカードとして発行しておく方法が良いと思います。

Ponta Premium Plusは7月・12月は最大2% Pontaポイント還元!


Ponta Premium Plus


  1. 7月・12月は最大2%Pontaポイント還元(通常1%還元)
  2. 今なら最大8,000ポイントもらえるキャンペーン中!!
  3. 初年度無料、次年度以降2,200円(年間5万円利用で次年度も無料)

本日なら、Ponta Premium Plusの発行はワラウ経由の発行で2,210円相当のポイントが獲得できます。


\ポイ活・ウエル活ならワラウ/

ワラウフレンズ紹介からの登録で+で500円

ファミペイへのチャージで2%の還元率を実現できる「Ponta Premium Plus」
最新情報をチェックしよう!