dショッピングデーのポイント付与はいつ?ポイントサイトはどれが良い?

dショッピングはドコモユーザーだけでなく、dアカウントさえあれば誰でも使える総合通販サイトです。

日用品から家電まで幅広い品揃えですが、このサイトが最も力を発揮するのがポイント最大40倍還元される毎月10日・20日の「dショッピングデー」です。

さらにこのdショッピングを利用するときには、dポイントを利用すると20%還元ですので期間・用途限定ポイントの消化に最適なイベントです。

dショッピングの利用は、ポイントサイトを経由するとdショッピングからのdポイントとポイントサイトからもダブルでポイントを二重取りできます。

現在だとポイントインカムを経由すれば3%還元とトップなので、ポイントインカムに登録して必ず経由してショッピングしましょう。

ポイントインカムは当サイト経由の新規登録で登録で

  • 200円+ポイント交換で100円相当のポイントGET!
  • 新規登録とポイント交換でAmazonギフト券1,000円分GET
新規登録でAmazonギフト券1,000円分がもらえる「ポイントインカム」
3.7

ポイントインカム紹介バナー

①累積ポイントで会員ステータスが決まり獲得したポイントに最大+7%のボーナスポイントがもらえます。
②ネットショッピングなら土日利用でさらに+3%のボーナスポイント
③ボーナスポイント制度を使いこなすと高額案件がダントツにポイントが高くなります。
→当サイト経由の登録で200円+ポイント交換で100円相当のポイント+Amazonギフト券1,000円分GET!

dショッピングとは?

ドコモが運営する総合通販サイト「dショッピング」の品揃えは日用品から家電まで幅広い品揃えです。

dショッピング

この「dショッピング」がその力を発揮するのが毎月10日・20日の「dショッピングデー」です。

ドコモのサービスを利用することでもらえるdポイントは通常ポイントと期間・用途限定ポイントの2つがあり、期間・用途限定ポイントは非常に使いにくいのですが、この期間・用途限定ポイントを「dショッピングデー」で使えばポイントで支払った金額に20%のポイントが付与されます。

しかも「dショッピング」では、ポイントによる支払いでも20%還元と驚きですがさらにポイントアップの方法が図れます。

dショッピングデーでは最大40倍還元

dショッピングでは、110円ごとに1ポイントのdポイントが付与されます。

これが基本の1倍です。

それが毎月10日・20日の「dショッピングデー」では通常1倍のポイントから+9倍アップの10倍となるのが基本のポイントアップの部分です。

さらにdカードdカード GOLDの利用なら通常のポイント還元1%に加えて2%が加算され3%の還元率になります。

ポイント何倍とか何%とか統一しないとどれくらいお得なのかさっぱりわからないので%に統一して表にしてみました。

項目 ポイント還元
dカード・dカード GOLD 3%(カード基本還元率1%+2%)
dショッピング基本ポイント 1倍(0.9%)
dショッピングデー +9倍(+8.1%)
合計 12%

基本の部分では12%にまでポイントアップしていることがわかります。

しかしさらにポイントアップを狙うには、20倍~40倍のポイントアップ商品とポイントによる支払いを行うとポイントアップが狙えます。

対象商品限定でポイント20倍~40倍

毎月10日・20日のdショッピングデーでは、ポイントアップが20倍から10倍に変更になった代わりに、商品ごとでポイント20倍~40倍になっていますので商品によっては大幅なポイントアップが狙えると思います。

基本のポイントは、繰り返しますが110円ごとに1dポイントの付与でこれが基本の1倍です。

これに加えて商品ごとに20倍から40倍のポイントがもらえるようになっています。

  • 20倍商品なら19ポイント
  • 30倍商品なら29ポイント
  • 40倍商品なら39ポイント

いずれも(期間限定・用途限定ポイント)がもらえます。

ポイントで支払った金額分もポイント還元

dショッピングデーでは110円ごとに1ポイントの基本の1倍+9倍=10倍となっています。

しかし、ポイントで支払った金額分では20%のポイント還元率となりますので、10倍ポイントの商品に対してはポイントを利用した支払いが効率的です。

これがこのdショッピングデーの最大のメリットです。

dポイント(期間・用途限定)は有効期限が短く、用途も限定されていて使いにくいですが、このdショッピングデーの支払い時にdポイント(期間・用途限定)を支払いに充当すれば、20%ものポイントが付与されますのでカードで支払うよりもお得です。

関連記事

dショッピングは、普段の利用では正直やや微妙なショッピングサイトですが、毎月10日・20日のdショッピングデーでは、ポイント還元も基本10倍(110円につき10ポイント)となります。 かつては毎月20日の1日だけの開催ながら、ポイントは2[…]

dショッピングデー改悪後の攻略法!毎月10日・20日ならdポイント還元最大40倍!

ポイントはいつ付与される?

このdショッピングデーで付与されるポイントは期間・用途限定ポイントで当月の下旬・翌月の上旬に付与されます。

この期間・用途限定ポイントは、d払いなどでポイント払いしてしまっても消化するだけでポイント還元などはありません。

ところがdショッピングデーで使えば20%ポイント還元ですので、次回のdショッピングデーでまた利用しても良いですし、日興フロッギー+docomoならこのポイントを100円分から100円単位で株式・ETFへの投資に利用できます。

関連記事

近年共通ポイントや独自ポイントで投資ができる環境が整いつつありますが、その中でポイントの集めやすさと利用のしやすさで突出しているのが、・「楽天スーパーポイント」・「dポイント」・「Tポイント」・「LINEポイント」・「Pontaポイント[…]

秀逸なポイント投資サービス「日興フロッギー+docomo」爆誕!

dショッピングの利用に欠かせないポイントインカムとは?

ポイントサイト「ポイントインカム」は、会員数400万人を数えるポイントサイトです。

ポイントサイトとは、企業の広告を会員向けに掲載し、会員がその広告を利用してくれることで、企業の広告費が支払われ、会員にはポイントサイトから広告利用の報酬が支払われます。

dショッピングも各ポイントサイトで掲載されているのですが、ポイントインカムなら他のポイントサイトが多くても1%の還元率止まりなのに対して3%もの還元率に設定してきています。

ですので経由するならポイントインカムが圧倒的に有利です。

貯まったポイントは、直接dポイントにも交換できますが手数料がかかるので、ポイント交換サイト「ドットマネー」で一旦交換しdポイントに交換すれば手数料無料で交換することができます。

  • ポイントの価値は10pt=1円
  • ポイント最低交換単位:500円相当
  • 利用可能なポイント交換サイト:ポイントインカム・PeX

dショッピングで3%ポイント還元のdカード・dカードGOLDもポイントインカム

dカードdカード GOLDでdショッピングでショッピング利用すると3%のポイント還元ですので、dショッピングならdカードdカード GOLDがダントツでオススメです。

このdカードdカード GOLDの広告では、ポイントインカムは他のポイントサイトに比べても非常に高いポイントを提示しています。

dカードGOLD×ポイントインカム

ドコモユーザーなら、ドコモ利用料が10%ポイント還元されるdカード GOLDだと思いますが、年会費が11,000円かかるのでドコモユーザー以外では年会費がもったいないと思われると思います。

その場合は、年会費無料のdカードです。

ポイントインカム経由のdカード発行でも、ポイントサイトの中でもトップクラスなのでdカードの場合でも、ポイントインカムを経由しましょう。

dカード×ポイントインカム

dカードは、dカード GOLDに比べて地味な扱いですが、年会費無料でdショッピングの利用で3%還元なので利用価値が高いです。

  1. 基本還元率は1%でさらに特約店でポイントアップ(数%off特典も)
  2. こえたらリボ利用で還元率を+0.5%上乗せ

①~②のメリットを合計すると1.5%の高還元率カードとなります。

②はリボと聞くと手数料がかかるので回避される方が多いですが、制度を理解して活用すれば還元率がアップできます。

手数料は最小化を図れば良いので、毎月数円の手数料で1.5%の還元率を獲得しています。

関連記事

dカード・dカード GOLDの還元率を+0.5%アップさせることができる「こえたらリボ」攻略法を解説します。 過去にはリボにすることで+0.5%になるクレジットカードといえばエポスカード でしたが、リボ払いへの変更によるポイントアップ[…]

dカード・dカード GOLDの還元率をアップする「こえたらリボ」攻略法

ポイントインカムはネットショッピングで本領を発揮する

ポイントサイト経由のネットショッピングはできるだけ一つのサイトに纏めたほうが、ポイントがためやすくポイントを早めに交換することができます。

ポイントインカムは、dショッピングにかぎらず総合的にネットショッピングに強いサイトなのでネットショッピングはできるだけポイントインカムに集中してポイントを纏めて交換したほうが良いでしょう。

そしてdショッピングの還元率がここ最近はダントツで高いので非常に注目しています。

dショッピング×ポイントインカム

ポイントインカムでこうやってネットショッピングを利用していくメリットは、会員ステータスをアップしてさらにボーナスポイントを獲得することにあります。

ポイントインカムの会員ステータス制度は非常に使いやすい

dショッピング利用でさらに3%ポイントがもらえるポイントインカムは、dショッピングだけポイントが高いのではなくて、楽天市場Yahoo!ショッピングの利用でも他のトップクラスのポイントサイトと同水準の1%還元です。

さらにこれに加えて会員ステータスに応じたボーナスポイントがもらえるためそれで他のサイトに比べて差がでてきます。

他のポイントサイトでもこういった会員優遇制度がありますが、大抵は過去6ヶ月の利用によって決定されるのに対して、ポイントインカムは累積獲得ポイントでランクが決まり、下がることがありません。

会員ステータス ボーナスポイント 獲得条件(累計ポイント)
一般会員 0pt~2,999pt
シルバー会員 +2% 3,000pt~49,999pt
ゴールド会員 +5% 50,000pt~99,999pt
プラチナ会員 +7% 100,000pt以上
このステータスボーナスがつく広告の中には、頻繁に利用される楽天市場Yahoo!ショッピングがこのステータスボーナスの対象です。

また曜日ごとに+3%ポイントが増量される曜日ボーナスという制度もあって、こちらも楽天市場Yahoo!ショッピングは対象ですので土日の利用は+3%のボーナスポイントになります。

対象カテゴリー ボーナスポイント 対象曜日
アプリ +3% 月曜日
サービス +3% 水曜日
ショッピング +3% 土・日曜日

つまり合計で楽天市場Yahoo!ショッピングは、1.1%の還元率を達成できますので他のポイントサイトと比べて差がでてきます。

ですのでdショッピングも使うけど、楽天市場Yahoo!ショッピングも併用する方にとって、ポイントインカムは一番ポイントがたまりやすいポイントサイトだといえます。

ポイントインカムのデメリットは?

逆にポイントインカムのデメリットは、ポイント交換が500円相当からという点です。

例えばdショッピングで1万円のお買い物をしたとしても、272円相当のポイントですのでポイント交換ができません。

ですので楽天市場Yahoo!ショッピングなどの各ネットショッピングの利用を一つにまとめたほうが、ポイント交換に至りやすいのです。

ポイントインカム経由でdショッピングを利用したらポイントはいつ付与される?

ポイントインカム経由のdショッピングの利用なら、10日程度でポイントが付与されます。

非常に速いです。

こういったポイントサイト経由で確実にポイントを獲得する方法ですが、特にiPhoneを利用されている方は注意が必要なので必ず確認していただきたいことがあります。

iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があり、利用している端末にて設定を解除しご利用ください。

Apple製品を利用しているときの注意点

  • <iPhoneの場合>
    設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを「OFF」にする
  • <Macをご利用の場合>
    プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す

【まとめ】dショッピングデーのポイント付与はいつ?ポイントサイトはどれが良い?

ここまでのまとめをしますね。

ネットショッピングに強いポイントサイト「ポイントインカム」に登録して、必ず経由してdショッピングを利用しましょう。

ポイントインカムは、当サイト経由の登録で

  • 200円+ポイント交換で100円相当のポイントGET!
  • 新規登録&ポイント交換でAmazonギフト券1,000円分もれなくプレゼント!

ポイントインカム紹介バナー

>>ポイントインカム攻略法!毎月毎日の稼ぎ方まとめ【2023】