Amazonのビッグセールといえば、11月の「ブラックフライデー」と並ぶのが夏に開催される「プライムデー」です。
すでに日程は公開されていて、7月12日(火)・7月13日(水)の2日間開催されます。
この記事では、オススメ商品と還元率を高めるためのポイントアップ攻略方法を解説していきたいと思います。
直近のセールの日程はコチラ↓↓↓
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 Amazonで、プライム会員なりたての最初のうちは配送がはやくて無料なので欲しいときに買っていましたが、『タイムセール祭り』の存在を知ってから買い方が変わりました。 どうせ買う[…]
Amazonでは、このセールと並行して最大10,000ポイント還元されるポイントアップ企画で普段よりもたくさんポイントがもらえますので、買い物をするなら必ずこういったポイントアップキャンペーンを利用しましょう。
このポイントアップ企画では、Amazonプライム会員なら+3%と還元率がアップしますので、この機会に一度無料体験で試してみましょう。
- 1 Amazonプライムデー・ポイントアップキャンペーンのお得な買い方
- 1.1 最大12%ポイントアップ!プライムデー・ポイントアップキャンペーン
- 1.2 Amazonプライムはメリットは大きい会員制度
- 1.3 Amazonショッピングアプリをスマホにインストールして必ず経由する
- 1.4 Amazon MasterCardは新規入会7,000ポイント+期間中ポイント10倍(Amazonは20%還元)
- 1.5 プライム会員ならAmazonギフト券を事前に購入しましょう
- 1.6 JCBカードなら15,000円以上購入でAmazonポイント1,000ポイント(最大6.7%還元)
- 1.7 あと払い(ペディ)初回限定20%還元キャンペーン
- 1.8 Amazonデバイス・AmazonファッションならECナビ経由で0.5~4%還元!
- 2 攻略簡単プライムスタンプラリー
- 3 【プライム会員限定】ギフト券を送ると1,000ポイント
- 4 中小企業応援キャンペーン
- 5 Amazonプライムデーおすすめ商品
- 6 【Amazon】2022年のプライムデーはいつ?オススメ商品・ポイントアップ攻略方法
Amazonプライムデー・ポイントアップキャンペーンのお得な買い方
2022年度の「Amazonプライムデー」では、最大12%ポイントアップとなる「ポイントアップキャンペーン」が開催されます。
これは毎月行われる「ポイントアップキャンペーン」では6%ほどのポイントアップですが、このAmazonプライムデーでは最大12%もポイントアップします。
最大12%ポイントアップ!プライムデー・ポイントアップキャンペーン
「ポイントアップキャンペーン」は、エントリー後、セール期間中に10,000円以上のお買い物をすると、Amazonポイントが最大10,000ポイント付与されるという企画で最大+12%ポイントアップされます。
この企画ではエントリーが必要ですので忘れずにエントリーを行っておきましょう。
このあとはAmazonショッピングアプリ経由で1万円の買い物を行うだけとなります。
※エントリー期間:2022年6月23日 12:00~7月13日 23:59
- Amazonプライム会員なら+3%
- Amazonショッピングアプリでのお買い物なら+0.5%
- Amazonプライム会員&Amazon MasterCardでのお買い物なら最大+4%(通常2%+ポイントアップ2%)
- Amazonデバイスの購入で+4.5%
「ブラックフライデー」とちょっと違うのは、Amazonショッピングアプリの還元率が0.5%とかなり低下していることです。
そのため購入するカテゴリーによっては、別のポイントアップ手法を狙っても良さそうです。
この諸条件については、公式サイトでわかりやすいように以下のように早見表でまとめられています。
今回のAmazonプライムデーでは、セールの名称の通りAmazonプライム会員なら+3%、Amazon Prime MasterCardの利用で+4%という破格のポイントアップになります。
また「ブラックフライデー」と同じく10人に1人に最大50,000ポイントがあたる「プライムスタンプラリー」も開催されるなど、Amazonプライム会員のメリットは大きいのでこの機会に一度無料体験で試してみましょう。
Amazonプライムはメリットは大きい会員制度
Amazonプライムは、Amazonをより便利に使える特典が多数付帯しています。
特典①配送無料特典
一番便利なのは、早く届く無料配送特典が付帯していることです。
注文合計が1,999円以下でかかる410円の送料がAmazonプライムでは無料となります。
「Prime」対象商品であればお急ぎ便・お届け日指定ができしかも無料配送なので非常に便利です。
特典②Prime Video
二番目に便利なのは、Prime Videoです。
テレビに「Fire TV Stick」を差し込んでセッティングして、会員特典対象の映画・TV番組などが見放題です。
家族はすっかり地上波のテレビを見なくなりました。
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
特典③Prime Photo


三番目に便利と思っているのが、Prime Photoですね。スマホで撮った画像がアップロードされて限界なく保存できます。
これはGoogle Photoが2021年6月で、無制限で画像を保存できる機能がなくなりますのでPrime Photoの優位性が際立つことになります。
※ちなみに動画は15GBまでです。
他にも多数の特典が付帯しています。
Amazonショッピングアプリをスマホにインストールして必ず経由する
ポイントアップキャンペーンの条件の中に、ショッピングアプリによる購入で+0.5%と記載があります。
この機会にインストールし、購入予定の商品をあらかじめ「ほしい物リスト」に追加して買い逃しを防ぎ、手早く購入できるようにしたほうがいいでしょうね。
便利な機能としては、以下の3つがよかったです。
- 店頭で「カメラ」マークをタップして 、カメラでバーコードをスキャンすると、Amazon
で扱っているか、価格はいくらなのかわかります。
- 音声でも商品を検索できます。
- 気に入った商品は一度「ほしい物リスト」に入れておくとすぐにアクセスできます。
Amazon MasterCardは新規入会7,000ポイント+期間中ポイント10倍(Amazonは20%還元)
Amazon Prime MasterCardは、通常でもAmazonで2%、Amazonプライムデーでは4%の還元率です。
これまでは他の方法でAmazon Prime MasterCardの還元率を上回ることもできたのですが、この水準ならAmazonの支払い専用でも悪くないと思います。
しかも他のお店の決済でも1%、コンビニでは1.5%の還元率なので普段の利用でも十分還元率は高いといえます。
今回は「Amazonプライムデー」におそらく照準をあわせたのか、新規入会特典が7,000ポイント+2022年7月31日までAmazonでのお買い物、コンビニ、それ以外の買い物のポイント還元率が10倍(上限3,500ポイント)という捨て身のキャンペーンを投入してきています。
スタート当初はメリットが非常に少なかったのですが、これなら申し込む意義は十分にあると思います。
このままAmazonプライムデーとか、ブラックフライデーなどのビッグセールで4%の還元率を叩き出してくれるのであれば、Amazonの支払い専用としても外せない高還元率カードになってきます。
今回のキャンペーンは、新規入会でもらえる7,000ポイントに加えて、Amazon以外のショッピングも含めてポイント10倍となるキャンペーンが以下の概要で開催されています。
- カード入会申し込み期間:2022年6月21日(火)14:00~2022年7月13日(水)23:59
- ポイント10倍キャンペーン利用期間:2022年6月21日(火)14:00~2022年7月31日(日)23:59
- ポイント上限:3,500ポイント
10倍ってことは10%ですか?と考えると思いますが、Amazonなら元々の還元率が2%なので10倍なら20%還元、コンビニに至っては元々の還元率は1.5%ですので10倍の15%というとんでもない内容になります。
ただポイント10倍キャンペーンの上限は3,500ポイントなので、Amazonでの利用なら20%還元ということで17,500円の利用で上限に達します。
ちょっと少ないかもしれませんが、それにしてもAmazonプライムデーの4%の還元率は強力です。
前回はカード発行を見送った方も今回は、Amazon Prime MasterCardを申し込んでおきましょう!
Amazonのお得なお買い物の方法の一つとして、多くの人があらかじめAmazonギフト券を購入する方法を選択していると思います。 昔からある常設企画で、現金(もしくはnanaco)によるAmazonギフト券へのチャージで最大2.5%の[…]
プライム会員ならAmazonギフト券を事前に購入しましょう
Amazon Prime MasterCardならセール時には4%の還元率なので非常に簡単に還元率をアップできます。
ですがプライム会員でAmazon Prime MasterCardの発行を見送っている方は、ひと手間かかりますがAmazonギフト券を事前に準備しておくと同等のポイントアップが図れます。
- Amazonギフト券クレジットチャージ0.5%ポイントにエントリー+0.5%
- 202006ギフト券チャージキャンペーンにエントリー+0.5%
つまりカードで直接購入するよりも1%もの還元率アップが図れます。
この場合、カード決済する手段は以下の方法でポイント二重取りした状態が望ましいと思います。
- 楽天カード(街の利用でポイント2倍キャンペーン2%)+トヨタウォレット(1%)=3%
- 三井住友カードゴールドNL(最大2%)+トヨタウォレット(1%)=3%
楽天カード・三井住友カードゴールドNLで2%の還元率を叩き出す方法については、ちょっと長くなるので以下の関連記事を確認してみてください。
>>楽天カードからのトヨタウォレットへのチャージで3%還元!街でのご利用分がポイント2倍キャンペーン
>>三井住友カードゴールドNL 2022!Kyash・au PAYへのチャージで100万円修行達成!
【2022年12月まで】Amazonギフト券クレジットチャージ0.5%ポイント
まず「Amazonギフト券クレジットチャージ0.5%ポイント」キャンペーンとは2022年12月までの企画となっています。
- 期間:2020年2月14日(金)00時00分~2022年12月31日まで
- 条件①:Amazonプライム会員であること
- 条件②:キャンペーンエントリーが完了していること
- 付与率:一回5,000円以上のご購入ごとに0.5%
- 付与上限:原則なし
- 付与時期:チャージ翌月中旬毎月中旬
どれくらいもらえるのかというと5,000円単位で以下のように付与されるようになっています。
エントリーは以下のページからエントリー→チャージまで進むことができます。
202206ギフト券チャージキャンペーン
「202006ギフト券チャージキャンペーン」は、今回紹介しているAmazonプライムデーに合わせて企画されたキャンペーンです。
これにエントリーしてチャージすれば、「Amazonギフト券クレジットチャージ0.5%ポイント」キャンペーンの0.5%に加えて、この企画の0.5%が加算されて合計1%のAmazonポイントが付与されます。
- 期間:2022年6月21日(火)14:00~2022年7月21日(木)23:59
- 条件①:Amazonプライム会員であること
- 条件②:キャンペーンエントリーが完了していること
- 付与率:一回5,000円以上のご購入ごとに0.5%
- 付与上限:期間中20,000ポイントまで
- 付与時期:2022年9月中旬ごろ
基本的にはカードのほうが便利なのですが、今回の企画ではカードでの購入に加えてコンビニ・ATM・ネットバンキングでの購入でもポイントが付与されます。
基本的な使い方は、セブンイレブンでnanaco×2枚で9万円以上購入することで、最大3%ものAmazonポイントに加えて「202006ギフト券チャージキャンペーン」の+0.5%が獲得できます。
問題はnanacoをどうやって調達するかですが、現状はこのルートが最適とされています。
- 三井住友カードゴールドNL(最大2%)+au PAY プリペイドカード(0.5%)+nanaco(Apple Pay)=2.5%
これなら2.5%+3.5%=6%という還元率が実現できそうですが、au PAY プリペイドカードでnanacoをチャージするルートもそろそろApple Pay側で塞がれそうなので急いだほうが良いでしょう。
JCBカードなら15,000円以上購入でAmazonポイント1,000ポイント(最大6.7%還元)
Amazon Prime MasterCard・Amazonギフト券もよいのですが、JCBカードで15,000円以上の購入で1,000ポイントのAmazonポイントプレゼントキャンペーンも還元率が高いです。
ただ何らかの基準があるようで、エントリーの対象なのか、そうでないのかはキャンペーンページを見てみないとわかりません。
- 期間:2022年7月17日まで
- 対象カード:JCBブランドのカード(クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード)
- 対象外:Amazonギフト券・定額払いの料金・Amazonプライム会員費など
まずは対象かどうか、エントリーページで確認してみましょう。
JCBカードは例えばJQカードエポスゴールドでチャージしたMIXI MでJCBバーチャルプリペイドカードを発行しても対象となります。
そうするとエポス陣営のゴールドカードは最大で2.7%の還元率でMIXI Mにチャージできますので、15,000円までの購入なら論理的には以下のような還元率になります。
- JQカードエポスゴールド(最大2.7%)+MIXI M(0%)+キャンペーン最大6.7%=最大9.4%
これはJQカードエポスゴールドなどの、エポス陣営のゴールドカードを保有している方ができる方法ですが、10%近くまで還元率がある高還元率な決済方法です。
Mixiが運営するウォレットサービス「MIXI M」とエポス陣営のゴールドカード「JQ CARD エポスゴールド」の組み合せなら常時2.7%の還元率が実現できます。 今回は2.7%という高い還元率をさまざまな支払いで実現できるMIXI[…]
あと払い(ペディ)初回限定20%還元キャンペーン
「あと払い」とはクレジットカードを保有してない方でも買い物できる方法で段々とネットショッピングにも浸透してきた支払い方法です。
Amazonで利用している方は、まだまだ少数派ではないかと思います。
実は期間としては、2021年4月25日から継続して続いているキャンペーンのようなのですが、20%というのはAmazon Prime MasterCardを新規で申し込んだときの特典と同率ですので、Amazon Prime MasterCardの次にメリットのある支払い方法です。
初回限定で2回目は対象外なので、一回のショッピングで15,000円までで還元率は上限に達します。
こちらもエントリーしておきましょう。
Amazonデバイス・AmazonファッションならECナビ経由で0.5~4%還元!
Amazonのショッピングアプリを経由してショッピングすると+0.5%のAmazonポイントが獲得できます。
しかしECナビというポイントサイトを経由すると、Amazonデバイスなら+0.5%、Amazonファッションの購入なら4%ものポイントが付与されます。
↓↓↓ECナビへの登録はこのサイト経由の登録で150円+ポイント交換で1,000円分のAmazonギフト券プレゼントです。
しかもECナビで獲得したポイントは、PeXというポイント交換サイトを経由してAmazonギフト券に交換すると1%もオトクに交換することができます。
ということは、購入する商品によってはAmazonのショッピングアプリを経由せず、ECナビを経由したほうがメリットがあります。
ECナビは、ポイント山分けキャンペーンでさらにポイントアップ
さらにECナビでは、「お買い物応援キャンペーン」が開催されていて、エントリー後のお買い物1回×200pts(=20円相当)がプレゼントされています。
上限は15回ですので、200pts(=20円相当)×15回=3,000pts(=300円相当)がさらにプレゼントされます。
この「お買い物承認」は、Amazonも対象です。
お買い物応援キャンペーン
注意点は、au PAY マーケット・Apple公式サイト・カタログ通販ベルーナ・RyuRyumallが対象外となっていることですね。
Amazonの利用でECナビを経由するだけでAmazonデバイス0.5%・Amazonファッション4%のポイントも貯められますし、こういったキャンペーンを活用することでさらにポイントを貯めることができます。
さらにこのAmazonでのショッピング(Amazonデバイス・Amazonファッション)は、ECナビのグレードアップの対象なのです。
ECナビではグレードアップしてボーナスポイントをもらえます。
さらにECナビでは、対象サービスの利用回数に応じてグレードが決まり、毎月ボーナスポイントがもらえる仕組みを採用しています。
ちなみにECナビ全会員が対象となります。
ECナビのグレードは過去6ヶ月のお買い物承認と、対象サービスで獲得したポイント数で会員グレードが決定されます。
この会員グレードがゴールドまで上昇すると、最高で月間で獲得したポイントに対して20%が付与されます。
しかしECナビでは、さまざまなコンテンツがあり、そのコンテンツによってボーナスの付与率も異なっており、ショッピングなら+15%となります。
各項目/ECナビグレード | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
条件 | 過去6ヶ月の承認回数1回 獲得ポイント100ポイント | 過去6ヶ月の承認回数5回 獲得ポイント1,000ポイント | 過去6ヶ月の承認回数15回 獲得ポイント3,000ポイント |
ショッピング | +2% | +5% | +15% |
アンケート | +4% | +10% | +20% |
辞書検索 | +1% | +3% | +5% |
前月集計された獲得ポイント数に、前月の会員グレードに応じたボーナスポイント加算率をかけたものが毎月3日にボーナスポイントとして加算されます。 そのため、買い物承認回数にカウントされるAmazonのショッピングが重要になってくるわけです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 Amazonのショッピングは、月中旬に開催される『ファッションタイムセール祭り』、月下旬なら『タイムセール祭り』が定期的に開催されています。 このときには、タイムセール[…]
攻略簡単プライムスタンプラリー
11月に行われた「ブラックフライデー」と同じく10人に1人に最大50,000ポイントがあたる「プライムスタンプラリー」も開催されます。
5つのスタンプを集めて最大50,000ポイントが獲得できる「プライムスタンプラリー」は、抽選で10人に1人の割合で抽選でAmazonポイントがあたります。
最大があれば最小があるわけですが、外れても5つのスタンプを集めたら500ポイントがもらえます。
スタンプラリーの条件は以下の5つとかなり簡単です(期間は7/19まで)。
- プライムスタンプラリーにエントリー
- Amazonプライム配送特典の対象商品を2,000円以上購入する
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Amazon Prime Readingの本を読む
①エントリーはボタンを押すだけなので誰でもできますね。
プライム会員ならPrime Video(ビデオ)・Amazon Music Prime(音楽)・Amazon Prime Reading(本)はすぐに利用でき追加の料金はかかりません(プライム会員の年会費は4,900円)
②は今回のAmazonプライムデーの買い物で、「Amazonプライム配送特典の対象商品を2,000円以上購入する」というごく当たり前のことをするだけなので超簡単です。
【プライム会員限定】ギフト券を送ると1,000ポイント
プライム会員限定で、5,000円以上の対象となるAmazonギフト券を購入すると500ポイント+家族や友人にプレゼントして登録されるとさらに500ポイントがもらえます。
自分に送ったら良いのでは?と考えがちですが、確かに5,000円以上の対象のギフト券を購入すると500ポイント付与されますが、自分のアカウントと異なるアカウントに5,000円分Amazonギフト券が登録されないと追加の500ポイントは貰えませんので、お友達・家族と相談して送りあったら良いのではないかと思います。
対象は実際にギフトで贈るような物理的なものになります。
ということは余裕を持って送ったほうが良いでしょう。
中小企業応援キャンペーン
まず7/8までにエントリーするだけで300円分のギフト券が抽選でプレゼントされます。
さらにこの「中小企業応援キャンペーン」では6/21(火)16:00~7/11(月])3:59の期間で対象商品の購入金額に応じて当選金額と当然確率がアップしていきます。
最低でも100円以上からの購入で2千円分のAmazonギフト券が抽選で当たるという企画になっています。
期間中では合計1500口まで複数応募可能になっています。
Amazonプライムデーおすすめ商品
Amazonプライムデーで狙いたいのが、4.5%もポイントが付与されるAmazonデバイスですね。
当方も購入したときは大抵こういったセール時に半額などになったときに購入しています。
Fire TV Stick(第3世代)
最近買ったのはコチラのFire TV Stickですね。
通常は4,980円ですが、今回ではこれが60%offの1,980円ということなので、いずれにしても買うならプライムデー・ブラックフライデー・サイバーマンデーなどのビッグセール時に購入するのが一番だと思います。
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
Echo Show 5(第2世代)
当方の場合は、Google Nest HubなのでEcho Show 5の購入は考えていませんが、スマートスピーカーは自宅で手軽に音楽を聞けたり、Nest Wifi導入までは、照明・テレビ・エアコンを音声操作していました。
特に照明とかテレビをこれで動かすのは本当に便利です。
通常価格は8,980円ですが、前回のブラックフライデーではこれが56%offとなっていました。
Fire HD 8 タブレット
家庭用のタブレットとしては非常に安価なエントリーモデルです。
通常価格は9,980円ですが50%Offの4,990円と破格の価格になっています。
Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
【Amazon】2022年のプライムデーはいつ?オススメ商品・ポイントアップ攻略方法
2022年のAmazonプライムデーは、ブラックフライデー・サイバーマンデーに匹敵するビッグセールです。
日程は以下の通り2日間で、すでにエントリーできるようになっています。
※エントリー期間:2022年6月23日 12:00~7月13日 23:59
同時並行で行われるポイントアップキャンペーンでは、以下の3つの条件で最大+12%にまでポイントアップします。
- Amazonプライム会員なら+3%
- Amazonショッピングアプリでのお買い物なら+0.5%
- Amazonプライム会員&Amazon MasterCardでのお買い物なら最大+4%(通常2%+ポイントアップ2%)
- Amazonデバイスの購入で+4.5%
さらにこの「Amazonプライムデー」では、クリアが非常に簡単で10人に1人に50,000ポイントがあたる「プライムスタンプラリー」も開催されます。
これらのキャンペーンはいずれもプライム会員でないと恩恵を受けられないものが非常に多いので、まだプライム会員じゃない方は一度30日間の無料体験をしてみてそのメリットを確かめてみると良いと思います。
Amazonプライムは、送料無料特典・Prime Video・Prime Photoなどの各種特典が利用でき、「Amazonプライムデー」では+3%ものポイントアップ特典があります。