dショッピングデーお得な日は毎月10日・20日!d曜日との併用は?改悪後の注意点も解説

dショッピングは、普段の利用では正直やや微妙なショッピングサイトですが、毎月10日・20日のdショッピングデーでは、ポイント還元も基本10倍(110円につき10ポイント)となります。

しかも商品によっては最大20倍・30倍・40倍を狙え、dポイントを使った購入でも還元率10%という大きなメリットがあるため、dポイントの有効活用先としてはまだまだ欠かせないショッピングサイトです。

例えば1万円のdショッピングデーで買い物をすると以下のようにポイントを獲得することができます。

 ポイント還元(円換算)
dショッピング基本1倍90
dショッピングデー+9倍~39倍アップ+818~3,545
TOYOTA Wallet+400
dジョブスマホワーク経由で利用3%+272
合計1,580~4,307ポイント(15.8%~43.0%)

このdショッピングを利用するときには、dジョブスマホワークを経由するだけで、さらに3%ものポイントが獲得できることがわかると思います。

dショッピングデーでお買い物の前には、dジョブスマホワークを経由しましょう。

\アプリインストール&お仕事1回で最大50,000ポイントGET/

dショッピングは毎月10日・20日はdポイント10倍(最大40倍)還元!
3.5

○毎月10日・20日はdポイント10倍(通常から+9倍)
○商品によっては最大20~40倍還元
○毎月10日・20日ならdポイントを使った購入分は10%還元
○さらにdカード・dカードGOLDのショッピングは+3%還元

記事内に広告を含みます(PR)

dショッピングがお得な日→毎月10日・20日ポイント10倍~最大40倍!

ドコモが運営する総合通販サイト「dショッピング」は、ドコモユーザー以外使えないのかといえばそうではなく、dアカウントさえあれば誰でも使えます。

品揃えは日用品から家電まで幅広いのですが、楽天市場・Yahoo!ショッピングと比較すると品目数は少ないのが欠点です。

しかし毎月10日・20日のdショッピングデーでは、キャンペーンにエントリー後、4,400円以上の購入なら誰でもポイント10倍、商品によっては20~40倍ものポイントが付与されます。

また攻略の鍵になるのが、使いにくい期間・用途限定dポイントを使うことです。

dポイントを使った金額分には10%還元されますので、購入分にできるだけ期間・用途限定dポイントを使っていったほうが最も効率的になるからです。

この毎月10日・20日のdショッピングデーを利用するメリットは、まさにこの3つなわけです。

  1. ポイント倍率UPキャンペーン+9%
  2. 対象商品限定でポイント20倍~40倍
  3. ポイントで支払った金額分はポイント10%還元

このdショッピングデーで獲得できるポイントの上限は5,000(dポイント)ポイントで、付与されるポイントの有効期限は2ヶ月です。

dポイント利用は10%還元ですので、50,000円分のdポイント利用で上限に達します。

使いにくい期間・用途限定dポイントを非常に有効に使える方法です。

①dショッピングデー攻略 ポイント倍率UPキャンペーン

dショッピングで通常貯まるポイントは、税込110円につき1円相当のポイントがたまります。

しかし毎月10日・20日のdショッピングデーでは、キャンペーンにエントリー後、 合計4,400円(送料込)以上の注文完了で購入額110円ごとに1ポイントの通常ポイントに加えて+9倍のポイントアップとなります。

つまりポイント10倍になります。

過去にはこれが20倍だった時期もあったので、それと比べるとメリットは大きく後退したのですが、それでも他のECサイトと比べると遥かに高還元率です。

しかしさらにメリットを引き出すには、②③の特典利用が攻略のカギになると思います。

②dショッピングデー攻略 対象商品限定でポイント20倍~40倍

毎月10日・20日のdショッピングデーでは、商品ごとでポイント20倍~40倍になっていますので商品によっては大幅なポイントアップが狙えると思います。

基本のポイントは110円ごとに1dポイントの付与でこれが基本の1倍です。

これに加えて商品ごとに20倍から40倍のポイントがもらえるようになっています。

  • 20倍商品なら+19ポイント
  • 30倍商品なら+29ポイント
  • 40倍商品なら+39ポイント

いずれも(期間限定・用途限定ポイント)がもらえます。

楽天市場でもこれだけの還元率を叩き出せませんので、ピンポイントで狙っていけば爆発的にポイントを獲得できます。

念の為どんな商品があるのか?もしくは売れているのか?イメージしやすくするため売れ筋上位5位までリストアップしてみました。

  1. うなぎ 鰻 国産 無投薬うなぎ 約180g×2本/6,480円→5,832円(10%off)
  2. ダイソン Pure Cool 空気清浄機能付タワーファン 扇風機 サーキュレーター TP00 WS/27,800円(ポイント20倍)
  3. 長野県産 シャインマスカット 約1キロ(2房)/3,980円(ポイント10倍)
  4. 新牛めしの具(プレミアム仕様)30食セット/6,299円(ポイント10倍)
  5. アサヒスーパードライ 350ml×24缶/5,501円(ポイント10倍)

調査したときは新米の時期だったのでお米が上位に入っています。

またポイントも20~30倍というのもザラにあるので、10倍ばっかりになって改悪されたとは一概にいえないと思います。

③dショッピングデー攻略 ポイントで支払った金額分もポイント還元

dショッピングデーで獲得できるポイントは、110円ごとに1ポイントの基本の1倍+9倍=10倍です。

しかし、dショッピングデーのもう一つのメリットは、ポイントで支払った金額分も10%のポイント還元となっている点です。

これがこのdショッピングデーの最大のメリットです。

dポイント(期間・用途限定)は有効期限が短く、用途も限定されていて使いにくいですが、このdショッピングデーの支払い時にdポイント(期間・用途限定)を支払いに充当すれば、ポイントの価値が大きく高めた使い方ができます。

たとえば、6,000円のショッピングで、ポイントを2,000円分使って、4,000円分をTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)で支払ったとすると以下のようになります。

 還元率・ポイント倍率還元ポイント
ポイントで2,000円分支払う10%200ポイント
残りの4,000円分をTOYOTA Walletで支払う10倍ポイント360ポイント
TOYOTA Wallet4.0%160円相当還元
合計支払い額4,000円に対して18.0%還元720円相当

といった具合に利用するdポイントが多ければ多いほど、請求額が減ってポイント還元率はアップしていくので凄く有利です。

だったら期間・用途限定ポイントをdショッピングデーで積極的につかっていったほうが良いですね。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。例年ドコモは他社ポイントからdポイントへの交換に対し、10%~15%の増量キャンペーン(付与されるdポイントは期間・用途限定ポイント)を行っています。3月に開催されるポイ[…]

【2023年3月スタート】dポイント交換15%増量キャンペーンはいつ?

dショッピングデー注意点・2つのポイントアップ方法

dショッピングを毎月10日・20日の「dショッピングデー」に利用すればポイントアップすることはわかったと思います。

ただ注意点が2つあって、これを抑えながらポイントアップを図ってほしいところです。

  1. dカードを利用するとロックがかかって24時間使えない→TOYOTA Walletで支払う(最大+4.0%還元)
  2. ポイントサイトを経由することでポイント二重取りができる→dジョブスマホワークを経由する(+3.0%還元)

これをまとめると、dショッピングデーで1万円の購入で以下のようなポイント還元になります。

 ポイント還元(円換算)
dショッピング基本1倍90
dショッピングデー+9倍~39倍アップ+818~3,545
TOYOTA Wallet+400
dジョブスマホワーク経由で利用3%+272
合計1,580~4,307ポイント(15.8%~43.0%)

dショッピングなら毎月10日・20日という日にちを選び、4,400円以上という条件さえクリアすれば、最小でも15.8%となります。

楽天市場Yahoo!ショッピングのセールでも、基本的なポイント還元率でここまで高率を実現するのは難しいと思います。

dショッピングデーはTOYOTA Walletで+4%還元(dカードはトラブル続発で使えない)

dショッピングの支払い方法は、トラブルが多いdカードではなく、ポイント多重取りしたTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)なら決済もスムーズで還元率が高くなります。

トヨタウォレット残高

TOYOTA Walletは、アプリで発行されるMastercardブランドのバーチャルプリペイドカードでdショッピングのようなネットショッピングでも使えます。

dショッピングで可能な決済は方法は以下の2つで、クレジットカードだけではなくTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)のようなプリペイドカードでも決済可能です。

  • クレジットカード(プリペイドカード可)
  • ドコモ払い(携帯電話料金と合算払)

たしかに公式では、dカードdカード GOLDによる支払いなら、以下のように通常時のdカードの還元率1%に加えて以下の2%分のdポイントも付与される特典が付帯していると記載があります。

  • 対象ストア特典で+1%
  • 特約店ポイントで+1%

しかしdカードdカード GOLDでは、セキュリティ対策が最近厳しすぎて、普通にネット決済しているのに支払えないという例が跡を絶たず、解消されるにしても24時間も待たなくてはなりません。

ですので正直オススメしていません。

そこでポイント多重どりしたTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)のほうが、正直確実で還元率も高くなるので現状はTOYOTA Walletによる決済をオススメしています。

関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は優れたキャッシュレス決済サービスで、iD・QUIC Pay・タッチ決済・コード決済など様々な決済手段がこれ一つでできる優れたウ[…]

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)×ANA Payルートで最大4.7%還元&出口戦略も解説

dショッピングデーはdジョブスマホワーク経由+3%還元(アプリを経由すると却下)

dショッピングは、企業の広告を会員向けに掲載しているポイントサイトを経由するだけでポイントが二重取りできます。

dショッピングに直接アクセスしたり、アプリからショッピングしてはもったいないわけです。

ただどこでも良いわけではなく、楽天市場Yahoo!ショッピングと違ってポイントサイト間でばらつきがあって、ポイント還元の高いサイトとそうでないところとではかなりの差があります。

dショッピングをポイントサイト経由で利用する際の注意点

ポイントサイトにも注意点として掲載があるので、利用前に確認していただきたいのですが大抵は以下の3つに注意しておく必要があります。

  • dポイントを利用した場合「dポイント利用前の購入金額が対象」
  • アプリ経由の購入は却下
  • dファッション・サンプル百貨店は対象外

dショッピングはdジョブスマホワーク経由が高還元率!

現在ならdジョブスマホワーク経由なら3%(税抜価格に対する還元率)の還元率とポイントサイト中でも非常に高いのでおすすめです。

ただし普段は1.5%還元でdショッピングデーのときにポイントアップする傾向にあります。

dジョブスマホワーク×dショッピング

dジョブスマホワークとは、ドコモが運営するネットでできる「お仕事」情報を提供するサービスで、アンケート・口コミ記事作成・モニター・データ入力などをこなすことで報酬がもらえます。

またお仕事だけじゃなく、dジョブスマホワークを経由したお買い物も報酬の対象になります。

\アプリインストール&お仕事1回で最大50,000ポイントGET/

+3%ポイントアップするd曜日との併用はできない

結論、d曜日dショッピングデーの併用はできません。

d曜日とは、d払いが使えるネットのお店は900店舗以上あり、加盟店は毎週金・土のd曜日ならd払いで最大4%の還元率になるキャンペーンです。

d曜日

一番注目されているのは、Amazon・マクドナルドのモバイルオーダーといったところでしょう。

このd曜日ってなんですか?という方もいると思いますので、ザックリ概要を説明すると以下のようになります。

  • 毎週おトクなd曜日
  • 期間:毎週 金・土曜日
  • 支払い方法:各サイトでd払い決済
  • 還元率:最大4%(通常0.5%+dカード0.5%+d曜日3%)
  • 還元上限ポイント:10,000pt(期間限定・用途限定ポイント)
  • ポイント付与時期:購入月の翌月下旬
  • エントリー:

つまりネットショッピングでd払い決済をした場合が対象となります。

dショッピングは、電話料金合算払い(ドコモ払い)は使えますが、dカードを支払い元としたd払いは使えないので対象外となります。

【まとめ】dショッピングデーお得な日はいつ?d曜日との併用は?

ということで毎月10日・20日に開催されるdショッピングデーで1万円のショッピングをすると以下のようなポイント還元になります。

 ポイント還元(円換算)
dショッピング基本1倍90
dショッピングデー+9倍~39倍アップ+818~3,545
TOYOTA Wallet+400
dジョブスマホワーク経由で利用3%+272
合計1,580~4,307ポイント(15.8%~43.0%)

最低でも15.8%の還元率が実現でき、最大では43.0%にも達します。

またdポイント(期間・用途限定)の利用で10%ポイント還元されますので、期間・用途限定ポイントを効果的に消化しつつ、実際の支払いを少なくしつつ還元率を高めるという使い方もできます。

毎月10日・20日にポイントが最大40倍となるdショッピングデーのメリットをまとめると以下の4つです。

dショッピング3%のポイント還元率となるdジョブスマホワークは、ドコモが運営するネットでできる「お仕事」情報を提供するサービスで、アンケート・口コミ記事作成・モニター・データ入力などをこなすことで報酬がもらえます。

またお仕事だけじゃなく、dジョブスマホワークを経由したお買い物も報酬の対象になり、報酬は現金・dポイントでもらえます。

\スマホでお仕事 登録無料/

アプリインストール+お仕事1回で抽選で最大50,000P(~10/31まで)

dショッピングデーに関して良くある質問

dショッピングデーは、特典内容の変更が度々行われていますので、完全に把握しきれない部分があります。

そのためよくある質問をまとめまています。

dショッピングのお得な日はいつですか?

毎月10日・20日に開催されるdショッピングデーでは、基本の1倍に加えて+9倍ポイントが付与されます。また商品によっては20倍~40倍のポイント付与に大幅にアップします。
毎月5日・15日・25日の「5のつく日」なら、エントリー+3,300円以上をdカードによる支払いでポイント10倍になります。

dショッピングデーとd曜日は併用できますか?

d曜日は4%ものポイントが付与される金・土のキャンペーンですが、Amazonを含むd払いができるネットのお店が対象です。dショッピングは対象ではありません。
dショッピングデー改悪後の攻略法!毎月10日・20日ならdポイント還元最大40倍!
最新情報をチェックしよう!