dポイント(期間・用途限定)は有効期限が短く、用途も本当に限定されているので利用しにくいポイントです。
dポイント(期間・用途限定)をd払いなどで支払いに充当しても充当した金額分にはポイントがつきません。
ところが毎月20日に行われるdショッピングデーでは、dポイントを使ったショッピングでも20%還元されるため期間・用途限定dポイントの価値を高めながら消化することができます。
dショッピングは、ドコモユーザー以外使えないのかといえばそうではなく、dアカウントさえあれば誰でも使えます。
dショッピングデーでは、誰でもキャンペーンにエントリー後、税抜4,000円以上の購入で利用したdポイントに対しても普通の支払いと同じく20%還元の対象となります。
さらにネットショッピングなどはポイントサイトを経由してサイトのポイントと、ポイントサイトのポイントも2重にもらうのがいまや新常識ですが、このdショッピングもポイントサイト経由でポイントがもらえます。
dショッピングの利用でオススメは、colleee(dショッピング利用で1%還元)です。
毎月20日は月に一度のポイント20倍デー
ドコモが運営する総合通販サイト「dショッピング」では、日用品から家電まで幅広い品揃えです。
この「dショッピング」で活用したいのが、毎月20日の「dショッピングデー」です。
毎月20日の「dショッピングデー」を利用するメリットは3つあります。
- dショッピングデー限定セール
- ポイント倍率UPキャンペーン
- ポイントで支払った金額分もポイント還元
①dショッピングデー限定セール
毎月20日の「dショッピングデー」では、当日限定のセールが行われており、通常の日よりも対象商品がたくさん対象になっていますので、やはり20日を選んだほうがメリット大です。
念の為どんな商品があるのか?もしくは売れているのか?イメージしやすくするため売れ筋上位5位までリストアップしてみました。
- とらふぐちり鍋・唐揚げセット【下関のふぐ専門店・日本フーズ】・・・7,538円
- 新体感ライブ CONNECT 『King Gnu”千両役者”』 8KVR Accessories・・・3,300円
- 令和2年産 新潟県 魚沼産 特A コシヒカリ 10kg(5kg×2袋)・・・5,870円
- 大阪王将 裏ミラクルセット【送料無料】・・・3,000円
- リンツ チョコレート Lindt リンドール10種類アソート Aタイプ 30個入り・・・2,940円
5位のチョコレートはこの記事を書いた時期がバレンタインデーでしたので、多分それが影響していると思いますが、それ以外はほぼ食品のような感じですね。
実際8位くらいでようやく掃除機が出てきたくらいで、売れ筋上位は食品だと思います。
②ポイント倍率UPキャンペーン
dショッピングで通常貯まるポイントは、100円につき1円相当のポイントがたまります。
しかし毎月20日の「dショッピングデー」では、キャンペーンにエントリー後、 合計4,000円(税抜・送料込)以上の注文完了で購入額100円(税抜)ごとに1ポイントの通常ポイントに加えてさらに19ポイント(期間限定・用途限定ポイント)がもらえます。
20倍とかわかりにくい書き方ですが、20%還元です。
楽天市場やAmazonでもこれだけの還元率を叩き出せませんので、ピンポイントで狙っていけば爆発的にポイントを獲得できます。
③ポイントで支払った金額分もポイント還元
ポイントで支払った金額分にも20%のポイント還元が適用されるのが、この「dショッピングデー」の最大のメリットです。
dポイント(期間・用途限定)は有効期限が短く、用途も限定されていて使いにくいですが、この「dショッピングデー」の支払い時にdポイント(期間・用途限定)を支払いに充当すれば、支払う手出しも減って、ポイントに20%ものポイントが返ってくるのであれば利用しない手はないと思います。
獲得できるポイントの上限は10,000ポイントで、付与されるポイントの有効期限は2ヶ月です。
dショッピングデーはさらにポイント還元率をアップできます。
「dショッピングデー」のメリットを解説しましたが、さらに2つのポイントアップ手法を加えることでさらにポイント還元率をアップできます。
先に表にまとめておきますので、これを見ながら解説していきます。
ポイントアップ条件 | アップポイント |
dショッピングデー | +19%アップ |
dマーケットマスター | +4%アップ |
dカード利用 | +2%アップ(基本還元率1%に加えて) |
合計 | 25%アップ |
毎月20日の「dショッピングデー」にdショッピングを利用するメリットについては解説しましたので、次はさらにポイントアップするために、「dマーケットマスター」・「dカード利用」を活用してポイントアップする方法について説明していきます。
dマーケットマスター
dマーケットマスターとは、3ヶ月毎にdマーケットを3ヶ月連続で利用すると、ステージが最上位の「マーケットマスター」になり、通常もらえる1%のポイントが4倍加算(5%還元になります)されます。
わかりにくいのですが、dマーケットとは今回紹介しているdショッピングをはじめ、dトラベル・dブック・dfashionなどを含んだ各サービスをまとめていますので、dショッピングをつかってもdトラベル・dブックを使ってもこの回数にカウントされます。
基本的には、dショッピングを毎月20日の「dショッピングデー」で利用していればよいのですが、他のサービスも対象となりますので、各サービスの利用条件は念の為確認しておいて良いでしょう。
dカード利用
dショッピングの支払い方法は、dカードを利用した支払い方法がもっとも還元率が高くなります。
dショッピングで可能な決済は方法は以下の2つです。
・ドコモ払い(携帯電話料金と合算払)
dカードによる支払いなら、通常時のdカードの還元率1%に加えて
・特約店ポイントで+1%
以上が加算されて合計で3%付与されます。
dカード・dカードGoldの申込みは、ポイントサイト経由で高額報酬の案件です。
↓↓↓
ドコモ携帯料金が10%還元されるドコモユーザー必携の「dカードGold」発行は、ポイントサイト「モッピー」経由の発行で、公式サイトからの新規入会特典に加えてポイントサイトから24,000円相当のポイントが付与されます。
※レギュラータイプの「dカード」の発行でも、モッピー経由が3,000円相当のポイント付与とトップになっています。
ポイントサイト「モッピー」への登録は無料で、下記のボタン経由の登録と利用で最大2,000円相当のポイントがプレゼントされます。
>>モッピーの新規登録キャンペーンで紹介経由で2,000円をもらう方法
全部満たすと27%ポイント還元
dショッピングを毎月20日の「dショッピングデー」に利用、dマーケットマスター、dカード利用というすべての条件を満たした場合は以下のようになります。
項目 | ポイント還元 |
dカード | 3%(dカード基本還元率1%+2%) |
dショッピング基本ポイント | 1% |
dマーケットマスター | +4% |
dショッピングデー | +19% |
合計 | 27% |
この諸条件を満たせば、楽天市場やAmazonよりも遥かに還元率の高いショッピングだといえます。
さらに2021年2月~3月31日まではさらにすごいキャンペーンが行われていますので追記しておきます。
「THEO+docomoユーザー限定」dショッピング20%ポイントバック
THEO+[テオプラス] docomoとは、資産運用のプロが監修したアルゴリズムを元にAIで資産運用できる画期的な内容になっています。
投資する方は、自身のポートフォリオ(資産配分)診断を行って入金・積立すれば、自身の属性に合わせて最適な資産運用をAIが行ってくれます。
THEO+[テオプラス] docomo自体は、THEOとの違いは1万円の最低投資額から開始できるハードの低さと、預かり資産1万円ごとに毎月1ポイント(ドコモユーザーは1.5倍)ポイントが付与されるのが違いです。
このTHEO+[テオプラス] docomoが、以下の条件を満たすと、2021年2月1日~3月31日までのdショッピングの利用が20%ポイントバックとなります。
このTHEO+[テオプラス] docomoは、ポイントサイト「モッピー」経由で口座開設+1万円以上の入金で7,000円のポイント付与のキャンペーンを行っていますので、新規口座開設であれば凄まじくポイントが貯まる企画となります。
>>【THEO+docomo×モッピー】口座開設と入金だけで7,200円のポイントサイト案件出現!
モッピーお友達紹介キャンペーン
↓↓↓
ポイントサイト「モッピー」は下記のバナー経由の新規登録&入会後の利用で最大2,000円相当のポイントプレゼントです。
毎月20日のdショッピングデーでポイント20倍!:まとめ
dショッピングの基本還元率は1%ですが、今回紹介した方法を利用すると27%の還元率が実現で、課題であったdポイント(期間・用途限定)の価値を高めながら消化することができます。
毎月20日にポイントが20倍となる「dショッピングデー」のメリットをまとめると以下の3つです。
- dショッピングデー限定セール
- ポイント倍率UPキャンペーン→+19%ポイントアップ
- ポイントで支払った金額分もポイント還元
さらにポイントをアップを図る方法は以下の3つになります。
- dマーケットマスター+4倍
- dカード利用で+3倍(dカード基本還元率1%+2%)
これにいまならTHEO+[テオプラス] docomoを利用して条件を満たすと2021年2月1日~3月31日までdショッピングの利用は20%のポイントバックです。
dショッピングデーはcolleee経由でポイント2重どりです。
dショッピングデーを利用するなら、ポイントサイトcolleee経由がオススメです。
dショッピングデーは、colleee経由の利用で20%のdポイントに加えてcolleeeから1%のポイント獲得です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。