提供元:ハピタス
dショッピングデーは、過去には毎月20日の開催で20倍のポイント還元でしたが、残念ながら改悪され毎月10日・20日に日程が変更になりポイント還元も基本10倍に半減しています。
しかし商品によっては最大40倍を狙え、dポイントを使った購入で還元率20%という大きなメリットがありますので、dショッピングデーの日程とポイント付与ルールも含めてそれを中心に解説します。
dショッピングでは基本110円につき1×dポイントが付与されます。これが基本の1倍です。
dショッピングデーでは、今回の変更でキャンペーンにエントリー後、4,400円以上の購入でポイント10倍つまり、1万円の購入なら90ポイント(9%ポイント還元)となります。
しかし有効期限が短く、用途も限定されているdポイント(期間・用途限定)を使った購入分は20%の還元率になっているため、カードで決済するよりも期間・用途限定dポイントをこの日に集中して支払いに使っていけば非常に効率的です。
また多くの方が公式サイトに直接アクセスしてショッピングをされていますが、これだとさらにポイントをもらえる機会を逃してしまっています。
実はネットショッピングするときに、ポイントサイトを経由してお買い物すると、さらにポイントがもらえ、ためたポイントは銀行振込・電子マネー・dポイントを始めとした提携ポイントなどへ自由に交換できます。
dショッピングで経由すべきポイントサイトは、ハピタスを経由するだけで2.5%還元とポイントサイトの中で比較してももっとも高いのでオススメです。
○毎月10日・20日はdポイント10倍(通常から+9倍)
○商品によっては最大20~40倍還元
○毎月10日・20日ならdポイントを使った購入分は20%還元
○さらにdカード・dカードGOLDのショッピングは+3%還元
■dショッピングの利用はハピタスを経由するだけでさらに2.5%ポイント還元率を上乗せできます。
■ハピタスへの登録は当サイトからの登録で合計1,100円(登録で100円&500pt以上の広告利用で700円+登録から7日以内のおすすめショップ利用でさらに300円)が獲得できます。
dショッピングの毎月10・20日はポイント10倍~最大40倍!
ドコモが運営する総合通販サイト「dショッピング」は、ドコモユーザー以外使えないのかといえばそうではなく、dアカウントさえあれば誰でも使えます。
品揃えは日用品から家電まで幅広いのですが、楽天市場・Yahoo!ショッピングと比較すると品目数は少ないのが欠点です。
しかし毎月10日・20日のdショッピングデーでは、キャンペーンにエントリー後、4,400円以上の購入なら誰でもポイント10倍、商品によっては20~40倍ものポイントが付与されます。
また攻略の鍵になるのが、使いにくい期間・用途限定dポイントを使うことです。
dポイントを使った金額分には20%還元されますので、購入分にできるだけ期間・用途限定dポイントを使っていったほうが最も効率的になるからです。
この毎月10日・20日のdショッピングデーを利用するメリットは、まさにこの3つなわけです。
- ポイント倍率UPキャンペーン+9%
- 対象商品限定でポイント20倍~40倍
- ポイントで支払った金額分はポイント20%還元
このdショッピングデーで獲得できるポイントの上限は5,000(dポイント)ポイントで、付与されるポイントの有効期限は2ヶ月です。
dポイント利用は20%還元ですので、25,000円分のdポイント利用で上限に達します。
使いにくい期間・用途限定dポイントを非常に有効に使える方法です。
①ポイント倍率UPキャンペーン
dショッピングで通常貯まるポイントは、110円につき1円相当のポイントがたまります。
しかし毎月10・20日のdショッピングデーでは、キャンペーンにエントリー後、 合計4,400円(送料込)以上の注文完了で購入額110円ごとに1ポイントの通常ポイントに加えて+9%のポイントアップとなります。
これだと従来のポイント20倍にくらべると半減となります。
じゃあメリットはないかというとそうでもなくて、②③の特典利用が攻略のカギになると思います。
②対象商品限定でポイント20倍~40倍
毎月10日・20日のdショッピングデーでは、ポイントアップが20倍から10倍に変更になった代わりに、商品ごとでポイント20倍~40倍になっていますので商品によっては大幅なポイントアップが狙えると思います。
基本のポイントは110円ごとに1dポイントの付与でこれが基本の1倍です。
これに加えて商品ごとに20倍から40倍のポイントがもらえるようになっています。
- 20倍商品なら19ポイント
- 30倍商品なら29ポイント
- 40倍商品なら39ポイント
いずれも(期間限定・用途限定ポイント)がもらえます。
20倍とかわかりにくい書き方ですが、20%還元です。
楽天市場やAmazonでもこれだけの還元率を叩き出せませんので、ピンポイントで狙っていけば爆発的にポイントを獲得できます。
念の為どんな商品があるのか?もしくは売れているのか?イメージしやすくするため売れ筋上位5位までリストアップしてみました。
- 【500g増量】新米令和3年産ゆめぴりか10kg 北海道 上川 空知産(ポイント20倍)・・・5,510円
- 新米 令和3年度 新潟県 魚沼産 コシヒカリ 10kg(ポイント30倍)・・・6,190円
- 新牛めしの具30食セット 無添加いくら油漬け1パックおまけつき(10倍)・・・5,999円
- シャインマスカット2kg(10倍)・・・5,970円
- 新米 令和3年度 新潟県 魚沼産 コシヒカリ 10kg(10倍)・・・5,800円
現在は新米の時期なのでお米が上位に入っています。
またポイントも20~30倍というのもザラにあるので、10倍ばっかりになって改悪されたとは一概にいえないと思います。
③ポイントで支払った金額分もポイント還元
dショッピングデーでは従来通常の支払いでもポイント20倍でしたが、これが110円ごとに1ポイントの基本の1倍+9倍=10倍に半減しています。
しかし、アプリからポイントで支払った金額分では20%のポイント還元となっており、これがこのdショッピングデーの最大のメリットです。
dポイント(期間・用途限定)は有効期限が短く、用途も限定されていて使いにくいですが、このdショッピングデーの支払い時にdポイント(期間・用途限定)を支払いに充当すれば、ポイントの価値が大きく高めた使い方ができます。
注意点はアプリからの購入であるということです。
dポイントを使った購入はdショッピングアプリから!
最近になってdショッピングデーでは、dポイントを使ったショッピングで20%還元するのは「dショッピング」アプリを経由する場合となっています。
例えばパソコンから注文すると10%に半減してしまいます。
dポイントをまとめて使いたい場合は、アプリを経由するようにしましょう。
dショッピングデーで6,000円くらいのショッピングをした場合
これは実際に当方だとよくある金額と利用ポイント数なので、様々な方に当てはまるケースだと思いましたので掲載しています。
- ポイントで2,000円分支払う・・・20%相当の400ポイント
- 残りの4,000円分をカードで支払う・・・10倍ポイント360ポイント
- 合計760ポイント(還元率12.7%)
といった具合に利用するdポイントが多ければ多いほど、還元率がアップしていきます。
だったら期間・用途限定ポイントをバンバン使っちゃいましょう!
dショッピングデーはさらにポイント還元率をアップできます。
dショッピングデーのメリットを解説しましたが、dカード・dカード GOLDを利用することでさらにポイント還元をアップできます。
ですので基本的にはdポイント(期間・用途限定)を使った購入が20%還元なので、できるだけ使ったほうが良いのですが、ポイントで払いきれなかった金額にはポイントアップできるdカード・dカード GOLDによる支払いがメリットがあります。
dショッピングはポイント還元は何倍という表現でdカード・dカード GOLDでは何%という表現でわかりにくいので、1万円購入した場合のケースで表にすると以下のようになります。
ポイントアップ条件 | ポイント還元(1万円購入時) |
dショッピングデー+9倍~39倍アップ | +818~3,545ポイント |
dカード・dカード GOLD利用+2%アップ(基本還元率1%に加えて) | +200ポイント |
合計 | 1,018~3,745ポイント |
冒頭でも説明していますが、dショッピングでは110円の購入につき1 dポイントがもらえます。
ですので1万円の購入なら基本ポイントは90ポイントが付与されます。
dショッピングデーにdカード・dカード GOLDを利用すると、同じく1万円の購入で以下のようなポイント付与になります。
dショッピング基本1倍 | 90ポイント |
dショッピングデー+9倍~39倍アップ | +818~3,545ポイント |
dカード・dカード GOLD利用基本1% | 100ポイント |
dカード・dカード GOLD利用+2%アップ(基本還元率1%に加えて) | +200ポイント |
合計 | 1,208~3,935ポイント(12.1%~39.4%) |
しかもこれにポイントサイトの利用でもポイントが付与されますので、一つ一つ解説します。
dカード・dカードGOLD利用
dショッピングの支払い方法は、dカード・dカード GOLDを利用した支払い方法がもっとも還元率が高くなります。
dショッピングで可能な決済は方法は以下の2つです。
- クレジットカード(プリペイドカード可)
- ドコモ払い(携帯電話料金と合算払)
dカード・dカード GOLDによる支払いなら、通常時のdカードの還元率1%に加えて以下のdポイントも付与されます。
- 対象ストア特典で+1%
- 特約店ポイントで+1%
以上が加算されて合計で3%付与されます。
そのためdショッピングでショッピングならdカード・dカード GOLDがオススメです。
クレジットカードもdショッピングと同じくポイントサイト経由で申し込むことで、ポイントが驚くほどもらえます。
さらにハピタスを経由してショッピングすると+2.5%還元
dショッピングはポイントサイトを経由するとさらにポイントがもらえます。
ハピタスなら還元率が2.5%(税抜価格に対する還元率)とポイントサイト中でも高いのでおすすめです。
※ポイント利用金額分は対象外
dショッピングを毎月10日・20日の「dショッピングデー」に利用、dカード・dカード GOLD利用、ハピタス経由というすべての条件を満たした場合は以下のようになります。
これも1万円の購入で以下のようになります。
ポイント還元(円換算) | |
dショッピング基本1倍 | 90 |
dショッピングデー+9倍~39倍アップ | +818~3,545 |
dカード・dカード GOLD利用基本1% | 100 |
dカード・dカード GOLD利用+2%アップ(基本還元率1%に加えて) | +200 |
ハピタス経由で利用2.5% | +227 |
合計 | 1,435~4,162ポイント(14.3%~41.6%) |
楽天市場やPayPayモール・Yahoo!ショッピングのポイントアップの条件はかなり根気のいる作業ですが、dショッピングだと条件の4,400円さえ超えていれば還元率の高いショッピングですね。
dショッピング利用でさらに2.5%のポイントがもらえるハピタスは、ポイントサイトの中でもポイント還元の高いサイトです。
さらに会員ランクをアップさせていると以下のようにポイント交換だけでポイントを最大+5%にまで増量してくれますので(dポイントは最大+4%)、ネットショッピングをにハピタスまとめてポイント交換するとポイントも早くたまり交換ボーナスポイントもたまります。
※22種類の交換先があり、主に利用している交換先をリストアップしています。
ゴールド | シルバー | ブロンズ | |
Amazonギフト券 | 5% | 3% | 1% |
PayPayポイント | 5% | 3% | 1% |
Tポイント | 5% | 3% | 1% |
dポイント | 4% | 2% | 0.5% |
Pollet(ポレット) | 4% | 2% | 0.5% |
ドットマネーギフトコード | 4% | 2% | 0.5% |
ハピタスに登録して経由してdショッピングを利用しましょう。
dショッピングはドコモユーザーだけでなく、dアカウントさえあれば誰でも使える総合通販サイトです。 日用品から家電まで幅広い品揃えですが、このサイトが最も力を発揮するのがポイント最大40倍還元される毎月10日・20日の「dショッピングデ[…]
【まとめ】dショッピングデー改悪後の攻略法!毎月10日・20日ならdポイント還元最大40倍!
dショッピングの基本還元率は110円につき1ポイントですので還元率は0.9%ですが、今回紹介した方法を利用すると+13.7%の還元率が常時実現し、商品によっては20倍~40倍のポイント付与です。
またdポイント(期間・用途限定)の利用で20%ポイント還元というポイントの価値を最大限高める使い方もできます。
毎月10日・20日にポイントが最大40倍となるdショッピングデーのメリットをまとめると以下の4つです。
dショッピングで2.5%のポイント還元率となるポイントサイト「ハピタス」は、業界トップクラスのポイント還元のサイトで知られています。
とりわけネットショッピングが強くて、dショッピングで一番メリットのあるポイントサイトです。