ポイントサイトECナビは無料でポイントをためることができるポイントサイトです。
ネットショッピングやクレジットカードの申込みなど、あらゆるサービスをポイントサービスを経由することで、公式サイトからのポイント特典とポイントサイトからもポイントを獲得することができます。
ECナビの会員数は600万人に達しており、推定ですが第2位に位置します。
ECナビを運営する「株式会社VOYAGE GROUP」は、東証一部上場している「株式会社CARTA HOLDINGS」の100%子会社です。
ECナビでは、毎日貯まるコンテンツ・アンケート・アプリダウンロードなど稼ぎ方が豊富なのが特徴ですが、毎月「100万ポイント山分けキャンペーン」を開催しており、どこのポイントサイトで経由してもポイントがつかないAmazonでこの山分けキャンペーンを活用して「山分け」という手段で間接的にポイントを稼ぐことができます。
またAmazonでのショッピングは、「お買い物承認」といってECナビでボーナスポイントがもらえるグレードアップの対象であるため、Amazonの利用でグレードをあげてクレジットカードなどの大きく稼げる案件を使って、たくさんボーナスポイントを獲得することができます。
①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
ポイントサイト「ECナビ」について
ECナビを運営する「株式会社VOYAGE GROUP」は、東証一部上場している「株式会社CARTA HOLDINGS」の100%子会社です。
すでに15年も運用されてきた実績を持ちます。 ポイント交換サイトPeXも運用しており、手数料無料でポイントを交換できます。
ポイントサイト「ECナビ」概要
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 2018年10月31日 |
従業員数 | 377人 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
最低換金額 | 300円(3,000ポイント) |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年経過で失効 |
年齢制限 | 6歳以上 |
JIPC(日本インターネットポイント協議会)加入 | ○ |
プライバシーマーク | ○ |
業界最高水準のランク制度
ECナビでは、対象サービスの利用回数に応じてグレードが決まり、毎月ボーナスポイントがもらえる仕組みを採用しています。
ちなみにECナビ全会員が対象となります。
ECナビのグレードは過去6ヶ月のお買い物承認と、対象サービスで獲得したポイント数で会員グレードが決定されます。
前月集計された獲得ポイント数に、前月の会員グレードに応じたボーナスポイント加算率をかけたものが毎月3日にボーナスポイントとして加算されます。
ECナビでは、さまざまなコンテンツがあり、そのコンテンツによってボーナスの付与率も異なってきますので表にしておきますので確認してください。
各項目/ECナビグレード | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
条件 | 過去6ヶ月の承認回数1回 獲得ポイント100ポイント | 過去6ヶ月の承認回数5回 獲得ポイント1,000ポイント | 過去6ヶ月の承認回数15回 獲得ポイント3,000ポイント |
ショッピング | +2% | +5% | +15% |
アンケート | +4% | +10% | +20% |
辞書検索 | +1% | +3% | +5% |
ポイント交換はPeX経由で
ECナビとポイント交換サイトPeXは、運営先の会社が一緒です。
このポイント交換サイトPeXへのポイント交換が無料でできます。
このPexから交換できるものとしてレートが優遇されているものは以下の4つです。
・Google Payギフト→990ポイント(99円)=100円分
・JCBプレモデジタル→4,950ポイント(495円)=500円分
・QUOカードPay→100ポイント(10円)=12円
また手数料無料で交換できるポイントでオススメなのは、dポイントです。
dポイントなら、年に1回の交換だけでポイント増量キャンペーンを活用すればポイントそのものを15~20%もノーリスクで増やせます。
直近ではこれまで20~25%だったものが、15%増量にまで減っていますが、それでも下手な株式投資よりも儲かっちゃいます。
例年ドコモは他社ポイントからdポイントへの交換に対し、増量キャンペーンを行っています。 過去には25%増量でしたが、じわじわ5%づつ増量ポイントが低下しており、2022年年末のキャンペーンでは10%増量まで低下してしまっていました。 […]
他にもdポイントに交換すると、日興フロッギー+docomoで株式やETFを手数料無料で買付でき、配当まで貰えちゃいますので元手がなくてもポイントで資産形成を進めることができます。
近年共通ポイントや独自ポイントで投資ができる環境が整いつつありますが、その中でポイントの集めやすさと利用のしやすさで突出しているのが、・「楽天スーパーポイント」・「dポイント」・「Tポイント」・「LINEポイント」・「Pontaポイント[…]
しかしECナビの真骨頂は、Tポイントへの交換です。
このキャンペーンにエントリーし、ECナビ→PeX→Tポイントへ交換すると4%増量するというキャンペーンです。
PeXからTポイントへの交換は、通常は手数料として500ポイント(50円相当)がかかりますが、このキャンペーンに乗れば手数料分が戻ってきますので、実質無料化します。
- 「ウェル活応援!Tポイント交換特典」ページでエントリー
- 「ECナビ」のサービスを2件以上利用して、サービス利用履歴に反映
- 「PeX」→Tポイントへの交換が完了
この作業によって、手元のポイントが毎月4%も増量しますので、非常に大きいと思います。
増やしたTポイント、日々のお買い物ならドラッグストア「ウェルシア」で毎月20日に支払いに利用すると1.5倍の価値で利用できます。
洗剤やシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・・・いつも使う商品がタダで買えたなら・・・ 実はウエル活ならできるのです。 全国に展開しているウエルシア薬局なら毎月20日の買い物でTポイントを使えば通常の1.5倍の価値で使えるので、例[…]
ECナビの具体的な稼ぎ方
まず、お友達紹介で新規登録して、下記のバナー経由で新規登録し90日以内の電話番号認証で、150円相当のポイントがプレゼントされます。
さらに新規登録後ポイント交換完了すれば、1,000円相当のAmazonギフト券プレゼントです。
コツコツ貯める案件では、リサーチパネルが関連事業であることも手伝って、メインの稼ぎ方になると思います。
ショッピングではAmazonがお買い物承認件数に含まれるほか、会員グレードによるボーナスとショッピング関連のキャンペーンが多く、それらにエントリーすることで通常のポイントサイトで得られるポイント以上にポイントを獲得することができます。
「ECナビ」の基本の稼ぎ方(3,000円/月)
ECナビは、毎日コツコツ貯められるコンテンツが満載です。
ただラインナップ的には、他のポイントサイト「ちょびリッチ」が充実しています。
これら全部をこなすよりも少ない労力で且つ会員グレードのボーナスも得られるのは、「辞書検索」あたりになってきます。
辞書検索で毎日ポイントを貯める
コツコツ簡単な作業で貯められてボーナスももらえるのが「辞書検索」です。
「辞書検索」の種類は3つあります。
②検索募金 6:00~/2回の検索で1ポイント
③スマホ版検索 0:00~/1回の検索で1ポイント
ポイントチラシ
一日に合計2回で各1ポイントの獲得ですので1日で2ポイントの獲得ができます。
ECナビ「基本プロフィール」の登録郵便番号を表示してそのエリアのチラシを表示してくれます。
表示するエリアは郵便番号を入力し直すことで変更はできますが、普通は新聞を買ってチラシを入手するものですが、チラシを見れてポイントまでいただけます。
このシュフーのサービスは実は過去には様々なポイントサイトに採用されていましたが、現在ではTポイント×シュフー以外ほとんど見かけないサービスです。
逆に言えば、チラシを見れてポイントまでくれるサービスが残っているのは、ECナビくらいだといえますでの貴重だと思います。
アプリインストールで稼ぐ
こちらも定番的に稼げるコンテンツです。
これからスマホのアプリをインストールするときは、ちょっと立ち止まってスマホ版ECナビから、そのアプリがないか検索してみましょう。
例えば、~PAYなどのアプリなどはこれからインストールしようという場合は、100~300円程度インストールだけで稼げますので経由しなければ損だと思います。
まずは「WiFi自動接続アプリ タウンWiFi by GMO」あたりは、インストールだけでその後も非常に役立ちますのでやってみましょう。
アンケート
ECナビの真骨頂はこのアンケートだと思います。
姉妹サイトの「リサーチパネル」があるからこその充実したランナップだと思います。
最初のラインナップは、以下の3つがメインです。
・ミニアンケート→クリックだけのシンプルな内容で4ポイント
・商品やサービスに関するアンケート→クリックだけのシンプルな内容ですが設問が少し多く10ポイント
これに加えて更に本格的な報酬を狙う時には、「リサーチパネル」を利用しましょう。
この「リサーチパネル」のコンテンツは本格的なもので、報酬も高く設定されています。
「毎日貯める」のコンテンツをするよりも当然ながら多めにポイントは獲得できますが、驚くのは月間で20万ポイント(2万円相当)も稼ぐ人がいることですね。
そこまで行かなくても手堅く1万~2万ポイント(1,000~2,000円相当)は十分稼げます。
さらにこの「リサーチパネル」アンケートはボーナスポイントの対象です。
最高位のゴールドでは、ボーナスポイント20%ですので稼げば稼ぐほどボーナスポイントがもらえますね。
以上の「基本の稼ぎ方」だけで月額3,000円近くは行けると思います。
ネットショッピング
楽天市場・Yahoo!ショッピング
ではポイントサイトから経由してポイントサイトからポイントを得ることは可能ですが、Amazonではポイントサイトを経由しても基本ポイントがつきません。
ところがECナビ経由でAmazonを利用すると、「お買い物承認回数」にカウントされます。 「ECナビ」では、毎月「100万ポイント」山分けキャンペーンを開催しています。
この山分けキャンペーンを活用して「山分け」という手段で間接的にポイントを稼ぐことができます。
条件は、前月にお買い物承認が1回以上あって、エントリーし、期間中にお買い物が1回以上あればポイント山分けの対象となります。
さらにこのAmazonでのショッピングは、ECナビのグレードアップの対象ですので、これで回数を稼いでしっかりとしたネットショッピングでボーナスを稼ぐというのがネットショッピングの基本戦略になると思います。
「ECナビ」でさらにポイントを稼ぐには(1万円以上/月)
ECナビで月額3,000円相当貯めるのだけでも結構稼げていると思いますが、さらに稼ぐには数千円の高額案件をこなす必要が出てきます。
高額案件で代表的なところはクレジットカードの申込みなどですので、18歳以上で定期的な収入がある成年の方が有利に稼げると思います。
クレジットカード・証券口座開設・FX口座開設で稼ぐ
クレジットカードなどは非常に効率的にポイントが稼げる案件です。
とくに今現在のECナビでオススメのカード案件は2件あります。
まずは2%の還元率を誇るVisa LINE Payクレジットカードは、シンプルにカード利用で2%還元なのでオススメです。
2%還元されるVisa LINE Payクレカの発行ならECナビ経由で最高額です!
d払いに登録すれば+0.5%の2.5%の還元率でも使えます。https://t.co/afbGo1H6rL
☑ECナビ経由で6,500円相当のポイントGET
👇紹介URL経由の登録で1,100円相当の特典ももらえます。https://t.co/LkjuRDEHTa pic.twitter.com/a6kQZsn5Fa— cohamizu (@cohamizu1) January 29, 2022
他にはSBI証券のクレカ投信積立で1% Vポイント還元を実現している三井住友カードゴールドNLもダントツで高いポイント還元です。
三井住友カードゴールドナンバーレス
☑SBI証券のクレカ投信積立でポイント1%還元!
☑年間100万円利用で年会費永年無料+1万円相当のボーナスポイントhttps://t.co/dENOK32ooX
☑公式11,000円+ECナビ経由8,000円=19,000円GET
👇ECナビ紹介URL→1,150円https://t.co/LkjuRDWiKI pic.twitter.com/t2Iue8sk7B
— cohamizu (@cohamizu1) January 22, 2022
光回線・新電力・格安SIMなどの公共料金も「ECナビ」経由で稼げます(やや低め)
特に引っ越しなどでこれから光回線を申し込もうと思っている場合は、ECナビ経由で申し込むと数万円単位でポイントを稼げますので、やらない手はないです。
ですが、光回線は大きなポイントを稼ぐチャンスなのですが他のポイントサイトに対して際立って優位なポイント付与にはなっていないケースが多いです。
ECナビでは現状苦手としている案件だと思います。
新電力の切り替え案件なども、自宅の電気利用をECナビ経由で新電力にするだけでも数千ポイントも稼げますし、電気料金も安くなるので一石二鳥です。
同じくスマホの契約を格安SIMに変更するだけでも、やはり数千ポイント稼げて、スマホ料金も大手キャリアに比べて1/3くらいになりますのでこれもやらない手はないですね。
ECナビカードプラス
ECナビでは、ECナビポイントがたまるクレジットカード「ECナビカードプラス」を申し込みできます。
ECナビポイントを多量に集めたい場合は、必須のカードだと思います。
なぜならECナビカードプラスを月合計1,000円以上利用すると「お買い物承認回数」が1回カウントされるからです。
しかもポイント還元率は1.1%と高還元率なクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料、1,620円(年間に1回でも利用があれば次年度も無料) |
国際ブランド | VISA・JCB |
還元率 | 1.1%(基本は1%、0.1%は半年の利用に対してまとめて) |
還元率+α | 年間利用100万円に対して2,000円相当のポイント |
新規入会特典 | 1,000円相当のポイント |
電子マネーチャージ | モバイルSuica(ポイント付与) |
基本的には1%の還元率(カードショッピング月間累計金額 1,000円に対して2マイル=100ポイント/10円相当)ですが、半年の利用額に対して、さらに0.1%のポイントがECナビポイントで付与されます。
1.1%の還元率でも高いほうですが、さらに年間利用100万円に対して、2,000円相当のポイントが付与されます。
年間ボーナスを含めると1.3%の還元率にまで還元率が上昇しますが、ECナビのポイントはPeX→Tポイント交換で4%増量のキャンペーンを行っておりますので、それも含めると1.352%ということになります。
実はこのカードはモバイルSuicaにもチャージ可能なクレジットカードでしかもポイントも付与されますので通勤・公共交通機関利用のために持っても良いですね。
「ECナビ」でもっとポイントを稼ぐには(5万円以上/月)
ECナビで1万円相当のポイントを稼ぐには、高額案件+ECナビカードプラス活用すれば可能ですが、5万円相当となると「お友達紹介」で稼ぐのが一番稼げます。
まず紹介した方が、新規登録し90日以内の電話番号認証で、150円相当のポイントがプレゼントされ、紹介した方にも150円相当のポイントがプレゼントされます。
しかも度々行われるキャンペーンでは、新規登録後月末までにポイント交換完了すれば、1,000円相当のAmazonギフト券がお友達にプレゼントされ、紹介した方には500円がプレゼントされる制度になっていることが多く紹介制度としては優れています。
前述したようにコツコツポイントを貯めるコンテンツが充実しているので、すぐポイントを貯めることができます。
是非、お友達紹介制度で実施していただきたいのは以下の3つですね。
- 実際のお友達や親族にジャンジャンすすめて紹介ポイントをゲットする
- ブログに紹介URLを貼って申告すると50円相当のポイント
- ブログなどで紹介すれば登録があるたびに150円+500円相当のポイント
注意点は、ポイントを稼ぐ目的は商用目的になるので、商用目的禁止となっている無料のブログサービスでは、消されてしまう可能性があるので、商用目的OKのはてなブログProやWordPressなどで紹介していくのがオススメの方法です。
お友達紹介で活用するブログはWordPressがオススメ
WordPressは、サーバーをレンタルしなければならないことと、しっかりしたデザインにするには有料テーマを購入しなければなりませんが、無料ブログのように突然消されたりするリスクがなく、Googleの検索結果でも上位のブログはWordPressが多く、検索エンジンにも強いです。
またカスタマイズ性・拡張性が高く、長期的にみても有利です。
最初にかかったコストは、ブログにしっかり取り組めば、すぐにペイできると思います。
WordPressでオススメの有料テーマ
Word Pressテーマ「THE THOR」は以下の見逃せないメリットが盛りだくさんのWordPressテーマです。
- 2つのアカウントで利用できる。
- 秀逸なデザインを設定できる。
- SEO対策実装済み。
- 殆どのプラグインが不要(実装済み)。
- 表示速度が向上します。
など非常に秀逸なテーマです。
当ブログでも使用しています。
>>国内最高峰の SEO 最適化 WordPress テーマ 【ザ・トール】
WordPressでオススメのサーバー
WordPressではレンタルサーバーが必要ですがConoHa WING
またはエックスサーバー
がオススメです。
どちらかに選択すればサーバーは選択の問題はクリアできます。
特徴を解説すると、
- ConoHa WING は国内最速を謳っているだけあって速いです。
- エックスサーバーは国内で最もシェアを持っている最大手で、多数のアクセスがあっても安定して稼働します。
ここではエックスサーバーをオススメします。
- 国内シェアがトップで多くの利用があって16年の稼働で障害らしい障害がありません。
- 稼働率が99.99%(たくさんのアクセスがあっても大丈夫)
- 常に最新・最高のサーバースペック
以上の利点から、当ブログではエックスサーバーを使用しています。
>>高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ECナビのダウン報酬は凄い
ECナビで凄いのは「ダウン報酬制度」です。
紹介したお友達がポイントを稼ぐとその獲得ポイントの最大5~100%が紹介した方にプレゼントされます。
広告にダウン報酬が明記されていますが、狙いやすいクレジットカードなどもあるため、その線からメリットを説明することで紹介者も非紹介者のお友達も一緒にメリットを享受できます。
これは結構大きくて、紹介した人数が多ければ多いほど稼げるポイントは肥大化していきます。
ちょっとした不労所得になるわけですので、やらない手はありません。
ECナビの稼ぎ方:まとめ
ポイントサイトならECナビかモッピーっていっても良いくらいに、ECナビは優れた点があるポイントサイトですね。
ECナビの稼ぎ方をまとめますね。
基本の稼ぎ方
- 「辞書検索」で毎日貯める
- 「チラシ」で毎日貯める
- 「アプリインストール」をこなす
- 「アンケート」をこなす
- ネットショッピング(Amazon)では必ずECナビを経由して「お買い物承認回数」を稼いで会員グレードをアップさせる
さらにポイントを稼ぐには(1万円以上/月)
- クレジットカード申し込み・証券口座開設・FX口座開設で稼ぐ
- 光回線、新電力、格安SIMなどの公共料金の申込みで稼ぐ
- ECナビプラスカードで普段の利用からポイントを稼ぐ
もっと稼ぐには(5万円以上/月)
- 実のお友達やクラスメイト、親族にもメリットを説明して新規登録してもらう
- ブログに紹介URL・バナーを貼って50ポイントを獲得する
- ブログに紹介バナーを貼って登録があるたび150円+ダウン報酬を稼ぐ
ECナビは最もオススメの稼げるポイントサイト
ECナビを運営する「株式会社VOYAGE GROUP」は、東証一部上場している「株式会社CARTA HOLDINGS」の100%子会社です。
ポイントサイトを運営している会社で上場しているのは4つだけであり、それだけ信頼性も高い会社です。
そのため会員への広告案件の還元額・還元率も安定的に高い水準ですので、モッピーと並んでおすすめできるポイントサイトだといえます。
ECナビへの登録は、このサイト経由で新規登録し90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+登録月の翌月末までにポイント交換まで完了するとAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
-
【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」5
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
→登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET! -
【2位】メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』4.5
①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
→当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。 -
【3位】期間限定広告ポイントアップ広告が最強のポイントサイト「ECナビ」4.5
①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。