こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
Qoo10は、コスメ・ファッションが非常に強いサイトで、20%offクーポンが12枚も配信されるビッグセール『メガ割』が3ヶ月に1回のペースで開催されています。
このセールでショッピングする時に企業の広告を掲載しているポイントサイトを経由してECサイトとポイント二重取りをすることはいまや新常識になっていると思います。
中でもこの記事で紹介する『ECナビ』は、期間中のQoo10の還元率がトップクラスになる5%にまでポイントアップするので非常にお得なのですが、さらにECナビメンバーズクラブのグレードをアップさせればQoo10を含むショッピングで獲得したポイントに対して最大+15%のボーナスポイントももらえます。
さらにECナビは、Amazonのショッピングでもポイントがつく貴重なポイントサイトなので、この2つのサイトを柱にショッピングで利用していけば、グレードアップは比較的やさしいと思います。
Qoo10・Amazonのショッピングは、事前にECナビに登録してから必ず経由してポイントを二重取りしましょう。
①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
Qoo10は、どこのポイントサイト経由がお得?
ネットショッピングといえば、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショピングが多く利用されていると思いますが、今回紹介しているQoo10は2019年は前年比40%増、2020年は前年比20%増、2021年は前年比30%増と急成長を遂げているマーケットプレイス型ECモールです。
得意なジャングルはコスメ・ファッション・スポーツが強いサイトで、特にコスメは強化されていますが、日用品・生活用品のカテゴリーも急伸しているらしくこのサイトの記事でも断然アクセスが増えています。
楽天市場・Yahoo!ショピングだと、各条件をクリアしてポイント還元率をアップさせる方法を理解するのがちょっと複雑なのですが、Qoo10の場合は誰でも割引クーポンを使って激安で商品を買えるという「わかりやすさ」が決め手です。
Qoo10のセールは、四半期(3ヶ月)毎に1回開催される『メガ割』では20%offクーポンが配布され、1ヶ月毎に開催される『SUPER SALE(またはBIG SALE)』では10%offカートクーポンが配布されます。
ですので、購入予定の商品は『メガ割』に集中してショッピングをしていったほうがメリットが大きいです。
Qoo10×メガ割は次回はいつ開催?
このQoo10では、3ヶ月に1回のペースで『メガ割』という大型セールが開催されていて、2022年では2月・5月・8月・11月と年4回定期開催されています。
次回のメガ割は、以下の日程を予想しています。
- 開催期間:2023年9月1日(金)~9月12日(火)
- Qoo10公式サイト
Qoo10とは、アメリカに本拠地をおいているeBayが日本で展開しているマーケットプレイス型ECモールです。このQoo10でオトクにお買い物できる時期は、年に4回開催される『メガ割』というビッグセールです。今回は、このメガ割[…]
この時にオススメのポイントサイトの一つが『ECナビ』です。
ECナビならQoo10×メガ割で5%還元!
Qoo10でショッピングをするなら、20%offクーポンが最大12枚も配信される『メガ割』が一番オススメです。
ですのでQoo10でお目当ての商品を「お気に入り商品」に登録しておいて、20%offクーポンを使って購入するのですが、その時にポイントサイトを経由するすればさらにポイントがもらえます。
とくに『ECナビ』のメガ割開催時のポイントアップ幅は大きくて、トップクラスのポイント還元率になります。
メガ割開催時以外では、ECナビ経由のQoo10のショッピングは、1.2%~1.9%くらいです。
しかし重要なのは、一番使いたい時にポイントが高いことなので、大事なときにポイントが高いECナビは、頼りになる存在です。
さらにECナビで重要なのは、広告をコツコツ利用していって会員グレードをアップさせれば、こういったショッピングの獲得ポイントに対して最大15%のボーナスポイントが付与されることです。
ボーナスポイントはどうやって加算されるかというと、前月集計された獲得ポイント数に、前月の会員グレードに応じたボーナスポイント加算率をかけたものが毎月3日にボーナスポイントとして加算されます。
Qoo10×メガ割は、ECナビに事前に登録して忘れずに経由してポイントを二重取りしましょう。
ECナビへの登録は、このサイト経由で新規登録し90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+登録月の翌月末までにポイント交換まで完了するとAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
\期間限定広告が最強/
ECナビは期間限定ポイントアップとランクボーナスが魅力のポイントサイト
ECナビは、前述のようにQoo10×メガ割のセール期間ではトップクラスのポイント還元率になるなど期間限定ポイントアップが強力なポイントサイトです。
期間限定ポイントアップは、ネットショッピングだけでなく高額な広告でも度々出現するのでポイ活には欠かせないポイントサイトだといえます。
このECナビの特徴は以下の3つに集約できると思います。
- 期間限定ポイントアップ広告
- Amazonのお買い物でポイントがたまる唯一のポイントサイト(カテゴリー限定)
- 獲得ポイントの最大15%がボーナスポイントでもらえる業界最高水準のランク制度
以上の3つの特徴を一つ一つ説明していきます。
①期間限定ポイントアップ広告
ポイントサイトでは、クレジットカード発行や証券・FX口座の開設などが定番的な高額ポイントの案件です。
大きなポイントが狙えるため、わざわざ少ないポイント還元の少ないポイントサイトを利用しようという人はいないと思います。
ECナビでは、こういった注目の案件で、期間限定ながら他を圧倒するようなポイントアップをしてくるので目が離せないポイントサイトなのです。
高ポイント広告案件なら「ポイントUPチャレンジ」
ECナビのポイントアップ広告の代表的なコンテンツが「ポイントUPチャレンジ」です。
この制度では、対象となる期間内にサービスを利用した人数が達成数に到達すると、対象サービスのECナビポイントに加えてボーナスポイントがもらえるコンテンツです。
例えば、この「マネックス証券口座開設」広告では、通常もらえる100,000pts(=10,000円相当)に加えてボーナスポイント20,000pts(=2,000円相当)が獲得できるので、合計で12,000円相当という突出したポイント数に達していました。
これの何が凄いのかというと、通常の「マネックス証券口座開設」広告は他のポイントサイトでは4,000円~7,000円相当で推移しているのに、それの約2倍ものポイント還元になっていることです。
ただ、ポイント獲得条件は他の広告よりも難易度が高い内容になっていたりするので、よく獲得条件を確認しておく必要があります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。マネックス証券は、米国株式のパイオニアで取り扱い銘柄数が4,000を超え、買付為替手数料が0銭と他の証券会社と比べて非常に安いため米国株をメインにされている方にとって最適な証[…]
ピックアップ・タイムセール
ECナビで、業界最高水準のポイント還元になっている広告がまとめて掲載されているのが「タイムセール」になります。
上記にあげている広告はいずれも各ポイントサイト間でもトップクラスのポイントの広告ばかりです。
でも特に強力なのが、「ピックアップ」の広告です。
例えばこのSBI証券の広告では、他のポイントサイトでは口座開設と入金などが条件なのですが、ECナビの場合は「口座開設」をするだけで100,000pts(=10,000円相当)のポイントが獲得できます。
ネット証券の中でも口座数・NISA口座数がもっとも多く、国内株式個人取引シェアNo.1なのがSBI証券です。これから資産運用をする方には、真っ先に勧めたい証券会社の一つです。メリットは非常に多く、株式投資の手数料が非常に安い[…]
②Amazonのお買い物でポイントがたまる唯一のポイントサイト(カテゴリー限定)
ECナビでは、Qoo10×メガ割のセール期間でトップクラスのポイントアップがあると説明しましたが、もう一つの特徴がAmazonが掲載されていることです。
総合通販サイト『Amazon』は、他のポイントサイトでは掲載されていませんが、唯一ECナビなら経由するだけでポイントが貯まります。
ただし全てのカテゴリーではなく、Amazonデバイスの購入は0.5%、Amazon Fashionの購入なら4%とこの2つのカテゴリーに限定されている点は注意が必要です。
ということは、毎月中旬に開催される『Amazonファッションタイムセール祭り』などでは、ECナビを経由すれば良いということになります。
しかもECナビで貯まるポイントは、PeXというポイント交換サイトを経由してAmazonギフト券にリアルタイムで交換できるのですごく便利です。
ECナビは、獲得したポイントは300円分から交換できます。ただ直接交換することはできず、PeXというポイント交換サイトに一旦交換してから交換することになります。このPeXからは、実に多くの提携ポイントや電子マネーなどにも交換[…]
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。Amazonのショッピングは、月中旬に開催される『ファッションタイムセール祭り』、月下旬なら『タイムセール祭り』が定期的に開催されています。このときには、タイムセール[…]
③獲得ポイントの最大15%がボーナスポイントでもらえる業界最高水準のランク制度
ECナビでは、対象サービスの利用回数に応じてグレードが決まり、毎月獲得したポイントに対してボーナスポイントがもらえる会員優遇制度があります。
ECナビのグレードは過去6ヶ月のお買い物承認と、対象サービスで獲得したポイント数で会員グレードが決定され、この会員グレードがゴールドまで上昇すると、最高で月間で獲得したポイントに対して20%が付与されます。
グレードアップの条件は、以下のようポイント数よりも広告利用の承認回数が重視されており、Amazonを含むネットショッピングの利用が重要になってきます。
各項目/ECナビグレード | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
条件 | 過去6ヶ月の承認回数1回 獲得ポイント100ポイント | 過去6ヶ月の承認回数5回 獲得ポイント1,000ポイント | 過去6ヶ月の承認回数15回 獲得ポイント3,000ポイント |
ボーナスポイントはどうやって加算されるかというと、前月集計された獲得ポイント数に、前月の会員グレードに応じたボーナスポイント加算率をかけたものが毎月3日にボーナスポイントとして加算されます。
ネットショッピングになると、ゴールド会員なら最大+15%、アンケート案件なら+5%のボーナスポイントです。
ECナビでは、アンケート案件が非常に強く中には月間で2万円くらいアンケートで稼ぐ強者も存在するらしいのですが、このアンケートで稼いだまとまったポイントも対象になるのは非常に強いと思います。
【まとめ】ECナビならQoo10×メガ割のショッピングで5%還元!
Qoo10では、3ヶ月に1回のペースで『メガ割』という大型セールが開催されていて、2022年では2月・5月・8月・11月と年4回定期開催されています。
次回のメガ割は、以下の日程を予想しています。
- 開催期間:2023年9月1日(金)~9月12日(火)
- Qoo10公式サイト
ECナビへの登録は、このサイト経由で新規登録し90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+登録月の翌月末までにポイント交換まで完了するとAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。