auユーザーなら持っておきたいauPAYカード・auPAYゴールドカードをポイントサイト経由で、ポイントを2重どりしながら申し込む方法を解説します。
auPAYカード・auPAYゴールドカードは特に、大規模なポイント還元キャンペーンを毎月のように実施しているauPAYのチャージでポイント2重どりができるという大きなメリットが注目されますが、ゴールドカードならau関連のサービスで非常に還元率が高いのでauユーザーならば必携のカードだと思います。
このクレジットカードは、ポイントサイト案件があるためポイントサイト経由で申し込めば、公式サイトからの新規入会特典に加えて、ポイントサイトからもポイントがもらえますので、ポイントサイト経由で申し込んだほうがオトクです。
今回は、ポイントサイトの中でもクレジットカードの申込案件で高いポイント還元が期待できるハピタスを経由してauPAYカード・auPAYゴールドカードを申し込んでポイントを獲得する方法について解説します。
そのためには、ハピタスに新規入会しないとポイントの獲得ができないわけですが、ハピタスの新規入会キャンペーンは既存会員からの紹介URL経由でキャンペーン特典の1,100円相当のポイントがさらにもらえます。
紹介URLは下記のボタン経由で登録するとキャンペーン適応となります。
ハピタス新規登録キャンペーン
↓↓↓
ポイントサイト「ハピタス」への登録は無料で、下記のボタン経由の登録と7日以内の500pt以上の広告利用で1,100円相当のポイントがプレゼントされます。
>>ハピタスの紹介キャンペーンで紹介URL経由で1,100円をもらう方法
auPAYカードの申込みをポイントサイト経由にするメリット
auPAYカードは、ポイントサイト経由の案件は長い間なかったのですが、最近になってポイントサイト経由でもポイントをもらえるようになりました。
特にハピタス経由のauPAYカード・auPAYゴールドカードの申込みは、同じポイント還元でしかも最も高いポイント還元を提示しています。
どちらでも同じポイント付与であれば、レギュラーカードにするのかゴールドにするのか選択の余地がありますので、auユーザーであったり、au関連のサービスをどれくらい使っているかで、どれくらいメリットがあるのか比較した内容をこのあと解説しますので、確認してから申し込みましょう。
auPAYカード・auPAYゴールドカードの違い
2021年2月1日からauPAYゴールドカードの特典が大きく変わり、なくなった特典もあるものの、大きく改善されauユーザーなら保有すべきカードになっています。
auPAYカード・auPAYゴールドカードとの違いを把握しやすくするために表にしてみました。
auPAYゴールドカード | auPAYカード | |
年会費 | 11,000円 | 1,375円(初年度無料、1年利用があれば翌年も無料) |
還元率 | 1% | 1% |
新規入会特典 | 20,000ポイント | 10,000ポイント |
au利用(携帯電話・auひかり)還元率 | 11% | 1% |
auPAY残高チャージ | 2% | 1% |
auでんき・都市ガス for au | 3% | 1% |
auPAYマーケット | 最大18% | 最大16% |
auPAYゴールドカードのもう一つのメリットは、貯めたPontaポイントをカードの請求額に充当できる楽天カードと同じような機能があることです。
ポイントは充当前の利用額に対してポイントが付与されますので、カード利用額に充当すれば付与される還元ポイント分、ポイントの価値が高まったことになります。
獲得したポイントはカード代金の充当分に利用しましょう。
さらに上記の表ですごいのは大規模な還元キャンペーンを連発しているauPAY残高へのチャージで2%の還元率であるところです。
これで大抵の支払いでauPAYでの支払いによる+0.5%の還元率とのポイント2重どりで2.5%の還元率が実現します。
auPAYカード・ゴールドカード新規入会ならauPAYへのチャージが10%ポイント還元
auPAYゴールドカードに新規入会であればauPAY残高へのチャージは8,500ポイントまで還元率が10%となります(auPAYカードは3,500ポイント) 入会から最大6ヶ月間の期間中の付与上限は8,500ポイントですので、85,000円のチャージが還元率としてはMAXとなります(auPAYカードは35,000円までのチャージ)。
auPAYは楽天ペイ加盟店でも利用できるため、利用範囲は着々と広がっており普段の利用でもかなり活躍するコード決済になっています。
この特典が適用されると、入会から6ヶ月間のカード利用がauユーザーであれば5%還元・非auユーザーは3%還元されます。
さらにauでんき・都市ガス for auをはじめとする電気・ガスなどの公共料金の支払い、またはETCカード新規発行&利用で3,000Pontaポイント加算となり合計で20,000ポイントもの豪華な入会特典になっています。
ゴールドカードの年会費11,000円はauユーザーであればペイできる
auPAYゴールドカードは、年会費11,000円ですがauユーザーで携帯電話・auひかりを利用している場合は、この利用額に対して11%もの還元率であるためペイしやすいです。
計算上は、携帯電話・auひかりを年間で10万円(月間8,333円)以上利用していれば、その利用額から得られるポイントが11,000ポイント(=11,000円相当)に達しペイする計算になります。
auでんきを利用している場合は、これも3%の還元率ですのでメリットはさらに増すということになります。
これらからauPAYゴールドカードは、au携帯電話・auひかり・auでんきを利用している方にとって必須のクレジットカードだといえます。
一方で他のカードの利用などでは、1%の還元率のままなのでauPAYが利用できない環境では、他のカードを併用したほうが良いということになります。
auPAYカードはそこまでのメリットはない
auPAYゴールドカードでは、au関連サービスの固定費と呼べる(携帯電話・光回線・でんき)などで高い還元率であるため非常にメリットがありますが、auPAYカードでは肝心のauPAYへのチャージも1%の還元率止まりなのでそこまでのメリットはないです。
非auユーザーであれば、キャンペーン以外では特にメリットは残念ながらないと思います。
したがってこのauカード陣営のクレジットカードは、auユーザーがauPAYゴールドカードを利用する時に初めて効力を発揮すると思います。
ハピタス経由でauPAYゴールドカードを申し込む手順
サイトを利用されている方はiOSから利用される方が半数を占めますので、ポイントサイトの広告を利用するにあたって最初に重要な注意点がありますので、必ず設定をお願いします。
※iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。
このカードでメリットがあるのは、auユーザーがauPAYゴールドカードを申し込む場合、最もメリットがあるので、auPAYゴールドカードを申し込む方法に絞って説明します。
ハピタス経由でauPAYゴールドカードを申し込む手順
スマホをメインに解説しますが基本的な部分は一緒です。
画面下部のバーの右の「虫眼鏡のマーク」をタップします。
検索ボックスに「au PAY カード」と入力し検索
検索ボックスに「au PAY カード」と入力して、右下の「検索」をタップします。
PC版の場合は、ハピタスのトップページ上部の検索バーに「au PAY カード」と入力して検索をクリックします。
もしくは下記の画像のように「au」と入力すると、レコメンド(オススメ)で出てきますので、「au PAY カード」をタップして検索をタップします。
auPAYカードの検索結果
すると「au PAY カード」の検索結果が一つしか出てきませんが、問題はなく途中でゴールドカードの申込みに進めば良いからです。
auPAYゴールドカードを選択する場合も「au PAY カード」をクリック→「ポイントを貯める」をクリックします。


auPAYゴールドカードを申し込む
auPAYカードの新規入会ページに移動しますので、auPAYゴールドカードを申し込みます。
ハピタス経由でカードを申し込む諸条件について
クレジットカードを申し込む際には、キャッシング枠を設定すると審査が厳しくなりますので、それを0円に設定することでカードの申込みはしやすくなります。
ハピタス経由でauPAYゴールドカードを申し込む条件として、キャッシング枠の設定はありませんので、不要であればなるべく外しておいたほうが早いと思います。
ハピタス経由でauPAYカードを申し込む方法:まとめ
ハピタス経由でauPAYゴールドカードを申し込む方法について解説しました。
このカードのレギュラー・ゴールドで比較して検証すると、auユーザーである場合のみauPAYゴールドカードを利用するメリットがあります。
レギュラーカードでは、他のカードではそれよりも遥かに還元率が高いカードが存在するため、特段のメリットが感じられないと利用していくうちに段々使わなくなってしまうと思います。
ですのでメリットの大きいauPAYゴールドカードをオススメします。
auPAYゴールドカードならば、au関連サービス以外の利用で還元率が低い欠点は、他のクレジットカードで補えばよいと思います。