auPAYカード・auPAYゴールドカードは、au陣営のauカブコム証券・auじぶん銀行がサービスを向上させてきたことで、非常に使い勝手も向上してきたクレジットカードです。
とくに2022年3月28日からはこの「auPAYカード・auPAYゴールドカード」でauカブコム証券でクレカ投信積立で1%還元ポイント還元を狙えますので、資産運用でも欠かせないカードになっています。
auユーザーの方なら、これに加えてauPAYゴールドカードは携帯利用料・auひかりの利用料から11%もポイント還元されるため、非常にメリットは大きいですね。
発行は、ポイントサイト経由で申し込むと公式サイト・ポイントサイトでポイントを二重取りできますので、ポイントサイトでポイント数を比較して一番高くなったときを狙いすまして申し込むことをおすすめします。
現在ならモッピー経由の申込みで2,000円相当(ゴールドカードでも2,000円相当)のポイントが獲得できるので、モッピー経由がオススメです。
ポイントサイト | ポイント還元 | 新規登録特典 |
モッピー | 2,000円相当 | 登録&ポイント獲得で最大2,000円 |
ハピタス | 1,800円相当 | 登録&広告利用で2,110円 |
ポイントインカム | 1,500円相当 | 登録&広告利用&ポイント交換で最大2,300円 |
ワラウ | 1,000円相当 | 登録で最大500ポイント |
ポイントタウン | 1,000円相当 | 登録&ポイント獲得で最大2,300円 |
加えてau陣営ではau PAY マーケットやauカブコム証券・auじぶん銀行などでも各キャンペーンが行われており、そのキャンペーンサイトを経由すると通常の公式サイトからよりもポイントが貰えることが多々あります。
これらのポイントを総取りできないかな~と思っていたのですが、ちゃんとできましたので、今回はauPAYカード・auPAYゴールドカードの申込みでポイントを総取りする方法を解説します。
au PAY カードの発行は、モッピー経由ならカード公式からの新規入会利用特典(レギュラー1万円・ゴールド2万円相当)に加えて、2,000円相当のポイントが獲得できます。
①各広告のポイント還元がバランス良く高水準なポイントサイトです。
②ポイ活にも優れたお友達紹介制度があり、ダウン報酬でも稼げます。
③ポイント交換先が豊富でPayPayボーナスにリアルタイム・無料交換できる数少ないポイントサイトです。
■このサイト経由で登録し翌々月までの5,000pt獲得で最大2,000円相当のポイントがもらえます。
au PAY カードはどのポイントサイトがお得?公式サイトのキャンペーンは?
auPAYカード・auPAYゴールドカードにかぎらず、クレジットカードなどの発行はポイントサイトを経由することで、公式サイトからの入会特典とポイントサイトからのポイントも同時獲得することができます。
どれくらいのポイントがもらえるのかは日々変動がありますが、これまではハピタス・モッピー・ECナビがポイントが高くなると4,000~5,000円相当(=4,000~5,000pt)を提示してくることがあるので、そのときに申し込むとたくさんポイントがもらえます。
画像は最高値を記録したハピタスでの広告です。
ポイント還元が高いポイントサイトでまだ未登録のサイトがあれば、新規登録してからカードを発行したほうが、ポイントサイトからの新規登録特典も獲得できますので、よりお得に広告を利用できます。
ポイントサイト経由で広告を申し込む場合、多い時で数千円相当も獲得できるポイントに差がつくため、このように複数のサイトを比較しながらその時に一番高いポイントを提示しているサイトを経由しましょう。
グループ関連サービスの公式サイトのキャンペーンも併用できる
au陣営では、au PAY カードやau PAY マーケット・auカブコム証券・auじぶん銀行など関連サービスを順次改善してきているのですが、キャンペーンページを覗いてみると、au PAY カード公式サイトよりも付与される新規入会特典が高いことが多々あります。
現在だと2022年4月から始まっているこのキャンペーンがありますね。
>>【キャンペーンページ】au PAY マーケットでつかえる3,000Pプレゼント
通常のau PAY カード公式サイトからだと新規入会&利用特典で10,000Pなのですが、このページからならさらに「au PAY マーケット限定ポイント」3,000Pもらえます。
合計で12,000円相当もPontaポイントがもらえるわけですね。
これならポイントサイトを経由しなくてもOKそうですが、このキャンペーンサイトの特典とポイントサイトのポイントも両取りする方法がありましたので後述する方法で行ってください。
auPAYカード・auPAYゴールドカードの違い
2021年2月1日からau PAY ゴールドカードの特典が大きく変わり、大きく改善されauユーザーなら保有すべきカードになっています。 「au PAY カード・au PAY ゴールドカード」との違いを把握しやすくするために表にしてみました。
auPAYゴールドカード | auPAYカード | |
年会費 | 11,000円 | 1,375円(初年度無料、1年利用があれば翌年も無料) |
還元率 | 1% | 1% |
新規入会特典 | 20,000ポイント | 10,000ポイント |
au利用(携帯電話・auひかり)還元率 | 11% | 1% |
auPAY残高チャージ | 2% | 1% |
auでんき・都市ガス for au | 3% | 1% |
auカブコム証券クレカ投信積立 | 1%(au+4%・UQ+2%) | 1%(au+4%・UQ+2%) |
「au PAY カード・au PAY ゴールドカード」との大きな違いは、ゴールドはau利用料(携帯電話・auひかり)に対して11%還元されるのに対して、レギュラーはその特典がないことです(通常の1%のみ)。
次にau PAYへのチャージがゴールドは2%、レギュラーでは1%止まりというのも大きな違いだと思います。
そのため「チャージ2%+au PAY コード決済・プリペイドカード決済0.5%=合計2.5%」という高い還元率を常時達成できます。
ですので年会費を考えるとauユーザーならau PAY ゴールドカードの利用がおすすめですが、UQモバイルユーザーを含む非auユーザーなら年1回の利用で年会費が無料になるau PAY カードの利用が良いと思います。
ゴールドカードの年会費11,000円はauユーザーであればペイできる
au PAY ゴールドカードは、年会費11,000円ですがauユーザーで携帯電話・auひかりを利用している場合は、この利用額に対して11%もの還元率であるためすぐに元がとれます。
計算上は、携帯電話・auひかりを年間で10万円(月間8,333円)以上利用していれば、その利用額から得られるポイントが11,000ポイント(=11,000円相当)に達し、もとが取れる計算になります。
- au携帯電話・auひかり年間利用額10万円 ✕ 11% = 11,000pt(=11,000円相当)
auでんきを利用している場合は、これも3%の還元率ですのでメリットはさらに増すということになります。
ですのでau PAY ゴールドカードは、au携帯電話・auひかり・auでんきを利用している方にとって必須のクレジットカードだといえます。
一方で他のカードの利用などでは、1%の還元率のままなので一旦、au PAY ゴールドカードでau PAY残高にチャージして、au PAY プリペイドカードで支払えば2.5%の高還元率が実現します。
au PAY ゴールドカードならau PAYへのチャージが2%還元(新規入会時は10%ポイント還元)
au PAY カードは、au PAY残高へのチャージは1%の還元となりますが、au PAY ゴールドカードはさらに特典として+1%のポイントが付与され、合計で2%の還元率でチャージできます。
この加算ポイントは月間で1,000 Pontaポイントですので、月間10万円までのチャージを上限としてこの特典が獲得できます。
au PAY ゴールドカードに新規入会であればau PAY残高へのチャージは8,500ポイントまで還元率が10%となります(au PAYカードは3,500ポイント) 入会から最大6ヶ月間の期間中の付与上限は8,500ポイントですので、85,000円のチャージが還元率としてはMAXとなります(au PAY カードは35,000円までのチャージ)。
さらにこの特典が適用されると、入会から6ヶ月間のカード利用がauユーザーであれば5%還元・非auユーザーは3%還元されます。 さらにauでんき・都市ガス for auをはじめとする電気・ガスなどの公共料金の支払い、またはETCカード新規発行&利用で3,000Pontaポイント加算となり合計で20,000ポイントもの豪華な入会特典になっています。
au PAYは1つのIDで複数のスマホで利用できますので、計画的に家族共用で使うお金をチャージしておいて、残高を確認し予算管理しながら家族で利用するなんてこともできますので、非常に便利なスマホ決済です。
しかもau PAY プリペイドカードと残高を共有していますので、スマホ決済は使えなくてもMasterCard加盟店でカード払いが利用できるお店(例えばコストコ)などで活躍します。
家族間のお金の管理でプリペイドカードのように残高で管理できて「夫婦で共同のサイフ」として利用できるサービスはないかな~と色々試していましたが今の所ベストだと思ったのが『au PAY』です。cohamizuなんでかというと[…]
au PAY プリペイドカードならチャージでポイント二重取りが可能
au PAY ゴールドカードは、au PAY残高へのチャージは2%の還元ですので、チャージしてau PAYで決済すればさらに+0.5%加算され、2.5%の還元率で街のお店で利用できます。
これなら前述のコストコなどキャッシュレスはカード払い対応のお店やネットショッピングはau PAY プリペイドカードでポイントの二重取りができます。
2022年3月28日からauカブコム証券のクレカ投信積立スタート
2022年3月28日からはこの「au PAY カード・au PAY ゴールドカード」でauカブコム証券でクレカ投信積立がスタートしています。
このクレカ投信積立の対象カードが、今回紹介している「au PAY カード・au PAY ゴールドカード」です。
気になる還元率は1%と他の証券会社と同等になっています。
au PAY ゴールドカードでは、au関連サービスの固定費と呼べる(携帯電話・光回線・でんき)などで高い還元率であるため非常にメリットがありますので、au回線保有者の方にとって大きなメリットがありますが、au PAY カードの方はこれといったメリットがこれまで有りませんでした。
ですが、こうやってクレカ投信積立で活躍の場が広がっていますのでクレカ投信積立による資産運用で活用する、もしくはポイント稼ぎ狙いなら、年会費無料の「au PAY カード」はありだと思います。
auカブコム証券×au PAY カードでクレカ投信積立が2022年3月28日からスタートしました。クレカ決済で1%還元ですが、auユーザーなら+4%の最大5%、UQモバイルユーザーなら+2%の最大3%という破格の内容です。さ[…]
たまるPontaポイントはau PAY カード請求額の支払いへの充当がおすすめ
au PAY カード・au PAY ゴールドカードの優れたメリットとしては、貯めたPontaポイントをカードの請求額に充当できる楽天カードと同じような機能があることです。
ポイントは充当前の利用額に対してポイントが付与されますので、カード利用額に充当すれば付与される還元ポイント分、ポイントの価値が高まったことになります。
例えば、au PAY カード・au PAY ゴールドカードで10,000円の支払いがあったとして、Pontaポイント1,000ポイントを保有していたので「Pontaポイントで支払う」でカード代金に充当したとします。
この場合、実際の請求は10,000円-1,000ポイント=9,000円となりますが、カード利用に対するポイントは1%の100ポイントで維持されます。
au PAY カード・au PAY ゴールドカードの場合は、月間で20,000円分までが利用でき、すべての請求額に使えますので獲得したポイントはカード代金の充当分に利用するのが一番有効なポイントの使い方といえます。
ポイントサイト経由でau PAY カードを申し込む手順
通常au PAY カードは入会&利用特典10,000ポイント、au PAY ゴールドカードは入会&利用特典20,000ポイントです。
ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトからもポイントが獲得できますが、au陣営の場合は各キャンペーンサイトでも特典があり、期間限定で行っている公式サイトのキャンペーンサイトでもポイントアップしていることがあります。
今回はこの両取りを狙った方法を説明します。
au PAY 残高で2%の還元率でチャージできる「auPAYゴールドカード」は、新規入会特典の20,000Pontaポイントに加えて、モッピー経由の申込みで2,000円相当(一般カードでも2,000円相当)のポイントが獲得できます。
ポイントサイト経由でau PAY カード・au PAY ゴールドカードを発行する場合の注意点
サイトを利用されている方はiOSから利用される方が半数を占めますので、ポイントサイトの広告を利用するにあたって最初に重要な注意点がありますので、必ず設定をお願いします。
- 「設定」→「Safari」をタップ
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
※iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。
ポイントサイト経由でau PAY カードを申し込む手順
現状では、モッピー経由のカード発行で2,000円相当(ゴールドでも2,000円相当)のポイントが獲得できます。
ポイントサイト | ポイント還元 | 新規登録特典 |
モッピー | 2,000円相当 | 登録&ポイント獲得で最大2,000円 |
ハピタス | 1,800円相当 | 登録&広告利用で2,110円 |
ポイントインカム | 1,500円相当 | 登録&広告利用&ポイント交換で最大2,300円 |
ワラウ | 1,000円相当 | 登録で最大500ポイント |
ポイントタウン | 1,000円相当 | 登録&ポイント獲得で最大2,300円 |
キャンペーンページのURLをコピーしておく
ポイントサイト経由のカード発行手順は、過去最高値を記録したハピタス経由で申し込む方法を解説します。
現在だと2022年4月から始まっているこのキャンペーンがありますね。
>>【キャンペーンページ】au PAY マーケットでつかえる3,000Pプレゼント
このURLをコピーします。
検索バーに「au PAY カード」と入力し検索
ハピタスはスマホ画面の下部に虫眼鏡の目印で「検索」がありますので、タップすると検索バーがでてきます。
これに「au PAY カード」と入力して、「検索」をクリックします。
au PAY カードの検索結果
すると「au PAY カード」の広告が出てきますので「ポイントを貯める」をクリックします。
そうすると公式ページに遷移します。
キャンペーンページのURLを貼り付ける
au PAY カードの新規入会ページに移動しますので、最初にコピーしたURLを貼り付けてキャンペーンページに移動します。
移動したキャンペーンページでau PAY カードを申し込みます。
ただこの方法は公式サイトは確実ですが、ポイントサイトのポイントは却下される可能性もなくもないです。
そのため今回のようにキャンペーンサイトのポイントが非常に高いときに利用すると良いと思います。
【まとめ】au PAY カードはどのポイントサイト経由がお得?ポイント二重どりの方法も解説!
au PAY カード・auPAYゴールドカードは、今回列挙したメリットを考えると最近非常に利用価値の高いカードだと思います。
- auユーザーはau利用料・auひかり利用料の11%がポイント還元
- au PAY 残高へのチャージが2%還元
- auカブコム証券のクレカ積立投資なら1%還元
- Pontaポイントはカード代金への充当でさらに効率的に使える
したがってauユーザーの方なら間違いなくメインカードとして、非auユーザーの方でも投資用で活用しても良さそうですね。
au PAY カード・auPAYゴールドカードのポイントサイト経由のポイント還元は日々変動がありますが、ハピタス・モッピー・ECナビがポイントが高くなると4,000~5,000円相当(=4,000~5,000pt)を提示してくることがあるので、そのときに申し込むとたくさんポイントがもらえます。
現在は、モッピー経由で申し込みましょう。
モッピーはこのサイトからの新規登録と入会後5,000P以上のポイント獲得で2,000円相当のポイントがプレゼントされます。