コスモ石油でたまるポイントとポイント二重取りできるオススメの支払い方法

コスモ石油で利用できる共通ポイントは、dポイント・楽天ポイント・WAON POINTです。

コスモ石油は全国に2,700店舗のサービスステーションを展開しており、業界ではエネオス・出光についで3位となります。

今回はこのガソリンスタンドでは、どんなポイントがどれくらい貯まるのか、どの決済方法が良いのか詳細を解説します。

cohamizu
今回はこのガソリンスタンドで、どんなポイントがどれくらい貯まるのか、どんな支払い方法が使えてオススメはどれなのか詳細を解説します。

結論、たまるポイントはポイント二重取り・ポイント支払いでもポイントがたまるdポイントが有利なのでdポイントをオススメします。

また『ワラウ』というポイントサイトでポイ活をして貯めたポイントもリアルタイム・無料でdポイントに交換でき、『ワラウカード』も給油で1.2%の還元率でワラウポイントを貯められるので『ワラウ』を活用すればコスモ石油でのポイ活がはかどります。

メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』
4.5

①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
→当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。

コスモ石油でたまるポイント一覧表

コスモ石油でたまるポイントは、dポイント・楽天ポイント・WAON POINTなど、共通ポイントが順次採用されておりだんだん便利になってきています。

ポイントの二重取りができるのは、dポイント・楽天ポイントですので、そのポイントをターゲットにして効率よくポイントを稼ぎましょう。

利用できる共通ポイント 還元率 ポイントが貯まる決済方法 ポイントを使った支払い
dポイント 200円につき1ポイント/0.5% 指定なし 1ポイント=1円で利用可能
楽天ポイント 200円につき1ポイント/0.5% 現金・クレジットカード・iD・QUIC Pay 1ポイント=1円で利用可能
WAON POINT 200円につき1ポイント/0.5% 現金払い 不可

気になるのはポイントで払った時にポイント還元はあるかだと思います。

可能なのがdポイントで、楽天ポイントと同じく通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、dポイントは期間・用途限定ポイントも支払いに1ポイント=1円で利用できます。

dポイントで支払った金額もポイント進呈の対象となりますので、dポイントが+0.5%の価値増加となります。

期間・用途限定dポイントはかなり使いにくいポイントなのですが、これで使い勝手が格段に良くなっています。

コスモ石油で利用するポイントは、ポイント二重取り・ポイント支払いでもポイントがたまるdポイントが有利

コスモ石油の給油で効率よくたまる共通ポイントサービスは、他の支払い方法と併用が可能なdポイント・楽天ポイントです。

例えばクレジットカードとの併用で決済すれば、クレジットカードのポイントも付与されるためポイントの2重どりも可能になります。

dポイントの場合だと、ポイントでの支払いもdポイント付与の対象ですので、消化しきれなかった期間・用途限定ポイントなどが+0.5%の価値増加をともなって利用できます。

そのためコスモ石油でポイントを貯めたり・利用するなら、dポイント一択です。

dポイントが貯まるクレジットカードといえば、dカードdカードGOLDで還元率は1%ですよね。

でも冒頭に紹介している『ワラウ』が運営している『ワラウカード』なら1.2%の還元率でポイントがたまり、ワラウポイントはリアルタイムでdポイントに交換して給油にも使えるのです。

ワラウカードは実質1.2%還元で給油に使えます。

ワラウが運営している『ワラウカード』(発行はアプラス)は、実質1.2%以上のハイスペックカードです。

ワラウカード

1.2%還元はdカードを上回る高い還元率ですが、『ワラウカード』の通常還元率は1%です。

ではどうやってポイントアップするのかというと、年間50万円以上の利用で0.2%に相当する1,000ptのワラウポイントが付与されるため実質最大1.2%の還元率になるという仕組みです。

ワラウ×ワラウカードはウエル活なら実質1.8%のハイスペックカード

ワラウカード』利用で貯まるポイントは最初は「アプラスポイント」ですが、ワラウポイントへの交換で2倍のレートとなります。

そしてTポイントへ交換すれば、ウエルシア薬局で毎月20日に開催される「お客様感謝デー」で交換したTポイントを1.5倍の価値で使えるため実質1.8%の高還元率のカードとして使えます。

  • (『ワラウカード』基本還元率1%+年間50万円利用で0.2%)×ウエル活1.5倍=1.8%

毎月20日にウエルシア薬局で開催される「お客様感謝デー」で支払いに利用すれば1.5倍の価値で使えますので、例えば1,000円分のTポイントなら1,500円相当の商品を購入できるので実質33%offで買い物できます。

ウエルシア薬局お客さま感謝デー

ワラウポイントの凄いところは、このTポイントだけでなくdポイント・Pontaポイント・Amazonギフト券に即時・手数料無料で交換できるところです。

dカードだと貯まるのはdポイントなので他の活用方法がありませんが、『ワラウカード』はポイントの使い道が広い点がおすすめポイントです。

つまりワラウで広告を利用して獲得したポイントやお友達紹介で獲得したポイントだけでなく、日々のカード決済でもたまるポイントをTポイントに交換して「ウエル活」に利用できますし、dポイントに交換してコスモ石油の給油にも使えるのです。

メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。

ワラウへの登録で+500円

2021年3月25日から楽天ポイントでもポイン二重取り・ポイント支払が可能に!

2021年3月25日から楽天ポイントを1ポイント=1円で利用することができるようになっています。

楽天ポイント

そのため、楽天お買い物マラソンなどの買いまわり企画でもらえる楽天ポイント(期間限定ポイント)を給油に利用することができます。

ちなみにポイントで支払ってもポイント還元はありません。

現金・クレジットカード・iD・QUIC Payによる支払いでポイントがたまりますので、カード・iD・QUIC Pay+楽天ポイントカードでポイントの二重取りができます。

楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、期間限定ポイントを期間が切れてしまうまでに使ってしまいたい場合、給油で使いたいという要望は多かったと思いますが、出光に続いて1ポイント=1円の価値で利用できるようになりました。

関連記事

楽天ポイントの中でも期限が短い期間限定ポイントは、有効期限をすぎると失効してしまうため、期限までに消化しておかないともったいないですね。 しかし難題は期間限定ポイントは、利用できる方法が限られています。 特に楽天のお買い物マラソンな[…]

出光楽天ポイントカード

WAON POINTは使いにくい

一方でイオンのポイントであるWAON POINTは現金の支払いのときしか貯まらない上、ポイントを使った支払いも不可という使いにくさです。

WAONPOINT

これに関しては、 コスモ・ザ・カード・オーパス でたまるポイント「WAON POINT」でもあるので、なぜこうなっているのかコスモ石油の考えていることがさっぱり判りません。

コスモ石油でお得な決済方法

コスモ石油では決済方法はクレジットカード決済、電子マネーは主にWAON・iD・QUIC Pay等が利用できますが、サービスステーションごとに異なります。

電子マネーで支払いたい場合は、WAONならほとんど網羅していると思います。

なによりHPとの連携が遅くて、情報が定かではないのがちょっと難点です。

またQRコード決済は現状も利用不可です。

ですので、高頻度でコスモ石油を使うのであれば、前述の『ワラウカード』もおすすめですが、リッターあたり2~6円割引される「コスモ・ザ・カード・オーパス」もおすすめです。

値引きされる特典と通常のイオンカードの特典を合わせもったカードなので、近くにイオンがあってよく利用するのであれば検討に値するカードです。

コスモ・ザ・カード・オーパスはイオンカードとの提携カード

コスモ・ザ・カード・オーパス」の特典は、入会して3ヶ月はリッターあたり10円のキャッシュバック(上限50リッター/500円まで)があるのと、コスモ石油の会員限定価格(約2~6円値引き)での給油が可能です。

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ・ザ・カード・オーパスの基本還元率は0.5%ですが、毎月10日にコスモ石油でコスモ・ザ・カード・オーパスで支払うと2倍の1%の還元率で給油できます。

さらに会員限定価格で値引きされますので、ガソリン価格が1リットル=150円の時に40リットル給油したとすると3倍の還元率のクレジットカードよりもメリットがあることがわかります。

コスモ・ザ・カード・オーパス 還元率1.5%のカード
還元率 6,000円×1%=60円相当 6,000円×1.5%=90円相当
割引額 40リットル×(2~6円)=80~240円
合計 140~300円オトク 90円オトク

それ以外で見逃せない利点は、イオンでは毎月20・30日のお客さま感謝デーでイオンカード・WAONによる支払いが5%OFFとなります。

また通常でもイオングループの対象店舗ではポイント2倍(1%ポイント還元率)、毎月10日はイオングループ以外の利用でもポイント2倍になるなど大きな利点があります。

年会費 無料
国際ブランド Visa/MasterCard/JCB
ポイント還元率 0.5%(イオングループ対象店舗では1%)
たまるポイント ときめきポイント
付帯電子マネー WAON
家族カード 発行手数料・年会費無料(3名まで)
ETCカード 発行手数料・年会費無料

またイオンカードと同じく、年会費無料のカードであるにも関わらず、スマホまで補償するショッピングセーフティー保険が付帯しています。

この金額は年間50万円までと少なめ(イオンゴールドカードは年間300万円)ですが、イオンカードのショッピングセーフティー保険は別格で、携帯電話などの通信端末も対象となる年会費無料のカードとはとても思えない充実ぶりです。

意外と他のゴールドカードでも「通信端末修理費用保険」は付帯していないケースが多いので、イオンカードのショッピングセーフティー保険は貴重です。

そのため、高額なスマホを購入する場合は、還元率を優先するよりも万一のことを考えて、コスモ・ザ・カード・オーパスを含むイオンカードで決済しましょう。

コスモ・ザ・カード・オーパスの発行は、モッピー経由の発行で4,100円相当のポイントが獲得できます。

モッピーはこのサイトからの新規登録と入会後5,000P以上のポイント獲得で2,000円相当のポイントがプレゼントされます。

モッピーへの登録で+2,000円 GET

コスモ石油でdポイント二重取りできるリクルートカード

ワラウカード』→『コスモ・ザ・カード・オーパス』の次にオススメなのがリクルートカードJCBです。

リクルートカードJCBは1.2%の高還元率カードですが、貯まるポイントはリクルートポイントです。

リクルートカード券面

しかしこのリクルートポイントはPontaポイント・dポイントにリアルタイムで等価交換できるため、リクルートカードJCBなら実はdカードよりも高い還元率でdポイントの二重取りができます。

リクルートカードJCBは、シンプルに1.2%という高い還元率が魅力ですが、もう一つのメリットとして年会費は無料なのに付帯保険が非常に充実している点が見逃せません。

他のカードと組み合わせて保有しておくといざという時非常に役立ちます。

補償額
海外旅行 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行 最高1,000万円(利用付帯)
ショッピング保険保障額 年間200万円

これなら給油だけでなく、保険を期待して旅行費用の精算、高額品の購入にも役立ちますね。

発行は実は『ワラウ』経由が一番ポイントとが高いので、『ワラウ』を経由することで新規入会特典に加え、『ワラウ』からもポイントが獲得できます。

リクルートカードの発行は、ワラウ経由でカード公式からの新規入会8,000円相当の特典に加えて、ワラウから4,000円相当のポイントが獲得できます。

メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。

ワラウへの登録で+500円

【まとめ】コスモ石油でたまるポイントとポイント二重取りできるオススメの支払い方法

コスモ石油で楽天ポイントが利用できるようになりましたので、期限が迫っている期間限定ポイントを使いたいという方へのニーズを満たしたサービスの拡充になっていますね。

ですがdポイントなら他の支払いでもポイントがたまるため、クレジットカードとの併用でポイント2重どりができますので、どちらかといえばdポイントを利用したほうがオトクです。

決済のカードは、『ワラウカード』も給油で1.2%の還元率なので一番オススメです。

カードでもポイントも貯まりますし、ポイントサイト『ワラウ』でネットショッピングやクレジットカードの発行などのポイ活をして貯めたポイントもリアルタイム・無料でdポイントに交換できるので支払いにもすぐに充当することができます。

メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』
4.5

①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
→当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。

値引きされたほうがメリットがあるなら、コスモ・ザ・カード・オーパスもオススメです。

コスモ石油でメリットがあるのはもちろんですが、イオンで使ったときの特典が還元率・感謝デーなどの割引特典もイオンカードと一緒ですのでイオン・マックスバリュが近くで利用頻度が高ければ有能なカードになります。

イオンカード特典・コスモ石油の給油もお得なコスモ・ザ・カード・オーパス
3.5

①コスモ石油の給油は1Lあたり2~6円安い会員価格
②イオン系列のお店で毎月20・30日は5%off・ポイントいつでも2倍
③モバイル端末も保証されるショッピングセーフティー保険
■ワラウ経由のカード発行なら入会特典に加えて3,200円相当のポイントがもらえます。