Tポイントを貯めてネオモバFXで3通貨ペア(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)による「3すくみ・トラリピ」で手堅い運用をしていく方法を別記事で解説しましたが、それには実際のポジションと実績も報告してより「3すくみ・トラリピ」の運用をわかりやすくするほうが良いと考えています。
この記事では、資金を投入して資金力で勝負するのではなく、稼いだポイントをリアルタイムで交換できるモッピーや、ウエル活で有名な「ウエルシア」のお買い物などでTポイントを貯め、そのポイントでネオモバFXで運用してゼロから資産が生み出される過程を報告していきたいと思います。
その前にネオモバFXでやる「3すくみ・トラリピ」ってなんですか?という方はこちらをどうぞ↓
ポイント投資の一つTポイント投資でネオモバFXの特性を生かして「3すくみ・トラリピ」で手堅い運用を解説して行きます。 ネオモバFXでは、せっかくTポイントを利用できるサービスですので、クレジットカード・ポイントサイト・ウェル活から集め[…]
Tポイント投資なら、Tポイントを投資に使えて1通貨単位から取引でき、ドル円のスプレッドが0pipsとローコストで「3すくみ・トラリピ」できるネオモバFXがオススメです。
①Tポイントを使ってFX取引がスマホひとつでできます。
②26通貨ペアを1通貨単位から取引できます。
③ドル円のスプレッドは「ずっ~と 0銭」(1,000通貨まで)と低コストです。
④トラリピ最強の通貨ペアAUDNZDが取引できます。
⑤つまりトラップトレードに非常に向いている新しいFX会社です。
ネオモバFX実績(8/12~2/26)
2021年8月12日からネオモバFXによる「3すくみ・トラリピ」を再開から6ヶ月になりました。
ここまでの預託金残高は97,520円に増加し、累計リターンは50.82%となっています。
2月第一週は大きな値動きは出ませんでしたが、第二週ではドル円・ユーロ円が急速上昇しましたが、第三週ではリスクオフで急落、そして2月23日は急速に値を戻すという行ったり来たりした月度でした。
それぞれの通貨のレンジ上限・下限でポジションは取れたものの、約定には至っていないポジションも多かったため値動きの割にはそこまでの利益は出なかった印象です。
預託金残高 | 追加ポイント | 期間利益 | リターン | |
2021年8月 | 6,674 | 2,619 | 818 | 13.97% |
2021年9月 | 15,623 | 6,291 | 2,659 | 20.51% |
2021年10月 | 28,587 | 10,206 | 2,757 | 10.67% |
2021年11月 | 58,183 | 21,583 | 8,013 | 15.97% |
2021年12月 | 70,221 | 7,228 | 4,810 | 7.35% |
2022年1月 | 83,006 | 5,389 | 7,397 | 9.78% |
2022年2月 | 92,520 | 9,094 | 6,408 | 7.03% |
合計 | 97,520 | 62,410 | 32,862 | 50.82% |
表で見るのも大事ですが、グラフにすると伸びがわかりやすくていいですね。
グラフも作ってようやく7ヶ月目になりまして、ポイント投資の資産が実感としてわかるようになりました。
Tポイント投資 ネオモバFXの「3すくみ・トラリピ」。
2月は第二週は急上昇→第四週リスクオフで急落→急反発と行ったり来たりの値動きでした。
・預託金残高97,520円(前月比+14,514円)
・2月リターン7.03%
・8月~累計リターン50.82%👇3すくみ・トラリピについてhttps://t.co/kccbqM4eeq pic.twitter.com/yWwyOg71pM
— cohamizu (@cohamizu1) February 26, 2022
目標は期間利益で30万円の利益を叩き出すことです。
それが達成できれば経済的自由をほぼ得たのと同じ状態になるため、読者の方から見てもこの方法を再現してやっていく意味があります。
先月1月のリターンだと約10%ほどなので、そうなると30万円の月間利益を実現するには300万円もの預託金残高が必要ですね。
これをできるだけ早く達成するには、どれだけ原資を集められるかが鍵になってきます。
もちろん資金を投入しても良いですが、手出し無しでポイントのみの追加でやっています。
ネオモバFXの原資はTポイント
この「3すくみ・トラリピ」のスタートではネオモバFXでは多少は証拠金がないとポジションを取れなかったので、3,237円だけ証拠金を入れた状態からのスタートでしたが、Tポイントをポイ活によって次々に追加していって現在の残高に成長しています。
追加するTポイントは以下の方法でためていっています。
- ウエルシアで日用品を購入時にTポイントを提示(行き帰りのENEOSでTポイントカードを提示して給油)
- JQ CARD エポスゴールドのカード利用でもらえるJRキューポをTポイントに交換
- モッピーから獲得したポイントをTポイントに交換
以上の方法でTポイントを追加していって、ネオモバFXの残高を増やしてきました。
ウエルシアでTポイントを貯めるなら月曜日がポイント2倍(モバイルTカードなら3倍)
特にこの期間では、ウエルシアでモバイルTカードを提示するとポイント3倍ですので購入したい日用品をリストアップして、モバイルTカードを提示して購入しましょう。
本日はウエルシアTポイント2倍デー!
ウエルシアメンバーアプリを予めインストールしてTポイントカードを登録しておきましょう。
☑モバイルTポイントカードなら月曜3倍
☑1/31までTマネー40%還元コラボも!https://t.co/LBd5EbfF4k
☑Tポイントは20日に1.5倍で使えます。https://t.co/aJBrmeB240 pic.twitter.com/0C3Xgyp8HT— cohamizu (@cohamizu1) January 9, 2022
また土曜日ならTマネーへの現金5千円のチャージで、1.5%ものTポイント還元となります。
Tマネーの使い方やお得に利用するテクニックについて解説します。 Tマネーはチャージして利用できる電子マネーです。 Tポイントアプリに「Tマネーかざして支払い」を登録するとiPhoneならiD・MasterCardコンタクトレス、Andro[…]
ウエルシアまででかけたのであれば、ついでにENEOSで給油してTポイントカードを提示してTポイントを貯めておきましょう。
このときは物理カードが必要ですので、両方持っておくことが肝心です。
JQ CARD エポスゴールドのカード利用でもらえるJRキューポをTポイントに交換
JQ CARD エポスゴールドは還元率は最大2.7%にも達する高還元率カードです。
日々の決済は、エポスゴールド会員の特典である選べるポイントアップショップ(ポイント3倍)にMixiを選択しておいて、チャージしたMIXI Mで日常の支払いを行えば利用額の最大2.7%ものポイントが貯まります。
このカードで貯まるJRキューポはTポイントに相互等価交換できるため、いまのところTポイントに交換してネオモバFXの資金としています。
このサイトでは、大幅に改悪されたKyashCard・トヨタウォレットに替わるウォレットサービスとしてMIXI Mをオススメしています。 MIXI Mの便利な機能を生かしつつ高い還元率を叩き出す方法は、後ほど解説する「JQ CARD エ[…]
Tポイントはモッピーのお友達紹介で稼ぐ
といっても給油や買い物で獲得できるTポイントは数百ポイント・多くても数千ポイントくらいだと思います。
それ以上の数千~数万のTポイントを獲得するには、ポイントサイトで広告を利用したりお友達紹介でポイントを獲得するのが一番です。
広告だとモッピーは、ポイントサイトの中でもポイント還元が非常に高いサイトですので、申し込みたいクレジットカードや証券口座の開設、新電力の申込みなどでも高額なポイントを獲得していくことができ、貯まったポイントはリアルタイムでTポイントへ交換することが可能です。
例えば、楽天カードの広告ではモッピーは、ポイントサイトの中でもダントツに高く経由するだけで最大11,000円相当のポイントが獲得できます。
楽天カードでは月に1回入会キャンペーンがあって、このときに申し込むと楽天からの入会特典が通常の5,000ポイントから7,000~8,000ポイントにアップします。 さらにこういった企業の広告を掲載しているポイントサイトを経由するだけで[…]
さらにモッピーのお友達紹介に成功するとこんなかんじでポイント通帳に紹介ポイントが着弾します。
この状態を作り出せれば、どんどんポイント投資の原資となるTポイントが獲得できますので、なるべく早くお友達紹介の仕組み作りに取り組むとポイント投資の原資を作り出すことができます。
モッピーはポイントサイトでも会員数は900万人とトップクラスのポイントサイトです。 高額な広告のポイント還元の高さとネットショッピングでもセール時にあわせて高いポイント還元率を提示してくれますので、ポイ活には欠かせないポイントサイトだ[…]
そして原資であるTポイントを追加できる仕組みができてきたら、この記事で紹介しているネオモバFXで運用する「3すくみ・トラリピ」で毎月10%~20%の利回りで増やしていけば、立派な不労所得が完成すると思います。
資金については、入金力で勝負するほどつまらない内容はないと思っておりまして、0から稼ぐためにどうするのか?0から獲得したポイントで効率の良いポイント投資をするにはどうしたら良いのか?
という課題に取り組むのがコンセプトなので、ポイントサイトからの収入の拡大も含めて成長する過程をこのグラフで作っていきたいと思います。
モッピーはこのサイトからの新規登録と入会後5,000P以上のポイント獲得で2,000円相当のポイントプレゼントです。
ネオモバFX資産評価額・預託金残高・期間利益・ポジションサマリー
画像は加工できますので、なんなら数千万円くらい運用する画像を載せることもできますが、そんなに暇ではないですし、第一嘘くさいのではないかと思います。
ほぼ資金がない状態からどれだけ資金を作り出して、知恵を使ってローリスクでハイリターンを狙える手法を創造していくことが、この記事で求められていることだと思っていますので、我慢強くお付き合いいただければと思います。
預託金残高
現状のネオモバFXの預託金残高は、運用益と追加ポイントで第一目標の6桁までもう一歩となるところまで増加しました。
今月のモッピーから獲得できたポイントはかなり多くて、早速ドットマネー経由で交換しているのですが、ドットマネーからTポイントへの交換で少々時間がかかりますので、6桁到達は来月になりそうです。
今月の預託金増加は以下の要因です。
- 利益確定分 6,408円分
- Tポイント追加 9,094円分
今月はレンジで結構動いたのですが、注文の出し方が中途半端であと一歩だったのに利益確定にならなかったポジションが多かったのが問題でした。
ただ今回下落相場で約定したEURJPYの買いポジションは利益確定まであと少しなので、これは来月の楽しみにとっておきます。
モッピーのところで触れたように今月はモッピーのお友達紹介がかつてないほど成功したので、紹介報酬が過去最高となっています。
来月にTポイントに交換されるのが楽しみです。
一方で普段の買い物では、Yahoo!ショッピングで獲得できるTポイントは4月からPayPayポイントになってしまうので、当面年間利用カウントが2月利用分から開始されたJQ CARD エポスゴールドからのポイントが頼りになってきます。
期間利益
期間利益は、月末に達したところで+6,408円(+7.03%)と10%の期間利益目標には残念ながら達しませんでした。
ちょっと残念ですが、そのかわりレンジで保有したポジションは貯まっていますので、これからのユーロ円の上昇で利益が出てくると思います。
FXの利益は年間20万円以上で確定申告が必要になります。
いまのペースなら納税はありませんが、月間1万7千円をコンスタントに超える利益となってくると納税が確実に必要になってきます。
ネオモバFXポジションサマリー
「3すくみ・トラリピ」で利用するドル円・ユーロドル・ユーロ円の3通貨ペアでは、ドル高フェーズではドル円(USDJPY)売り・ユーロドル(EURUSD)売り・ユーロ円(EURJPY)買いで同じ金額に揃えておくと均衡状態になります。
反対にドル安フェーズでは、ドル円(USDJPY)買い・ユーロドル(EURUSD)買い・ユーロ(EURJPY)円売りで同じ金額に揃えておくと均衡状態です。
例えばユーロドルが順調に下落する時期であれば、ドル円買いは利益を確定していってポジションを軽くしていく必要があります。
この2月ではユーロドルは行ったり来たりしており、はっきりしたトレンドは形成していません。
この値動きの中で利益を獲得してはいますが、上昇するなら800SMA(緑線)を突破していかないとドル安トレンドには入りそうもないですね。
ただユーロ円がリスクオフで売られた反動で上昇していますので、このまま順調に上昇するのであれば、全体で3すくみを形成するポジションの組み合わせは以下のようになります。
- ドル円売り
- ユーロドル売り
- ユーロ円買い
このポジションでは再びユーロ円の下落でポジションメイクしたユーロ円買いのポジションがこれから上昇することを想定したポジションですが、ドル円・ユーロドルともに上昇しているため、各通貨ペアともに売り注文はかなり上の方に指して置く必要があります。
といろいろ作戦を考えはしますが、「3すくみ・トラリピ」では、こんな感じでしょっちゅう読みが外れても利益がでる方法ですので、淡々とリバランスのIFDON注文やリカバリーの両建てを繰り返してローリスクで運用することができます。
ネオモバFXはTポイントを使ってFXができる画期的なサービス
TポイントでFXができるのがセールスポイントですが、1通貨単位という少額でも売買が可能な点が画期的です。
しかも主要ペアのドル円(USDJPY)は1,000通貨単位までならスプレッドは0銭という最も低コストでドル円の取引ができ、トラリピ最強の「AUDNZD」も取引できます。
口座開設は公式サイトからでは200Tポイントの特典ですが、口座保有者からの紹介ならもらえる特典がアップします。
- このサイトの紹介URL経由の口座開設で400Tポイント
- サービス利用料支払い方法設定で200Tポイント
- FX口座開設で200Tポイント
よろしければ口座開設のほどよろしくお願いいたします。
3すくみ・トラリピとは?
3すくみ・トラリピとは、3通貨ペアで均衡状態を作り出す状態にして為替のレンジを利用して利益を獲得する方法です。
為替変動リスクを抑える3すくみについて
ドル・円・ユーロの3通貨でポジションを組み合せて、為替変動リスクを抑え込んだ方法が「3すくみ」の状態です。
図にしてみましたが、例をとると以下のような感じでポジションをとり、結局は両建て状態にすることで均衡状態を作り出します。
- 日本円でドルを購入(USDJPY 買い)
- ドルでユーロを購入(EURUSD 買い)
- ユーロで円を購入(EURJPY 売り)
最初にドルを買ったときには日本円を売っていますが、最終的にはユーロを売って日本円を買っています。
こういった売買は一見すると意味がないように思えますが、この均衡状態で利益が出るのがトラリピになります。
これにトラリピ最強通貨の豪ドル・NZドル(AUDNZD)を加えると安定的な運用ができますが、コスト的にはセントラル短資FXが豪ドル・NZドル(AUDNZD)のスプレッドが1pipsと全FX会社中で最安なのでセントラル短資FXで今後は豪ドル・NZドル(AUDNZD)を運用していきます。
FX取引は通常、上昇か下落するのかいずれかの方向性を予測してポジションをとります。 FXは勝った側の反対には負けた勢力が同額存在するゼロサムゲームです。 上昇か下落かは、結局の所50%の確率に収斂します。 しかし、上昇か下落するの[…]
トラリピで利益が発生する仕組み
トラリピでは為替レートが一定のレンジで上がったり下がったりすることを前提にして
- 一定の価格まで下がれば買い
- →一定の値幅で利益確定(売り)
- 一定の価格まで上がれば売り
- 一定の値幅で利益確定(買い)
以上の売買を繰り返す方法です。
この手法を注文体系に組み込んでいることで著名な「マネースクウェアジャパン」では、以下のようなイメージで説明しており、長期間の為替レートの上限・下限を抑えて注文をセットしておく必要があります。
マネースクエアジャパンより引用
ユーロドルは月足62EMAを中心とした往来相場
ユーロドル(EURUSD)といえば、トレンドに乗ると一方方向に進むイメージがあったのですが、ここ8年は月足62EMA(赤線)を挟んだ1.2555~1.03415の往来相場になっています。
したがってローソク足が月足62EMAの上にあれば、いずれは月足62EMAに戻ってくるため下落し、ローソク足が月足62EMAの下にあれば、いずれは月足62EMAに戻ってくるため上昇することが期待できます。
IFDON注文のセット方法は?
肝心のIFDON注文では、どこに指値をセットしたらよいかですが、ユーロドル(EURUSD)なら月足62EMAの上方向で「売り」のIFDON注文をセットし、月足62EMAの下方向で「買い」のIFDON注文をセットします。
62EMA(62日指数平滑移動平均線)はMT4では、「インディケーターリスト」→「Moving Average」(期間:62・移動平均線の種別:Exponential・適用価格:Close)で表示できます。
62EMA
62EMAはFXコーチのロブ・ブッカーが考案したもので、フィボナッチ黄金比率61.8を四捨五入したものです。
トレンドが出ている状態なら押し目買い・戻り売りポイントとして機能しやすい特徴がありますが、62EMAを上から下に突破するとそれまでの上昇トレンドが終焉し、売りポジションをセットしていくフェーズになります。
一方で62EMAを下から上に突破してくると下落トレンドが終焉し、買いポジションをセットしていくフェーズになります。
ですので日足ベースでIFDON注文を入れるなら、62EMA付近に注文をセットしておくと効果的です。
ついで200SMA・800SMAも62EMAについで重要なポイントなので、位置するポイントにも注文をセットしておきます。
200SMA
200SMAはほぼ年間の平均コストに値する移動平均線で、62EMAについで強力な押し目買い・戻り売りポイントとして機能します。
ですので上昇相場では62EMAに指値の買い注文を仕掛け、ついで200SMAにもセットしておくと良いでしょう。
800SMA
800SMAはレンジ相場では非常に機能しやすく、レンジ相場の通貨ペアは日足800SMA付近を中心として行ったり来たりを繰り返す傾向にあります。
とくにトラリピでは最強の通貨ペアである「AUDNZD」では日足では必ず、800SMAを中心として往復を繰り返しているので、800SMAより下では「買い」、上なら「売り」という判断を容易に下せます。
楽天証券ならMT4を無料で使えます。
閲覧しているチャートは楽天証券MT4チャートで非常に高性能ですが無料で利用できます。
ネオモバFXでは、こういった見やすいチャートは装備されていませんので(あるにはありますがMT4の性能には劣ります)、楽天証券MT4チャートで閲覧したほうが非常に見やすいですね。
ネオモバFXへの証拠金入金はなぜTポイントのみ?
FXは証拠金取引で取引額の最大25倍の取引ができます。
ネオモバFXへの証拠金入金は、銀行からの振込、住信SBIネット銀行からの即時入金、Tポイントの利用が対応できます。
ですのでもっと利益を稼ぎたい場合は、証拠金を銀行から振り込めば良いのですが、それだと入金力さえあれば圧勝できるという事になりますので何の工夫もないと思います。
ですのでポイントサイトのメリットを紹介してお友達紹介でポイントを獲得したり、各種ポイ活をすることでTポイントを集めて資金ゼロから出発しようというコンセプトです。
ポイントサイトのお友達紹介で稼ぐ方法は、紹介したお友達が獲得したポイントの数%~数十%を紹介した報酬としてもらえるダウン報酬制度を活用した方法です。
正直働いてお金を稼ぐよりも遥かに難しいですが、成功すると不労所得として確立できます。
特にモッピーというポイントサイトは獲得したポイントの交換上限がほぼなくポイントサイト自体も掲載している広告のポイント還元が高いので、オススメしやすいという側面があります。
モッピーはお友達紹介で稼ぐ
モッピーの会員数はポイントサイト中トップの900万人とダントツで多く、クレジットカード・FX口座開設などのポイントサイトの高額ポイント還元の定番広告ではトップクラスのポイント還元です。
例えば楽天カード入会キャンペーン時の広告などでは、非常に高いポイント還元を提示してきます。
毎月中旬には楽天カードの入会キャンペーンが行われており、通常5,000Pが7,000~8,000Pにアップしますがこのときにモッピーのポイント還元はトップクラスですし、他の広告でも高いポイント還元を実現してくるのでTポイントを獲得するには非常に使いやすいポイントサイトだと思います。
モッピーは新規登録キャンペーンを行っており、このサイト経由の登録と翌々月までの5,000P以上の獲得で2,000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードでは月に1回入会キャンペーンがあって、このときに申し込むと楽天からの入会特典が通常の5,000ポイントから7,000~8,000ポイントにアップします。 さらにこういった企業の広告を掲載しているポイントサイトを経由するだけで[…]
モッピーお友達紹介とダウン報酬実績
実際にモッピーのお友達紹介でもらえた金額をポイント交換ベースで集計してみました(自分で利用した広告で稼いだポイントは含まない)。
モッピー | ダウン・紹介報酬(円) | 累計お友達紹介人数(名様) |
2021年1月度 | 1,800 | 10名様 |
2021年2月度 | 672 | 16名様 |
2021年3月度 | 1,326 | 26名様 |
2021年4月度 | 6,708 | 55名様 |
2021年5月度 | 7,889 | 85名様 |
2021年6月度 | 1,217 | 100名様 |
2021年7月度 | 2,812 | 106名様 |
2021年8月度 | 1,396 | 111名様 |
2021年9月度 | 7,909 | 139名様 |
2021年10月度 | 5,970 | 155名様 |
2021年11月度 | 8,738 | 199名様 |
2021年12月度 | 10,629 | 236名様 |
2022年1月度 | 5,541 | 256名様 |
最近ではコンスタントにポイントを稼ぎ出せるようになってきました。
引き続きモッピーがらみのポイント還元の広告があれば、ブログ・SNSで紹介していきたいと思います。
モッピー経由なら高いポイント還元が得られる広告をブログ・SNSで紹介していくことで、紹介した方が登録したことで得られる300円相当のポイントと広告利用の5~10%分のダウン報酬を獲得していくことができますのでTポイント収集がはかどっていくと思います。
ポイントサイト大手「モッピー」は5月1日~5月31日の期間、2,000円相当のポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催しています。 このタイミングでこの入会キャンペーンにたどり着いたのはかなりラッキーです。 モッピーは東証一部上[…]
【まとめ】【Tポイント投資】ネオモバFX 3すくみトラリピ実績
実は一度、ネオモバFXで「3すくみ・トラリピ」で実際に40万円まで増やして見せたのですが、種銭10万入れてスタートしているのでちょっとポイント投資というには難があるなと思って、再スタートすることにしました。
FXは投機的な取引だから難しいと考えているのであれば、それはやり方が間違っています。 なぜなら3通貨ペアを「3すくみ」にした組み合わせで為替変動リスクを極限まで抑えて、上がるか下がるかを予想せずにトラリピ(トラップリピートイフダンの略[…]
今度は、ポイントサイトやウエル活でTポイントを稼いで、そのTポイントを使ってネオモバFXで「3すくみ・トラリピ」に取り組むという内容ですので、誰でも再現できる内容になると思います。
「3すくみ・トラリピ」ってどうやってやるの?という課題に答えられる内容になるように記事を作っていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ネオモバFXの証拠金用のTポイントを貯めるならオススメのポイントサイトは、たまったポイントをリアルタイムで交換できるモッピーです。
モッピーに登録するには、このサイト経由の登録と翌々月末までに合計5,000Pを獲得すれば、2,000円相当のポイントが新規登録特典としてプレゼントされます。
①各広告のポイント還元がバランス良く高水準なポイントサイトです。
②ポイ活にも優れたお友達紹介制度があり、ダウン報酬でも稼げます。
③ポイント交換先が豊富でPayPayボーナスにリアルタイム・無料交換できる数少ないポイントサイトです。
■このサイト経由で登録し翌々月までの5,000pt獲得で最大2,000円相当のポイントがもらえます。