Tマネーの使い方やお得に利用するテクニックについて解説します。
Tマネーはチャージして利用できる電子マネーです。 Tポイントアプリに「Tマネーかざして支払い」を登録するとiPhoneならiD・MasterCardコンタクトレス、AndroidスマホならiDによる非接触決済が利用でき、ネットでもTマネー残高のカード番号を確認することで支払いに利用できます。
そのためどこでも支払いに利用できるようになったので非常に便利になっています。
気になる還元率は500円につき1ポイントなので0.2%と低めに設定されていたので、スルーされていた方は多いと思います。
ですがウエル活で有名なウエルシアなら毎週土曜日のTマネーへのチャージでTポイントが獲得できますので、それを活用すると実はかなりお得に利用できます。
今回は、Tマネーの使い方とお得な利用の仕方を解説します。
Tポイントを貯めやすいカードは、JQ CARD エポスゴールドがMIXI Mとの組み合わせでいつでもどこでも最大2.7%の還元率で使えて、貯まったポイントをTポイントに交換できるのオススメです。
このカードは直接申し込む方法はなく、JQカードエポスで利用実績を積み重ねることでもらえるインビテーションに乗って切り替えると年会費無料のゴールドカードとして保有できます。
JQカードエポスはポイントサイト案件がありませんので、発行時はエポスカードで発行し特典を受け取ってからJQカードエポスに切り替えて半年・50万円の利用を目安に届くインビテーションを待ち切り替えを行います。
①ネットで切り替えを行えばJQ CARD エポスゴールドが保有できます。
②ゴールドカードの特典Ⅰ「選べるポイントアップショップ」ならポイント3倍の1.5%の還元率へ
③-1ゴールドカードの特典Ⅱ年間100万円利用で1%相当のボーナスポイントプレゼント
③-2ファミリーゴールドで家族で合計200万円利用で0.2%相当のボーナスポイント
■ポイントインカム経由の発行なら7,000円相当のポイント獲得に加えて新規登録なら2,300円相当の紹介特典GET
ウエルシアでTポイント・Tマネーを使ったウエル活
ポイ活で有名なウエル活とは、Tポイントを全国に2千店舗もあるウエルシアでお得に使う活動のことですが、一般的には使う・貯めるの2通りの活動が有名です。
- 毎週月曜日のTポイントカード提示でポイント2倍(110円につき1ポイントが月曜日は2倍)
- 毎月20日にTポイントを1.5倍の価値で代金の支払いに利用できる「お客さま感謝デー」
これに加えて、ウエルシアでは毎週土曜日ならTマネーへのレジでの現金チャージでもポイントがたまります。
TマネーとはMastercardブランドのバーチャルプリペイドカード
Tマネーは残高はMastercardブランドのバーチャルプリペイドカードで決済でき、使えるお店が限定される電子マネーよりも遥かに便利なウォレットサービスです。
ネットのお店ではバーチャルプリペイドカードで決済でき街のお店では、iPhoneならiD・MasterCardコンタクトレス・AndroidではiDで決済できます。
気になる還元率は500円につき1ポイントなので0.2%なのですが、「毎週土曜日のチャージの日」で1.5%還元されますので、合計で1.7%の還元率で利用できます。
登録は「T-POINT」アプリから登録することができて、手持ちのTカードを登録することで利用できるようになります。
肝心の設定のやり方ですが「T-POINT」アプリを開くとTポイントのバーコードが表示されますが、その下部のマイページから設定にすすむことができます。
- マイページ
- →TーMONEY
- →Tマネーでかざして支払い
この設定が完了すると、街のお店でiPhoneならiD・MasterCardコンタクトレス、AndroidではiDで支払いができるようになります。
毎週土曜日はウエルシアで「チャージ」の日
では本題のTマネーチャージでどれくらいポイントがもらえるのかというと以下のとおりです。
- Tマネーに3,000円チャージで30ポイント(還元率1%)
- Tマネーに5,000円チャージで75ポイント(還元率1.5%)
- ポイントはチャージした月の翌月末日
チャージは1,000円単位で3万円までチャージできますが、6,000円チャージしても付与される額は75ポイントで変わらないので、5,000円チャージするのが一番還元率が高くなります。
これを毎週土曜日に1回づつ5,000円チャージすると合計2万円チャージで300ポイント獲得できます。
- チャージ金額:毎週土曜日5,000×4週=20,000円
- 付与ポイント:75ポイント×4週=300ポイント
チャージで1.5%還元は、クレジットカードでも1.5%もの還元率が実現できるカードはわずかですので、これだけでもかなりの還元率です。
洗剤やシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・・・いつも使う商品がタダで買えたなら・・・実はウエル活ならできるのです。全国に展開しているウエルシア薬局なら毎月20日の買い物でTポイント・WAONPOINTを使えば通常の1.5倍の[…]
毎週月曜日のTポイントカード提示でポイント2倍
毎週月曜日にはウエルシアでTポイントが110円につき2ポイント、通常の2倍たまります。
ウエルシアでTポイントカードを提示して、チャージした5,000円分のTマネーで支払ったら、以下のようにポイントがたまります。
- Tポイント提示:5,000円の利用で90ポイント(ポイント2倍)
- Tマネー:5,000円の利用で10ポイント(0.2%還元)
- 合計:100ポイント
毎週なら月4週間ですので100×4週=400ポイントたまります。
毎月20日のお客さま感謝デーでTポイントを1.5倍の分の価値でお買い物に使えます
ウエルシアで有名なのが、ためたTポイントを毎月20日のお客さま感謝デーの時に利用すると1.5倍の価値で利用できます。
例えば2,000ポイントもっていれば、3,000円の商品をポイントで購入することができます。 実質33%引きで購入できるわけです。
今回のケースでは1ヶ月約4週間で700ポイントたまっていますので、1.5倍の1,050円分の買い物が可能になります。
合計のTポイントとTマネーを活用したウエル活の還元率は5.25%
つまり月約4週間で2万円のチャージを行って、1,050円相当のTポイントを獲得できたので、還元率としては以下のように計算できますね。
- 1,050円÷20,000円×100=5.25%
5.25%もの還元率を現金でも生み出せるので、ものすごくお得なウエル活です。
モバイルTカードならキャンペーンが豊富でメリット絶大!
モバイルTカードではたびたびウエルシアでキャンペーンをやっています。
ですのでモバイルTカードをスマホにインストールしてキャンペーンを全力で使い倒してほしいですね。
現在やっているキャンペーンは2022年4月4日(月)~2023年3月27日(月)まで1年間もぶっ通しでやっているキャンペーンです。
例えばTマネーを土曜日に現金で5,000円チャージして、月曜日にTマネー&モバイルTカードで支払った場合のポイント還元は以下のようになります。
還元率 | |
Tマネーチャージ(土曜日) | 1.5%(5,000円につき75P) |
モバイルTカード+Tマネー | 3.6%(5,000円につき180P) |
合計 | 5.1% |
このようなキャンペーンを度々やっていますので、モバイルTカードを予め用意しておきましょう。
Tポイントカードはまずは物理カードを用意しましょう。
モバイルTカードを用意してほしいのですが、まずはウエルシア薬局で物理カードを発行してもらうことをおすすめします。

なぜかというと、前述のキャンペーンがあるので「モバイルTカード」にしたいところですが、「モバイルTカード」はカードに打刻している「Tポイントカード」の番号を自身で確認することができません。
そのため「Tポイントカード」の番号を入力できずキャンペーンに参加できないなどの不利益を被ることが多いので、プラスチック製の「Tポイントカード」を店頭・郵送で作ったほうが実は便利なのです。
もちろんウエルシア薬局では、店頭で「Tポイントカード」を発行してもらえます。
このときの発行手数料・年会費は無料です。
Tポイントカードを作ったらTポイントカードの情報を登録
「Tポイントカード」を作ったらYahoo!JAPANの登録情報で「Tポイントカード」の情報を登録をします。
すぐにでも情報を登録したいところですが作ってもすぐには情報を反映されません。
「会員情報反映待ち(Tカードご登録内容確認中)」の状態となっており、一定期間の登録時間が必要です。
目安としては店頭で作った場合は2~6週間程度、郵送で作った場合は2~3週間程度、情報が反映されるまで時間がかかります。
この間、一部のサービスは利用できません。
情報が反映されてYahoo!JAPANの登録情報で「Tポイントカード」の情報を登録できると、様々なサービスでTポイントとの情報連携ができるようになりTポイントが貯まるようになります。
Tポイントが貯めやすいカードはJQ CARD エポスゴールド
JQ CARD エポスゴールドは還元率が最大2.7%にも達する高還元率のゴールドカードです。
エポス陣営のゴールドカードとしての特典は大きく4つあります。
- インビテーションでゴールドに切り替えることで年会費無料で保有できるゴールドカードです。
- ゴールドカードの特典として、3倍のポイントアップ1.5%の還元率にできる「選べるポイントアップショップ」が3つまで選択できます。
- カード利用合計が年間で50万円に達すればボーナスポイントが2,500円、100万円に達すれば、10,000ポイント
- ファミリーゴールドに家族を招待して合計年間利用額を達成すると夫婦なら0.2%相当の2,000ポイント
これに加えて利用でたまるポイントは、JRキューポというポイントですが、このポイントサービスが秀逸でエポスポイント・Gポイント・Pontaポイント・Tポイントに等価交換できます。
そのためポイントハブとしてあらゆる方向からポイントを収集でき、Tポイントに交換できる利点を持っています。
またTポイントからもJRキューポに交換することができます。
①インビテーションでゴールドに切り替えることで年会費無料で保有できる
エポス陣営のゴールドカードは通常時は5,000円の年会費がかかりますが、レギュラーカード保有時に50万円の利用でゴールドのインビテーションが届きます。
これに乗ってゴールドカードに切り替えを行うとゴールドカードを年会費無料で保有できます。
JQ CARD エポスゴールドへは、JQカードエポスを保有して利用実績を積むとインビテーションが届きますが、JQカードエポスはポイントサイト案件がありませんので、先にエポスカード を申し込んでおいてポイントサイト経由で入会特典などのポイントを受け取ったあと、JQカードエポスを申し込むと自動切り替えとなります。
切り替えたあと年間50万円の目安で届くインビテーションを待ちます。
最強のゴールドカード「JQ CARD エポスゴールド」は直接申し込む手段はなく、インビテーションによって入手できるクレジットカードです。エポスカード からJQカードエポスへ切替後、コンスタントに利用していくことで(年間50万円程度)[…]
②3倍ポイントが付与される「選べるポイントアップショップ」が3つまで選択可能
「選べるポイントアップショップ」は通常の3倍のポイントが付与されるため、年間ボーナスと合わせると2.5%の還元率を叩き出すことが可能です。
この「選べるポイントアップショップ」にMixiを指定して、Mixiが運営するMIXI MというバーチャルプリペイドカードをApplePay/GooglePayに登録すればQUIC Payで実店舗の支払い、バーチャルカードでネットの支払いができます。
このJQ CARD エポスゴールド+MIXI Mの組み合わせで実現できる還元率は以下のとおりとなります。
MIXI Mへのチャージによる還元率 | |
選べるポイントアップショップ | 1.5% |
年間ボーナスポイント | 1%相当(10,000ポイント) |
ファミリーボーナスポイント | 0.2%相当(2,000ポイント) |
合計 | 2.7% |
Visaブランドのバーチャルプリペイドカードを選択すると3Dセキュアにも対応しているのでSuicaにもチャージができますので、ほとんどの支払いを担当させることができると思います。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。Suicaは、JR東日本が発行している交通系電子マネーです。[caption id="attachment_34146" align="aligncenter" widt[…]
③カード利用合計が年間で100万円に達すれば、10,000円相当分ボーナスポイント付与
年間100万円の利用に達すると、ボーナスポイントとして10,000円相当のポイントが付与されます。
ペースとしては月間83,333円です。
MIXI Mにチャージして実店舗の支払いやネットショッピングを担当させていれば、比較的達成しやすい金額だと思いますが、「選べるポイントアップショップ」は電力・水道・ガスなどの公共料金やETC利用も指定できるので、支払額の大きい公共料金を指定すればより達成はしやすいと思います。
また車のサブスクリプションサービス「KINTO」の支払いをトヨタ自動車に設定して支払いをJQ CARD エポスゴールドにすることで3倍ポインとの高い還元率で利用料金を支払うことが可能です。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。KINTOは、トヨタが展開する車のサブスクリプション(カーリース)サービスです。車のサブスクリプション(カーリース)サービスとは、商品を購入するのではなく使用した期間に応じて[…]
④ファミリーゴールドに家族を招待して合計年間利用額を達成すると夫婦なら0.2%相当の2,000ポイント
JQ CARD エポスゴールドのボーナスポイントは実は100万円までの利用で還元率が上限に達してしまいます。
この解決方法は家族をエポスファミリーゴールドに招待することで解決されます。
なんと招待した家族の利用分に対しても年間利用ボーナスがもらえるからです。
夫婦2人なら世帯でボーナスポイントがつく金額が200万円にまで拡大し、ファミリーボーナスポイントとして2,000ポイントが代表者にプレゼントされます。
合計年間利用額 | 100万円以上 | 200万円以上 | 300万円以上 |
全員がゴールド会員 | 1,000ポイント | 2,000ポイント | 3,000ポイント |
一人以上がプラチナ会員 | 2,000ポイント | 4,000ポイント | 6,000ポイント |
夫婦で200万円は共働きのご家庭なら取り組みやすいですが、もし難しければ二等親までがOKなのでご両親・ご兄弟の世帯ならそれぞれで100万円の達成は比較的容易いと思います。
ファミペイとのコラボ技で還元率アップ
Tマネーは、Tカードからのチャージ・Tポイントからのチャージ・ウエルシア薬局で現金チャージなどが選択可能ですが、近くにウエルシア薬局がなくて土曜日のチャージの日になかなか行くことができない場合などでもコンビニのファミリーマートさえ近くにあればチャージが可能です。
必要なのはファミリーマートが運営するスマホ決済「FamiPay(ファミペイ)」です。
ファミペイはファミリーマートでTマネーギフトを購入してTマネーをチャージできる
ファミペイはファミリーマートでTマネーギフトなどのPOSAカードを購入すると、ポイントであるFamiPayボーナスを0.5%相当獲得できます。
Tマネーギフトは3,000円~30,000円まで1円単位で金額を自由に選ぶことができます。
さらにFamiPayはJCBブランドのカードからのチャージができるようになっており、高い還元率のJCBカードでチャージすればさらにTマネーの還元率を高めることもできます。
注意点はOki DokiポイントがたまるJCBプロパーカードや楽天カードJCBはポイント還元対象外、リクルートJCBも対象外となる点にご注意ください。
ファミペイでチャージできる限度額
実は高還元率なJCBカードでいくらでもチャージできるかといえばなかなかそう簡単にはいかないところが難点です。
実はJCBカードでもファミマTカードは優遇されている一方で他のJCBカードではチャージできる金額に厳しい制限があります。
制限 | ファミマTカード | 他のJCBブランドのクレジットカード | |
下限金額 | 1回あたり | 1,000円 | 3,000円 |
上限金額 | 1回あたり | 30,000円 | 5,000円 |
1日あたり | 100,000円 | 15,000円 | |
1ヶ月あたり | 1,000,000円 | 20,000円 | |
上限回数 | 1日あたり | 制限なし | 3回 |
1ヶ月あたり | 制限なし | 制限なし |
制限が厳しいので「ファミマTカードでいいや!」という方も結構いらっしゃると思いますが、この場合は利便性を取る代わりにチャージの還元率は0.5%+POSAカード購入時のFamiPayボーナス還元率0.5%=1%となりちょっと物足りないかもしれません。
ファミペイチャージにオススメのPonta Premium Plus(2%還元)
そこでチャージ用として提案したいのがPonta Premium PlusというJCBブランドのカードです。
Ponta Premium Plusの最大のメリットが、年に2回(7月・12月)の利用で最大2%還元となるところです。
この最大2%というのは利用額でポイントアップする仕組みですので、利用すればするほどポイントアップします。
基本還元率 | ポイントアップ率 | |
月間10万円以上利用 | 1% | +0.5% |
月間20万円以上利用 | 1% | +1% |
月間20万円も利用するのは結構きついような・・・という方は計画的にファミペイ・プリペイドカードへのチャージがオススメです。
ファミペイ・ANA JCB プリペイドカードに一旦チャージしておけば、2%の還元率でチャージできて、その残高は好きなタイミングで利用できます。
ANA JCB プリペイドカードは1日49,000円/月30万円のチャージが可能ですので、計画的なチャージを行っておけば良いですね。
ファミペイはPOSAカードの購入でFamiPayボーナスが付与され、税金・公金も支払えるコード決済としてかなり便利なのですが、2021年9月28日からJCBブランドのカードからも残高にチャージできるようになったため、ファミペイへ登録できてポ[…]
【まとめ】Tマネーのウエル活を活用したお得な使い方
Tマネーは確かに還元率は0.2%と低いのですが、ウエルシアの毎週土曜日の「チャージの日」をうまく活用していけば、最大で5.25%もの高い還元率が期待できます。
まためったにありませんが、FamiPayのキャンペーンでTマネーギフトカードのようなPOSAカードを購入すればもっとお得に購入できますので、FamiPayのキャンペーンの機会にTマネーを是非使ってみましょう。
ファミペイのチャージに利用できるオススメのカード「Ponta Premium Plus」は、ポイントサイト「ポイントタウン」経由の申込みなら、8,000円相当の新規入会特典に加えて、2,000円相当のポイントがポイントタウンから獲得できます。
ポイントタウンの新規登録は、このサイト経由では特別に300円相当のポイントがもらえます。
さらにこの特典に加えて紹介URL経由の登録後、翌月末までに合計5,000円相当のポイント獲得でさらに2,000円相当、合計で2,300円相当のポイントプレゼントされます。