ネットショッピングではAmazon・楽天市場
・Yahoo!ショッピングを利用される方が多いと思います。
ネットショッピングを利用する際は、ポイントサイトを経由することで、さらにポイントが加算されるため、経由される方は多いと思います。
この中でYahoo!ショッピングをメインで利用されている方にとっては、殆どのポイントサイトは0.5~1%の還元率で、1%を超えるケースはありません。
そこで活用したいのがポイントサイト「ちょびリッチ」です。
「ちょびリッチ」では、毎月5のつく日(5・15・25日)を「ちょびリッチの日」として、対象ショップのショッピングがポイント2倍になります。
この対象ショップにYahoo!ショッピング(PayPayモール含む)が入っており、毎月5・15・25日に「ちょびリッチ」経由のYahoo!ショッピング(PayPayモール含む)のショッピングは2%の還元率になります。
ポイントサイト「ちょびリッチ」の概要
ちょびリッチは無料で登録できるポイントサイトです。
ちょびリッチで獲得したポイントの価値は、2ポイント=1円です。ちょびリッチの運営会社は株式会社ちょびリッチです。
会員数は300万人に達しており会員数としては多めのポイントサイトです。
会員の年齢制限は12歳とかなりハードルは低めで、中学生からお小遣い稼ぎができます。
コツコツ毎日貯めるコンテンツが他のポイントサイトと比べても効率が良いのが特徴ですが、クレジットカードの案件なども高額案件を出しており、それをこなしていくことでかなりポイントが貯められます。
「ちょびリッチ」はランクアップでポイントが増量する
ちょびリッチ経由の楽天市場・Yahoo!ショッピングのショッピングの還元率は基本1%です。
ちょびリッチでは、これらのショッピングで得られたポイントにランクに応じてボーナスポイントが付与されます。
ちょびリッチの会員ランク別特典は以下のようになっています。
上記のように最上位のプラチナランクでは、上記の指定のコンテンツで獲得したポイントに対して15%のポイントがボーナスポイントとして付与されます。
つまりプラチナランクなら1.15%ポイント還元率が加算された状態で楽天市場・Yahoo!ショッピングでショッピングできます。
さらに、一度でもプラチナランクになっておけば、入会から1年以上経過している会員は永久にゴールドランクになるので、10%のボーナスポイントは確保できます。
※ランクボーナスは、毎月末締めで翌月15日に付与されます。
ちょびリッチでランクアップする要件ですが以下のような条件設定となっています。過去6ヶ月に渡る、「広告利用履歴」・「獲得ポイント」によってランクが決定します。
注意点は以下の4つで、これに該当する案件はカウントされません。
・「広告利用履歴」への反映日がカウント対象です。申込日ではないです。
・アプリダウンロードはカウントされません。
・1pt以下の利用
・ポイント補填
2020年3月31日をもって、「ROOM経由による買い物でポイント2倍」キャンペーンが終了しています。ROOMは最も取り組みやすいアフィリエイトで、参入者が非常に多く、多額の収入を得た人もいたと思います。ですがROOMを経由した楽天市場[…]
対象ショップのお買い物がポイント2倍となる「ちょびリッチの日」
ちょびリッチのランク制度で15%ボーナスがあることも魅力ですが、ちょびリッチの真骨頂は、対象店舗でポイント2倍となる「ちょびリッチの日」です。
「ちょびリッチの日」は毎月5日・15日・25日に開催されます。
「ちょびリッチの日」対象ショップ
Yahoo!ショッピング | ShopJapan(ショップジャパン) | 日本ライフ製薬オンラインショップ |
PayPayモール | ファンケルオンライン | 韓国コスメMISSHA(ミシャ) |
ベルーナ | DELL(デル) | DHC |
RyuRyumall | マウスコンピューター | コスメティックタイムズ |
Qoo10 | エクスペディア【Expedia Japan】 | 山田養蜂場 |
セシール | オルビス |
以前はビックカメラ.com、セブンネットショッピングなどがありましたが、現在は無くなっています。
このように内容としては流動的で、予告なく変更となる場合があるようです。
しかしYahoo!ショッピングに関しては定番化しており毎回掲載されています。
Yahoo!ショッピングは「ちょびリッチ」経由で2%還元
この中でも最も利用しやすいのは、Yahoo!ショッピングだと思います。
Yahoo!ショッピングでも毎月5のつく日は、PayPay残高による支払いかヤフーカードによる支払いで、商品単価の1%分のTポイントと、PayPayボーナスライト4%が戻ってきます。
合計ではベースの還元率が5%となります。
これに加えて、ちょびリッチ経由で2%のポイントが付与されます。
「ちょびリッチの日」の注意を事項確認いただくとこんな内容の記述があります。
・獲得予定明細には通常ポイントが反映されますが、ポイント付与時に2倍で付与されます
・「Yahoo!高還元ショップ」は対象外
→ちょびリッチにはYahoo!ショッピング高還元ショップ特設ページがありコチラは2倍対象外となります。
「ちょびリッチ」のYahoo!ショッピング高還元ショップ特設ページについて
ちょびリッチ経由ならYahoo!ショッピング高還元ショップ特設ページを活用することで、最大35%還元でショッピングができます。
高還元の対象ショップは6,000ショップと意外に多く、Tポイント利用分とYahoo!ショッピングクーポンの割引分までポイント付与の対象となります。
トップの検索ボックスからキーワードやショップ名で検索することもできるようになっています。
お目当てのショップが見つかれば、クリックすると以下のような画面になりますので、「サイトに行く」をクリックします。
その後は、対象のショップでショッピングを行えば完了です。
ちょびリッチ経由のショッピングの注意点
ちょびリッチ経由のすべてのショッピングに言えることですが、以下の注意点があります。
- 購入完了前に別のサイトにいくとポイント対象外
- 複数回購入する場合は、1決済毎に経由しなければ2回目はポイント対象外
- ストアの発行したクーポン割引分は還元対象外。
- iOS11以降の端末(iPhone・iPad)、またMacOS High Sierraで利用している場合は、Safariの設定でITP設定を解除しないとポイントを獲得できない場合があります。※Safariの設定で「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしで利用してください。通常はONになっています。
まとめ
「ちょびリッチの日」を活用してちょびリッチ経由でYahoo!ショッピングを利用すると、ポイントサイト経由によるポイント還元率は2倍の2%になります。
そのため、Yahoo!ショッピングの利用では、毎月5日・15日・25日を選んでちょびリッチ経由で利用すれば、Yahoo!ショッピングからの5%還元も加わって他のポイントサイト経由よりもオトクになります。
また「ちょびリッチの日」対象ではありませんが、ちょびリッチ経由ならYahoo!ショッピング高還元ショップ特設ページを活用することで、最大35%還元でショッピングができます。
Yahoo!ショッピングを高頻度で利用するのであれば、ちょびリッチでこの2つを活用していけば、毎月オトクにショッピングができますね。
ちょびリッチは無料でポイントをためることができるポイントサイトです。ちょびリッチの会員数は380万人に達しており、第4位に位置します。会員数を増やしているのは、「ちょびリッチの日」という毎月5日・15日・25日でYahoo!ショッピング[…]
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、下記のバナー経由の入会と1ポイント以上の獲得で250円相当のポイントがプレゼントされます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。