【楽天市場】超ポイントバック祭 次回はいつ?2023年1月最新日程・攻略法

楽天市場では、四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月定期的に実施される『お買い物マラソン』が有名ですが、時々不定期で『超ポイントバック祭』が開催されます。

このセールは不定期と書きましたが、大体いつ開催されて、『楽天スーパーセール』・『お買い物マラソン』とは何が違うのか?どれくらいのメリットがあるのか解説したいと思います。

早速ですが、『超ポイントバック祭』は、公式サイトからも以下のように正式な日程のアナウンスがされています。

超ポイントバック祭』は、最大で41倍のポイント倍率が狙えるセールで毎年年始の1月と年末の12月については定期的に開催されており、それ以外は不定期に開催されているレアなセールです。

楽天市場では、楽天会員であれば税抜100円のお買い物毎に1ポイント付与されます。

これが基本の1倍です。

これに「楽天SPU」といって、楽天関連サービスを利用するごとに楽天市場のお買い物のポイント倍率がアップし最大でポイント16倍(基本の1倍含む)になります。

楽天市場のセールでは、この楽天SPUのポイント還元率をベースにして、ショップ買いまわりでポイントアップする仕組みですが、『超ポイントバック祭』は合計購入金額に応じて最大+6倍ポイントアップするセールです。

ポイントアップするには、事前にエントリーが必要ですので忘れずにエントリーしておきましょう。

1月2日は「2ショップ購入でポイント4倍」エントリー↓
記事内に広告を含みます(PR)

【楽天市場】超ポイントバック祭次回はいつ?最新日程

楽天市場のセール『超ポイントバック祭』は、すでに日程がアナウンスされており以下の日程で開催されています。
では次回はいつ開催されるのでしょうか?

【楽天市場】超ポイントバック祭開催パターン

これまで開催されてきた『超ポイントバック祭』の日程から開催されるパターンは以下のようになると考えられます。
  • 1月初旬 3~4日間(毎年)
  • 12月中旬 3~4日間(毎年)
  • 2月下旬・6月下旬・9月下旬(不定期)

【楽天市場】超ポイントバック祭過去の開催実績

肝心の開催実績を見ると、1月と12月は定期的に開催されていますが、それ以外の月度はランダムに開催されています。

開催年度開催日程
2022年12月13日(火)10:00~12月17日(土)9:59
2月19日(土)10:00~2月22日(火)9:59
1月1日(土)0:00~1月3日(月)23:59
2021年12月13日(金)10:00~12月17日(日)9:59
1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59
2020年12月13日(日)10:00~12月17日(木)9:59
6月21日(日)10:00~6月24日(水)23:59
2月21日(金)10:00~2月24日(月)9:59
1月1日(水)0:00~1月5日(日)23:59
2019年12月14日(土)10:00~12月18日(水)9:59
9月25日(水)10:00~9月27日(金)9:59
2月21日(木)10:00~2月24日(日)23:59

>>【楽天市場】お買い物マラソン次回はいつ?最新日程・攻略法

>>【楽天市場】2022年12月楽天スーパーSALE次回はいつ?最新日程・攻略法

【楽天市場】超ポイントバック祭とは?

楽天市場のセールでは、『楽天スーパーセール』・『お買い物マラソン』が有名ですね。

楽天スーパーセール』・『お買い物マラソン』では、楽天関連サービスを利用するごとにポイントアップした楽天SPUをベースにして、ショップ買いまわりでポイントアップする仕組みです。

一方で『超ポイントバック祭』は、お買い物合計金額に応じてポイントアップする仕組みです。 ポイントアップは最大で+6倍が狙えます。

超ポイントバック祭

楽天市場の○倍という表現についてですが、楽天市場でお買い物をすると、通常は1商品の購入額110円(税込)ごとに楽天ポイントが1ポイント(1円相当)もらえます。
これが基本の1倍分です。
これにさらに3つのポイントアップ企画によりポイント最大41倍、1商品の購入額110円ごとに楽天ポイントが最大合計41ポイント(41円相当)が獲得できるということになります。
3つのポイントアップ企画とは以下の3つです。
  1. お買い物合計金額に応じて+6倍(お買い物合計7万円で+6倍)
  2. 楽天SPU最大+15倍
  3. 各ショップポイントアップ設定+1倍~19倍
これを順に説明していきます。

①【楽天市場×超ポイントバック祭】お買い物合計金額に応じて+6倍+α

超ポイントバック祭』では、基本の1倍に加えて、お買い物合計金額に応じて最大+6倍ポイントアップする仕組みです。

お買い物合計5千円達成で+1倍、1万円達成で+2倍となり、4万円達成で+3倍、以降は1万円増加ごとに+1倍となり、合計7万円以上達成で+6倍となります。

このポイントアップの上限は7,000ポイント(期間限定ポイント)ですので、116,666円のショッピングで付与ポイントは上限に達します。

お買い物合計ポイント倍率
5千円以上+1倍
1万円以上+2倍
4万円以上+3倍
5万円以上+4倍
6万円以上+5倍
7万円以上+6倍

毎月1日はポイント+2倍「ワンダフルデー」

楽天市場では、毎月1日はポイント+2倍「ワンダフルデー」です。

ワンダフルデー

条件は期間中のお買い物合計3,000円以上で、全ショップ+2倍となります。

獲得上限ポイントは1,000ポイント(期間限定ポイント)となります。

期間内であってもエントリー前のお買い物はポイントアップの対象にならないので、必ずエントリーをしておきましょう。

ワンダフルデー」でもう一つポイントアップ施策があって、購入履歴の対象アイテム限定で、このキャンペーンページでエントリー後、リピート購入をするとポイント+1倍となります。

リピート購入でポイント+1倍エントリー

獲得上限ポイントは1,000ポイント(期間限定ポイント)となります。

期間内であってもエントリー前のお買い物はポイントアップの対象にならないので、必ずエントリーをしておきましょう。

2ショップ購入でポイント+3倍

【初売り・福袋特集2023】として、エントリー&2ショップ購入でポイント+3倍になる施策になります。

2ショップ購入でポイント4倍

ポイント獲得条件は、1ショップ1,000円以上/上限3,000ポイントまで(期間限定ポイント)

期間内であってもエントリー前のお買い物はポイントアップの対象にならないので、必ずエントリーをしておきましょう。

オススメの商品「Appleギフトカード」

この『超ポイントバック祭』でオススメの商品は、AppleストアでApple製品の購入に使える「Appleギフトカード」です。

Appleギフトカード

なぜなら、同じく楽天が運営するポイントサイト『楽天リーベイツ(Rebates)』では、2023年1月2日~1月3日の期間、Appleストアで対象商品を購入するとなんと5%還元となります。

Appleストア×楽天リーベイツ

つまり、『超ポイントバック祭』のポイントアップ最大+6倍と『楽天リーベイツ(Rebates)』の5%還元をコンビネーションさせることで、爆発的な還元率を実現できるのです。

②【楽天市場×超ポイントバック祭】楽天SPUでポイント+15倍

楽天関連のサービスを利用するごとに楽天市場のお買い物でもらえるポイントがアップするのが楽天SPUです。

楽天SPUのポイント付与は最大+15倍となっており、例えば、以下の定番サービス利用なら簡単に6.5倍のポイント倍率になります。

これに可能であれば以下のサービス利用で+2倍の加算も可能です。

楽天SPUの内容はその都度更新され、一定ではありませんので、最新の内容をリストアップしています。

楽天SPU(+をタップすると展開します)
サービス項目pt倍率達成条件
楽天会員+1倍楽天会員による楽天市場での買い物
楽天カード+2倍楽天カードの利用
楽天プレミアムカード+2倍楽天プレミアムカード以上の利用
楽天銀行 +楽天カード+0.5倍楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定
楽天銀行 +楽天カード+0.5倍前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取り
楽天証券+0.5倍30,000円分以上のポイント投資(投資信託)
楽天証券+0.5倍30,000円分以上のポイント投資(米国株式)
楽天モバイル+3倍楽天モバイル+ダイヤモンド会員ランク特典
楽天ウォレット+0.5倍当月30,000円以上の暗号資産現物を購入
楽天モバイル決済+0.5倍楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を合計2,000円以上
楽天ひかり+1倍回線開設+利用
楽天トラベル+1倍5,000円以上の予約
楽天市場アプリ+0.5倍楽天市場アプリからのお買い物
楽天ブックス+0.5倍楽天ブックスで当月1回1,000円以上のお買い物
楽天Kobo+0.5倍楽天Koboで当月1回1,000円以上のお買い物
楽天Pasha+0.5倍楽天Pashaの”トクダネ”で合計300pt獲得・今日のレシートキャンペーンで審査通過10枚
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍Rakuten Fashionで月1回以上のお買い物
楽天ビューティー+0.5倍楽天ビューティーの月1回3,000円以上の利用

上記の楽天SPUの一覧に加えて、以下のポイントを抑えておくとさらにポイントアップが図れます。

特に楽天SPUでは、楽天モバイル契約が重視されていて+3倍となるため、楽天市場をヘビーユースする方にとっては、回線保有が重要な要素になっています。

  1. 楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(3GBまでは1,078円)
  2. Rakuten Linkアプリなら、無料で国内通話かけ放題
  3. 楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが+3倍!

③【楽天市場×超ポイントバック祭】各ショップポイントアップ設定+1倍~19倍

ここまで説明した①ショップ買いまわり②楽天SPUに加えて、セール時にはショップごとに個別にポイントアップ施策が行われています。

商品を検索バーで検索すると複数の商品が出てきますが、同じ商品で価格もほぼ一緒でもポイントアップの倍率が大きく異るということはよくあります。

しかも、ここでもらえるポイントは価値の高い通常ポイントです。

通常ポイントは、「ポイントで支払いサービス」といって、楽天カードの利用代金に充当することができて実質的な値引きになります。

例えば、今回の『超ポイントバック祭』で1万円(税抜)のお買い物をしたとします。

基本×1倍+楽天SPU×6倍+超ポイントバック祭×2倍+ショップポイントアップ×10倍で19倍を獲得し、これを超ポイントバック祭のために貯め込んだ1万ポイントで楽天カードの利用代金に充当したとします。

そうすると1万ポイントを単純に決済時に充当するよりも、以下のように獲得ポイントが大きく違ってきます。

 楽天ポイントで支払った場合ポイントで支払いサービスで充当した場合
基本ポイント1倍100pt100pt
楽天カード利用+2倍0pt200pt
楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定+0.5倍0pt50pt
楽天モバイル+3倍0pt300pt
楽天市場アプリ経0.5倍0pt50pt
超ポイントバック祭1万円購入+2倍0pt200pt
ショップポイントアップ+10倍0pt1,000pt
合計100pt1,900pt

つまり通常ポイント1万ポイントに対して、1,900ptなので還元率としては19%も価値が高まる決済方法ということになります。

関連記事

楽天ポイントの使い道として何に使ったら最も効率的なのでしょうか?それは楽天カードの「ポイントで支払いサービス」に充当するのが最も効率的な使い方です。楽天のサービスを利用すると、楽天ポイントはどんどん貯まりますが、これを楽天市[…]

楽天ポイントの使い道は楽天カードの支払いに充当するのが一番オトク

楽天スーパーDEAL

スーパーDEALは、セール時の各ショップポイントアップ設定とは別に、対象商品を購入することで最大50%もの通常ポイントで還元されるキャンペーンで、毎日行われています。
楽天スーパーDEAL
毎日行われているので「楽天スーパーDEAL」のページで商品を確認しておきましょう。
アイリスオーヤマスーパーDEAL
スーパーDEAL対象商品で付与されるポイントは、同じく通常ポイントなので、各ショップポイントアップ設定と同じく楽天カードの支払代金に充当することができる点です。
例えば、税抜10,000円で「楽天スーパーDEAL」20%ポイントバックの商品なら2,000ポイントが付与されます。
これを「ポイントで支払いサービス」でカード支払い代金に充当すると、口座から引き落とされる金額は[購入額10,000円-ポイント2,000P=8,000円]となります。
しかし付与されるポイントはカード利用の通常ポイント1%分の100Pを始めとして満額付与されます。
楽天スーパーDEAL」は、実質値引きというよりもさらにメリットがあるショッピングのやり方ということになります。

【楽天市場】超ポイントバック祭はワラウを経由してポイント二重取り

楽天市場にかぎらずYahoo!ショッピングなどのネットショッピングでは、ポイントサイトを経由するだけでさらにポイントサイトからポイントが加算されます。

楽天市場を掲載しているポイントサイトの中で、楽天市場アプリ(+0.5倍UP)を経由したポイント二重取りが公式にポイント対象になっているのがワラウ』です。
ワラウ経由の楽天市場のお買い物は1%のワラウポイントが付与されます。
これにワラウの会員ランクごとのポイント交換ボーナスポイント(最大+5%)を加えると以下のように合計で1.55%もポイントを加算できます。
楽天市場をワラウ経由で1万円(税抜)お買い物した場合還元率(%)/還元ポイント(円)
ワラウ1%/100円
楽天市場アプリ0.5%/50円
ワラウ交換ボーナスポイント交換ポイントに対して最大+5%/5円
合計1.55%/155円
楽天市場の利用ならワラウ×楽天市場アプリの併用でポイントを二重どりしましょう。
関連記事

楽天市場でお買い物するときポイントサイトを経由するだけでダブルでポイントがもらえるのは今や新常識ですが、楽天SPUには「楽天市場アプリのお買い物でポイント+0.5倍」というポイントアップ項目があります。これって『楽天市場アプリ』で買[…]

ワラウと楽天アプリ併用でポイント二重どりする方法・手順2022最新版

楽天市場お買い物マラソンには欠かせない「ワラウ」

ワラウはネットショッピングで非常に力を発揮するポイントサイトです。
先程説明したように、楽天SPUでポイントをアップさせるため楽天市場アプリ(+0.5倍UP)を経由したポイント二重取りは大抵のポイントサイトではポイント獲得対象にはなっていませんが、ワラウでは公式にポイント対象になっています。
ネットショッピングで獲得できるポイントは、ポイントサイト経由では楽天市場Yahoo!ショッピングでは1%ほどなので各税込1万円のショッピングでも以下のポイントです。
 Yahoo!ショッピング 還元率(還元ポイント/円)楽天市場 還元率(還元ポイント/円)合計(還元ポイント/円)
ワラウ1%(90)1%(90)1%(180)
ハピタス1%(90)1%(90)1%(180)
ポイントインカム1%(90)1%(90)1%(180)
モッピー1%(90)1%(90)1%(180)
ちょびリッチ1%(90)1%(90)1%(180)
※ポイントサイト名をクリックすると紹介ページ(当サイト限定特典つき)に移動します。
これだと色々なポイントサイトに分散してしまうと、なかなかポイントが貯まらずポイント交換に至るまでかなり時間がかかってしまいます。
そこでネットショッピングは、ポイント還元率の高いサイトに集中させていったほうがメリットが大きいのです。
しかもワラウは、ネットショッピングなどでコツコツサービスを利用していって、会員ランクをアップさせるとポイント交換額に対して最大+5%のボーナスポイントがもらえるので他のポイントサイトよりも有利なのです。

ワラウは会員ランクごとにポイント交換額に対してボーナスポイント付与

ワラウでは独自の会員優遇制度があり、会員ランクに応じてポイント交換額に対して最大+5%ものボーナスポイントが付与される仕組みになっています。
これはとても凄いことで、ネットショッピングで獲得したポイントはもちろん、クレジットカードの発行案件やお友達紹介で獲得できた紹介報酬ポイントも交換ボーナスの対象なのです。
ワラウポイント交換
一番オススメの交換先は、ポイント交換サイト「ドットマネー」でポイント交換することで、交換後様々な提携ポイント・電子マネー・銀行振込などで自由な使い道を選択できます。

ワラウのランクアップ条件

ワラウのランクアップさせるには、過去1年間の広告利用がランクアップ条件となります。
1つポイントがたくさんある広告の利用ももちろんですが、楽天市場などのネットショッピングの利用で広告利用件数を増やすことがランクアップの近道になります。
ワラウ会員ランク制度
この広告件数のカウントは同一広告なら、月ごとにカウントされますので9月に1件、10月に1件で利用しても合計2件としてカウントされます。
※9月に2件広告を利用しても1件でカウントされます。
ランクアップをできるだけ早くして、ポイント交換でたくさんポイントを貰えるようにしておきましょう。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。

\ポイ活・ウエル活ならワラウ/

ワラウフレンズ紹介からの登録で+で500円

【まとめ】超ポイントバック祭 次回はいつ?

超ポイントバック祭』は、公式サイトからも以下のように正式な日程のアナウンスがされています。

このセールを最大活用するには、以下のように超ポイントバック祭×楽天リーベイツ(Rebates)のコンビネーションが最強です。

楽天リーベイツ(Rebates)は、楽天市場のセールと連動したポイントアップが強力なポイントサイトです。

このサイトからの登録と税抜3,000円以上の購入で、500Pの楽天ポイントがプレゼントされます。

楽天リーベイツバナー

【楽天市場】超ポイントバック祭 次回はいつ?2023年1月最新日程・攻略法
最新情報をチェックしよう!