Qoo10 とは、アメリカに本拠地をおいているeBayが日本で展開しているマーケットプレイス型ECモールです。
このQoo10でオトクにお買い物できる時期は、年に4回開催される「メガ割」というビッグセールです。
今回は、この「メガ割」でオトクにショッピングするには、期間中10枚配信される「20%offクーポン」を活用すればオトクにショッピングができ、貯めたポイントを支払いにも充当できます。
直近の『Qoo10 ×メガ割』は、11/16~11/27に開催され、ポイントサイトを経由によるポイント還元率は以下のようになっていました。
1万円相当のショッピング | Qoo10利用ポイント | メガ割特別特典 | 合計 |
ハピタス | 5.6%(560円相当) | +登録210円 +利用300円 |
10.7%(1,070円相当) |
モッピー | 5.5%(550円相当) | - | 5.5%(550円相当) |
ECナビ | 5%(500円相当) | - | 5%(500円相当) |
LINEショッピング | 5%(500円相当) | 税込2千円以上購入で 20万ポイント山分け |
5%(500円相当) |
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
④このサイトからなら特別紹介特典として合計1,110円相当のポイントプレゼント!
→登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上の広告利用で800円+おすすめショップ利用で200円 GET!
次回Qoo10「メガ割」開催は2023年2月!過去の開催時期は?
ネットショッピングで多くの方がよく利用するサイトは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショピングだと思います。
しかしQoo10は2019年は前年比40%増、2020年は前年比20%増という急成長を遂げているマーケットプレイス型ECモールです。
元々は韓国最大手のジオシスグループの傘下だったものを買収して成立しているため、いまでも韓国製品は多いです。
メインとしている商品群でメインのものは以下の3つですね。
- レディースファッション
- ビューティー・コスメ
- メンズ・スポーツ
品揃えは、これ以外にも食品にまで広がってきており、今後も拡大しているようです。
商品価格は、出店固定費がなく販売手数料として10%が発生しているだけなので、安く抑えられています。
ですがQoo10では、各割引クーポンの存在が大きくこれを併用することで表示されている価格よりも遥かに安く購入することができます。
並んでいる価格だけで判断するのはもったいないわけです。
この割引が桁違いに大きくQoo10で一番注目すべきセールは、年4回のイベント「メガ割」です。
Qoo10のビッグセール「メガ割」とは?
Qoo10の年4回のビッグセール「メガ割」は、2月・5月・8月・11月と年4回定期開催されています。
次回のメガ割は、昨年が2月25日(金)~3月6日(日)まで開催されていましたので、以下の日程で予想しています。
前回は8月~9月にかけて12日間「メガ割」が行われましたが、従来の9日間から10日間に伸びて現在では12日間にまで日程が拡大しています。
ということは、この期間では100円以上のショッピングで利用できる20%off券が全期間で12枚配布されると思いますので、通常よりも遥かにお得にショッピングできます。
昨年11月のメガ割では、最初発表された日程からさらに日程が延長となり、クーポンも3枚追加されていましたので公式からのアナウンスは逃さず追記していきます。
またメガ割開催中は、ポイントサイト各社が一斉にポイントアップしてきますので、その日に一番ポイントの高いサイトを経由しましょう。
直近の「メガ割」では、『ハピタス』経由なら一番メリットがありましたので登録してから必ず経由してショッピングしてください。
次回のQoo10のメガ割は?過去の開催時期は?
次回のメガ割は昨年と同じ2月下旬~3月初旬の開催を予想しています。
Qoo10のメガ割の開催時期は過去の例では以下の月に行われています。
- 2月~3月(2022年は2月25日~3月6日)・・・2月24日~3月5日(予想)
- 5月~6月・・・5月27日~6月5日(終了)
- 8月~9月・・・8月24日~9月4日(終了)
- 11月・・・11月16日~11月27日(終了)
前回9月のメガ割は、前倒しで8月24日からスタートとなるなど、以前と比べて前倒しでセールを開催する傾向のようです。
これまでQoo10では「いいショッピングQoo10の日」である9月10日をメガ割の日程に組み込んでいましたが、この日程だと重複しないのであるいは「Qoo10の日」を止めるのかもしれません。
Qoo10の直近のセールはいつ?SUPER SALEとの違いは?
四半期に一回のメガ割を待たなくてもQoo10では定期的にセールを開催してくれます。
スケジュール的には1ヶ月に1回程度の頻度で、SUPER SALEもしくはBIG SALEというタイトルでセールが開催されます。
直近だと1月5日~1月9日の期間で初売り(クーポンの内容はもしくはSUPER SALE・BIG SALE)というタイトルでセールが開催されています。
2023年1月5日(木)~1月9日(月)
開催される時期の傾向は「メガ割」がない月初旬付近の開催となり期間はそれぞれ異なります。
したがって次回は2023年1月初旬に開催されると見込んでいます。
メガ割には規模は劣りますが、メガ割は対象商品が20%offになるのに対し、SUPER SALE(その時で名称が微妙に異なります)ではカートごとに割引をしてくれるカートクーポンを配信してくれていますので、大きな値引きを受けることができます。
SUPER SALEクーポン
SUPER SALEのクーポンの内容は、一定金額の買い物で適用されるクーポンが4枚配信されます。
使いやすいのは2,000円以上で10%offとなるカートクーポンだと思います。
このクーポンはカートごとに割引されるため、わかりやすく・使いやすい点が魅力です。
また後述するメガ割時の
Qoo10 とは、アメリカに本拠地をおいているeBayが日本で展開しているマーケットプレイス型ECモールです。 このQoo10でオトクにお買い物できる時期は、最大20%offとなるビッグセール『メガ割』ですが、SUPER SALE(ス[…]
Qoo10のメガ割でおとくな支払い方法は?
Qoo10の支払い方法は非常に多彩で12種類用意されています。
- VISA・MasterCard・JCBブランドのカード(クレジット・デビット・プリペイド)
- PayPal→初めてなら50%off・2回目以降は20%offクーポン
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- LINE Pay
- Suicaオンライン決済
- atone
- Paidy後払い→最大1,000円キャッシュバック
- ネットバンキング(PAYGENT)
- 銀行振込
- コンビニ・ATM支払い
- Qmoney
この中でもPayPalはメガ割で決済すると、翌月に20%offのクーポンがPayPalアカウントに着弾します。
そのためメガ割の決済はPayPalがオススメです。
Qoo10のメガ割ならTOYOTA Walletを紐付けたPayPalがオススメ
Qoo10で注目の支払い方法は、グローバルに展開している決済代行サービス「PayPal」です。
PayPalなら20%offのクーポンまで配信されている上、ポイント多重取りができるウォレットサービス「トヨタウォレット(TOYOTA Wallet)」を登録して支払う方法がオススメです。
TOYOTA Walletはアプリで発行されるMasterCardでの支払いで1%キャッシュバックされ、この残高へはクレジットカードからのチャージでもポイントが付与されます。
一番メリットがあるカードは、チャージに最大還元率2%が狙える三井住友カードゴールドnlです。
※当方の場合は個人事業主なので「三井住友カードビジネスオーナーズゴールド」にしています。
このカードの基本還元率は0.5%ですが、以下の方法で最大2%まで還元率を高めることができます。
三井住友カードゴールドnl or ビジネスオーナーズゴールド | 還元率 |
基本 | 0.5% |
マイ・ペイすリボ(手数料発生時) | +0.5% |
年間利用100万円 | +1%(10,000P付与) |
合計 | 2% |
マイ・ペイすリボに関しては、手数料を最小化すれば良いのでリボだから手数料がかかるからダメ!という考えではなく上手に利用して手数料を最小化すれば問題ないです。
このような還元率が叩き出せる仕組みは、ちょっと記事が長くなるので以下の関連記事を活用ください。
>>三井住友カードゴールドNL 2022!Kyash・au PAYへのチャージで100万円修行達成!
三井住友カード ゴールド(NL)から直接1%キャッシュバックされるTOYOTA Walletへチャージしても良いですが、途中にKyashCardを挟むと0.2%ほど還元率をアップさせることができます。
- 三井住友カード ゴールド(NL)
↓(2%) - +KyashCard
↓(0.2%) - +TOYOTA Wallet
↓(1%) - =合計3.2%
当方も今回はこのポイント多重取りで購入しようと思います。
>>トヨタウォレットの使い道(出口)とチャージでおすすめのルート【Edyチャージ閉鎖後】
PayPalは日本では馴染みはありませんが、当方の場合はGoogle・Microsoft・カード情報を渡したくないネットショップ・その他サブスクリプションサービスで日常的に使っています。
このTOYOTA Walletを使ったポイント3重どりができてクーポンももらえますので、Qoo10の支払いならPayPalがオススメです。
メガ割などの割引が魅力のマーケットプレイス型ECモール「Qoo10 」のお得な支払い方法について解説します。 Qoo10 は、支払い方法がとても多彩なサイトです。 楽天市場はもちろんハウスカードの「楽天カード」がポイント還元で断[…]
Qoo10ではラッキーラウンジ活用でQポイントを貯めて実質値引き
Qoo10ではQポイントという、Qoo10で利用できるポイントが、通常はショッピングのときに商品の受け取りを確認すると1%分は付与されますが、他にも毎日貯まるようになっており、コツコツ貯めるとショッピングのときに支払いに充当することができます。
Qポイントは、1ポイント=1円の価値で、100ポイント単位で買い物に利用できます。
- 購入金額の30%まで
- 利用上限は最大500ポイントまで
購入金額の30%までなので、購入金額1,667円で500円分が使えるということになります。
Qポイントは結構貯まるのかといえば、そんなにたまらないのが欠点ですね。
ポイント還元よりもクーポンによる割引を使いこなしていくのがQoo10の使い方だと言えます。
それでも値引きになりますのでポイントはコツコツ貯めてみましょう。
ポイントを貯めるラッキーラウンジ
Qoo10の下部にあるバーの「カテゴリー」をタップします。
「カテゴリー」→「ラッキーラウンジ」をタップします。
「ラッキーラウンジ」→「スタンプ」を押して応募券をもらいます。
その日の日付をタップすると、ルーレットを引く応募券がもらえます。
6日目・12日目には10ポイント、18日目・24日目には20ポイント、30日目には50ポイントがもらえます。
欠かさずにスタンプを押していると月間110ポイントはもらえることになります。
応募券でルーレットを引きます。
ルーレットであたるのは、ポイント・クーポン・まめQです。
まめQは、10枚でQポイントに交換できますが、まれに外れることもあります(一応抽選のようですがほとんど当たります)。
毎日のこの作業で値引きに使えるポイントをコツコツ貯めることができ、実質的な値引きが可能になります。
Qoo10では商品受け取り・レビューでもポイントが貯まる
Qoo10は、商品を購入しただけではポイントはもらえません。
商品の受け取りを行わない限りは「配送中」のステータスのままになっており、受け取りを行うことでステータスは「配送完了」となり受け取りで5ポイント、レビュー作成で5ポイント、画像・動画投稿で5ポイントがもらえます。
化粧品に関しては商品レビューで10ポイント、画像・動画投稿で10ポイントとなっており、やはりビューティー部門は最も強化しているようです。
他の総合ECサイトではレビューでポイントをもらえないですが、Qoo10は受け取り・レビューでポイントをもらえるシステムになっています。
Qoo10のメガ割では、ポイントサイト経由なら最大5.6%の還元率!
ネットショッピングでポイントサイトを経由することは今や新常識ですが、Qoo10はポイントサイトによって付与される率が全然違います。
特にメガ割のときにはポイントサイト各社がポイントアップしますので、ポイント還元率を比較して高くなったポイントサイトを利用しましょう。
当サイトのオススメは、ポイントサイトの中でも最強クラスのポイント還元率で、Qoo10のメガ割時などのセール時にはポイントが非常に高くなる『ハピタス』をオススメしています。
前回メガ割にあわせて11/15~11/27の期間、このサイトから『ハピタス』に新規登録してQoo10を利用すると税抜のお買物金額の1.9%~最大5.6%還元に加えて以下の特典がもらえました。
- 登録だけで100円
- +メガ割開催期間特別加算100円
- +登録時アンケート回答10円
- +500pt以上の広告利用で1,700円
- +おすすめショップ利用300円
=2,110円相当
前回のメガ割では、このサイト経由なら特別紹介特典として合計2,210円がプレゼントされたというわけです。
ちなみに現在の還元率を比較すると以下のような還元率になっています。
1万円相当のショッピング | Qoo10利用ポイント | ボーナスポイント | 合計 |
Powl | 3.3%(330円相当) | - | 3.3%(330円相当) |
モッピー | 2%(200円相当) | +15%(30円相当) | 5.75%(230円相当) |
ワラウ | 1.9%(190円相当) | +5%(10円相当) | 2%(200円相当) |
ポイントインカム | 1.9%(190円相当) | - | 1.9%(190円相当) |
↑↑ポイントサイト名をタップして登録すると当サイト限定紹介特典がもらえます。
もちろんポイント数は日々変動するので、複数のポイントサイトを登録して比較しながら経由するポイントサイトを選択したほうが良いでしょう。
本日ならPowl経由で3.3%還元で、このサイト経由の登録と招待コード(TDRSCHQAFP7)入力で最大1,000円相当の特典がもらえるので一番メリットがあります。
メガ割時では『ハピタス』経由なら5.6%、モッピー経由なら5.5%還元となっていますが、メガ割開催時期以外のセールでは、楽天リーベイツ(Rebates)経由7%還元が過去最高のポイント還元率でした。
クーポンで格安で商品を購入できる『衝撃コスパモールQoo10』 。 Qoo10では、最大20%offとなるビッグセール「メガ割」・1~2ヶ月に1回のペースで開催されるスーパーセールなどで配信されるクーポンでショッピングをすると格安で商[…]
ポイントサイト経由のQoo10のメガ割時のショッピングのやり方
ポイントサイトは基本的にトップページから広告を検索する方法は変わりません。
今回はポイントサイトの中でもポイントが高いことで知られる『ハピタス』の広告検索画面で検索のやり方で説明します。
Qoo10のサイト・ポイントサイトでログインしておく
ポイントサイト経由でQoo10のショッピングでポイントをもらうには、どちらもログインしておく必要があります。
NGなのは、ポイントサイトで広告をタップしたのにQoo10のアプリで購入してしまった場合です。
ですのでその場合はPCからショッピングするか、スマホならQoo10アプリはアンインストールしておいたほうが間違いなくポイントを獲得できます。
ポイントサイトの検索バーでQoo10を検索
ポイントサイトのトップ画面下部の「虫眼鏡マーク」をタップすると、広告を検索する画面になります。
ここで出てきた検索バーに「qoo10」と入力して虫眼鏡のマークをタップして広告を検索します。
Qoo10の広告をタップ
そうすると「Qoo10」の広告の検索結果がでてきますので、対象の広告をタップします。
ポイントを貯めるをタップ
「ポイントを貯める」をタップすると「Qoo10」の公式サイトに移動します。
「Qoo10」のサイトに移動すれば、ポイントサイトからポイントが付与される準備が整いました。
Qoo10のメガ割でポイント対象外とならないために(注意点)
ポイント対象外になってしまうショッピングのNG行為は以下の3つです。
- Qoo10アプリ経由で購入した場合
- ギフト券を購入した場合
- ポイントサイトを経由する前にカートに入っていた商品を購入した場合
他にも途中でGoogle検索など他のサイトに移ったりしながらショッピングした場合も、対象とならなくなる可能性が高いので何かを調べたい場合は先にやっておきましょう。
iOSを利用されている方の注意点
サイトを利用されている方はiOSから利用される方が半数を占めますので、ポイントサイトの広告を利用するにあたって最初に重要な注意点がありますので、必ず設定の確認をお願いします。
- 「設定」→「Safari」をタップ
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
※iOS11以降のiPhoneを利用されている方は、Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」機能によりポイントが獲得できない可能性があります。
【まとめ】Qoo10(キューテン)のメガ割は次回はいつ?2023年4回の時期は?
Qoo10を利用するなら外せないのが、20%offクーポンが配信されるメガ割です。
Qoo10のメガ割についてのまとめです。
Qoo10のメガ割ではポイントサイト各社とも競ってポイントアップしてくるので、そのときに一番高いポイントサイトを利用しましょう。
前回のメガ割期間中は、5.6%もの還元率になった『ハピタス』がおすすめでした。
次回のメガ割時には登録して必ず経由しましょう。
ハピタスへの登録は、このサイト経由で特別紹介特典として合計1,110円がプレゼントされます。
- 登録で100円
- +アンケート回答で10円
- +500pt以上の広告利用で800円
- +登録から7日以内のおすすめショップ利用で200円