ドン・キホーテで利用できる電子マネー「majica」。
2020年12月にとうとうアプリ会員が500万人を突破したようです。
「majicaアプリ」会員が500万人というのは、どれくらいの規模かといえば、交通系電子マネーSuicaのモバイルSuicaは2020年9月で1,000万人を突破しています。
他のモバイル会員の数がいまいちはっきりわからないのですが、モバイルSuicaの半数と聞くとかなりのユーザー数を抱えていると思います。
電子マネー「majica」は、ドン・キホーテ、MEGAドンキ、アピタ、ピアゴなどで利用できる独自の電子マネーです。
2021年1月4日~14日の間、累計で1万円以上購入したアプリ会員に、10%のmajicaポイントを還元するキャンペーンを実施します。
上限は1万ポイント(10万円購入分まで)。
対象除外は、お酒・タバコ・POSAカード・はがき・切手・各種ギフト券・majicaチャージ・配送費などは除外です。
10%還元ですから非常に大きいのですが、「majica」は非常に利便性の高い電子マネーです。
本記事では電子マネー「majica」の利点と活用方法を解説します。
電子マネーmajicaとは?
「majica」は電子マネーですが、日本の電子マネーがSuicaをはじめとしてWAON・nanaco・iD・QUIC PayではFelicaという非接触通信技術を利用しているのに対して、バーコードによる決済手段です。
貯まるポイントは「majicaポイント」であり、チャージのときに貯まる仕組みになっており、決済時には付与はされません。
チャージ時の還元率は1%です。
総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」では、「majica」以外も決済方法としては多彩に揃っています。
・MasterCard
・JCB
・AMEX
・Diners
・楽天edy
・iD
・QUIC Pay
・majica
等による支払いが可能です。
近年決済手段として普及したコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYなど)では決済はできません。
上記の中で、クレジットカードなどの大規模キャンペーン以外の支払いで最もメリットがある決済方法がドン・キホーテの独自電子マネー「majica」による支払い方法です。
majicaのメリット
「majica」をドン・キホーテで利用するメリットとしては以下の5つがあります。
②年間の購入金額に応じたランク制度がありランクが向上するとさらにチャージに対する還元率がアップします。
③「majica」は通常では現金でしか買えないPOSAカード(Amazonギフト券・楽天ポイントギフト・楽天バリアブルカード)が店頭で購入できます。
④1円の端数を切り捨てて会計してくれる「円満会計」が適用される。
⑤「majica donpen card
majicaのデメリット
一方で「majica」のデメリットを挙げると
②チャージでたまるmajicaポイントを支払いで利用してもポイントはつかない
③「majica donpen card
majicaはチャージ時にポイントが付与されます。
「majica」にチャージする方法は以下の2つです。
チャージ方法 | 方法 | 還元率 |
現金 | レジ | 1~5% |
クレジットカード(majica donpen card |
PC・アプリ | 1.5~5.5% |
「majica」へのチャージは、通常時で1%ポイントが貯まりますが、より有利なのは「majica donpen card」によるチャージです。
クレジットカードで直接チャージできるのは、このドン・キホーテのハウスカード「majica donpen card」のみとなり、還元率は1.5~5.5%と会員のランクによって異なります。
※年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、5,000円相当の新規入会特典に加えて、ポイントサイト「ライフメディア」経由で4,000円相当のポイントが「ライフメディア」から付与されます。
またiOS版の「majica アプリ」はポイントサイト「モッピー」経由で60円相当のポイント付与となります。
ポイントが稼げるポイントサイト「ライフメディア」の新規入会は下記のボタンからの入会で最大2,500円相当のポイント付与です。
年間購入金額でランクがアップしチャージ時の還元率がアップします。
ドン・キホーテでの年間購入金額別のランクは以下のようになります。
20万円以上50万円未満→ブロンズ:チャージ還元率1%
50万円以上~100万円未満→シルバー:チャージ還元率2%
100万円以上~200万円未満→ゴールド:チャージ還元率3%
200万円以上→プラチナ:チャージ還元率5%
ドン・キホーテだけでこれだけ利用するのは難しいかも知れませんが、後述する一般的にギフトカードと言われるPOSAカードを購入して日々の公共料金等に充てていくと金額としてかなりのものになります。
majicaでPOSAカードが購入できます。
POSAカードは、Amazonギフト券・楽天ポイントギフト・楽天バリアブルカードなどが一般的です。
通常は現金でしか購入できず、クレジットカードなどの決済はできないものですが、ドン・キホーテでは「majica」でPOSAカードを購入することができます。
現金でPOSAカードを購入するとポイントなどがつきませんが、「majica」でPOSAカードを購入すると購入時にポイントがつかないのは一緒ですが、チャージした時にポイントが付与されます。
②購入したいPOSAカードをレジにもっていく
・Amazonのショッピング利用はAmazonギフト券
・楽天ポイントは楽天ポイントギフト・楽天バリアブル
③レジで「majica」でいくら購入するか宣言し
④アプリを立ち上げて「majica」のバーコードを表示して支払います。
サービスへの支払いに使い道が広がると、ランクを向上させやすくなります。
ドン・キホーテのランクを可能な限り向上させるため、ドン・キホーテでのお買物以外のPOSAカード購入楽天ポイントギフト・楽天バリアブルカードの使いみちを提案すると以下のようになります。
・楽天ギフトカード・楽天バリアブルカード→ 楽天ペイで日常の買い物にも利用
・楽天ギフトカード・楽天バリアブルカード→ 楽天モバイルの支払い
・楽天ギフトカード・楽天バリアブルカード→楽天でんきの支払い
これだけの支出で利用すると高位のランクも決して難しくないのではないかと思います。
コンビニやドラッグストアでは楽天ポイントギフトカードを販売しています。一般的にこれはPOSAカードと呼ばれるもので、Amazonギフト券も有名です。この楽天ポイントギフトカードで1,500円~50,000円の間で1円単位で購入可能なのが[…]
またmajicaを「majica donpen card」でチャージしたときに付与されるポイントであるmajicaポイントはドン・キホーテでの買い物に利用できるため、日常の利用に困ることはありません。
1円未満を切り捨てる円満会計が適用されます。
円満会計というドン・キホーテのサービスは、買い上げ総額1,000円以上の会計時に「majica」の提示により、いつでも1円単位の端数(1円~最大9円)を値引きするドン・キホーテグループのオリジナルサービスです。
POSAカードの購入でもこれが適応しますので、利用時に最大9円分値引きが受けられます。
majica donpen cardでチャージするとさらに0.5%還元率が向上します。
「majicaアプリ」は単体で利用するのではなく、取得したmajica donpen cardの裏面に記述している「カード番号」と「majica認証コード(PIN番号)」を「majicaアプリ」と連携させることで、本来の実力を発揮します。
「ドン・キホーテ」のハウスカード「majica donpen card」。カードの人気ランキングに出ることもないこのカードはとてつもないポテンシャルを秘めたクレジットカードです。主な利点は以下の3つです。①「majica donpen […]
これによって、「majicaアプリ」とmajica donpen cardが紐付いてカードによるクレジットチャージに対応できるようになります。
クレジットチャージの利点は、チャージの還元率1~5%に対して、月間の利用金額に対して0.5%のポイントが付与され、現金を持ち歩かなくてもドン・キホーテでショッピングできることです。
ドン・キホーテ以外の利用はANA JCBプリペイドカードにチャージ利用で還元率を1%にできます。
majica donpen cardの基本還元率は0.5%ですので、恐らく低いと考えている方も多いと思います。
しかしmajica donpen cardはJCBブランドですので、ANA JCB プリペイドカードでチャージを行えば、チャージで0.5%、ANA JCB プリペイドカードのキャッシュバック0.5%で合わせて1%の還元率で利用可能です。
1%の還元率ならば高還元率の決済手段と言えます。
「ANA JCB プリペイドカード」といえば、かつてはnanacoチャージが可能であったため、このルートでクレジットチャージをする手法が大流行しました。もっともANA側にとってこれはなんらメリットもなかったらしく、多くの方がブログに記述[…]
まとめ
電子マネー「majica」はドン・キホーテなどのパン・パシフィックホールディングス傘下の店舗でしか利用できませんが、ドン・キホーテは順調に店舗網が拡大しており、商品の値段も安いです。
日々の消耗品の購入に活用していけば、十分な節約になります。
そのドン・キホーテでよりオトクにお買い物を利用するには電子マネー「majica」と「majica」にチャージできる唯一のクレジットカードmajica donpen cardが欠かせないと思います。 ※年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card 最後まで読んでいただきありがとうございます。
(UCS)申込みは、5,000円相当の新規入会特典に加えて、ポイントサイト「ライフメディア」経由で4,000円相当のポイントが「ライフメディア」から付与されます。
またiOS版の「majica アプリ」はポイントサイト「モッピー」経由で60円相当のポイント付与となります。
ポイントが稼げるポイントサイト「ライフメディア」の新規入会は下記のボタンからの入会で最大2,500円相当のポイント付与です。
本ブログは、ブログ村のブログランキング、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。