楽天ポイントの中でも期限が短い期間限定ポイントは、有効期限をすぎると失効してしまうため、期限までに消化しておかないともったいないですね。
しかし難題は期間限定ポイントは、利用できる方法が限られています。
特に楽天のお買い物マラソンなどのセールでもらえるポイントは期間限定ポイントなので、たくさんお買い回りしたときなどはかなりもらえる反面、使い道に困ったりします。
楽天市場でネットショッピングに充当することもできますが、実はそれはちょっと損をしています。
できればポイントであっても1ポイント=1円の価値を持っているので、できるだけ価値を高めるような有効な使い方をしたいところです。
期間限定ポイントの利用方法のなかでも価値をアップさせる使い方の一つが、今回説明する期間限定ポイントを使ってガソリンスタンドの出光で給油をすることなのです。
楽天ポイントは2種類ある
楽天ポイントは、1ポイント=1円の価値がありますが、2つ種類があります。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
①通常ポイント
①通常ポイントは、たまりにくい反面、何にでも利用できる価値の高さがありますので、楽天カードの利用代金に充当する「ポイントで支払いサービス」で利用するほうが効率的ですのでオススメです。
主な理由は、楽天スーパーポイントアッププログラム(以下:楽天SPU)では、楽天カードの支払いが対象となるポイントアップ項目が多く、楽天市場の支払いで楽天ポイントを充当してしまうとポイントを貰いそこねてしまうためです。
なぜ、通常ポイントは楽天カードの利用代金に充当した方が効率的なのかは、以下の記事にまとめていますので、参考にしていただきたいと思います。
>>【参考記事】楽天ポイントの使い道は楽天カードの支払いに充当するのが一番オトク
②期間限定ポイント
②期間限定ポイントは、数日~数ヶ月と期間はそれぞれ異なります。
有効期限が過ぎてしまうと失効しますので、期間内に使い切ってしまう必要があります。
主に楽天SPU、お買い物マラソンなどのセール時のショップ買いまわり時などのキャンペーンで貰えるポイントです。
期間が限られているだけでなく用途も限られていて、通常ポイントでは可能な以下の使い方が期間限定ポイントではできません。
- 楽天カード代金への充当
- 楽天証券で投資信託や株式の購入に利用する
- 楽天Edyにチャージ
一方で期間限定ポイントは、楽天市場で利用できるため支払いを軽くするために使いたくなりますが、通常ポイントと同じ理由で、楽天市場では楽天カードの支払いを行うことでポイントアップとなる項目が多く、5%くらいはポイント還元率をもらい損ねてしまします。
ですので期間限定ポイントは、楽天市場で利用せず他の支払いに充当したほうが良いのです。
出光は楽天ポイントが利用できてポイントも貰えます。
車を保有されている方なら、当然ガソリンを給油しますが、実は楽天ポイント(通常・期間限定)で給油ができます。
ポイントを使って給油ができるガソリンスタンドは出光です。
出光ではポイントプログラムは楽天ポイントを採用しており、給油時に提示することで楽天ポイントも貰えますが、給油の支払代金にポイントを使うこともできます。
実際にポイントのみ使って給油しています。
出光では楽天ポイントを使って給油すると2リットルにつき1ポイント楽天ポイントが付与されます。
※コスモ石油では楽天ポイントカード提示でポイントが1リットルにつき1ポイント付与されますが、ポイントでは給油できません。
ただし、スマホなどにインストールできる楽天ポイントカードではなく、出光のガソリンスタンドで発行できる専用のものです(発行は無料)。
楽天ポイントでの支払いは、期間限定ポイントから先に使用されます。
楽天ポイントでの支払いでは、期間限定ポイントから先に利用されます。
通常ポイントのところで解説したとおり、通常ポイントはできるだけ温存しておいて、楽天カードの利用代金に充当する「ポイントで支払いサービス」で利用するほうが効率的ですので、給油の際に通常ポイントまで消費してしまいそうであったら、一旦「楽天ポイント運用」で通常ポイントを消費しないように温存しておいてから、出光で楽天ポイントで給油を行います。
オトクに給油する場合は、キャッシュプリカを利用する
ポイントカードだけ出して給油を行ってもよいのですが、出光ではスタンド毎に値引きのルールがあり、キャッシュプリカで値引きが行われるガソリンスタンドもあるため(ないところもありますので確認が必要です)、値引きが適用となっているガソリンスタンドなら、キャッシュプリカを先に通して値引きを適用させると「現金フリー・Rポイント」の場合よりも安くなります。
当方の場合は、値引き適用の店舗では1リッター2円引きでした。
具体的な手順はセルフの場合は以下のとおりです。
【手順2】:「裏のPIN番号を入力」
【手順3】:「キャッシュプリカを通す」
【手順4】:「楽天ポイントカードあり・なし」→「あり」を押す
【手順5】:「給油量または金額指定」→満タンでも金額指定(ポイント残高のみ支払いたい場合)でもどちらでもOK
【手順6】:「ポイント利用を選択(利用する:P入力)」
※ポイントは全額入力しても余ったポイントは返ってきます。
期間限定ポイントの給油で高還元率を実現する方法
期間限定ポイントを出光で給油に使った場合は、リッター140円なら2リッターで1ポイント付与ですので、還元率としては0.35%ですね。
もうちょっとほしいところです。
そこで当方の場合は、楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトをドン・キホーテで購入して購入したポイントを楽天IDにチャージして給油しています。
この手法で還元率は5.85%にまで高まります。
どうするのかといえば、以下の通りの手順で行います。
【手順2】:ドン・キホーテ店頭で楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトをmajicaで購入する
【手順3】:楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトのポイントを楽天Point clubで受け取ります。
>>楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトのチャージはコチラ
【手順4】:受け取ったポイントで出光で給油します(ポイントの期限は6ヶ月です)。
手順1:majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)でmajicaにクレジットチャージする
majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)とは、ドン・キホーテのハウスカードです。
前提条件として、楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトなどのギフト券(POSAカード)はクレジットカードでは購入できません。
お店のメリットがゼロだからです。
ですがドン・キホーテの電子マネーmajicaでは購入ができます(セブンイレブンのnanacoに仕様が似ていますね)。
利用する前に、majicaアプリとmajica donpen card(マジカ・ドンペンカード)の連携を行うことでいつでもどこでもチャージができますので事前に済ませておきましょう。
このチャージしたときの還元率が1.5~5.5%ですので、出光で給油したときの0.35%(推定)とあわせると5.85%となるわけです。
・お店に楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトの在庫があることを確認します。
・majicaアプリを立ち上げて、「チャージ」をタップし必要な金額をチャージします。
手順2:ドン・キホーテ店頭で楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトをmajicaで購入する
最近、お店に行くといっぺんに購入する方が増えたのか、上限設定がかかっている店舗もあります。
レジで楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトなどのギフト券を出すと、操作方法がわからない方が多いので、レジが込まない時間帯が良いです。
レジで楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトを出して、「いくら買うのか」と「majicaで支払います」と宣言して、majicaアプリのバーコードを出します。
店員さんがバーコードを読み取ってmajica残高より支払われます。
手順3:楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトのポイントを楽天Point clubで受け取ります。
いちばん大事な点ですが、楽天バリアブルカードは購入しただけでは意味がなくて、購入後ポイントを受け取らないとポイントを付与されません。
楽天 Point clubで楽天ポイントの受取を行います。
下記のリンクを活用ください。
>>楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトのチャージはコチラ
楽天バリアブルカード裏面のスクラッチ状になっている部分を削るとPIN番号がでてきます。
このPIN番号を入力することで初めて受け取ることができます。
手順4:受け取ったポイントで出光で給油します(ポイントの期限は6ヶ月です)。
1万~数万円分チャージしておけば、給油で足りなくなることはないと思います。
ちなみに楽天ポイントの利用は上限があります。
レギュラーランクからプラチナ会員までは、3万ポイント/回・10万ポイント/月の制限があります。
最上位のダイヤモンド会員では、50万ポイント/回・月となっています。
給油で3万ポイントも使うことは無いと思いますが、一応上限があることを把握されていたほうが良いと思います。
majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)でチャージするとどれくらい還元されるのか?
majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)のクレジットカードとしての還元率は0.5%です。
しかし電子マネーmajicaへのチャージではドン・キホーテの年間ショッピング額によりランクが決定され、還元率が変わってきます。
このときのランク別のチャージ還元率は以下のとおりです。
プラチナランクではチャージで5%もポイント還元されます。
このチャージによる還元からさらにクレジットカードから0.5%のポイントが付与されますので、majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)による電子マネーmajicaへのチャージは1.5~5.5%のポイント還元率なのです。
付与されるポイントはmajicaポイントです。
ドン・キホーテの支払いに1ポイント=1円の価値で充当できます。
ちなみにプラチナランクはいくらドン・キホーテで買い物したらなるのかというと200万円です。
ゴールドでも100万円ですのでかなり難易度が高いと思われた方は以下の方法を提案します。
家計の中で楽天ポイントで支払う内容を増やせば、ランク向上に役立ちます。
ドン・キホーテのランクは、ブロンズ20万円/1.5%・シルバー50万円/2.5%・ゴールド100万円/3.5%・プラチナ200万円/5.5%ですので、ドン・キホーテだけでそれだけの利用は難しいかも知れません。
そこで楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトで購入した期間限定ポイントを楽天陣営の支払いに回すとかなりのサービスで利用できます。
以上で、月間で83,940円になりますので、年間では1,007,280円ですね。
これならゴールドランクに到達です。
ゴールドランクならチャージで3%ですので、楽天ペイを利用するときは合計で4%の還元率で常時利用できていることになります。
>>majicaクレジットチャージで還元率最大5.5%でギフトカード購入できちゃう「majica donpen card」
利用方法は提案ですが、majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)を応用すると普段の支払いで還元率が底上げされますので、非常に有用です。
majica donpen card(マジカドンペンカード)の申込みはコチラ
↓↓↓
年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、上記のバナー経由で5,000円相当の新規入会特典です。
まとめ
楽天ポイントの期間限定ポイントは、有効期限をすぎると失効しますので、期限内に消化しなければなりませんが、普段車に乗られる方なら、ガソリンスタンドの出光で楽天ポイントが使えるのは朗報だと思います。
内容を振り返ると以下の通りになります。
- 楽天ポイントは2種類ある(期間限定ポイントは有効期限があって期間内に消化しないと失効してしまうこと)
- 出光では楽天ポイントが利用できてポイントも貰えること
- 期間限定ポイントでの給油で高還元率を実現するには
・majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)で電子マネーmajicaでチャージし
・ドン・キホーテ店頭でmajicaで楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトを購入する
・楽天ポイントを受け取って楽天IDにポイントを反映させる
・反映させたポイントで出光で給油する(最大5.85%程度)
まずは出光に行って専用の楽天ポイントカードを発行してもらって、それを楽天IDに紐付けたあと、保有している期間限定ポイントで給油を試してみてください。
慣れたら、majica donpen card(マジカ・ドンペンカード)で高い還元率で給油できる方法を試していくと良いと思います。
majica donpen card(マジカドンペンカード)の申込みはコチラ
↓↓↓
年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、上記のバナー経由の申込みで5,000円相当の新規入会特典プレゼントです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。