楽天ペイは期間限定ポイントで支払うことができて、1%のポイント還元率ですので期間限定ポイントを期限内にオトクに利用できて便利ですね。
楽天キャッシュ(楽天ペイの残高)を楽天カードでチャージすれば0.5%のポイントが貰えますので楽天キャッシュという残高で支払っていけば1.5%の還元率です。
しかしさらに還元率を高める方法があります。
それは期間限定ポイントを高い還元率で購入して、その期間限定ポイントで支払うことです。
この記事で解説している組み合わせで楽天ペイを利用すると最大6.5%もの還元率で楽天ペイが使えます。
楽天ペイとは?
楽天ペイは、楽天が運営するコード決済です。
コードのみならず、楽天Edy・Suicaをアプリ上で動かして、チャージもできますので非接触決済もできるのが利点です。
楽天ペイの支払いによるポイント還元率は1%と他のコード決済よりも高めに設定されています。
※auPAY・d払い・PayPayなどのキャリアが運営するコード決済は、コード決済自体の還元率は0.5%です。
楽天ペイの支払い方法
楽天ペイの支払い方法は3通りの支払い方が可能です。
③のポイント残高や④の楽天キャッシュ(残高)が足りなければ①②の登録したクレジットカードもしくは楽天銀行口座で支払われます。
③のポイントで支払う際には、期間限定ポイントから支払われますので、期間限定ポイントが有効期限が来る前に1%も価値を高めて支払いに利用できます。
>>楽天ペイ7/1から常時最大1.5%還元(裏技使用で最大6.5%も)
楽天ペイの利用範囲
利用できる範囲は、かなり広くなっておりコンビニ・ドラッグストア・家電量販店は勿論、スーパーマーケット・飲食店でも利用できるようになってきたので、支払先が少なくて困るといったことがなくなってきました。
楽天ペイを組み合わせにより還元率を最大6.5%に上げる方法
楽天ペイによる支払いを間接的に高める方法は、majica donpen card(マジカドンペンカード)との併用です。
majica donpen card(マジカドンペンカード)はドン・キホーテのハウスカードでドン・キホーテ独自の電子マネーmajicaにチャージできる唯一のクレジットカードです。
このチャージした電子マネーmajicaで楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトを購入することができます。
通常、楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトは現金のみの購入がほとんどです(例外はセブンイレブンのnanaco)。
理由はお店側のメリットが無いからですが、ドン・キホーテ独自の電子マネーmajicaでは、決済手数料が同じ企業内で循環するため、nanacoで税金の支払いができるメリットと同じく利点の一つとして残しているのだと推定できます。
majica donpen card(マジカドンペンカード)で電子マネーmajicaにチャージすると、瞬時にmajicaポイントが1~5%付与されます。
クレジットカード自体の還元率は0.5%で、majicaポイントとして付与されますので、majica donpen card(マジカドンペンカード)のmajicaへのチャージで獲得できるポイントは1.5~5.5%となります。
majica donpen cardをお持ちでなければ、今なら新規入会特典として5,000円相当のポイントが付与されますので発行しておきましょう。
majica donpen cardとmajicaアプリを紐付ける
majica donpen card(マジカドンペンカード)をできた以降の準備は以下のとおりです。
- majicaアプリをインストールします。
- 取得したmajica donpen card(マジカドンペンカード)の裏面に記述している「カード番号」と「majica認証コード(PIN番号)」を入力して紐付ける
majica donpen cardでチャージしたmajicaでPOSAカードを買う手順
この方法を行う前に、店頭に購入すべき楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトなどのPOSAカードの在庫があるのか確認してからチャージしてください。
在庫管理はマチマチで目当てのPOSAカードが無いことがあるからです。
楽天ポイントギフトは購入できる金額ては、3,000円・5,000円、10,000円の3種類です。
楽天バリアブルカードは購入できる金額は、1,500円~50,000円と1,500円以上なら自由に決定できます。
購入の手順は以下のとおりです。
【手順1】:majicaに購入したい金額分予めチャージする
【手順2】:購入したいPOSAカードをレジにもっていく
・楽天ポイントは楽天ポイントギフト・楽天バリアブル
※Amazonのショッピング利用はAmazonギフト券
【手順3】:レジでmajicaでいくら購入するか宣言し
【手順4】:アプリを立ち上げてmajicaのバーコードを表示して支払います。
【手順5】:購入したPOSAカードの裏面の銀色の部分を削り出てきた「PINコード」を受け取り画面で入力
端数いらずの円満快計も可能です。
ドン・キホーテの会計サービスでは、円満快計というサービスがあります。
majica donpen card(マジカドンペンカード)もしくはmajicaアプリを提示して、会計金額が1,001円以上のとき端数が切り捨てられるサービスです。
■1,006~1,009円の場合→会計は1,005円
majica donpen cardのmajicaチャージの還元率はドン・キホーテのランク制度で変わります。
このチャージに対する還元率は、会員ランクによって差があり、最小で1%~最大は5%となります。
会員制度は電子マネーmajicaを初めて使った月を1ヶ月目として起算して1年間の購入金額でランク付けされています。

majica初回利用1年間が判定期間で、翌1年間特典を利用することができます。
強力なのはチャージ時にポイントが常時5%になるプラチナランクですね。
プラチナランクの買い物金額は、いくら位なのか気になりますよね。これは200万円と難易度は高めです。
正直仕入れなどに利用していなければ達成は難しいかも知れません。
楽天カードから楽天キャッシュにチャージしても0.5%のポイント還元ですが、majica donpen card(マジカドンペンカード)による間接的なポイントチャージであれば、一般ランクであってもチャージで1%+カードのポイント0.5%=合計1.5%で楽天ペイで利用できる期間限定ポイントをチャージすることができます。
楽天ペイ併用時のランク別の還元率は以下の通りになります。
ランク | 1年間累計金額 | チャージ還元率 | カード還元率 | 楽天ペイとの合計 |
一般 | 20万円以下 | 1% | 0.5% | 2.5% |
ブロンズ | 20万円以上 | 1% | 0.5% | 2.5% |
シルバー | 50万円以上 | 2% | 0.5% | 3.5% |
ゴールド | 100万円以上 | 3% | 0.5% | 4.5% |
プラチナ | 200万円以上 | 5% | 0.5% | 6.5% |
楽天ペイの還元率が合計で6.5%にまで高まりますね。
楽天ペイだけでそんなに利用しないため、ランクアップは難しいと考えている方は、楽天ポイントを様々な支払いに利用してみたらいかがでしょうか。
楽天ではさまざまな事業を行っており、ありとあらゆるサービスでポイント払いが可能になってきています。
今後も広がってくる可能性はあると思いますが、ポイント払いできる楽天サービスと他のPOSAカードの使い道を次に提案します。
ランクを向上させるには楽天ポイントで支払う内容を増やすこと
可能な限りランクを向上させるため、ドン・キホーテでのお買物以外のPOSAカード購入による使いみちを提案すると以下のようになります。
できるだけ項目を増やすため、Amazonギフト券も加えています。
- 楽天ペイでコンビニ・スーパー・ドラッグストアの支払い
- 楽天モバイルの支払い
- 楽天でんきの支払い
- 楽天保険の支払い
- 出光で楽天ポイントでガソリン給油(灯油も)
- Amazonギフト券→Amazon
でのショッピング
これくらい利用しているとランクは向上すると思います。
>>Amazonでの還元率を向上させるためにお得にAmazonギフト券チャージをする方法
さらに利用金額を向上できるテクニックとしては、実家のご家族の携帯電話・電気・保険を見直しを買って出て、ご自身が代行して支払えば、結構な金額に達します。
majica donpen card(マジカドンペンカード)について
majica donpen card(マジカドンペンカード)は国際ブランドは「JCB」一択で、海外での利用はかなり難しいと思います。
Google Payなどの非接触決済に利用するならば、間にGoogle Payで利用可能なプリペイドカード「ANA JCB プリペイドカード」にチャージすれば解決できます。
「ANA JCB プリペイドカード」にチャージして間接的に利用することで、majica donpen card(マジカドンペンカード)のカードの還元率0.5%に「ANA JCB プリペイドカード」の0.5%のキャッシュバックを加えて1.0%の還元率で常時運用することが可能です。
>>JCBの提携カードの還元率をギャップアップできる「ANA JCB プリペイドカード」
入会特典は最大5,000円相当付帯しており、こちらも入会特典としては十分です。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント(0.5%) |
majicaへのチャージ還元率 | 200円につき3~11ポイント(1~5%) |
国際ブランド | JCB |
ショッピング保険 | 90日間:年間100万円 |
優待特典1 | 宇佐美直営のガソリンスタンドでは2円/リッター |
優待特典2 | アピタでは毎月9・19・29日は5%Off |
優待特典3 | 国内外20万箇所の宿泊・レジャー施設で優待価格で利用できます。 |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
利用によってたまる「majicaポイント」はドン・キホーテなどのグループ店舗で、1ポイント=1円で利用できます。
もともと価格が安い店舗でもあるので、ポイントで値引きした状態で日常で利用するものを購入できますので、使い道に困ることはないと思います。
まとめ
majica donpen card(マジカドンペンカード)でチャージしたmajicaで購入した楽天バリアブルカード・楽天ポイントギフトで間接的にポイントを購入して、それを楽天IDのポイント口座にチャージ(受け取り)すれば、高い還元率で楽天ポイントという楽天ペイ残高をチャージすることができます。
欠点は、ドン・キホーテまで足を運ばなければならない点で、近くにドン・キホーテがなければ少し面倒かも知れません。
当方も引っ越しした後、近所ではなくなりましたが、コストコにいくついでで寄っています。
利用は月1回ですが、楽天バリアブルカードなら1,500円~50,000円までチャージできますので、日常で利用する程度の資金なら十分だと思います。
majica donpen card(マジカドンペンカード)の申込みはコチラ
↓↓↓
年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、上記のバナー経由の申込みで5,000円相当の新規入会特典プレゼントです。
「ドン・キホーテ」のハウスカード「majica donpen card」。カードの人気ランキングに出ることもないこのカードはとてつもないポテンシャルを秘めたクレジットカードです。主な利点は以下の3つです。①「majica donpen […]
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。