楽天市場では楽天のサービスを利用するごとに、楽天市場での買物に対するポイント付与倍率がアップします。
これを楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼びます。
内容はその都度更新され、一定ではありません。
特に2020年3月までは楽天モバイル通話SIM契約者に対するポイント付与は2倍でしたが、これが2020年4月から1倍となり、楽天ひかり契約で1倍が新たに加わっています。
楽天SPUのポイント付与は最大16倍となっており、しかも楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール時のお買い回りポイントアップが更に上乗せされます。
楽天市場でお買い物をすると、通常は1商品の購入額100円ごとに楽天ポイントが1ポイント(1円相当)もらえます。
これが基本の1倍分です。
これにさらに3つのポイントアップ企画によりポイント最大44倍、1商品の購入額100円ごとに楽天ポイントが最大合計44ポイント(44円相当)となります。
3つのポイントアップ企画とは以下の3つです。
- ショップ買いまわり(1店舗1,000円以上で1店舗達成する毎にポイント倍付けになっていき、最大10店舗10倍までアップします)
- ポイントアップ商品(商品ごとで異なり+1~19倍)
- スーパーポイントアッププログラム(SPU)
③のスーパーポイントアッププログラムの詳細から説明していきます。
新制度~楽天SPU一覧
サービス項目 | pt倍率 | 達成条件 |
楽天会員 | +1倍 | 楽天会員による楽天市場での買い物 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードの利用 |
ゴールドカード プレミアムカード | +2倍 | 楽天ゴールドカード以上の利用 |
楽天銀行 +楽天カード | +1倍 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 |
楽天保険 +楽天カード | +1倍 | 楽天保険の保険料を楽天カードで支払い |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきへの加入と利用 |
楽天証券 | +1倍 | 500円分以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +1倍 | 通話SIM契約中 |
楽天ひかり | +1倍 | 回線開設+利用 |
楽天トラベル | +1倍 | 5,000円以上の予約 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリからのお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 楽天ブックスで当月1回1,000円以上のお買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 楽天Koboで当月1回1,000円以上のお買い物 |
楽天Pasha | +0.5倍 | 楽天Pashaの"トクダネ"で合計100pt獲得 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | Rakuten Fashionで当月1回のお買い物 |
NBA Rakuten / Rakuten TV | +1倍 | NBA Rakuten / Rakuten TV 「Rakuten パ・リーグ Special」加入 |
楽天ビューティー | +1倍 | 楽天ビューティーのネット予約と利用 |
上記の楽天SPUの一覧に加えて、以下のポイントを抑えておくとさらにポイントアップが図れます。
- +2倍)毎月5・0がつく日は楽天カード利用でポイント5倍(楽天IDとカードの付与3倍を除く+2倍の意味です)
- +1倍)楽天web検索、エントリーと1日5回5日以上の検索
- これに加えて、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日は、ポイントアップのチャンスになります。
・単独勝利で2倍
・W勝利は3倍
・トリプル勝利で4倍
と運が良ければさらに上積みできます。
さらにポイントを2重どりする方法としては、ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトから0.5~1%のポイントが付与されます。
オススメは、3つのポイントアップに加えて、さらにポイントを2重どりで加算できるポイントタウン・ハピタスがオススメです。
2重どり加算の詳細は以下の記事にそれぞれまとめていますので活用ください。
>>ポイントタウンと楽天アプリの併用でポイント2重取りする方法
1月の楽天市場のセール日程予測
1月の「楽天お買い物マラソン」は1月16日で終了しましたので、例年通りなら2月初旬に「お買い物マラソン」が実施されるはずですが、どうやら1月後半に再度「お買い物マラソン」が実施される見込みです。
楽天市場のセール日程確認は、複数のショップの商品を見てみるのですが、固有の商品で販売日が「お買い物マラソン」の日程を連想させる日付となっていました。
これによると次回の「お買い物マラソン」の日程は、
・2021年1月24日 20:00~2021年1月29日 1:59
上記の日程で実施されると考えられます。
従って、買い物する日は、0と5のつく日である1月25日に集中させたほうがいいでしょう。
楽天市場のポイントアップキャンペーン
0と5のつく日には、楽天カード利用で+2倍となりますが、これに加えてポイントアップするチャンスも抑えておきたいところです。
ポイントアップする条件としては以下の条件を抑えておくと良いです。
前日開催の楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った場合、楽天市場の中段にあるバナーをクリックしキャンペーンにエントリーしてお買い物をすれば、楽天市場
のポイントがアップします。

こちらも忘れずに確認してエントリーが必要です。
2021年1月では以下の日程が狙い目です。
- 1月26日 FCバルセロナが勝った翌日はポイント+1倍
プロ野球はシーズンオフですので、トリプルの可能性がないのが残念です。
もしくは1月25日の「0と5のつく日のポイント5倍」を狙ったほうがいいかも知れません。
どのポイントサイト経由がおトクか
楽天市場にかぎらずYahoo!ショッピングなどのネットショッピングでは、ポイントサイトを経由することでポイントが加算されるため活用することが新常識になっています。
そのポイントサイトの中でも楽天市場でオススメなのは以下の2つです。
いずれもランク制によって獲得したポイントに対してボーナスポイントが付与される仕組みになっています。
各ポイントサイトの最上位のランクになったときのボーナスポイントは以下の通りになっています。
ポイントタウン→プラチナ15%
ハピタス→ゴールド2%
楽天市場で買い物をされるとき、楽天SPUでポイントをアップさせるため楽天市場アプリ(+0.5%UP)経由で買い物をされていると思いますが、さらにポイントサイト「ポイントタウン」・「ハピタス」を経由して利用することでポイントサイトからさらに1%のポイントを獲得することができます。
パソコンで直接楽天市場に入ってお買い物するよりも+1.5%もポイントアップするのでやらない手はないと思います。
+1.5%のポイント加算のの方法は、ひと手間かかりますので実施時には下記の記事を参照してください。
>>ポイントタウンと楽天アプリの併用でポイント2重取りする方法
①楽天市場利用には欠かせない「ポイントタウン」
「ポイントタウン」を運営するGMOメディア株式会社は、東証一部上場している「GMOインターネット株式会社」のグループ企業です。
ポイントの価値は20ポイント=1円とちょっとわかりにくいのが難点です。
「ポイントタウン」経由で楽天市場でショッピングをすると1%のポイントが付与されます。
さらに「ポイントタウン」では業界最高水準の会員ランク制度があり、最上位のプラチナランクでは、獲得したポイントに対してさらに15%のポイントがボーナスポイントとして付与されます。
「ポイントタウン」会員ランク別のボーナスポイントは以下のようになります。

この「ポイントタウン」のランク向上するためには、過去6ヶ月に渡る、「広告利用履歴」・「獲得ポイント」によってランクが決定します。

「ポイントタウン」のランクをプラチナに上げるには裏技があり、最速1ヶ月後でかかるショッピング額は264円~1,200円以内で達成できます。
早めにプラチナランクになっておいて、楽天市場でボーナスポイントも含めた1.15%のポイント還元を獲得しましょう。
「ポイントタウン」を経由し楽天市場アプリでショピングすることで、ポイントをさらに+1.5%加算できる方法もできますので、メリットが大きいポイントサイトです。
>>ポイントタウンと楽天アプリの併用でポイント2重取りする方法
>>お小遣いサイト「ポイントタウン」の稼ぎ方、活用の方法まとめ
ただし「ポイントタウン」は、1回のショッピングで付与されるポイントの上限は1,000円相当のポイント、つまり10万円のお買い物までです。
そのため上限がないポイントサイト「ハピタス」を併用します。
②楽天市場での高額なショッピングには欠かせない「ハピタス」
「ハピタス」は2020年半ば辺りから、ポイント還元が向上し、2021年にはハピタスお友達紹介制度もリニューアルされたことで、稼げるポイントサイトに変貌しています。
「ハピタス」経由の楽天市場のショッピングは1%還元です。
これらのショッピングで得られたポイントやクレジットカードの申込みなどの広告利用で獲得したポイントに対してランクに応じてボーナスポイントが付与されます。
「ハピタス」の会員ランク別特典は以下のようになっています。
上記のように最上位のゴールドランクでは、広告で獲得したポイントに対して2%のポイントがボーナスポイントとして付与されます。
ランクボーナスは毎月5日~8日頃を目安に付与されます。
「ハピタス」のランク制度は最上位のゴールドでも2%と「ポイントタウン」と比べると少ないと思われる方もいると思いますが、「ポイントタウン」では、ショッピング・アンケート・アプリダウンロードに対してボーナスが付与されますが、「ハピタス」ではそういった対象外のものがアンケートとハピタスお友達紹介制度で得られたポイントくらいで、ほぼすべての広告が対象です。
「ハピタス」のランク制度は過去6ヶ月の「広告利用で有効になった件数」または「獲得ポイント数」のどちらかで決まります。
ハピタスのランクのランクアップする要件ですが以下のようになっています。
こちらは広告利用が20回以上と一見厳し目ですが、各広告利用とアンケート広場で獲得したポイントの殆どにボーナスポイントが付与されますので、早めにランクをあげてゴールドにしておいて、クレジットカードの申込みを始めとした高額ポイント還元の案件をこなせば、さらに多くのポイントを獲得できます。
「ハピタス」のランク制度は一度なると6ヶ月維持されますので、ゴールドに一度なれば月に4回以上広告を利用しておけば維持ができるということになります。
楽天市場ので高額なショッピングは「ハピタス」がオススメ
なぜなら「ハピタス」と楽天市場アプリのポイント2重どりで、+1.5%のポイントが加算できるからです。
しかも他のポイントサイトでは上限が設定されている1回の買い物あたり10万円以上の利用でもポイントが満額付与されます。
楽天市場での高額なショッピングは「ハピタス」経由で使いましょう。
楽天市場の利用はハピタス経由でポイント2重どりです。
ポイントサイト「ハピタス」への登録は無料で、下記のバナー経由と7日以内の500pt以上の広告利用で2,021円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天SPUの注意点
楽天SPUのポイント付与は、楽天関連サービスを利用していくことで向上していきます。
この楽天SPUによって得られるポイントは、楽天カードの利用で貯まるポイント以外は、期間の定めのある期間限定ポイントです。
また上限等も設定されています。
ポイント付与・付与日について
楽天SPUのポイント付与はエントリーが必要ではなく、参加忘れがありません。
しかしポイント付与上限はあるため注意が必要です。詳細は以下の通りになります。
- ダイヤモンド会員:15,000ポイント
- プラチナ会員:12,000ポイント
- ゴールド会員:9,000ポイント
- シルバー会員:7,000ポイント
- その他会員:5,000ポイント
楽天SPUのポイント付与日は、毎月15日に前月度で利用した内容で付与されます。
また付与されるポイントは翌月末日までの期間限定ポイントですので、有効期限内に使い切らないと失効してしまいます。
「楽天ペイ」なら期間限定ポイントを支払いに利用できて、さらに1%のポイントが付与されますので、非常に有効な使い方です。
もしくはガソリンスタンド「出光」の給油で楽天ポイント支払いを行えば、2円引きの価格で給油でき、2リッターの給油ごとに1pt付与されます
>>楽天ペイ7/1から常時最大1.5%還元(裏技使用で最大6.5%も)
>>楽天ポイント(期間限定ポイント)の消化はガソリンスタンドが便利。
さらに有効な期間限定ポイントの使い方は、「ラクマ」です。
「ラクマ」で期間限定ポイントを使って格安の新品商品を購入して、その商品をAmazonで売却すれば、手数料を引いても差益が生まれます。
手間はかかりますが、期間限定ポイントの価値を増幅させて現金化できる方法です。
ラクマ未登録の方は、常時開設キャンペーンで400円相当のポイントがもらえます。
- 【楽天ポイント300ポイント獲得】ラクマ新規登録キャンペーンにエントリー
- 【ラクマポイント100ポイント獲得】アプリ登録時に招待コード【Uu7Vx】を入力して新規登録
- 【認証で付与】メールアドレスの確認・電話番号認証でポイント付与
まとめ
楽天市場では3つのポイントアップ企画によりポイント最大44倍、1商品の購入額100円ごとに楽天ポイントが最大合計44ポイント(44円相当)となります。
3つのポイントアップ企画とは繰り返しになりますが以下の3つです。
- ショップ買いまわり(1店舗1,000円以上で1店舗達成する毎にポイント倍付けになっていき、最大10店舗10倍までアップします)
- ポイントアップ商品(商品ごとで異なり+1~19倍)
- スーパーポイントアッププログラム(SPU)
①の「お買い物マラソン」などのセールと、③の楽天SPUによって得られるポイントは、かなりの額になるので純粋に家計の支出節減に役立ちます。
付与されるポイントは期間限定ポイントですので、期限内で使い切らないと失効してしてしまいますが、「楽天ペイ」なら期間限定ポイントを支払いに利用できて、さらに1%のポイントが付与されますので、非常に有効な使い方です。
手間はかかりますが、期間限定ポイントを使って「ラクマ」で格安の新品商品を購入して、その商品をAmazonで売却すれば、手数料を引いても差益が生まれますので、期間限定ポイントの価値を増幅させて現金化できるオススメの方法です。
楽天カードは楽天市場利用に必須なクレジットカード
楽天SPUでポイントアップする決め手は、楽天カードの保有があると大きく還元率が異なります。
サービス項目 | pt倍率 | 達成条件 |
楽天会員 | +1倍 | 楽天会員による楽天市場での買い物 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードの利用 |
ゴールドカード プレミアムカード |
+2倍 | 楽天ゴールドカード以上の利用 |
楽天銀行 +楽天カード |
+1倍 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 |
楽天SPUでポイントアップするには楽天関連のサービスを利用していけば向上しますが、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にしておくだけで、6倍のポイントとなります。
楽天カードは還元率1%のカードだと広く認識されていますが、ある条件を満たすと楽天市場
以外の利用が2%の還元率になります。
条件とは、エントリー後、楽天市場で2万円以上の買い物を楽天カード
で行うと、楽天市場
以外の楽天カードの利用が一部を除いて2倍(ポイント還元率2%)のポイントになるという内容です。
2020年9月には、「楽天ペイの利用で2倍」も加わっていますので、様々な支払いのシーンで2%の高還元率で使えるクレジットカードです。
>>
年会費無料の楽天カードは新規入会キャンペーンを行っており、新規入会で2,000ポイント(=2,000円相当)、カードの初回利用で3,000ポイント(=3,000円相当)の合計5,000ポイントがプレゼントされます。
楽天カードの上位カード楽天プレミアムカードにする損益分岐点は年間購入金額が推定357,960円以上(月額29,830円以上)ですので、それ以上の利用の方や海外での利用を予定されている場合は、楽天プレミアムカードがオススメです。
楽天プレミアムカードの新規入会&利用では、5,000ポイント(=5,000円相当)プレゼント、切り替えの場合でも下記のリンクボタン経由で3,000ポイントプレゼントです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。