メガ割などの割引が魅力のマーケットプレイス型ECモール『Qoo10』のお得な支払い方法について解説します。
Qoo10は、支払い方法がとても多彩なサイトです。
楽天市場では「楽天カード」、Yahoo!ショッピングなら「PayPayカード」というようにECサイトでは、還元率の高いクレカが指定されていますが、Qoo10 では、そういったこともなく自身がポイントを貯めているカードやコード決済などを選ぶことができます。
たとえば今回3月に開催されているメガ割では、PayPayが使えるようになったのでメインの決済手段がPayPayなら超PayPay祭で全額還元のチャンスです。
またネットショッピングは企業の広告を会員向けに掲載しているポイントサイトを経由することで、以下のようにさらにポイントを獲得できます。
1万円相当のショッピング | Qoo10利用ポイント | ポイントサイトの新規入会特典 |
モッピー | 2%(500円相当) | 登録&ポイント獲得で最大2,000円 |
ポイントインカム | 2%(200円相当) | 登録&ポイント交換で1,300円 |
ワラウ | 1.9%(190円相当) | 登録&広告利用で500円 |
ニフティポイントクラブ | 1.6%(160円相当) @nifty基本料金利用で5% |
登録&ポイント交換で600円 |
↑↑ポイントサイト名をタップして登録すると当サイト限定紹介特典がもらえます。
もちろんポイント数は日々変動するので、複数のポイントサイトを登録して比較しながら経由するポイントサイトを選択したほうが良いでしょう。
①コスメ・ファッションに強い人気沸騰中の総合ショッピングサイト
②年に4回のメガ割なら20%offクーポンが12枚、お得なクーポンを毎日発行!
③月1回の20%メガポなら20%ポイント還元+10%offクーポン!
☆ワラウ経由なら1.9%還元と業界トップクラスの還元率です。
- 1 Qoo10でオススメの支払い方法
- 1.1 ①【Qoo10でオススメの支払い方法】VISA・MasterCard・JCBブランドのカード
- 1.2 ②【Qoo10でオススメの支払い方法】PayPal
- 1.3 ③【Qoo10でオススメの支払い方法】PayPay
- 1.4 ④【Qoo10でオススメの支払い方法】ソフトバンクまとめて支払い
- 1.5 ⑤【Qoo10でオススメの支払い方法】auかんたん決済
- 1.6 ⑥【Qoo10でオススメの支払い方法】LINE Pay
- 1.7 ⑦【Qoo10でオススメの支払い方法】Suicaオンライン決済
- 1.8 ⑧【Qoo10でオススメの支払い方法】atone
- 1.9 ⑨【Qoo10でオススメの支払い方法】Paidy後払い
- 1.10 ⑩【Qoo10でオススメの支払い方法】ネットバンキング(PAYGENT)
- 1.11 ⑪【Qoo10でオススメの支払い方法】銀行振込
- 1.12 ⑫【Qoo10でオススメの支払い方法】コンビニ・ATM支払い
- 1.13 ⑬【Qoo10でオススメの支払い方法】Qmoney
- 2 Qoo10の決済方法でオトクなTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
- 3 【まとめ】Qoo10でオススメの支払い方法
- 4 Qoo10の支払い方法に関するよくある質問
Qoo10でオススメの支払い方法
Qoo10は現在急成長しているショッピングモールで、特に年4回開催される「メガ割」では20%offクーポンが全期間12枚配布されるのでこの時期を狙うのがベストです。
Qoo10とは、アメリカに本拠地をおいているeBayが日本で展開しているマーケットプレイス型ECモールです。 このQoo10でオトクにお買い物できる時期は、年に4回開催される『メガ割』というビッグセールです。 今回は、この『メガ[…]
Qoo10の支払い方法は非常に多彩で13種類用意されています。
- VISA・MasterCard・JCBブランドのカード(クレジット・デビット・プリペイド)
- PayPal
- PayPay
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- LINE Pay
- Suicaオンライン決済
- atone
- Paidy後払い
- ネットバンキング(PAYGENT)
- 銀行振込
- コンビニ・ATM支払い
- Qmoney
種類が以上のように非常に多彩ですが、一つ一つ解説していきます。
①【Qoo10でオススメの支払い方法】VISA・MasterCard・JCBブランドのカード
VISA・MasterCard・JCBブランドのカードならクレジットカードでもデビットカード・プリペイドカードでも決済可能です。
American Express・Dinersはできませんが②で説明するPayPalに登録すると決済に利用できます。
実際に決済になるとVISA・MasterCardとJCBが別になっており、VISA・MasterCardは分割可ですが、JCBは一括のみとなっていました。
冒頭で説明したTOYOTA WalletはMasterCardブランドですので、もちろん支払い可能です。
Qoo10ならPayPalに登録して支払うと他の支払先にも使えますので何かと便利になります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は優れたキャッシュレス決済サービスで、iD・QUIC Pay・タッチ決済・コード決済など様々な決済手段がこれ一つでできる優れたウ[…]
②【Qoo10でオススメの支払い方法】PayPal
PayPalはグローバルに展開している決済サービスです。
そのためMicrosoft・Google・Facebookなどのサービス利用の支払いでも利用可能なのですが、日本で対応できているところが非常に少ないのが難点です。
ここにカード・銀行口座を登録しておけば、その都度登録する必要がないので便利なのでもうちょっと色々なところで使えるようにしてほしいですね。
というのはQoo10ではセール時に連動してクーポンを配布していたりするので、PayPalに利用するカードを登録して支払いに利用するだけで得られるメリットは非常に大きいです。
また販促策として、クーポンをどんどんくれますので、Qoo10を利用しMicrosoft・Google(Google Playも含む)で支払いがある方は、登録すればカード情報が変わっていってもPayPal側で情報を書き換えれば良いので管理が非常に楽になります。
PayPalの支払いにはクレジットカードやプリペイドカードを登録できますが、1%キャッシュバック施策を打ち出している「トヨタウォレット」を支払いに設定すればチャージしたクレジットカードのポイントとトヨタウォレットのキャッシュバックとポイント多重取りが可能になります。
例えば以下のようなポイント3重取りで3.2%の還元率も実現できます。
- 三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールド
↓(最大2%) - KyashCard
↓(0.2%) - TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
↓(1%) - 合計3.2%
1%キャッシュバックとカードからのチャージでポイント多重取りができるTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、新規登録&チャージでTOYOTA Wallet残高1,000円がもらえます。
よろしければ会員登録時に以下の紹介コードを入力してください。
紹介コード→ AATWNCZJ
③【Qoo10でオススメの支払い方法】PayPay
決済で使えるのは、Amazonの場合と同じくPayPay残高となります。
ちょうど今回のメガ割では、2月15日~4月16日までのロングランで開催されている超PayPay祭と日程がぶつかっており、運が良ければ全額還元のチャンスかも知れません。
- 期間:2023年2月15(水)~4月16日(日)
- 対象:PayPay残高払い
- 1等・・・支払い金額の100%
- 2等・・・支払い金額の5%
- 3等・・・支払い金額の0.5%
- 付与上限:10万ポイント
このPayPay残高へのチャージは、当方の場合はLINEMO回線で「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしており回線の支払いで使っているクレジットカードのポイントも付与されるため3%の還元率でPayPayを使っています。
LINEMOへの乗り換えは紹介URL経由なら最大17,000円相当のPayPayポイントGET!
LINEMOなら、3GB/990円・20GB/2,728円という安い料金で快適なソフトバンク回線が使えて、「ソフトバンクまとめて支払い」でPayPay残高にクレジットチャージできてポイントの二重取りができます。
紹介URLからのスマホプラン(税込2,728円/月)への乗り換え+紹介コード入力【rkEq0aEk】で最大17,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
- ヤフー限定LINEMO申込み特典12,000円
- +LINEMOだれでも紹介特典1,000円
- +サンキューくじ1等最大4,000円
PayPayが使えるお店は非常に多くて、大規模なチェーンストアで使えるのはもちろんですが、個人の方が経営されていて比較的小規模な店舗などでは「カードは使えないけどPayPayは使える」というケースが非常に多くなっていて利用できる店舗数はおそ[…]
④【Qoo10でオススメの支払い方法】ソフトバンクまとめて支払い
LINEMOユーザーなので、PayPay残高チャージなどで頻繁に使っている方法です。
ソフトバンク陣営のソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOで利用可能です。
しかし利用するなら、「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしたPayPayのほうが、PayPay決済の還元率が0.5%~1%加算されるため還元率は高くなります。
支払い上限は20歳以上であれば100,000円/月、支払いは1回払のみとなります。
LINEMOへの乗り換えは紹介URL経由なら最大17,000円相当のPayPayポイントGET!
LINEMOなら、3GB/990円・20GB/2,728円という安い料金で快適なソフトバンク回線が使えて、「ソフトバンクまとめて支払い」でPayPay残高にクレジットチャージできてポイントの二重取りができます。
紹介URLからのスマホプラン(税込2,728円/月)への乗り換え+紹介コード入力【rkEq0aEk】で最大17,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
- ヤフー限定LINEMO申込み特典12,000円
- +LINEMOだれでも紹介特典1,000円
- +サンキューくじ1等最大4,000円
PayPayが使えるお店は非常に多くて、大規模なチェーンストアで使えるのはもちろんですが、個人の方が経営されていて比較的小規模な店舗などでは「カードは使えないけどPayPayは使える」というケースが非常に多くなっていて利用できる店舗数はおそ[…]
⑤【Qoo10でオススメの支払い方法】auかんたん決済
こちらも申し訳ないのですが、auユーザーではないので使ったことはありません。
支払い方法は、携帯電話の料金とまとめて支払う方法もありますが、auPAYカード・auPAY残高からも支払いが選べます。
こちらも同じく20歳以上であれば100,000円/月の設定がされています。
⑥【Qoo10でオススメの支払い方法】LINE Pay
過去には絶大なメリットがあったLINE Payですが、還元率も3%→0.5%に大幅に低下し「Qoo10用クーポン」も3%offが2%offになるなどややメリットが後退しています。
ただ月1~2回行われているスーパーセールでは、LINEお友達専用の12%カートクーポンが配信されていますので、メリットとしてはまだまだあると思います。
⑦【Qoo10でオススメの支払い方法】Suicaオンライン決済
Suicaのアプリが必要になりますが、JQカードエポスゴールドからチャージしたSuica残高で支払っていた時期もありました。
というのは、エポス陣営のゴールド会員以上の特典である「選べるポイントアップショップ」にSuicaを選択すると最大2.7%還元で支払えるからなのですが、MIXI MにJQカードエポスゴールドからチャージすれば同じく最大2.7%還元となるのでSuicaのアプリでの支払いはしなくなりました。
これまで通勤通学に使っていたのがリモートワークになって必要なくなって残高を使ってしまいたい場合くらいしかニーズが思いつきません。
⑧【Qoo10でオススメの支払い方法】atone
カードがなくても後払いができるサービスで、利用した翌月10日に請求書をLoppi・Famiポートなどで発券しコンビニで精算するというサービスです。
メルペイでも同じことができて、請求書などを使わなくても良いのですが、ポイントが貯まるというメリットがあります。
⑨【Qoo10でオススメの支払い方法】Paidy後払い
このPaidyですが、PayPalに買収されたため今後は圧倒的な資金力で利用範囲を広げていくと思います。
こちらも翌月10日で一緒ですが、口座振替・銀行振込・コンビニ払いができるところが少し違いますね。
サービス内容をもっと充実させていくと嬉しいですね。
⑩【Qoo10でオススメの支払い方法】ネットバンキング(PAYGENT)
PAYGENTは決済代行業で、ネットバンキングを登録しておくとその口座から支払われます。
振り込みよりもずっと楽ですが、手数料が3,000円未満は100円かかります。
⑪【Qoo10でオススメの支払い方法】銀行振込
振り込んで入金を確認できてからの発送になりますので、支払いはできるだけ早く行う必要があります。
ネット銀行で利用者の優遇制度を活用して他行振込無料回数があれば、それを活用して振り込めば無料でできます。
オススメはかなり簡単な条件クリアでランク3・7回の無料振込回数が確保できる住信SBIネット銀行です。
住信SBIネット銀行の便利すぎるランク制度「スマプロランク」の攻略方法を解説します。 「スマプロランク」とは住信SBIネット銀行のランク制度で、1~4までランクがありランクを上げれば上げるほどATM・他行振込の手数料無料回数が増えます[…]
⑫【Qoo10でオススメの支払い方法】コンビニ・ATM支払い
Qoo10のコンビニ支払いは、ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート・スリーエフが対応しています。
※セブンイレブンではできないことには注意が必要です。
Qoo10×コンビニ支払い期限
注文確定から3日以内に支払わないとキャンセルになりますので、できるだけ早く支払いを済ませましょう。
Qoo10×コンビニ支払い手数料
手数料は3,000円未満では150円かかりますが、3,000円以上では手数料は無料です。
3,000円未満の場合なら少し手間をかけて、コンビニ・銀行振込でQoo10の独自の電子マネーである「Qmoney」をチャージして支払えば手数料が発生しませんし、Qoo10のPC画面なら、銀行口座への出金要請が可能です。
助かるのは、コンビニ支払いにしていてもQmoney支払いに切り替えることが可能な点です。
⑬【Qoo10でオススメの支払い方法】Qmoney
Qoo10の独自の電子マネーとでも言うべきものですが、チャージしたりはしません。
どのように使われるかというと、決済したのにショップ側の都合でキャンセルとか部分返金などが行われたときに、ここにチャージされて次回の買い物に利用できます。
またQoo10で利用しないのであれば、Qoo10のPC画面なら、銀行口座への出金要請が可能です。
Qoo10の決済方法でオトクなTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)はバーチャルプリペイドカードですので、Qoo10などネットショッピングの支払いでも利用でき1%のキャッシュバックの対象となります。
PayPalに登録して利用すればクーポンも獲得できますね。
トヨタウォレット以外も還元率が高い支払い方法もあって、ポイント3重取りできる方法は以下の2つです。
- 三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールド
↓(最大2%) - +KyashCard
↓(0.2%) - +TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
↓(1%) - =合計3.2%
一つ一つ説明していきます。
TOYOTA Walletへのチャージで2%還元!三井住友カードゴールドnl
以前は楽天カードをKyashCardへのチャージ元としておすすめしていましたが、2022年7月よりポイント対象外になるためメリットが激減しています。
そのためこのKyashCardへのチャージでオススメなのが、三井住友カードゴールド(nl)です。
※自営業の方は「三井住友カードビジネスオーナーズゴールド」がオススメです(当方もこの券種です)。
最大で2%の還元率でKyashCard・au PAYにチャージできるのですが、その内訳が以下の表です。
三井住友カードゴールド(nl)or ビジネスオーナーズゴールド | 還元率 |
基本 | 0.5% |
マイ・ペイすリボ(手数料発生時) | +0.5% |
年間利用100万円 | +1%(10,000P付与) |
合計 | 2% |
マイ・ペイすリボに関しては、設定をほんの少し越えた利用に調整することで手数料を数円の少額に抑えておけば容易にポイントアップします。
リボ払いを回避される方は多いですが、こういったリボ特典があるカードは上手に使えば良いだけの話だと思います。
この詳細については以下の関連記事で手順を確認ください。
このサイトでメインクレカ候補としてオススメしている三井住友カードゴールドNLは、特別な特典があり『100万円修行』といって年間100万円の利用を達成すると翌年以降の年会費(5,500円)が永年無料になり、1%還元相当の1万Vポイントがボーナ[…]
この2%還元状態の三井住友カードゴールド(nl)をKyashCardに紐付けてトヨタウォレットにチャージすれば最も還元率としては高くなります。
- 三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールド
↓(最大2%) - KyashCard
↓(0.2%) - TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
↓(1%) - 合計3.2%
注意点はトヨタウォレットの残高上限が5万円までという点ですね。
会社など組織からの給与収入を得ている方は「三井住友カードゴールド(nl)」、自営または副業をされているのであれば「三井住友カードビジネスオーナーズゴールド」を発行しておきましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)の発行は、本日ならハピタス経由で7,500円相当のポイントが獲得でき、このサイトからの登録なら最大で1,310円相当の紹介特典も獲得できます。
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)のカード情報の確認方法
Qoo10などのネットでのショッピングでは、カード番号・有効期限・セキュリティーコードが必要ですね。
トヨタウォレットはバーチャルカードですので、アプリ上でカード情報を確認する必要があります。
以下はその手順になります。
①「トップ画面」→「カード番号を確認する」
トップ画面の右上に「カード番号を確認する」とテキストがありますのでタップします。
カード番号・有効期限・セキュリティコード・カード名義
するとカード番号・有効期限・セキュリティコード・カード名義を確認できます。
カード名義は「TOYOTA Wallet Member」になっていると思います。
Qoo10で必要な情報はここまでですが、ネットショッピングの中には3Dセキュア認証を求められるショップもあります。
その場合は、TOYOTA Walletのパスワードを入力すると支払いできます。
トヨタウォレットへのチャージにKyashCardを経由するメリット
トヨタウォレットへのチャージでクレジットカードを直接登録するのではなく、Kyash Cardを挟んでいるのですが、この理由は還元率を+0.2%アップさせたいという理由が第一です。
第二に、トヨタウォレットは三井住友カード系のプリペイドカードであるため、三井住友カードゴールドNL・ビジネスオーナーズゴールドであるためポイントが付与されない問題をKyash Cardを挟むことで解決しているのです。
【まとめ】Qoo10でオススメの支払い方法
Qoo10では12種類もの支払い方法がありますが、トヨタウォレットによるポイント多重取りに加えてPayPalのクーポン利用などが非常にメリットがありますのでオススメです。
Qoo10の利用は、年に4回開催されている「メガ割」を利用するとかなり安く購入できます。
Qoo10とは、アメリカに本拠地をおいているeBayが日本で展開しているマーケットプレイス型ECモールです。 このQoo10でオトクにお買い物できる時期は、年に4回開催される『メガ割』というビッグセールです。 今回は、この『メガ[…]
Qoo10のメガ割の開催時期は過去の例では以下の月に行われていますので、それに向けて決済方法も準備されると良いかと思います。
- 2023年3月・・・3月1日~3月12日(開催中)
- 2022年5月~6月・・・5月27日~6月5日(終了)
- 2022年8月~9月・・・8月24日~9月4日(終了)
- 2022年11月・・・11月16日~11月27日(終了)
またQoo10の利用はポイントサイトを経由することで、ポイントを二重取りできます。
1万円相当のショッピング | Qoo10利用ポイント | ポイントサイトの新規入会特典 |
モッピー | 2%(500円相当) | 登録&ポイント獲得で最大2,000円 |
ポイントインカム | 2%(200円相当) | 登録&ポイント交換で1,300円 |
ワラウ | 1.9%(190円相当) | 登録&広告利用で500円 |
ニフティポイントクラブ | 1.6%(160円相当) @nifty基本料金利用で5% |
登録&ポイント交換で600円 |
↑↑ポイントサイト名をタップして登録すると当サイト限定紹介特典がもらえます。
もちろんポイント数は日々変動するので、複数のポイントサイトを登録して比較しながら経由するポイントサイトを選択したほうが良いでしょう。
Qoo10の支払い方法に関するよくある質問
Qoo10は13種類もの支払い方法が選べ、セール時にはそれぞれ特典が付与されているためショッピング前に特典を事前に確認しておきましょう。
Qoo10でPayPayは使えますか?あと払いは使えますか?
- Qoo10でPayPayは、2023年2月15日から使えるようになりました。支払えるのはPayPay残高のみです。
- PayPayあと払いは使えませんが、ソフトバンク陣営の回線をお持ちなら「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージすれば、チャージに使ったクレカとPayPayのポイント二重取りができます。
Qoo10でd払いは使えますか?
Qoo10で楽天ペイは使えますか?
Qoo10で楽天カードで支払ったときにポイントは付与されますか?
- 楽天カードによる決済はお買い物金額の1%分の楽天ポイントが付与されます。
- ただし楽天カードの常設企画「街の利用でポイント2倍キャンペーン」は、ネットショッピングは除外されていますので条件を達成しても+ポイント1倍分の加算は対象外になります。
Qoo10でコンビニ支払いするときの手数料や注意点は?
- Qoo10のコンビニ支払いは、ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート・スリーエフが対応しており、3,000円未満の支払いは150円の手数料がかかりますが、3,000円以上の支払いは手数料無料です。
- 3,000円未満になった場合は、コンビニ・銀行振込でQoo10の独自の電子マネーである「Qmoney」をチャージして支払えば手数料が発生しません。
Qoo10のポイントサイト過去最高は?
- 前回のメガ割期間中は、6.9%もの還元率になった『ワラウ』が過去最高のポイント還元率を記録しています。
- ポイントサイト経由のQoo10利用は、ワラウの6.9%還元(1万円以上の利用の場合)、楽天リーベイツ(Rebates)はショッピング金額の条件なく6%還元が過去最高のポイント還元率です。
メガ割開催中には、ワラウ・楽天リーベイツ(Rebates)経由のポイント還元率が非常に高いので事前に登録して忘れないようにポイントの二重取りを行いましょう。
メキメキサービス改善中のポイントサイト『ワラウ』への登録は、このサイトからの登録でアンケートキャンペーン100pt・広告利用キャンペーン400ptの合計500円相当のポイントを獲得できます。
①楽天市場セール連動買いまわりポイントアップが強力なポイントサイトです。
②Qoo10・Apple Store・ユニクロオンラインストアなどの期間限定ポイントアップが魅力。
③ポイントバック保証制度でポイントが付与されなかった場合も保証されます。
→楽天リーベイツへの登録は、当サイト経由のアカウント作成と3,000円以上のショッピングで500円相当のポイントがもらえます。