ポイントサイトも色々ありますが、どうせなら稼げるポイントサイトが良いですよね。
稼ぐといっても数千円レベルならどのポイントサイトでもできると思いますが、毎月数万円以上の単位でポイントを稼ごうとするとオススメのポイントサイトは限られてきます。
その中でも特に優れたポイントサイトとその特徴と使い分けの仕方も解説します。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計2,100円相当のポイントプレゼント!
ポイントサイトの主な稼ぎ方は3つ
ポイントサイトは広告主の企業の広告費で成り立っていて、登録している会員がポイントサイトの中で掲載している広告を利用すると企業から広告費が支払われ、会員はその一部を報酬として受け取っています。
当ブログイチオシのポイントサイト「ハピタス」では以下のように仕組みを説明しています。
力を入れて利用するポイントサイトは、ユーザーに対するポイント還元が高いポイントサイトを選んだほうが、遥かに早く稼げます。
具体的に稼ぐ方法は?
ポイントサイトで稼ぐためには、3つの方法でポイントを稼いでいきます。
- コツコツ稼ぐ・・・5,000円相当くらいまで
- 高額広告でドンと稼ぐ・・・場合によっては10,000円相当を超え50,000円相当を超えることも
- お友達紹介で稼ぐ・・・成功すると5万円以上~上限なし
①コツコツ稼ぐ
コツコツ稼ぐ方法は、主にスキマ時間でコツコツポイントを獲得していきたい方に向いていますね。
どんなものがあるのかというと結構あります。
- クリック
- クイズ
- CM視聴
- ミニゲーム
- リードメール
- アンケート
- アプリダウンロード
- ネットショッピング
例えば会員数がNo.1になっているモッピーでは、「毎日貯める」というコーナーでコンテンツを集めていますので、サイト内を探し回らなくてもこれを順にこなすとポイントがためやすいです。
モッピーの場合では、毎日できる「モッピーガチャ」は定番コンテンツでハズレ無し、0.5円~5円を毎日コツコツ貯めることができます。
広告を見てポイントを稼ぐ「CMくじ」などは通勤・通学の空いた時間にこなすのにうってつけです。
ですがこれらのコンテンツだけでは、なかなかポイント交換にも至らないと思います。
そこでオススメなのは「アンケート」・「アプリダウンロード」をこなすこと、そして日頃のネットショッピングを必ずポイントサイト経由にすることで稼げるようになります。
②高額広告でドンと稼ぐ
月に5千円以上は稼いで5桁は稼ぎたい!という方はポイントサイトの高額案件を片っ端から取り組むことでポイントを稼ぐことができます。
どんなものがあるのかというと高額なだけに何回も出来ない内容のものが結構あります。
- クレジットカードの申込み
- FX口座開設
- 証券口座開設
- 無料登録
- モニター
- 光回線
- 新電力申し込み
個人だとクレジットカードは何枚も要らないと思いますが、申し込みたいカードがあるときはチャンスですね。
ごくごくたまにですが、このように57,000円相当とか、なんでこうなったのかわからない広告もあったりします。
クレジットカードだと保有枚数は限られると思いますが、証券口座開設などは保有していても特に信用などの問題はないので、このようにポイント還元が急騰していれば取り組むと大きなポイントがもらえます。
そのため当方もかなりの使わない証券口座が増えてしまいました(すいません)。
当方の場合はSBI証券などは、イートレード証券の時代から使っていましたが、新規口座開設できそうな証券口座案件はやり尽くしてしまいましたね。
そうしたら、そこからどうやってコンスタントに稼ぐのかですが、それがポイントサイトのお友達紹介です。
③お友達紹介で稼ぐ
別名ティア制というポイントサイトの「お友達紹介制度」ですが、サンプルはモッピーをまた使っていますが、モッピーの場合は紹介すると300円相当のポイントが貰えて、お友達が獲得したポイントの最大10%がもらえるという制度になっています。
これをダウン報酬・紹介報酬と呼ぶのですが、これが要するにティア制です。
仮にですが、100人紹介してそれぞれが1,000円相当の広告でポイントを獲得していれば、100人×1,000円×10%=10,000円という数字が稼げるということになりますので、立派な不労所得が出来上がります。
ところがその通りにいくポイントサイトとそうならないポイントサイトがあります。
特に残念ながら最近の○ッピーなどがその顕著な例で、人気の広告を見るとほぼ「ダウン報酬対象外」となっており、苦労して紹介URL経由で登録いただいた方が多くいらっしゃるのに、かつてはともかく最近はその効果を全然発揮できておりません。
現状ではハピタスで1人の方を紹介するのと、○ッピーで160人を紹介するのが同じような効果になっていますので、意図的に紹介をしていくポイントサイト選びは非常に重要だと感じますね。
このように制度によって稼げるポイントサイトとそうでないポイントサイトが別れてくるわけです。
ですので現状の制度でお友達制度で稼げるポイントサイトは自然と、ハピタス・ポイントインカム・ポイントタウンに絞られます。
お友達がもらえるポイント 紹介者がもらえるポイント | ダウン報酬率 | ダウン報酬広告範囲 | |
ハピタス | 2,100円相当 150円相当 | 10~40% | ほとんど |
ポイントインカム | 紹介者のステージで変わる | 10% | 多い |
ポイントタウン | 2,000円相当 300円 | 10~50% | ほとんど |
モッピー | 2,000円相当 300円相当 | 5~10% | 少し |
ECナビ | 150円相当 150円相当 | 5~10% | 全部 |
この表を元にハピタス・ポイントインカム・ポイントタウンを解説していきたいと思います。
高還元ポイントサイト「ハピタス」
ポイントサイトを紹介する際に、メリットが大きいのはハピタスです。
ポイントサイトとは企業の広告が姿を変えたもので、企業の広告は会員向けにポイントサイト内で掲載されており、会員がその掲載されている広告を利用することで企業から広告費が支払われ、会員はその一部を報酬として受け取ることができます。
広告はクレジットカード・証券口座の開設・光回線の申込みなど様々ですが、こういった高単価の広告のポイント還元が高いのが「ハピタス」の特徴です。
広告のポイント還元が非常に高いのでお友達紹介のときにメリットを伝えやすいということと、広告をコツコツ使ってランクアップしていくとポイント交換で最大5%も増量するのでこれもメリットを非常に伝えやすいポイントです。
ハピタスの真骨頂は高単価な広告でダントツのポイント還元
ポイントサイトの定番高単価広告はクレジットカードですね。
とくにこのサイトでは、一番使いやすいクレジットカードとしてJQ CARD エポスゴールドを勧めていますが、このカードは直接発行できないので、まずエポスカードをポイントサイト経由で申し込みます。
その際に一番ポイントが高いのがハピタスです。
ポイントサイトを紹介する際に相手にメリットがないと意味がありませんがハピタスの場合、掲載されている広告が見かけでもなく全部ポイントが高いので勧めやすいのです。
ハピタスはポイントサイトでも広告のポイント還元が高いおすすめのポイントサイトです。ポイントサイトの醍醐味である「お友達紹介」にも非常に力を入れているので、取り組み方次第では1万円~10万円以上は自宅にいながらにして稼げると思います。[…]
ハピタスはランクアップでポイント交換で最大5%増量
ハピタスのランク制度では、ゴールド・シルバー・ブロンズの3段階になっています。
獲得したポイントに対してではなくポイント交換時に申請額に応じてボーナスポイントがもらえる点が最大のメリットです。
表は一例で、21種類もの提携ポイント・電子マネー・マイル・銀行口座振込などができますが、当方がよく利用している5つをあげています。
ゴールド | シルバー | ブロンズ | |
Amazonギフト券 | 5% | 3% | 1% |
PayPayポイント | 5% | 3% | 1% |
JALマイレージバンク | 5% | 3% | 1% |
Pollet(ポレット) | 4% | 2% | 0.5% |
ドットマネーギフトコード | 4% | 2% | 0.5% |
※銀行口座への振込はボーナスポイント対象外ですが、ドットマネーに一旦交換して(最大4%増量)銀行口座に振り込んだほうがお得ですね。
この中にPollet(ポレット)という聞き慣れない名称がありますが、実はハピタスのポイント交換は、月間3万円分までという厳しい制約があります。
しかしPollet(ポレット)への交換は月間最大30万円までですので、Pollet(ポレット)から銀行振込すれば月間30万円分を現金化でき、交換額に対してハピタスポイントが最大4%も付与されます。
Pollet(ポレット)から銀行振り込みすると(最大1回3万円分まで)手数料が1回200円かかるのですが、これならゴールド会員になっていれば、4%も増量されますので3万円あたり1,200円相当もハピタスポイントがもらえ、手数料1回200円を大幅に上回るということになります。
ハピタスはポイントサイトの中でも広告の還元率も高く、お友達紹介制度も非常に優れているのですが、ハピタスで貯まったポイントを銀行口座振込にして現金化すると月に3万円までしか現金化できませんでした。ところがポレット(Pollet)という[…]
ポイントサイト中No.1のお友達紹介制度
一番労力が必要ですが、ポイントサイトで一番稼げるのが「お友達紹介」・・・ハピタスでは「紹介プログラム」と呼ばれる制度です。
実際のお友達を紹介しても良いですし、ブログなどで自身のIDが入ったURLを経由して、ハピタスへの登録をメリットと一緒に紹介してください。
紹介した方は、紹介報酬率といって紹介したお友達が獲得したポイントに応じてポイントがもらえます(お友達が獲得したポイントは減りません)。
この「紹介プログラム」では紹介した人数によってダウン報酬率が決まり、1名紹介で10%、1,000名紹介で40%までもらえます。
ポイントサイトの中には、この紹介報酬率(他のポイントサイトではダウン報酬)が高くても対象となる広告が少ないため、いくら紹介しても全然ポイントがもらえないポイントサイトも残念ながら多いのですが、ハピタスの場合はほぼすべての広告が該当します。
実際にどれくらいもらえるのかですが、当方の場合では1年間ほどで以下のような紹介報酬になっています。
ハピタス | 月間報酬(円) | 紹介人数 |
2021年1月度 | 0 | 4名様 |
2021年2月度 | 1,700 | 6名様 |
2021年3月度 | 8,500 | 5名様 |
2021年4月度 | 8,093 | 4名様 |
2021年5月度 | 1,555 | 7名様 |
2021年6月度 | 5,882 | 17名様 |
2021年7月度 | 16,019 | 17名様 |
2021年8月度 | 19,170 | 33名様 |
2021年9月度 | 12,200 | 37名様 |
2021年10月度 | 45,476 | 41名様 |
2021年11月度 | 15,160 | 49名様 |
2021年12月度 | 22,528 | 74名様 |
2022年1月度 | 48,223 | 72名様 |
増えてきたのはつい最近で、月間で70名様も超えてくるようになりました。
このときに紹介した方たちが実際に広告を利用してそのポイントがポイント口座に着弾するのは約3ヶ月後くらいなので、その翌月に紹介した当方に紹介報酬が反映されます。
ですので4ヶ月後くらいに急速に増えだすのではないかと考えています。
ハピタスの紹介報酬率の制度は、非常に効果が高い上に広告自体のポイント還元も高いのでおすすめしやすく、ポイ活には一番向いているポイントサイトだといえます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。ポイントサイトは企業の広告を会員向けに掲載しているサイトで、ユーザーがその広告を使うと企業から広告費が支払われて、その一部がユーザーに還元される仕組みです。ポイントサ[…]
総合力NO1ポイントサイト「ポイントインカム」
ポイントインカムは、当方としては総合力でNo.1なんじゃないかと思っているポイントサイトです。
会員数は400万人でトップではないのですが、ポイントインカムを経由したネットショッピングも総合的に還元率が高いですし、クレジットカード・FX口座などの高額広告もポイント還元が最近はトップクラス、加えてポイントサイトの醍醐味であるお友達紹介制度が充実しています。
また日々コツコツためる方にとってもコンテンツが十分すぎるくらいあるので、ポイントをためる要素としては事欠かないですね。
ポイントインカムはネットショッピング最強のポイントサイト
楽天市場・PayPayモールなどのネットショッピングでは、公式サイトに直接アクセスしてお買い物をする方がまだまだ多いです。
でもポイントサイトを経由してショッピングすると公式サイトのポイントに加えてポイントサイトからもポイントが獲得できます。
多分一番使われるのは、楽天市場だと思いますがその時に経由して利用するとポイントがたまりやすいのがポイントインカムですあり、他のネットショッピングでもポイント還元はトップクラスです。
さらにポイントインカムでは会員ステータス制度があり、累計のポイントで会員ステータスが決まって、獲得したポイントに対してボーナスポイントがつきます。
このステータスは累積獲得ポイントで決まり、下がることがありません。
会員ステータス | ボーナスポイント | 獲得条件(累計ポイント) |
一般会員 | - | 0pt~2,999pt |
シルバー会員 | +2% | 3,000pt~49,999pt |
ゴールド会員 | +5% | 50,000pt~99,999pt |
プラチナ会員 | +7% | 100,000pt以上 |
また曜日ボーナスという制度もあって、楽天市場は曜日ボーナス対象ですので土日の利用は+3%のボーナスポイントになります。
対象カテゴリー | ボーナスポイント | 対象曜日 |
アプリ | +3% | 月曜日 |
サービス | +3% | 水曜日 |
ショッピング | +3% | 土・日曜日 |
大抵のポイントサイトでは、楽天市場を経由して利用すると1%の還元率なのですがポイントインカムでは会員ステータスで最大+7%、曜日ボーナスで+3%が狙えますので、最大1.1%の還元率で楽天市場を利用することができます。
ネットショッピングでお得なポイントサイト「ポイントインカム」では、楽天市場アプリを併用してポイントを二重どりできます。今回はその方法をポイントインカムのスマホ画面で図解していきます。楽天SPU(スーパーポイントアッププログラ[…]
ポイントインカムで高額広告を使うときには「みんなでチャレンジ」・「全国ランキング」でボーナスポイントをGET
ポイントインカムは、ポイントサイトの中でもクレジットカード・FXなどの高単価広告でもポイント還元が高いのですが、広告を利用することでさらにボーナスポイントを獲得できるコンテンツが2つもあるため、他のポイントサイトと比べて同じポイント還元ならポイントインカム経由の方がお得になります。
その2つのコンテンツとは、「みんなでチャレンジ」と「全国ランキング」ですね。
みんなでチャレンジ
「みんなでチャレンジ」とは、指定された広告の利用者が規定数に達すると、利用者全員にボーナスポイントが付与されるコンテンツです。
例えば、JCBカードWの申し込みでは、ポイントサイトを比較すると5,000円相当のポイント付与で並んでいることが多いのですが、ポイントインカムで「みんなでチャレンジ」に掲載しているときに参加すれば、チャレンジ成功でボーナスポイントがもらえますので、他のポイントサイトよりもお得に広告利用ができます。
ちなみにボーナスポイントは承認された月度の翌月1日の付与となります。
全国ランキング
全国ランキングとは、広告承認時にもらったポイントを毎月競って、上位100位の方にボーナスポイントがもらえるという企画です。
現在だと1位なら50,000pt(=5,000円相当)となっており、1万円相当の広告を利用するとまず、ランクイン出来ます。
41位~100位に入ると、100pt程ですが他にも一緒に高額な広告を一緒に利用していれば、あるいはもっと上位を狙える可能性があります。
この全国ランキングの概要は以下のようになります。
- ランキングは暫定内容が掲載されていて、毎月最終日の24時に集計されて最終的なランキングが決定します。
- 承認されたポイントがランキングの対象ですので、承認待ちのポイントはランキングには影響しません。
- ランクインボーナスは翌月の15日にプレゼントされます。
- お友達紹介ポイントは対象外です。
ポイントを稼ぐコンテンツやキャンペーンには事欠かない、オススメのポイントサイト「ポイントインカム」。ポイントサイトの中でもクレジットカード・FXなどの高単価広告でもポイント還元が高いのですが、広告を利用することでさらにボーナスポイン[…]
ポイント交換はインカムキャッチャーでボーナスポイントをもらおう!
ポイントインカムでポイント交換するときは、ポイント交換時にインカムキャッチャーというコンテンツが使えるので1,000円単位が一番メリットがあります。
ポイント交換が9,000pt以上であれば、ポイント交換後利用できるインカムキャッチャーでボーナスポイントを獲得できます。
画像では38ptと少なめでしたが、100pt前後はもらうことができています。
これはいつでも利用できるわけではなく、0:00~11:59・12:00~23:59と1日2回にわけて予め用意されたポイント数を山分けしていきますので、終わりくらいにはポイントが無くなってしまいます。
そこでリアルタイムでポイント交換できるKyash残高への交換で利用して、Kyash残高は最近はウォレットアプリのRevolutにチャージして日々のお買い物に使っています。
ポイントインカムは紹介すればするほどお得になるステージ制
ポイントインカムのお友達紹介制度は、紹介した人数が多ければ多いほどステージが上がり、紹介者にもお友達にもメリットがあるようになっています。
ステージは登録した方が翌々月までにポイント交換達成した人数によって決まります。
そのため登録するならステージの高いユーザーからのほうがメリットがあるようになっています。
一方でいわゆるダウン報酬と呼ばれる、お友達が広告で獲得したポイントの10%が紹介者に付与される「広告紹介ボーナス」(お友達が獲得したポイントは減りません)は入会ボーナスとあわせても一番バランスが取れている制度になっています。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。ポイントサイト「ポイントインカム」では、新規登録は紹介URL経由の登録+ポイント交換でさらにボーナスポイントがもらえるというシステムになっていて、紹介する方のステージが高いと[…]
メキメキポイント還元改善中!「ポイントタウン」
ポイントタウンは、2021年7月からお友達紹介制度が改善されてから広告のポイントも強力な内容が増えてきているポイントサイトです。
そのため「この広告のポイントがいいですよ」と紹介しやすくなっています。
それ以前は、ゲームなどのコツコツポイントを貯めるコンテンツが充実しているのに高額広告のポイントが低くて紹介するのが難しかったのですが、他のポイントサイトのポイント還元を上回る広告を度々打ち出して来るようになったのでブログやSNSで紹介しやすくなりました。
ただワンポイントでポイントアップすることがおおいので、ブログよりもSNS向きだと思います。
楽天市場・楽天銀行の利用ならポイントタウン
ポイントタウンは、楽天市場でセール時の買いまわりでポイントタウンを経由するのであれば多分最強のポイントサイトです。
このポイントタウンでは、業界最高水準の会員ランク制度があり、最高ランクのプラチナランクならネットショッピングで獲得したポイントに対して+15%ものボーナスポイントがプレゼントされます。
この会員ランクは過去6ヶ月の広告利用が12件あればプラチナランクになれますので、1ヶ月2件づつ利用していっても達成・維持できます。
しかも楽天銀行へのポイント交換は、100円からと少額でもできるのでポイント交換すると楽天銀行ハッピープログラムの制度を利用して1回の振込で最大3円相当の楽天ポイントも獲得し、ハッピープログラムの件数稼ぎとしても非常に役立ちます。
ポイントタウンの広告ポイント還元大きく改善中
2021年7月まではポイントタウンの広告のポイント還元は他のポイントサイトと比較しても1段階低いものが多く、非常に残念だったのですが全部ではないもののワンポイントでポイントが高い広告を提示してくるようになりました。
中でもトヨタウォレット・Revolutへのチャージでオススメなクレジットカード「TカードPrime」の広告ではハピタスと競い合っているくらい高くなっています。
TカードPrimeは日曜日の利用で1.5%還元、Tポイントが貯まる貴重なクレジットカードということで結構人気があります。
このカードはアフィリエイトでは取り扱いがなくてブログなどで取り上げられる機会が少ないため過小評価されていますが、こういったカードでトップのポイント還元を提示してくるなど競争するところを絞って対応している感じですね。
ですのでポイントタウンでポイント還元の高い広告がピックアップされているトップページの「高還元特集」などは注目だと思います。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。日曜日は1.5%の還元率でTポイントがたまるクレジットカード「Tカードプライム(Prime)」。登場当初からau PAYやKyashCardを経由してTOYOTA W[…]
ポイントタウンのお友達紹介制度はトップクラスに改善しています。
ポイントタウンのお友達紹介制度は別名「友紹制度」といって、紹介したお友達がポイントを稼ぐとその獲得ポイントの最大50%が紹介した方にプレゼントされる制度です。
当然たくさんの方に紹介することに成功すると、立派な不労所得として成り立ちます。
ポイントタウン | 月間報酬(円) | 紹介人数 |
2021年1月度 | 0 | 0 |
2021年2月度 | 100 | 2名様 |
2021年3月度 | 500 | 5名様 |
2021年4月度 | 1,800 | 12名様 |
2021年5月度 | 1,800 | 18名様 |
2021年6月度 | 1,000 | 13名様 |
2021年7月度 | 200 | 1名様 |
2021年8月度 | 1,900 | 1名様 |
2021年9月度 | 1,700 | 2名様 |
2021年10月度 | 5,319 | 2名様 |
2021年11月度 | 2,255 | 3名様 |
2021年12月度 | 6,044 | 7名様 |
2022年1月度 | 4,050 | 14名様 |
といっても当方の紹介状況はそんなに多い方ではないのですが、その割には紹介報酬は非常に高いと思います。
紹介したお友達が登録するたびに300円相当のポイント
ポイントタウンへの登録は、登録した方はなにもありませんが紹介した方には300円相当のポイントが付与される制度になっています。
この制度だと登録した方には特段のメリットがないため、紹介時に登録するメリットを十分に伝えていないとなかなか紹介人数は増えないのではないかと思います。
ちなみにこのサイト経由の登録は登録された方に300円相当のポイントがプレゼントされています。
これはこのサイトだけの特典となっています。
新規登録の方はミッションクリアで2,000円相当のポイントプレゼント
今回のリニューアルでは、紹介URL経由で登録後、翌月末までに広告の利用で5,000円相当のポイントを獲得すると2,000円相当のポイントが付与されるという制度になっています。
通常のポイントサイトだと翌月末までというのがちょっと難しい条件ですが、ポイントタウンの場合はクレジットカードの広告が他のポイントサイトでは約60日後であるのに対して、カード受け取り後約1ヶ月後の月末というケースが多いので、申し込みたいクレジットカードをまずは申し込めばなんとかなりそうですね。
ポイントタウンはこのサイトからの登録なら特別紹介特典として300円相当のポイントがもらえます。
さらに翌月末までに合計5,000円相当ポイント獲得でさらに2,000円相当、合計2,300円相当のポイントが獲得できます。
ポイントサイトで稼ぎたい人にオススメ3サイト【まとめ】
ブログでポイントサイトを紹介する際、優先的に紹介しておきたいポイントサイトを解説しました。
ポイントサイトの中には、ダウン報酬・紹介報酬に相当する部分を大幅に削ることで、広告へ高いポイント還元を実現しているポイントサイトもありますが、最初は良くても紹介者自体が紹介する労力と釣り合わないことに気づいて積極的に紹介しなくなります。
紹介しなくなると会員数は増えませんし、会員数が増えないところに高い報酬を支払って広告を投入するメリットはないはずなので、会員への報酬もだんだん差が出てきてやがて市場からフェードアウトすると思います。
実際に会員数ではかなりの大手であった「げん玉」・「colleee(旧:予想ネット)」は競争力を失い運営元が変わってしまっています。
colleeeに関しては2021年12月に運営がファンコミュニケーションズからGMO NIKKOに変わっています。
いずれは同じGMO系のポイントタウンと統合されるかも知れません。
いまからポイントサイトのお友達紹介制度を活用していくという考えであれば、①ハピタス②ポイントインカム③ポイントタウンから着手していけば最短距離で稼ぐ金額が軌道に乗ってくると思います。
当方も最初からそうしていたわけではなくて、色々ポイントサイトを紹介して限られた労力をリターンの高いサイトに集約していった結果そうなっただけです。
①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
☆このサイトからなら特別紹介特典として合計2,100円相当のポイントプレゼント!
①累積ポイントで会員ステータスが決まり獲得したポイントに最大+15%のボーナスポイントがもらえます。
②ネットショッピングなら土日利用でさらに+3%のボーナスポイント
③ボーナスポイント制度を使いこなすと高額案件がダントツにポイントが高くなります。
→当サイト経由の登録200円+ポイント交換100円相当+期間中に合計10,000pt以上の広告を利用&2/29までの承認で2,000円相当のポイントプレゼント
①ダイヤモンドランクなら獲得したポイントにさらに+15%のボーナスポイントがもらえます。
②光回線・モニター広告なら抜群のポイント還元!
③ポイント交換は100円単位でできるので楽天銀行ハッピープログラム攻略に最適。
■このサイトの紹介URL経由の新規登録で特別に300円がもらえます!
■登録後の合計5,000円相当のポイント獲得で2,000円相当のポイントもGET!
関連記事
↓↓↓