ポイントサイト収入実績2021年7月 前月比61%増の33,658円でした。

当サイト「フルーガル・イノベーション」でポイ活・ポイント投資でポイントサイトのお友達紹介に本腰を入れ始めて7ヶ月目の報告です。

もちろんASPからの広告収入も得ているわけですが、せっかく記事を作りあげていっても突然、「1週間後に広告終了」→「売上0」という悲劇を2回ほど喰らっておりますので、ポイントサイトのお友達紹介も非常に重要だと考えています。

お友達紹介で広告を網羅しているポイントサイト自体を紹介してお友達が獲得したポイントの何%~何十%(お友達が獲得したポイントは減りません)を紹介した報酬としてもらえるダウン報酬でいわゆる不労所得作り上げていきたいと考えています。

 

結果は6月に引き続いて5ヶ月連続の5桁、33,658円相当の収入でした。

 

6月ってどんな感じだったの?という方はコチラをどうぞ↓

関連記事

当サイト「フルーガル・イノベーション」でポイ活・ポイント投資でポイントサイトのお友達紹介に本腰を入れ始めたのが2021年1月からです。 もちろんASPからの広告収入も得ていたのですが、せっかく記事を作りあげていっても突然、「1週間後に[…]

ポイントサイト収入実績2021年6月 V字回復で2万円突破!

ポイントサイトを利用するたびにそのメリットを解説しつつ、オトクな広告の記事を書いていますが、実際にどのようにPVと収入が変化していったのかはモチベーション維持のため記録しておきたいと思います。

cohamizu
目標はいわゆるサラリーマンの月収超えを目指す30万円ですが、アフィリエイトでも一定の収入があるのでそれを合算してブログによる経済的自由を目指しています。

またこういった記録を残しておくと、これからポイントサイトのお友達紹介をやってみようという方にとっても、PVがこれくらいならいくら位の収入が見込めるのか一応の目安にもできるんじゃないかと思います。

当サイト「フルーガル・イノベーション」がお友達紹介を進めた結果、皆さんにもオススメしたいポイントサイト最新の上位3サイトは以下のようになっています。

いずれもネットショッピングもよし、高額広告のポイント還元もよし、お友達紹介制度もよし、と三方よしの優れたポイントサイトですので、よろしければ登録のほどよろしくお願いいたします。

  • 【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」
    5

    ハピタス2023年5月紹介バナー

    ①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
    ②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
    ③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
    ☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
    →登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET!

  • 【2位】メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』
    4.5

    ①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
    ②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
    ③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
    →当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。

  • 【3位】期間限定広告ポイントアップ広告が最強のポイントサイト「ECナビ」
    4.5

    ECナビ紹介バナー2023年4月

    ①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
    ②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
    ③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
    ④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
    ■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。

【7月 PV・収入】サイトの成長

ブログは集客しないことには始まらないのですが、7月は6月に続いてGoogleコアアップデートがあり、個人サイトがかなりやられています。

この集客といえばPV(ページビュー)がわかりやすい指標になっていくのですが、このサイトもかなりアップデートで損害があり、20%はPVを失っています。

7月はオーガニック検索で失ったPVをSNSで取り戻そうとした月でしたね。

月間PVは31,100(前月比-18.7%減)

2021年7月度の月間PV(ページビュー)は2021年6月度から、Googleコアアップデートの影響を受けて-18.7%減の31,100で着地しています。

PV PV増加率(前月比)
2020年1月度 12,082 +13.5%
2021年2月度 14,389 +18.9%
2021年3月度 19,035 +32.4%
2021年4月度 24,569 +29.1%
2021年5月度 36,793 +49.8%
2021年6月度 38,253 +4.0%
2021年7月度 31,100 -18.7%

Bingの検索エンジンのほうが検索意図を満たしたものが、上位に入っていますがGoogleの場合は企業サイトで埋め尽くされていて、全然ユーザー目線じゃないじゃん!と思いますね。

最終的には読者の行動結果が順位に影響するので内容の薄い企業ページは、今後は飛ばしていただければ幸いです。

7月は一貫して下がり続けて、精神的にきつい展開でしたが、一つ一つの記事でクエリを拾って検索意図を満たすようにリライトするか、別に検索意図を満たす記事を新規で作成して内部リンクで飛ばすようにするなど、順位を改善する努力をした結果、最終週ではやや回復し始めています。

ポイントサイト収入実績33,658円(前月比+63.4%増)

ポイントサイトからもらったポイントを換金ベース(円換算)にしています。

ちなみに自身で利用した広告から得られた広告のポイントは除外して、あくまでお友達紹介によるポイントやポチポチ程度のコンテンツで得られたポイントをカウントしています。

つまり紹介報酬・ダウン報酬(ティア制)をメインにカウントしているわけですね。

スタートから集客度合いと含めてPVあたりどれくらいポイントを獲得できたのか表にまとめていきます。

PV ポイントサイト収入実績(円) 収入増加率(前月比)
2020年1月度 12,082 2,300
2021年2月度 14,389 3,472 +51.0%
2021年3月度 19,035 12,946 +272.9%
2021年4月度 24,569 19,268 +48.8%
2021年5月度 36,793 12,796 -33.6%
2021年6月度 38,253 20,904 +63.4%
2021年7月度 31,100 33,658 +61.0%

収入は増えましたが、ポイントサイト自体は横ばいで、証券会社の紹介を頑張った結果だったのでちょっと微妙です。

紹介したお友達が利用した広告が承認を受けた翌月にポイントがもらえるというタイムスケジュールを考えると、7月度のダウン報酬は4月までに紹介した方々の広告利用で大体2ヶ月後に承認されその翌月に当方のポイント通帳に反映されたと推定できます。

その4月あたりで紹介した方の合計は147名様でしたので、1人あたり228円ということになります。

先月も概ねこれくらいだったので、1人あたりの目安は220円位を見ておくと良さそうですね。

1 PVあたりの収入

  • 【1月】2,300÷12,082=0.19円
  • 【2月】3,472÷14,389=0.24円
  • 【3月】12,946÷19,035=0.68円
  • 【4月】19,268÷24,569=0.78円
  • 【5月】12,796÷36,793=0.35円
  • 【6月】20,904÷38,253=0.55円
  • 【7月】33,658÷31,100=1.08円

収入÷PVという目安は、世間ではアフィリエイトでそういった指標は一応の目安になっているようで、1 PVあたり1円でマネタイズの目安としているようです。

PVも一旦凹みましたので、それを回復させるための施策と、明らかに紹介報酬が高いハピタスの魅力をもっとプッシュして登録いただけるようにしていった結果、1PV=1円を超える状態にはなってきています。

またPV自体は低下していますので、この7月の凹みは、タイムスケジュール的に10月あたりの収入に響いてきそうですね。

 

このポイントサイトのお友達紹介を開始する前準備ってどうするの?という方は記事を別に用意していますので活用ください。

関連記事

ポイントサイトをブログで紹介して副収入にしていくにあたって、準備するものについて解説します。 ポイントサイトは、ネットショッピングやクレジットカードの申込み・証券会社の口座開設などをポイントサイト経由で利用することで、ポイントがもらえ[…]

ポイントサイトのお友達紹介で稼ぐ前準備について

7月 ポイントサイト別収入実績

実際に集計した7月にポイントサイト別でどのように収入があったかを集計しています。

先月は主力とみなしているポイントサイト上位3つ(ハピタスポイントインカムニフティポイントクラブ)で収入が均等に増えてきましたが、7月はどうなったんでしょうね。

それでは早速見てみましょう。

ポイントサイト収入実績(円) 紹介人数(名様) 累計紹介人数(名様)
ハピタス 16,019 17名様 65名様
ポイントインカム 1,000 3名様 34名様
ニフティポイントクラブ 1,000 7名様 43名様
モッピー 2,839 6名様 106名様
ポイントタウン 200 1名様 52名様
ECナビ 0 0名様 13名様
colleee 0 0名様 3名様
ちょびリッチ 0 0名様 11名様
ワラウ 500 1名様 3名様
SBIネオモバイル証券 11,000 2名様 2名様
合計 33,658 37名様 332名様

ほぼポイントサイトは、ハピタスで引っ張られたという結果になりました。

SBIネオモバイル証券はポイントサイトではないので反則では?と思われがちですが、ポイントサイト案件がないのでお友達紹介で直接報酬をえているわけですので、まあ良いのではないかと思います。

この7月の紹介報酬・ダウン報酬は4月までの紹介人数から得られた報酬ですが、このときに増えたのはモッピーポイントタウンだったので、あらためてこの2サイトではそんなにメリットはないということが露呈したほうな気がします。

自身でも使ってきて、モッピーポイントタウンよりもハピタスの方が広告のポイントが高く明らかにメリットがありますので、基本的にそちらをおすすめする方針のほうが良いと思いますね。

結果として一番紹介人数が伸びています。

反対に、かなり力を入れたはずのポイントインカムの紹介人数は全く伸びませんでした。

【1位】ハピタス:16,019円

圧倒的な1位になったのが、ハピタスです。

6月は回復傾向にあった紹介報酬ですが、7月5日のハピタス給料日はどうなったかというと、16,019円とついに5桁超えです。

ハピタス 月間収入(円) 累計収入(円)
2021年1月度 0 0
2021年2月度 1,700 1,700
2021年3月度 8,500 10,200
2021年4月度 8,093 18,293
2021年5月度 1,555 19,848
2021年6月度 5,882 25,730
2021年7月度 16,019 41,749

4月あたりまでの紹介人数の紹介報酬が着弾していると推定できますので、その時が24名くらいの紹介人数だったことを考えると、1名様あたり1,739円相当の報酬となっています。

ハピタスポイントは分割して楽天銀行へ振り込んでハッピープログラム攻略

ポイントは先月に引き続いて適当な金額に分割して楽天銀行へ振り込んで今月も楽天銀行ハッピープログラムのスーパーVIP達成です。

楽天銀行振込

楽天銀行へのポイント交換は、楽天銀行ハッピープログラムの制度を利用すれば1回の振込で最大3円相当の楽天ポイントも獲得することができます。

またハッピープログラムでは月20件対象件数があればVIP・30件でスーパーVIPになるので件数稼ぎとしても非常に役に立ちます。

最低でもVIPになっていれば、ATMが5回無料、他行振込が3回無料、1件の対象取引につき3ポイントが付与ですのでVIPでも十分だと思います。

ですのでハピタスなら最低300円分から交換できますので毎月6,000円位は稼げれば、楽天銀行ハッピープログラムハピタスからの振込だけで攻略が完了します。

関連記事

楽天銀行には『ハッピープログラム』という会員優遇制度があり、5段階あるステージ(ランク)を上げると最大ATM利用回数が最大7回・他行への振込回数が最大3回無料になり、VIP・スーパーVIPでは取引回数1回につき3ポイントが付与されます。 […]

楽天銀行ハッピープログラムの件数稼ぎに最適な「ハピタス」の使い方

ハピタスのダウン報酬(紹介報酬)はやっぱり凄い

ハピタスはお友達紹介制度が優れているので、かなりの紹介報酬が期待できます。

6月~7月で34名様を紹介することができましたので、約3ヶ月後の9月~10月あたりの報酬が非常に期待できます。

これは5~10%くらいの他のポイントサイトのダウン報酬率とハピタスの紹介報酬率を比較すると圧倒的です。

しかも対象の広告がほとんどすべてなので、広告のポイント還元が高いことを考えてもダウン報酬のことを考えてもハピタスが一番だと思います。

ハピタス紹介報酬テーブル

ハピタスの紹介キャンペーンでは、紹介URL経由で登録し翌月末までに500pt以上の広告利用で1,000円相当のポイントプレゼントというポイントサイトのなかではトップクラスの内容ですので、よろしければ登録のほどよろしくお願いいたします。

ハピタスへの登録は、このサイト経由の登録なら特別紹介特典として1,310円がプレゼントされます。

ハピタスへの登録で+1,310円GET

関連記事

ポイントサイトは企業の広告を会員向けに掲載しているサイトで、ユーザーがその広告を使うと企業から広告費が支払われて、その一部がユーザーに還元される仕組みです。 ですので広告の進化形といってもよくて、普段使うネットショッピングや発行したい[…]

ハピタスの紹介キャンペーンで入会特典1,000円をもらう方法

【2位】SBIネオモバイル証券:11,000円

SBIネオモバイル証券(以下:ネオモバ)ってポイントサイトじゃないですよね。と言われそうですが、同じ紹介制度であるのとSBIネオモバイル証券はポイントサイト案件はありませんので、直接紹介したことと、同じサイトから発生した成果ですので良いのではないかと思います。

SBIネオモバイル証券 月間収入(円) 累計収入(円)
2021年7月度 11,000 11,000

実際に自身で使ってみて紹介した結果ですので、今後も頑張りたいですね。

ネオモバは1株単位で株式を購入できる画期的な証券会社

日本では100株単位でないと株式が買えないという単元株制度なんて意味不明な制度がありますが、本来ならこれは東京証券取引所が解消すべきですよね。

でもまだいまだに100株単位でしか取引ができません。

ところがSBIネオモバイル証券では、株式を1株単位で、月50万円までの約定代金なら月220円の手数料で買える仕組みを実現しているところが最大のメリットです。

月220円の手数料と書きましたが、実際には期間限定Tポイントを200円相当付与してくれるので、実質20円位で済みますね。

ついでにTポイントを使って株式の購入代金に充てることも可能です。

オススメの使い方はコツコツETFを積み立てる方法かも?

使ってみて月間50万円の約定代金までは手数料は220円(実質20円)ですが、こえるといきなり手数料が1,100円になるので高頻度の利用は向きません。

ですのでやはりETFの積立投資が向いていると思います。

個別株ですと株価の成長を見抜けずに、逆に大幅に下落なんてこともありえますが、株価指数に投資するETFならその市場の経済成長に基本的に沿って成長してくれます。

個人的には、「iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF」が1口3,500円程度で自分のペースで購入を進められる点と、S&P500というアメリカを代表する株価指数へ投資できる点で優れていると思います。

SBIネオモバイル証券は1株単位の最小単位で株式を購入できて、Tポイントを購入に利用できる画期的な証券会社です。

【3位】モッピー:2,839円

モッピーのダウン報酬でかなり対象外がでており、あまりダウン報酬が期待できないとこれまで書いていますが、さすがに紹介人数が100人を超えると多少は計算できるようになってきたのかも知れません。

ですが7月のダウン報酬はなんと驚きの529円相当でした。

これでも100名以上の方を紹介していますので、ハピタスとの落差に驚いています。

モッピー 月間収入(円) 累計収入(円)
2021年1月 1,800 1,800
2021年2月 672 2,485
2021年3月 1,326 3,811
2021年4月 7,075 10,886
2021年5月 7,966 18,852
2021年6月 1,222 20,074
2021年7月 2,839 22,913

ですので、広告のポイント還元も目立つもの以外は、低下が目立ったりダウン報酬とあからさまに削っている現在の状態では、稼げるとはちょっと言えなくなってきていますね。

ですので、このモッピーの代替としてポイントインカムを紹介するようにしています。

ポイントインカムが調査通りの収入をもたらしてくれるのかは不明ですが、自分で使いながらそのメリットもしくはデメリットも含めて実体験も踏まえた生きたブログ記事をかければよいのではないかと考えています。

モッピーはこのサイトからの新規登録と入会後5,000P以上のポイント獲得で2,000円相当のポイントがプレゼントされます。

モッピーへの登録で+2,000円 GET

お友達紹介のブログはどうやって立ち上げるのか?

このサイトはWordPressでデザインはWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」で制作しています。

WordPressはカスタマイズなどの拡張性が高くて、設定に関する情報も豊富です。

その自由度の高さの反面、やることが多いことと、サーバーのレンタル費用が毎月1,000円前後はかかります。

では無料ブログで最初はやろうという方もイルのですが、無料のブログでは運営側の意向で、いきなり消される可能性があり、広告配置も自由度が低くく、オススメしていません。

ただ唯一GoogleのBloggerというブログなら、自由度も高いので良いのですが、日本語の情報がほとんどないので多分余計に苦労すると思います。

ですのでやっぱりWordPressがオススメです。

サーバーはエックスサーバー

サーバーはトラブルが生じると、サイトにアクセスできなくなります。

ですので、ややオーバースペックかも知れませんが、16年もトラブルがない安定した運営をしているエックスサーバーがオススメです。

プランはX10で十分だと思います(このサイトもX10です)。

WordPress簡単設定で、それまで半日がかりで設定してスタートしていたWordPressがものの30分もあればスタートできます。

テーマはTHE THORがオススメ

ブログを作成していくと色々カスタマイズしたくなりますが、WordPressではその都度プラグインというスマホでいうアプリを導入していきます。

ですが増えていけば当然重くなってきます。

ですが「THE THOR(ザ・トール)」ではカスタマイズに必要な機能が最初から搭載されているので、導入するプラグインは最小限で済みます。

SEO対策・高速化にも対応していますので、スタートから導入すれば無駄な作業を省けます。

【まとめ】ポイントサイト収入実績2021年7月

2021年7月度のポイントサイト収入は前月比+61.0%増となる33,658という結果になりました。

ご登録いただいた方、本当にありがとうございます。

特にハピタスで紹介人数が伸びだしたので、ものすごく期待していますね。

その一方で8月はポイントインカムの紹介も今後力をもっと入れていこうと思います。

問題はGoogleコアアップデートで明らかに被弾していることで、立て直してまた成長軌道に戻すにはまだかなりの時間を要するのではないかと思いますが、諦めることなく引き続きがんばります。

 

2021年7月度におけるオススメポイントサイトランキングは名実共にこの3サイトになると思います。

いずれもネットショッピングもよし、高額広告のポイント還元もよし、お友達紹介もよし優れたポイントサイトですので、よろしければ登録のほどよろしくお願いいたします。

  • 【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」
    5

    ハピタス2023年5月紹介バナー

    ①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
    ②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
    ③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
    ☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
    →登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET!

  • 【2位】メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』
    4.5

    ①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
    ②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
    ③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
    →当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。

  • 【3位】期間限定広告ポイントアップ広告が最強のポイントサイト「ECナビ」
    4.5

    ECナビ紹介バナー2023年4月

    ①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
    ②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
    ③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
    ④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
    ■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。