光コラボとは、フレッツ光回線の卸し提供を受けた事業者が、光コラボ事業者と呼ばれ、光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに販売します。
これにより、付帯サービスの提供や価格競争が生まれ、大抵の場合はプロバイダー料コミコミの価格になり利用者にとってはプロバイダー料金約1,000円相当の経費が節減できます。
ご自宅で光回線の新規・転用・乗り換えを検討している方は、どの携帯キャリアを使っているかでどの事業者に申し込むのかで月々の経費が大きく異なってきます。
主な理由は、各社とも携帯利用料金のセット割引を特典として付帯しているからで、ソフトバンクならソフトバンク光 と考えていると思います。
しかし、超高速と言われる「NURO 光 」もソフトバンクスマホとセットで契約すると「おうち光割セット」で月額1,000円割引が永年続きます。
ですが、さらに最終的にどうやって申し込んだら得になるかという詰めの部分も重要です。
ネットショッピングやクレジットカード発行案件、そしてここで記述する光回線の申し込みは、ダイレクトに該当する公式サイトにいって行うよりは、ポイントサイト経由でこなすことでポイントサイトからかなりまとまった額のポイントが得られます。
最近では、そのポイントも投資に使えたり、プリペイドカードやコード決済サービスの残高にチャージできたりと現金と何ら変わらない価値を持つようになってきました。
今回紹介するポイントサイト「ポイントタウン」で発生している「NURO 光 」 への新規申し込み案件は、新規申し込みの場合最大45,000円相当のキャッシュバック+標準工事費相当最大40,000円相当を月額料金より値引き+「ポイントタウン」から20,600円相当のポイント付与の高額案件となる爆益案件です。
オススメはソフトバンク回線を保有されている方ですが、ソフトバンクならソフトバンク光 というのが順当なところですが、回線速度・キャッシュバック・付帯サービスでは「NURO 光
」の方がはるかにソフトバンク光
よりも上です。 ですので当方としても「NURO 光
」をオススメします。
NURO光は105,600円相当の爆益案件
ポイントサイト経由のインターネット新規光回線申込みは、元々高額案件なのですが、現状は「ポイントタウン」経由の場合が最もポイント還元が大きくなっています。
ただしこれは金額的には、大きな差がなく結構競っていますので、流動的だと思います。
「ポイントタウン」経由での新規申し込みの場合のポイント付与・キャッシュバックに関しては以下の通りとなります。
・ポイントサイト「ポイントタウン」から20,600円相当のポイント付与
・最大45,000円相当のキャッシュバック(開通から6ヶ月後)
・標準工事費相当最大40,000円相当を月額料金より値引き
これに加えて、ソフトバンクでは「ソフトバンク光 」・「NURO 光
」 などの対象の光回線を契約すると、おうち割光セットでソフトバンクの料金から割引特典が受けられます。
おうち割光セット
この「おうち割光セット」とは、ソフトバンクのスマホとセットでスマホ1台あたりの通信料金が永年毎月500円ないし1,000円割引になる割引企画です。 インターネット1回線につき割引になる家族などの人数は10名です。 割引になる金額は、スマホのプランによって異なります。
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
対象料金サービス | 割引額/月 |
データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
通話基本プラン
対象料金サービス | 割引額/月 |
データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
スマ放題・スマ放題ライト
対象料金サービス | 割引額/月 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円 |
上記以外のプラン
対象料金サービス | 割引額/月 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
ただし純然たる割引ではなく、「NURO 光 」とソフトバンク回線のセット割を受けるためには、「NURO 光
」の「NURO 光 でんわ(月額500円)」に申し込む必要があります。 そのため1,000円の割引の場合は、実質的な割引額は500円ということになります。
NURO光のメリット
「NURO 光 」とはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線サービスです。
特徴は他の光回線が下り1Gbpsにたいし「NURO 光 」は2Gbpsという突出した速さを実現しているところです。 その他の「ソフトバンク光
」との違いをまとめると以下のようになります。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
回線速度 | 2Gbps | 1Gbps |
月額料金 | 4,725円 | 5,200円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 36,000円 |
無線ルータ | ルーター機能を搭載したONU(無料) | - |
セキュリティ | カスペルスキーのセキュリティソフトが無料 | - |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・九州エリア | ほぼ全国 |
ほとんど「ソフトバンク光 」を凌駕していますが、提供エリアだけは、結構提供できていないところがあるのが課題になります。
通常、フレッツ光などで光回線を引いている場合、「フレッツ光基本料金+プロバイダ料金」となりますが、この「NURO 光 」は、プロバイダー料金込みなので、通常の組合せよりもプロバイダー料金分安くなります。
そのため「NURO 光 」はプロバイダー料金分ランニングコストが安く、基本的な料金も安いことがメリットです。 その他のメリットとしては以下の3つがあります。
- NURO 光は、IPv4とIPv6の両者を利用できるデュアル方式で他を圧倒する下り速度2Gbps
- ルーター機能を搭載したONU(無料)
- カスペルスキーのセキュリティソフトが無料
以下、順番に詳細を記述します。
NURO光は、IPv4とIPv6の両方を利用できるデュアル方式で他を圧倒する下り速度2Gbps
インターネットで大事なのは速度です。 フレッツ光の接続方式は、PPPoEという接続方式です。
従来の接続方式であるPPPoEは利用者が多く混雑しているという点で遅くなる原因となっています。
ところが「NURO 光 」は、IPoE方式を採用しているので、混雑が少なく快適な通信が可能になります。
「NURO 光 」 は、IPv4とIPv6の両者を利用できるデュアル方式ですので、IPv6で通信している最中でIPv6に対応していないサイトになっても、IPv4規格での接続を実現していますので、最悪サイトが新企画IPv6に対応していなくても切り替えること無く接続ができます。
ただ、この従来よりも高速なインターネットである「IPoE方式」を利用するためには、対応する製品でなければなりません。
そこでも出費が発生することになりますが、「NURO 光 」では、対応するWifiルーターが必要ではなく、専用のホームゲートウェイ(ONU)にルーター機能が搭載されています。
NURO光の専用のホームゲートウェイ(ONU)はルーター機能搭載型
せっかく高速インターネットに接続しても、対応する機種でなければ、サービスが利用できないなどの制限があります。
ですが「NURO 光 」では、ルーター機能を搭載したONUが無料で貸し出されます。
通常の光通信では専用のホームゲートウェイ(ONU)にルーターを取り付けることでWifiの利用ができるようにしますが、「NURO 光 」のONUではルーター機能が搭載されているためONU1台で済みます。
カスペルスキーのセキュリティソフトが無料
「NURO 光 」では、セキュリティソフト「カスペルスキー」が無料で利用できます。
ただしこれは戸建てプランのみですので、「NURO 光 for マンション」で利用する場合は、有料オプション550円となります。
「NURO 光 」で利用できるセキュリティソフト「カスペルスキー」は5台まで端末にインストールできるタイプです。
550円は3年も利用すると19,800円になるので、同じものならばAmazonでの購入のほうが遥かに安くなります(2020年12月で8,949円※価格は変動します)。
NURO光まとめ
高速でかつ他の光回線よりもランニングコストも安いので、単独でも「NURO 光 」を利用するメリットは大きいです。
しかし最も効果を発揮するのは、1回線1,000円の割引特典がある「おうち割光セット」を適用できるソフトバンク回線を家族で利用している場合ですね。
通信速度・コスト・キャッシュバックともに抜きん出ていますので、利用できる地域であれば検討すべき内容だと思います。
※「NURO 光」の新規申込みは下記バナーからでも申し込みできます。
NURO光なら「ポイントタウン」経由で
「ポイントタウン」の運営会社はGMOメディアといって、GMOインターネットを筆頭としたGMOグループの一員です。
グループ会社のサービスの案件ですので、「ポイントタウン」が提示している報酬も最も高いです。
ポイントサイト「ポイントタウン」はショッピング利用に強いポイントサイト
「ポイントタウン」も他のポイントサイトと同じくサイト内を経由した楽天市場利用で1%、Yahoo!ショッピング利用で1%の還元率です。
他のポイントサイトではこれ以下の付与率であってもこれを超える還元率ではありません。
しかし「ポイントタウン」ではランク制度を採用しており、最上位のプラチナランクでは、前月度で獲得したポイントに対して15%のボーナスポイントが付与されます。
つまり楽天市場やYahoo!ショッピング利用で1%の還元率ではなく、1.15%にまで底上げが可能であるということです。
このランク制度は、直近の6ヶ月の過去6ヶ月に渡る、「広告利用履歴」・「獲得ポイント」によってランクが決定します。
従ってネットショッピング利用ではかなり活躍するポイントサイトだといってもよいと思います。
また貯まったポイントはプラチナ・ゴールド会員が、Amazonギフト券に交換すると2~4%安い交換レートで交換できますので、ポイントの価値を2~4%高めることが可能です。
楽天銀行のハッピープログラム攻略でも100円単位の振込が可能であるためハッピープログラム対象件数を極めて簡単に稼げる利点も持っています。
「楽天銀行」ではハッピープログラムといって口座残高や対象となる取引をこなすことで、ランクが決定されATM利用無料回数や他行振込無料回数が変わります。近年では無料送金アプリ「Pring(プリン)」を利用すればセブンATMでの出金などが1日[…]
まとめ
ネット環境は、いまや水道・電気・ガスと並ぶくらい重要なインフラですが、見直すならコストも含め大幅に改善したいところです 。「NURO 光」は、プロバイダー料金込みなので、通常の「フレッツ光基本料金+プロバイダ料金」という組合せよりも、プロバイダー料金分安くなります。
しかもランニングコストも他の光回線よりも安く、ルーター一体型のONUを無料でレンタルでき、セキュリティソフトまで利用できますので、余分な経費がかからないのが有利ですね。
さらにポイントサイト経由の申込みで20,600円相当のポイントが付与されますので、ソフトバンク回線保有か格安SIMなら「NURO 光」を「ポイントタウン」経由で申し込んだほうがいいでしょうね。 ※「NURO 光」」の申込みは、「ポイントタウン」経由の申込みで、新規申し込みの特典である45,000円相当のキャッシュバック、標準工事費相当最大40,000円相当を月額料金より値引き 、「ポイントタウン」から20,600円相当のポイントが付与される高額案件です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、ブログ村のブログランキング・人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。