モッピーのポイント交換でおすすめの現金化方法

モッピーで貯まるポイントをオトクに現金化する方法を解説します。

モッピーは東証一部上場企業のセレスが運営しているサイトで、800万人もの会員数を誇る最大級のポイントサイトです。

ポイントサイトとは、ネットショッピング、クレジットカード、銀行口座や証券口座の口座開設、新電力の申し込みなどの広告を掲載しており、ポイントサイトの会員がポイントサイト経由で広告案件を利用することで、広告主から広告費の支払いがあり、広告を利用した会員には広告を利用したことにより報酬が支払われます。

この報酬がポイントなのですが、モッピーでたまるポイントはそのままにしておいても増えたりしませんので、利用価値の高いポイントや電子マネー・現金に換える必要があります。

自由度が高いのはやはり現金ですので、モッピーでたまるポイントを現金に換えるときの概要から説明します。

会員数1,000万人の最大級のポイントサイト「モッピー」
3.8

モッピー紹介バナー

①各広告のポイント還元がバランス良く高水準なポイントサイトです。
②ポイ活にも優れたお友達紹介制度があり、ダウン報酬でも稼げます。
③ポイント交換先が豊富でPayPayボーナスにリアルタイム・無料交換できる数少ないポイントサイトです。
■このサイト経由で登録し翌々月までの5,000pt獲得で最大2,000円相当のポイントがもらえます。

モッピーのポイント交換先(現金)

モッピーのポイントレートは、1ポイント=1円です。

ポイントを現金化する際の最低交換単位は、大抵のポイントサイトでは500円相当額に設定されているのに対し、300ポイント(=300円相当)と低めです。

モッピーのポイントを現金として銀行口座の残高へ振り込めるのは以下の銀行です。

  • 楽天銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料105円
  • ゆうちょ銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料66円
  • 三井住友銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料31円
  • みずほ銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料154円
  • 三菱UFJ銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料154円
  • その他銀行・信用金庫:300ポイント(=300円相当)~/手数料154円
  • ジャパンネット銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料55円
  • GMOあおぞら銀行:300ポイント(=300円相当)~/手数料154円
  • セブン銀行ATM受け取り:500ポイント(=500円相当)~/手数料165円

いずれも手数料がかかってしまいます。

また交換の際の日数は5日程度かかります。

例外はセブン銀行ATM受け取りで手数料はかかりますが、リアルタイムで現金化できます。

手数料を無料化するにはドットマネーを経由すること

モッピーのポイントを現金に交換するにはいずれも手数料がかかってしまいます。

これを無料にするには、ドットマネーを経由して交換すれば、ドットマネーからの銀行口座への出金は無料ですので、時間はかかりますが銀行口座への出金は無料化できます。

ドットマネー

しかも現在、モッピーからドットマネーへポイントを交換すると交換額の1%が後日ドットマネーから15~20日の間に増量分としてプレゼントされますので、よっぽど急がない限りはドットマネーを経由して出金するほうがオススメです。

ですが、モッピーからドットマネーへポイントをする最低交換単位は500ポイント(=500円相当)とやや高めになり、出金するドットマネーから銀行口座に出金する際も、最低交換額は1,000円相当ですので、交換単位のハードルはやや上がることになります。

現金交換よりオトクな交換先

現金は自由度が高く、ドットマネー経由で手数料無料となり1%も増量するので、これでも十分かもしれません。

しかしモッピーには、他にも様々な交換先が用意されており、仕様先を絞り込めばよりオトクに利用することができます。

ポイント交換をしたあと有効なつかい方をすればポイントの価値が高まる交換先は以下の4つです。

  • Pollet
  • WAON
  • QUOカード Pay
  • 楽天ポイント
  • Tポイント

以下、順番に解説します。

Pollet

ハピタスなどのポイントサイトのポイントをチャージできるプリペイドカード「ポレット(Pollet)」。

ポレット(Pollet)の特徴は様々なポイントサイトからのポイントをチャージできる他、不要なものや金券などもチャージでき、VISAブランドのプリペイドカードとして様々な決済に使えることです。

しかもチャージ後、チャージ金額に対して+0.5%増量されます。

ポレット(Pollet)はバーチャルとリアルカードが存在するので2つの違いを表にするとこんな感じになります。

ポレット(Pollet)にチャージできるのは「ハピタス」のポイントだけではなく、Pollet Millionならクレジットカードからもチャージが可能です。

いずれもチャージ後、チャージ金額の0.5%が増量されます。

もっともセディナカード以外のクレジットカードからのチャージは1回あたり5万円まで、305円の手数料が発生します。

↓↓↓Polletの申込みは招待コード利用で300円もらえます。↓↓↓

散らばったポイントや不要なものをチャージして現金化できる買い取りアプリ『Pollet(ポレット)』への登録は、アプリインストール後会員登録画面でこのブログ限定の紹介コードを入力して50円+モノチャージ完了で250円もらえます。

  • 300円もらえる招待コード qc8p4ht

>>ポレット(Pollet)とは?便利な使い方やお得な申込方法を解説!

WAON

全国区で展開しているチェーンストア「イオン」が運営する電子マネー「WAON」。

価値は1WAON=1円です。

モッピーの1ポイント=1WAONの等価で交換でき、リアルタイムで交換できます。

電子マネーですので、支払いに利用できますが、もっとも価値が高いのはイオングループでの利用です。

WAONの通常のポイント還元率は0.5%ですが、イオングループで支払いに利用するとポイント2倍(ポイント還元率1%)となります。

さらに特定の日ではポイント倍率がアップしますので、予め把握しておく良いでしょう。

  • 毎月10日(ありが10デー)

    ・WAONによる支払いでポイント5倍(ポイント還元率2.5%)

    ・イオン北海道・九州店舗の場合毎月10日は5%off+1.0%ポイント還元

  • 毎月20・30日は5%off+1.0%ポイント還元

特に毎月20日と30日はイオンカードやWAON提示と支払いで5%offとなります。

また支払額に対しても1%のポイント還元となります。

「WAON」を新たに使いたいという方は、イオンクレジットでは20周年記念のキャンペーンが行われていますので、WAON一体型のクレジットカードかデビットカードの新規申し込みでキャンペーンの恩恵を受けることができます。

イオンカードならイオンカードセレクトがオススメ

申し込む券種はイオンカードセレクトがオススメです。
イオンカードセレクトはWAONが付帯しており、この付帯しているWAONにオートチャージしたときの還元率が0.5%で利用できます。

またお近くに「ミニストップ」があれば、固定資産税・自動車税・国民年金等の公金の支払いでWAONで支払うことが可能です。

ミニストップで支払うときにはポイントは付与されませんが、オートチャージ時に0.5%のポイント還元されますので、固定資産税・自動車税・国民年金等の公金の支払いを現金で支払われているのであれば、この機会にWAONが付帯したイオンカードセレクトを申し込んでおきましょう。

楽天ポイント

楽天のサービス利用でたまる楽天スーパーポイント。

モッピーの1ポイント=1楽天ポイントの等価で交換でき、500ポイントから交換でき、1~2日で交換が完了します。

ただ通常ポイントかと思いきや、ただ期限が長いだけのポイントでしたので使いみちは楽天ペイが一番無難です。

楽天ペイで利用する

楽天ペイは、楽天が運営するコード決済サービスですが、ポイントで支払っても1%のポイントがつくため、モッピーのポイントを楽天ポイントに交換して、楽天ペイ加盟店で利用すれば、モッピーのポイントの価値が1%向上したことになります。

モッピーのポイントの活用方法としては最もシンプルな方法です。

Tポイント(最大50%の価値増幅)

TポイントはCCC(カルチャーコンビニエンスクラブ)が運営するポイントサービスです。

モッピーの1ポイント=1Tポイントの等価で交換でき、500ポイントからリアルタイムで交換できます。

使い方はやはり1.5倍の価値増幅になる「ウエル活」ですね。

ドラッグストアの強豪「ウエルシア薬局」では、Tポイントをポイントサービスとして採用しています。

月曜日には、通常の2倍(2%)のポイントが貯まるのが嬉しいところですが、特筆すべきは毎月20日の「お客さま感謝デー」でTポイントで支払いに充当すると1.5倍の価値で利用できます。

仮に3千円の買い物をして、Tポイントカードを提示してTポイントで支払えば、2,000ポイントあればTポイントで支払いができます。
つまり33%offです。

ちなみにTカードなら「TカードプラスPREMIUM」の申込みは、ポイントサイトモッピー経由で公式サイトの上記3つの特典に加えて、ポイントサイトモッピーから5,000円相当のポイントが付与される高額案件です。

特典の5,000円に加えてモッピーから5,000円相当のポイントですので合計で10,000円相当ということになります。

モッピーのポイント交換でおすすめの現金化方法:まとめ

モッピーは非常にオススメしたいポイントサイトですが、銀行口座への振込時に手数料がかかるのがネックでした。
それを解決するのは、ドットマネーを経由することで解決されますが、他にも用途が決まっていれば、今回紹介したように実質的な現金化でポイントをオトクに交換方法する方法もあります。
是非活用されてください。

モッピーはこのサイトからの新規登録と入会後5,000P以上のポイント獲得で2,000円相当のポイントがプレゼントされます。

モッピー紹介バナー

  • 【1位】高還元ポイントサイト「ハピタス」
    5

    ハピタス2023年5月紹介バナー

    ①広告の数が非常に多く、高いポイント還元が魅力のポイントサイトです。
    ②ネットショッピングも高還元率で「お買い物あんしん保証制度」も完備。
    ③広告を利用して会員ランクをアップさせるとポイント交換時に最大+5%増量して交換できます。
    ☆このサイトからなら特別紹介特典として合計1,310円相当のポイントプレゼント!
    →登録で100円+アンケート回答10円+500pt以上獲得900pt+2件以上の広告利用300pt=合計1,310円 GET!

  • 【2位】メキメキサービス改善中の高還元ポイントサイト『ワラウ』
    4.5

    ①楽天市場アプリとのポイント二重取りでいつでも合計1.5%還元!
    ②会員ランクをアップすればポイント交換で最大+5%のボーナスポイント
    ③最大1.46%還元ワラウカードのポイントが19種類の提携ポイント・電子マネー・ポイント交換サイトに即時・無料で交換できます。
    →当方はワラウ認定ユーザー「ワラウフレンズ」なので当サイトからの登録で500円相当のポイントが獲得できます。

  • 【3位】期間限定広告ポイントアップ広告が最強のポイントサイト「ECナビ」
    4.5

    ECナビ紹介バナー2023年4月

    ①業界最高水準の会員ランク制度でボーナスポイントは最大+15%
    ②期間限定ポイントアップ広告が最強のポイントサイト
    ③コツコツ派にとって嬉しい結構稼げるアンケートのラインアップ
    ④Amazon経由でポイントがたまる(カテゴリー限定)
    ■ECナビへの登録は、90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。