いよいよ9月に開始される「マイナポイント事業」。
対象となる決済サービスは決定したでしょうか?
当方は決定済みですが、嫁さんに尋ねるとやはり「メルペイ」という返答でした。
普段メルカリを利用しているのであればデフォルトだと思うのですが、
・iDで迅速な非接触決済が可能
・いちいちチャージする手間のない「スマート払い(後払い)」システムが利用可能
・ポイントもいちいちチャージすることなく決済に自動で充当される
などなど実際の使い心地も他のコード決済を圧倒する使いやすさです。
ただし通常の利用ではポイントがつきませんが、時折実施されるキャンペーンをフル活用すると短期間で大量のポイントを獲得できます。
そして今回の「マイナポイント事業」では、やはり他のコード決済勢よりも上乗せ金額も多額になったキャンペーンを繰り出しています。
メルペイのマイナポイントキャンペーン
メルペイは総務省が主管となって実施する「マイナポイント事業」に参画しています。
マイナンバーカードと本人が選択した決済サービスを紐付けて、支払い・チャージすると金額の25%相当のポイントが付与される企画です。
上限は5,000円相当のポイントですので、還元率がMAXになる支払い・チャージは20,000円となります。
メルペイはこれに対してより他社との差別化を図るために上乗せポイントとして2,000円相当のポイント上乗せしています。

さらに抽選で最大1,000万円相当が当たる総額1億ポイント山分けキャンペーンも並行して実施しているためかなり力が入っているといえます。
マイナポイントの付与はショッピングが対象
この企画で最大のポイント還元になる「マイナポイント事業」からの最大5,000円相当のポイントはメルペイ利用による買い物に対して25%のポイントが付与されます。
還元率が最大となる買物金額は20,000円/付与ポイント5,000円相当です。
マイナポイント付与対象となる決済方法は以下の3つです。
- ポイント&売上金での支払い
- メルペイスマート払い(後払い)
- メルペイ残高払い
いずれも店舗ではiD・コード払い、メルカリでの決済、ネットショッピング決済が対象となります。
Suicaチャージついては、付与対象外です。
抜け穴的に利用されている手法だけに興味があると思いますが買い物とはカウントされません。
スマート払いよりチャージが有利
肝心の上乗せポイントは、ただ買い物するだけでは付与されません。
マイナポイント付与対象となる決済方法の3つのうち、残高を銀行チャージしてから支払う「3.メルペイ残高払い」が有利です。
なぜならメルペイの上乗せポイントのうち1,000ポイント分は、メルペイ残高へのチャージで最大1,000ポイント付与となっているからです。
残高チャージに対するポイント付与の詳細は以下のとおりです。
■付与条件:「マイナポイントの申込みにメルペイを選択」+「キャンペーン期間中にチャージ(入金)」
■チャージ期間:2020年7月15日~2020年8月31日
■還元率:チャージした金額合計の最大10%相当
■還元上限:1,000円相当のポイント(10,000円チャージが還元最大値)
■ポイント付与日:2020年9月10日までに付与
■対象となるチャージ方法
・メルペイに登録している銀行口座からのチャージ
・セブン銀行ATMからのチャージ
・メルカリ商品購入時のチャージ払い
・メルペイスマート払い精算時のチャージ
ということは、マイナポイント事業が始まるまでにチャージしなければカウントされないわけですので急ぎ10,000円をチャージしなければなりませんね。
メルカリで買い物で5%(最大1,000円相当)還元
さらに買い物もメルカリのほうが有利です。
上乗せポイント2,000ポイントのうち、1,000ポイントは残高へのチャージですが、残る1,000ポイントは、「マイナポイント申込み」+「メルペイの本人確認完了」+「メルカリで買い物」で5%還元(最大1,000ポイント)です。
ということは、メルカリで20,000円以上の買い物で最大1,000ポイントの付与が行われることになります。
メルカリでクレジットカード払いやキャリア決済、コンビニ・ATM払い、Apple Payでの支払いはポイント付与の対象外になりますので注意が必要です。
最大1,000万円相当が当たる!マイナポイント申込みで、総額1億ポイント山分けキャンペーン
メルペイは独自の2,000ポイント上乗せに加えて、さらに抽選で1億ポイント山分けキャンペーンを実施しています。
抽選の付与ポイントと当選者数は以下のとおりです。
付与ポイント | 当選者数 | |
---|---|---|
1等 | 1,000万円相当のポイント | 1名 |
2等 | 100万円相当のポイント | 10名 |
3等 | 50,000円相当のポイント | 150名 |
4等 | 5,000円相当のポイント | 1,500名 |
5等 | 500円相当のポイント | 130,000名 |
・参加条件:期間中のメルペイへのマイナポイント申し込み
・期間:2020年7月1日~9月30日
・ポイント付与日:2020年10月20日までに付与予定
以上の4点がメルペイ+マイナポイント事業のチェックポイントになります。
消費税が2019年10月より2%増税されています。2014年に実行した消費増税が特段対策もなく、消費の落ち込みを招いた反省から政府は様々な消費喚起対策を打っています。当時の政権下の閣僚の予想では消費税引き上げ幅が2%と前回よりも小幅であ[…]
メルペイとは
メルペイとは、フリマアプリ「メルカリ」内に実装された決済サービスで、コード決済だけでなくiDによる非接触決済も可能であるところが傑出しています。
フリマアプリ「メルカリ」での売上を決済に利用でき、獲得したポイントも残高にチャージしなくても決済時に自動的に決済額に充当されます。
支払い方法は、銀行口座からチャージする「残高払い」、いわゆる後払い方式の「スマート払い」が使えます。
銀行口座からチャージする「残高払い」、いわゆる後払い方式の「スマート払い」を使うためには、「アプリでかんたん本人確認」と「支払い用銀行口座の登録」が完了している必要があります。
この本人確認により「セブン銀行ATM」または「銀行口座」からの「残高チャージ」が可能になりメルペイが自由に利用できるようになります。
ポイント還元率は、驚きの0%です。
通常の利用でたまるポイントはありません。
しかし今回のように時折行われるキャンペーンでは大量のポイントが獲得できるチャンスになります。
メルカリでは、会員登録する際に、「招待コード」を入れると、招待された方・招待した方両方に必ず500円分のポイントが付与されます。
以下のメルペイ招待コードを入力して、会員登録を完了すると、
招待された方・招待した方両方にポイントが付与されます。

会員登録の際に、招待コードを入力してメルカリで会員登録が終了すると、
・会員登録をした方に500円相当のポイント
・招待した方にも500円相当のポイント
以上が付与されます。
メルカリの招待コードは以下のとおりです。
よろしければご利用ください。
「URHJJN」
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、ブログ村のブログランキング・人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。