「ドン・キホーテ」のハウスカード「majica donpen card」。
カードの人気ランキングに出ることもないこのカードはとてつもないポテンシャルを秘めたクレジットカードです。
主な利点は以下の3つです。
①「majica donpen card」は、「ドン・キホーテ」のハウスカードであり、独自の電子マネーmajicaへチャージすることにより、Amazonギフト券
・楽天バリアブルカードなどのPOSAカードが1.5%以上の還元率で購入できる希少なクレジットカードです。
また円満快計という1,001円以上であれば1の位の端数を切り捨てて会計してくれるサービスの適用がPOSAカード購入でも受けられます。
②ドン・キホーテでもそれ以外でもカードを利用しても0.5%と還元率は劣りますが、majicaへチャージすると1~5%のmajicaポイントが付与されます。
また、クレジットカード利用額に対するポイントが+0.5%付与されるため、1.5~5.5%の還元率になります。
③ドン・キホーテでの年間の会計額によって会員のランクが決定され、独自電子マネー「majica」へチャージへの還元率が向上します。
最高のランクプラチナでは最大5.5%にまで還元率は向上します。
majicaとはドン・キホーテの独自電子マネー
値段も安いディスカウントストア「ドン・キホーテ」の独自マネーmajicaは、ドン・キホーテで買い物に利用できますが、決済でポイントが付与されるものではありません。
チャージすることでmajicaポイントが付与され、1ポイント=1円で買い物に利用できます。
チャージ方法は、レジで現金チャージする場合、1%のmajicaポイントが貯まりますが、ドン・キホーテのハウスカード「majica donpen card」からスマートフォン&パソコンからのチャージではデフォルトで1%、最大5%還元されます。
そして、ドン・キホーテの店頭でAmazonギフト券や楽天バリアブルカードが「majica」で購入可能です。
しかも「majica donpen card」でのチャージ時のポイントが付与されるため、非常に有利なチャージ方法です。
世間一般的には、Amazonギフト券や楽天バリアブルカードなどのPOSAカードは、クレジットカードや電子マネーでは購入できないものですが、ドン・キホーテ独自電子マネーmajicaでは可能なのです。
これはセブンイレブンのnanacoのように決済手段を独自で保有しているからこそできるサービスだと思われます。
でなければ、POSAカード購入で手数料を得られてもクレジットカードや電子マネーの手数料で意味がなくなってしまうからです。
majicaへのクレジットチャージで還元率は使えば使うほど向上

ドン・キホーテのハウスカード「majica donpen card」のクレジットチャージでの還元率はデフォルトでは1.5%(majicaポイント1.0+カード0.5%)ですが、これはドン・キホーテが採用している会員制度のランクによって向上します。
会員制度はmajicaを初めて使った月を1ヶ月目として起算して1年間の購入金額でランク付けされています。
下記のように購入金額でランキング付けされており、還元率はランクによって以下のように変わります。

2%に達するシルバー会員ですら、50万円以上であるため、かなり難易度の高い会員制制度です。
プラチナに至ってはどうやら「せどり」の仕入れを行っている方が該当するようで一般の顧客にとってはかなり難しいランクになっています。
しかし仕入れのために積極利用しているということであれば、クレジットチャージによって仕入れ金額の支払いを遅らせ、先に売上を立てるという回転差資金を生み出し、上記のように5%以下の還元を受けることができます。
majica donpen cardの発行元は「UCS」
「majica donpen card」は国際ブランドは「JCB」一択で、海外での利用はかなり難しいと思います。
モバイルの非接触決済の対応では、Google Payで利用するならば、間にGoogle Payで利用可能なプリペイドカード「ANA JCB プリペイドカード」を挟み、チャージして間接的に利用することで、「majica donpen card」のカードの還元率0.5%に「ANA JCB プリペイドカード」の0.5%のキャッシュバックを加えて1.0%の還元率で常時運用することが可能です。
発行会社は「UCS」・「セディナ」・「ジャックス」の3社があったのですが、現在は「UCS」のみとなっています。
「UCS」は、入会特典が最大5,0000円相当付帯しており入会特典としては十分です。
一方で旅行保険はありませんが、ショッピング保険は100万円(90日間)ついています。
他のUCSではETCが無料で発行できますが、ETCを使うならJQ CARD エポス ゴールドのような還元率が極めて高いカードに集中させた方が良いため、特に必要がなく、保険も薄いためそこは特に期待しなくても問題ないと思います。
majica donpen card(マジカドンペンカード)の申込みはコチラ
↓↓↓
年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、上記のバナー経由で5,000円相当の新規入会特典です。
Amazonギフト券はmajica donpen cardでチャージしたmajicaで買えば+1.5%~の還元率を上乗せできる
大手ECサイトAmazonでは、「majica donpen card
」で直接支払いに使っても得られる還元率は0.5%です。
しかし「majica donpen card」による電子マネーmajicaへのチャージ→majicaでのAmazonギフト券
の購入→Amazon
でAmazonギフト券で支払いであれば、1.5%~最大5.5%の還元率でAmazon
でショッピングが可能ということになります。
オリコモール経由でさらに還元率を上乗せできる
オリコカードを展開するオリコのショッピングモール「オリコモール」は、オリコが展開するサービスを利用していれば、利用できるサービスであり、しかも他の決済方法でも「オリコモール」からポイント加算されるため利用価値が非常に高いといえます。 Amazonをよく利用する方にとっては、かなり痛手となりそうな変更がありました。2021年2月15日以降の商品発送分から、各ポイントモール・ポイントサイト経由のAmazonの利用に対して、ポイントが付与されるのは、Amazonデバイ[…]
つまり「オリコモール」経由のAmazonでのAmazonギフト券による支払いでも問題なくオリコポイントが付与されるということです(検証済み)。
カード利用の場合、100円単位、200円単位でポイントが付与されるため、100円以下・200円以下の端数に対してポイントが付与されません。
ですがAmazonギフト券を予め購入しておけば、端数は余ることがなく無駄のないポイント還元になります。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD保有者はオリコモールで1%ポイント付与
「オリコモール」経由のネットショッピング特別加算分は、オリコカードで決済しなくても付与され、付与率は保有しているオリコカードで決まります。
一般的なレギュラーカード保有の場合は、Amazon利用では0.5%オリコポイントがたまります。
しかし、オリコカードの中でもネットショッピングに強い「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」を保有し、「オリコモール」経由のAmazon利用ではさらに+0.5%加算され1%のポイント付与にギャップアップされます。
問題は、「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」はゴールドカードですので、年会費1,986円かかりますので、このカードを保有しAmazon利用でペイできるのはAmazonの年間利用額が198,600円以上でなければならないということです。
年会費がペイできなければOrico Card THE POINTでもOK
Amazonの年間利用額が198,600円以上に達しないのであれば、年会費無料のレギュラーカードである「Orico Card THE POINT」保有でも「オリコモール」経由のAmazonのショッピング特別加算分は+0.5%付与されます。
ポイントサイト経由でも、Amazonの利用はポイントは付与されませんので0.5%でも非常に貴重だと思います。
しかも「Orico Card THE POINT」自体は、ポイント還元率1%の高還元率カードで、入会から6ヶ月は還元率は2%ですので普段メインで利用していても問題のないハイスペックなクレジットカードです。
カード保有による「オリコモール」経由のAmazonのショッピングで0.5%のオリコポイントが特別加算される「Orico Card THE POINT」の申込みは、ポイントサイト「ポイントタウン」経由で入会と利用でプレゼントされる最大8,000円相当のオリコポイントに加えて、「ポイントタウン」から1,500円相当のポイントが付与されます。
「ポイントタウン」の新規登録は、下記のボタン経由で300円相当のポイントが付与されます。
楽天バリアブルカードもmajicaで買えば+1.5%~の還元率を上乗せできる。
チャージ金額が1,500~50,000円の「楽天バリアブルカード」も利用価値が高いです。
こちらも「majica」決済で、ポイントを得つつ楽天スーパーポイントを「買う」ことができます。
楽天市場・楽天モバイル・楽天でんきの場合はポイントで支払っても実際のお金で支払ったようにポイントが付与されます。
dポイントなどはポイントを使用して支払うと、買った商品価格から差し引かれて、差し引かれた価格に対してポイントがつく、要するに還元率0%ですので、ためたポイントの利用価値が低いです。
その点、楽天市場・楽天モバイル・楽天でんきはポイントを実際のお金で払ったかのようにカウントしてくれますので便利ですね。
ですので、クレジットカードの+1倍よりも1.5%以上の還元率でポイントを予め買っておいたほうが有利ですので活用できます。
また出光のガソリンスタンドでもポイントを使用した支払いが可能です。
これで期間限定ポイントはきれいに消化できます。
ですがここまで挙げた期間限定ポイントの使い方は用途が限定されます。
限定されない期間限定ポイントの活用の仕方は、「楽天ペイ」ですね。
コンビニやドラッグストアでは楽天ポイントギフトカードを販売しています。一般的にこれはPOSAカードと呼ばれるもので、Amazonギフト券も有名です。この楽天ポイントギフトカードで1,500円~50,000円の間で1円単位で購入可能なのが[…]
楽天ペイなら期間限定ポイントによる支払いでも+1%の還元率!
「楽天ペイ」はコード決済アプリです。
支払い方法は、紐付けたクレジットカードによる間接的なクレジットカードによる決済でしたが、「楽天ポイント」「楽天キャッシュ」を支払いに充当することも可能になっています。
副次的な機能として、電子マネー「楽天edy」「Suica」をアプリ上で発行できるため、コード決済の中でも最も非接触に強いコード決済アプリです。
気になる還元率は、2020年7月1日からキャンペーンなしのデフォルトで1%です。

項目 | 各還元率 |
---|---|
還元率(楽天ポイント払い) | 1% |
還元率(楽天キャッシュ/楽天カード | 1%+楽天カード |
還元率(楽天キャッシュ/楽天銀行) | 1% |
還元率(楽天キャッシュ/ラクマ) | 1% |
還元率(楽天カード | 0%+楽天カード |
電子マネー還元率(Suica) | 楽天カード |
電子マネー還元率(楽天edy) | 0.5% |
「楽天ペイ」の課題であった還元率0%状態を克服し1%の還元率にパワーアップしたため、「au Pay」「d払い」「PayPay」の還元率0.5%を上回る仕様になっています。 楽天ペイは期間限定ポイントで支払うことができて、1%のポイント還元率ですので期間限定ポイントを期限内にオトクに利用できて便利ですね。楽天キャッシュ(楽天ペイの残高)を楽天カードでチャージすれば0.5%のポイントが貰えますので楽天キャ[…]
またコード決済アプリの性能で考えると「楽天ペイ」は、立ち上がりが極めて早く、平均2~3秒で立ち上がります。
立ち上がりに10~20秒要する「au Pay」・「d払い」などの資金はあるのにユーザビリティは最低ランクというような決済アプリとは一線を画しており、利便性においては優位性を保っています。
「楽天ペイ」は、楽天ポイント払いでもポイントが付与されるというのが今回の「楽天ペイ」の改善点です。
「楽天ペイ」の大きな利点は、期限が切れやすい期間限定ポイントを支払いに充当できるところですよね。
この特性を活かせば、今後「楽天ペイ」はコード決済の中でもダントツに高い還元率を誇るコード決済になりえますね。
「楽天ペイ」の楽天ポイント払いで還元率を底上げする方法は複数あります。
楽天ポイントギフトや楽天バリアブルカードによる楽天ポイント購入は、通常は現金のみの対応ですが、これを「majica donpen card」でアプリでチャージしたmajicaで楽天ポイントギフト・楽天バリアブルカードを予め購入し、「楽天ペイ」を利用している楽天IDにポイントを登録(受け取り)します。
楽天ポイントは必ず受け取りを行うこと!
楽天ポイントギフトや楽天バリアブルカードは購入しただけでは意味がなくて、購入後ポイントを受け取らないとポイントを付与されません。 楽天が運営するコード決済「楽天ペイ」は、2020年7月1日から「楽天ポイント」「楽天キャッシュ(残高)」を用いた決済で100円ごとに1%の楽天ポイントを常時付与する仕様に改善されます。実は「楽天ペイ」は、最後の5%還元からしれっと還元率[…]
楽天 Point clubで楽天スーパーポイントの受取を行います。
下記のリンクを活用ください。
楽天バリアブルカードのチャージはコチラ
楽天バリアブルカード裏面のスクラッチ状になっている部分を削るとPIN番号がでてきます。
このPIN番号を入力することで初めて受け取ることができます。
これにより、さらに「majica donpen card」のmajicaへのクレジットチャージの還元率をプラスして全体の還元率を底上げすることが可能です。
前述したように、ドン・キホーテの会員ランクを上げておけば、シルバーランク以上で、ほぼ最強のコード決済になります。
majica donpen cardキャンペーンについて
「majica donpen card」の新規入会特典は割合クリアしやすい内容になっています。
新規入会と利用・登録などで5,000円相当のポイントが付与されるキャンペーンになっています。
■特典1:新規入会でもれなく500ポイント
■特典2:「majica donpen card」をmajicaアプリに登録で1,000ポイント
■特典3:特典2に加えて6ヶ月月々5,000円以上のクレジット利用で最大3,000ポイント
■特典4:携帯電話・電気料金・ガス料金のいずれか1つをカード支払い登録で500ポイント
たまるポイントはドンキホーテで利用できるmajicaポイントですので、利用できなくて困ることはありません。
公共料金定期支払いキャンペーン
この公共料金定期支払キャンペーンは「majica donpen card」をはじめとしたUCSマークがついたクレジットカードが対象のキャンペーンです。
キャンペーン期間中に、対象6業種「電気・ガス・水道・携帯・保険・放送(動画コンテンツ含む)」の加盟店の初回請求があった「majica donpen card」会員に、1加盟店につき500ポイント、最大3,000ポイントがプレゼントされる好企画です。

■期間:2020年10月25日~2021年1月31日
■キャンペーン対象カード:「majica donpen card」
■キャンペーン特典:電気・ガス・水道・携帯・保険・放送(動画コンテンツ含む)の初回請求ごとに500ポイント、最大6件×500ポイントで3,000ポイント
■当選ポイント:2021年5月のご利用明細内のポイント欄にてmajicaポイントでプレゼント
UCSカード30周年記念キャンペーン
「majica donpen card」はUCSのクレジットカードですが、
UCSのマークがついたカードでのすべてのクレジット決済が対象となるキャンペーンが開催されていますので、忘れずに併用していただいたいと思います。
このキャンペーン期間中にエントリーして登録カードで期間中の利用合計が10,000円(税込)を一口として抽選されます。
■期間:2020/11/25(水)~2021/2/28(日)
■当選特典
・1等:30,000ポイント/30名
・2等:3,000ポイント/100名
・3等:300ポイント/1,000名
■当選ポイント:「majica donpen card」の場合、majicaポイント進呈分は、3月下旬にmajicaポイントでプレゼントされます。

当選確率は期間中の購入金額10,000円毎に1口ですので、この機会に「majica donpen card」でチャージしたmajicaで楽天バリアブルカードを多めに買っておいたらどうでしょうか。
当選確率は2つのミッションで向上
このキャンペーンの当選確率は2つのミッションをクリアすることで格段に高めることができます。
- アピタ・ピアゴ・ドンキホーテ・MEGAドンキでのカード利用×当選確率5倍
- majicaアプリにUCSカードを連携、または「majica donpen card
」を登録または統合×当選確率5倍
①②のあわせ技一本で10倍ですが、一つだけの達成でも5倍になります。
【まとめ】majica donpen cardは強力なサブカード
ここまでの「majica donpen card」の利用の仕方の特徴は、メインではないということですね。
多用途なのですが、国際ブランドがJCBなので1.0%の還元率を誇るKyash Cardにチャージできない、海外で使いにくい等の問題点があります。
ですのでメインは楽天ゴールドカード・JQ CARD エポスゴールドあたりが妥当です。
しかし、「majica donpen card」(UCS)はメインカードではできない部分を補ってくれます。
◎ドン・キホーテの利用が常時1.5~5.5%還元
◎majica経由によるPOSAカード(Amazonギフト券・楽天バリアブル)の購入によるAmazonの還元率底上げ、出光のガソリン給油・楽天でんき・楽天モバイルなどの楽天スーパーポイントで支払い可能なサービスの還元率の底上げへの活用
◎クラブオフドンペンの利用で旅行・レジャーなどを割安な価格で楽しめます。
などメインカードではできないことが可能です。
ちょうどキャンペーンも内容的にもクリアしやすい内容になっていますので、申し込むにあたってタイミングは良いと思います。
majica donpen card(マジカドンペンカード)の申込みはコチラ
↓↓↓
年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、上記のバナー経由の申込みで5,000円相当の新規入会特典プレゼントです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。