LINEショッピングは、メッセージアプリLINE内のサービスです。
ネットショッピングの際は、LINEショッピングを経由してお買い物することで、LINEポイントが付与されるためよりお得にショッピングできるサイトです。
ポイントサイトなどと比較すると決して高いわけでは無いですが、毎週金曜日 11:00から行われる「ポチポチフライデー」・キャンペーンが期間延長した形式で「ポチポチフェス」という名称で行われるキャンペーンなどを活用すると、通常経由したときの還元率に加えてボーナスポイントが付与されます。
キャンペーンの形式は段々変わってきていますが、このボーナスポイントを利用するとお得にショッピングができます。
このLINEショッピングの各キャンペーンのパターンと、LINEショッピングを経由すればお得になるショッピングサイトを解説していきます。
①普段のネットショッピングをLINEショッピングを経由するだけでポイントが貯まります。
②金・土のポチポチフライデーなら3,300円以上で200ポイントプレゼント!
③毎月1・2・3日のひふみキャンペーンなら最大20%還元
■貯まったLINEポイントはPayPayポイントにリアルタイム・無料で交換できます。
LINEショッピングの各キャンペーン
LINEショッピングは通常の利用では、他のポイントサイトを利用したほうがオトクです。
ではどういったときがお得になるかというと、ボーナスポイントが付与されるキャンペーンのときです。
しかしネットショッピングでおなじみの楽天市場は、LINEショッピングの各キャンペーンのボーナスポイントの対象外ですので、ハピタス・ポイントタウンなどのランク制度でボーナスポイントがつくポイントサイトを経由したほうがオトクです。
LINEショッピングで、ボーナスポイントが付与されるキャンペーンを直近から確認すると以下のようになります。
- ポチポチフライデー・・・3,300円以上の購入でLINEポイント200ポイント
- ポチポチフェス・・・ボーナスポイントはその時時で変更
- ポイントパーティー・・・13,200円以上の購入でLINEポイント500ポイント
①ポチポチフライデー 毎週金11:00~土10:59
- 対象:LINEショッピング経由のショッピング
- 期間:毎週金曜日11:00~土曜日10:59
- 還元率:LINEショッピング経由のショッピングのポイント付与率は店舗により異なる
- ポイントプレゼント条件:対象ショップ合計3,300円以上のお買い物で200LINEポイントプレゼント
- ポイント付与日:2ヶ月後の下旬
- 決済方法:各ショップの決済方法に準じます。
注意点
・クーポン・ポイントなどで割り引かれた金額はカウントされない
・ギフト券・プリペイドカードなどの金券類の購入はカウントされません。
・商品の購入ごとにLINEショッピングを経由すること
最大還元率
1%の還元率のショップを利用の場合、ボーナスポイントをカウントすると3,300円の利用で約7%の還元率
②ポチポチフェス(直近ではポチポチクリスマス)
- 対象:LINEショッピング経由のショッピング
- 期間:不定期
- 還元率:LINEショッピング経由のショッピングのポイント付与率は店舗により異なる
- ポイントプレゼント条件:毎日エントリー後対象ショップ合計3,300円以上のお買い物で300LINEポイントプレゼント
- ポイント付与日:2ヶ月後の下旬
- 決済方法:各ショップの決済方法に準じます。
注意点
・クーポン・ポイントなどで割り引かれた金額はカウントされない
・ギフト券・プリペイドカードなどの金券類の購入はカウントされません。
・商品の購入ごとにLINEショッピングを経由すること
最大還元率
1%の還元率のショップを利用の場合、ボーナスポイントをカウントすると3,300円の利用で約10%の還元率
③ポイントパーティー
- 対象:LINEショッピング経由のショッピング
- 期間:不定期
- 還元率:LINEショッピング経由のショッピングのポイント付与率は店舗により異なる
- ポイントプレゼント条件:毎日エントリー後対象ショップ合計13,200円以上のお買い物で500LINEポイントプレゼント
- ポイント付与日:2ヶ月後の下旬
- 決済方法:各ショップの決済方法に準じます。
注意点
・クーポン・ポイントなどで割り引かれた金額はカウントされない
・ギフト券・プリペイドカードなどの金券類の購入はカウントされません。
・商品の購入ごとにLINEショッピングを経由すること
最大還元率
1%の還元率のショップを利用の場合、ボーナスポイントをカウントすると13,200円の利用で約4.7%の還元率
LINEショッピングを経由するとお得なショップ
LINEショッピングを経由することで他のポイントサイトよりもお得に利用できるショップ以下の3つがオススメです。
- dショッピング
- ユニクロオンラインストア
- イオンネットスーパー
なぜこの3つなのか、一つ一つ順に解説していきます。
①dショッピング
「dショッピング」をLINEショッピング経由で利用した際の還元率は1%と割とポイントサイト中でもトップクラスです。
ドコモが運営する総合通販サイト「dショッピング」では、日用品から家電まで幅広い品揃えですので、結構狙い目だと思います。
「dショッピング」で活用したいのが、毎月20日の「dショッピングデー」です。
というのは毎月20日の「dショッピングデー」では、20%のdポイントが還元されるだけでなく、期間・用途限定のdポイントをショッピングに利用しても20%のポイントが付与されるため、異常なほどお得なショッピングができます。
もちろんLINEショッピングを経由してdショッピングを利用することで、さらにポイントアップ手法を加えることでさらにポイント還元率をアップできます。
ポイントアップ条件 | 還元率 |
dショッピングデー | 基本還元率1%+19% |
dマーケットマスター | +4%アップ |
dカード利用 | dカード基本還元率1%+2%アップ |
LINEショッピング経由 | +1%(LINEポイント) |
合計 |
28% |
「dショッピングデー」は毎月20日に開催されますので、たまたまLINEショッピングで行われるキャンペーン期間が20日とぶつかれば絶好のチャンスです。
②ユニクロオンラインストア
ユニクロオンラインストアをLINEショッピング経由で利用すると1%のLINEポイントが付与されます。
しかもユニクロオンラインストアをポイントサイト経由でポイントを獲得しながらショッピングできるのは、LINEショッピングとリーベイツくらいしかありません。
さらにLINEショッピング経由でなら「ポチポチフライデー」でボーナスポイントが付与されますのでコチラのほうがオトクです。
ですが「ポチポチフライデー」で付与されるボーナスポイントは、3,300円以上で200ポイントですので、送料がかかってしまうとあっさり吹っ飛ぶ金額です。
ユニクロオンラインストアでは5,000円以上のショッピングで送料無料となりますが、店受取りでは送料は無料になります。
そこで店舗受け取りを結構強化しているユニクロオンラインストアでショッピングを行って店舗受け取りを行えばLINEショッピング経由のメリットがでてきます。
さらにユニクロは、決済そのものはコード決済も導入しているため、auPAY・d払いなどのコード決済のキャンペーンを利用して、大きなポイント還元率を手に入れることも可能です。
③イオンネットスーパー
LINEショッピングを経由してイオンネットスーパーを利用した際の還元率は0.5%です。
イオンネットスーパーは、注文金額に関わらず配送料が330円かかりますが、店舗受け取り・ロッカー受取を選択すると送料無料になります。
事前に注文を出しておいて、帰りなどに寄って受け取るという方法を取るとショッピングの時間が大幅に短縮できます。
実はイオンネットスーパーは、ポイントサイト経由で利用できる案件は、このLINEショッピング以外はないため、全くの独占になります。
普段のショッピングで0.5%のポイントが加算されますので、普段イオンを利用されている方で、なかなかお店に行く時間が割けない方にとってはピッタリの利用の仕方だと思います。
LINEショッピングでたまるポイントはLINEポイント
LINEショッピングでたまるポイントはLINEポイントです。
普通のポイントサイトなら、ポイント交換先が多彩ですが、LINEポイントの使い道はかなり限られます。
LINE Payでの支払いで充当しても良いのですが、ポイントで支払った金額分にはポイントが付かないため、ポイントの価値を高めた使い方にはなりません。
LINEポイントの使い道としては、ポイント投資としても利用できます。
LINE証券の買付余力にLINEポイントを充当して株式・ETF/投資信託の買付にも利用可能です。
2021年3月16日からはLINEポイントをPayPayポイントに等価・リアルタイムで交換することも可能になっています。
PayPayポイントへの交換なら、PayPayのキャンペーンでも活躍しますので、価値を高めながら交換することができます。
LINEショッピング:まとめ
LINEショッピング経由の効果が高いショッピングは、「ポチポチフライデー」などのキャンペーンを利用することと、メリットがあるショップは以下の3つでしたね。
- dショッピング
- ユニクロオンラインストア
- イオンネットスーパー
ショップのラインナップは随時更新されていっていますので、変わってくることもあると思いますが、「ポチポチフライデー」などで得られるボーナスポイントは200円相当くらいのものなので、送料で吹き飛んではもったいないです。
できるだけ店受取りができるショップを狙うと良いと思います。
いずれもLINEショッピングを経由すると0.5~1%のLINEポイントが付与されますので活用ください。