ひかりTVショッピング とは、名前から勘違いされやすいのですが、TVショッピングではなく家電・日用品・食料品まで取り扱っている総合通販サイトです。
フレッツ光の利用者しか使えないわけではなく誰でも使えます。
ひかりTVショッピングでは、通常100円ごとに1ポイント(=1円相当)の「ぷららポイント」がもらえ、商品の購入時にそのポイントを使うことができます。
正直「ぷららポイント」はこのサイトだけで利用できる使いにくいポイントですが、それだけに時折行われるセールで本当かどうか目を疑いたくなるような還元率で販売してきます。
ですがそれだけではなく、その時に最適な支払い方法を選択することでありえない還元率を叩き出すことが可能なサイトです。
一方でその支払い方法を間違えると、異常な還元率にありつけないという結構難しいショッピングサイトでもありますので、この記事ではその問題解決に役立つ内容を説明していきたいと思います。
ネットショッピングをするときは、ポイントサイトを経由すればさらにポイントをもらえますがポイントサイトによって結構違いがあり現在は「ポイントインカム」経由で1.5%のポイント還元率ですのでポイント二重取りにおすすめです。
①毎週金・土の「d曜日」のd払いの支払いなら+2%・dポイントを使ってもポイントが貰えます。
②毎週日・日は「楽天ペイの日」で楽天ポイント3%+ぷららポイント+5倍
③毎週水は「PayPayの日」でぷららポイント+2倍
■ひかりTVショッピングは「ポイントインカム」経由で3%ポイント還元です。
ひかりTVショッピングとは、家電が中心の還元率が異常な総合通販サイト
ひかりTVショッピングは、ひかりTVを提供する「NTTぷらら」が運営しているネットショッピングで、ひかりTVを利用するための周辺機器を販売し始めたのが成り立ちでしたが、徐々に脱線し始め家庭用品・日用品・おもちゃ・食品まで揃える総合ECサイトになってしまっています。
欠品は結構多い一方で、ポイント還元率が異常に高いものや「在庫処分セール」などもやっており、とにかく安い商品を探しているという方にとっては向いているサイトです。
例えば洗濯機を探すと「ハイアール」・「アイリスオーヤマ」といったところが多くラインナップされています。
通常時にサイトを訪れると、価格はAmazonなどと比べると割高という印象しか受けません。
ところが年に数回行われる「GOGOバザール」・「ポイントたま~る」・「GOGOたま~る」などの大型セールでは、クーポンとd払いなどの指定された決済手段との併用で多くて数十%、異常なときは100%をこえる異常な還元率になることがあります。
ひかりTVショッピングでもらえるポイントは「ぷららポイント」
ひかりTVショッピングでは100円の利用につき1pt(=1円相当)の「ぷららポイント」がたまりますが、これが5倍であれば5%の還元率ということです。
ひかりTVショッピングのセールでは、価格は安くはないですが画像のように40倍・30倍・20倍というポイント還元率がザラにありたくさんポイントがもらえます。
問題はこのポイントで、1pt=1円の価値で支払いに利用できますが、ポイントで支払った分にはポイント還元はありません。
要するに単なる値引きになります。
この他には使えないがたくさんもらえる「ぷららポイント」の使い方が重要になってきます。
ひかりTVショッピングではその時で有利な支払先が選べます。
ひかりTVショッピングでは、かなり様々な支払い方法を選択できますが、曜日によって支払い方法を一番お得な方法を選択することで、より還元率を高めることが可能になります。
自分の好きな支払い方法だとかではなく、その時に応じて一番有利な支払い方法を選択しないといわゆる機会ロスを起こしてしまうのがひかりTVショッピングの特徴でもあります。
特にポイント還元率が高くなる支払い方法は以下の3つですね。
①「金・土」d曜日はd払い
「ひかりTVショッピング」でd払いを決済手段するなら、「金・土」で行われているd曜日でドコモ側から通常の1%のdポイントに加えて+2%が加算されます。
d曜日は支払い方法はd払い限定ですが、+2%のポイントアップですので是非利用してほしい支払い方法です。
このd曜日はdポイントを使った支払いでも同様にポイントが付与されますので、キャンペーン等でもらった期間・用途限定dポイントを有効活用できます。
■支払い方法:各サイトのd払い
■ポイント付与条件:1決済あたり3,000円以上
■還元率:+2%
■還元上限ポイント:10,000pt(期間限定・用途限定ポイント)
■ポイント付与時期:購入月の翌々月上旬
■エントリー:要
通常は100円あたり1ポイント(dポイント)のポイント還元なのですが+2%なら3%の還元率になります。
このd払いとひかりTVショッピングのキャンペーンではこのd曜日にあわせて、「ひかりTVショッピング」から付与される「ぷららポイント」が増量で付与されるセールなどが行われていました。
実際にセールであったキャンペーンでは、d払いで支払うとdポイント10倍に加えてd曜日で+2倍という内容になるなど、各セールで行われているd払いのコラボ企画はざっくり10~20%などの規格外の還元率になっていることが多いです。
ということは商品自体で40倍ポイント+d払いで10倍~20倍がねらえますので、60倍ポイントなどもありえるわけです。というか実際にあります。
支払い方法はd払いに紐付けたクレジットカードで行いますので、dカード・dカードGOLD以外でも支払いに利用できます。
②「日・月」は楽天ペイの日
楽天市場のお買い物マラソンなどでもらえる期間限定ポイントを使うなら「ひかりTVショッピング」です。
なぜなら「日・月」に開催される「楽天ペイの日」では、キャンペーンページからの2つのエントリーで楽天ポイントは+2倍の3%還元へ、「ぷららポイント」は+5倍の6%還元という還元率になります。
街のお店で楽天ペイで楽天ポイントを使った支払いを行えば1%のポイントですが、この「楽天ペイの日」ではその3倍ですので、ポイントが貯まったらコチラで有効活用できます。
ネットショッピングでは楽天市場の存在は、今現在でも大きいですが、セールでもらえるポイントは有効期限が定められている期間限定ポイントです。
これを消化するには還元率が何十%にも達する「楽天ペイの日」を有効活用したほうが良いでしょう。
GOGOバザールなどのクーポンの使い方
「ひかりTVショッピング」では、LINE・メールマガジンでセール時にはお得なクーポンが届きます。
固定ポイント・クーポン
固定ポイント・クーポンとは何倍もらえるという表示ではなくて、2,000ポイントなど購入でポイントがもらえるというものです。
もし手持ちの「ぷららポイント」があれば、このときに支払に充当すれば、ポイントで支払っても固定のポイントはもらえます。
例えば10,000円の商品でポイント20倍と表記している商品が5,000ポイントのポイントがもらえるクーポンの対象であれば、代金をポイントで支払いまったくタダ払になってもクーポンのポイントがもらえます。
値引きクーポン
これは現在の価格からどれくらい値引きされるかというものですが、先程の例で10,000円の商品で2,000円値引きクーポンがあれば、残りは8,000円になります。
このときはポイントは使わないで、支払金額に対して何%ポイントがもらえる「d払い」・「楽天ペイ」で支払いをこなしたいところです。
ポイント倍率アップクーポン
このクーポンでは、20倍ポイントとなっていれば、先程の例で10,000円の商品なら通常1%のポイントであるところを20%のポイント(=2,000円相当)が付与されます。
支払った金額に対してポイントの倍付けがされているので、ここではポイントを使わずに購入したほうが良いです。
在庫処分クーポン
年に何回か行われている在庫処分SALEでは直近では10円という異例の破格値で販売がされていますが、クーポンを適用しないと対象にならない点には注意が必要です。
支払いのときにクーポンコードを入れないと損をする
「ひかりTVショッピング」ではこのように、乱発されるクーポンをセール時に活用することで、ポイントアップしたり破格の値段で購入できたりします。
逆に入れていないと他の通販サイトよりも割高な価格で購入するはめになります。
ポイントたま~るキャンペーンでは異常なほどポイントがたまる
ポイントたま~るキャンペーンでは、これ以上使いにくい「ぷららポイント」はいらなくても遠慮なく購入金額に応じてポイントを大盤振る舞いしてくれます。
概ね20%ほどになりますが、送料・オプションも含めた総額で計算してくれるのでありがたいキャンペーンです。
ただし対象外となる商品には注意が必要です。
Googleのwifiルーター・Nest Miniなど値下がりが期待できない商品に対して利用すると他のサイトで購入しても価格は同じ位なので、圧倒的に有利になります。
ひかりTVショッピングはポイントサイトを経由してショッピングできます。
「ひかりTVショッピング」でさらにポイント還元率を高めるために利用していきたいのが、ポイントサイトの存在です。
ポイントサイトとは、企業の広告が姿を変えたもので、会員向けに広告主の広告を掲載してポイントサイトを経由して利用することで企業から広告費が支払われ、会員にはそのポイントサイトを経由して利用したことに対する報酬が支払われます。
楽天市場やYahoo!ショッピングになるとポイントサイト経由では高くて1%と横並びですが、「ひかりTVショッピング」ではかなりばらつきがあり、殆どの場合「ポイントインカム」が1.5%還元とトップになっています。
「ぷららポイント」は使いにくいですが、ポイントインカムでたまるポイントはポイント交換サイト「ドットマネー」に交換すれば様々な提携ポイントや電子マネーなどに交換できますので非常に便利です。
「ポイントインカム」は主にネットショッピングが強いのが特徴です。
各ショッピングサイトのポイント還元率が高いのはもちろんですが、会員ステータスを高めていると利用した広告に対してボーナスポイントがもらえるため、非常に有利です。
ポイントインカムの場合は、累計ポイントで判定され、ランクが下がることがありません。
会員ステータス | ボーナスポイント | 獲得条件(累計ポイント) |
一般会員 | - | 0pt~2,999pt |
シルバー会員 | +2% | 3,000pt~49,999pt |
ゴールド会員 | +5% | 50,000pt~99,999pt |
プラチナ会員 | +7% | 100,000pt以上 |
対象カテゴリー | ボーナスポイント | 対象曜日 |
アプリ | +3% | 月曜日 |
サービス | +3% | 水曜日 |
ショッピング | +3% | 土・日曜日 |
ポイントインカムはクレジットカードなどの広告も高還元
ネットショッピングは「ポイントインカム」としても、ポイントサイトの定番高還元広告といえば、クレジットカードです。
ポイントインカムは、このクレジットカードの広告も非常に高いので非常にバランスが良いポイントサイトです。
例えば、楽天カードでは通常時では1,200円相当だったり、高くても5,000円相当なのですが、入会キャンペーン時などでは、11,000円相当に達することがあります。
こういった高単価の広告では、ポイントインカムはモッピー・ハピタス・ニフティポイントクラブとポイント還元で競っているほどですので、1つだけポイントサイトを登録したい場合でも、ポイントインカムは完結するポイントサイトだと思います。
楽天カードを作るときにできるだけポイントをもらいたいところですが、楽天カードでは新規入会特典が5,000ポイントから月に1回アップする時期があります。 このときに新規入会特典は7,000~8,000ポイントにアップしますが、同時にポイ[…]
ポイントインカムの新規入会キャンペーンは激アツです。
ポイントサイトの新規入会キャンペーンは数百円レベルのものが多いですが、ポイントインカムは既存会員からの紹介URL経由の入会と登録した月度中の合計5,000円以上の広告の利用で2,000円相当のポイントがもらえます。
条件をクリアするには、既存会員からの紹介URL経由ですので、このブログのリンクを利用いただければOKです。
👇にも専用のボタンを用意しました。
ネットショッピングでポイントサイトを経由するのは今や新常識ですが、もらえるポイントは購入金額の数%ですので、ポイント交換できるほど貯めるにはポイントサイトを一つにまとめたほうが良いです。 cohamizu 楽天市場・Yaho[…]
食品しか買えなくなる「食おじ」化に注意
「ひかりTVショッピング」で購入の仕方によって、転売屋の疑いがかけられるとほどなく換金性の高い家電類の購入ができなくなり、食品しか買えなくなるペナルティーがかけられます。
これを「食おじ」と呼びます。
おそらく「食品しか買えない状態」・こんな買い方が難解なECサイトは「おじさんくらいしか使わない」がかけ合わさったパワーワードですが、よく見かけるようになりました。
疑いがかけられる原因は、「1住所で2つ以上の家電(同一カテゴリー)を購入すると発動するようで、たくさんポイントを貰えたから、消化するために「家電を買ってメルカリで売ったらいいよね」と考えて実行する場合などかなり注意が必要です。
もっと厄介なのはこの「食おじ」化の基準が公表されていないことで、正直注意しようがないのが厄介ですね。
「ひかりTVショッピング」は、テレビショッピングでもなく、フレッツ光を契約しているとかも関係なく誰でも使える総合ECサイトです。 最初の成り立ちは家電だったようで、ラインナップは家電が多いですが、徐々に家庭用品・日用品・おもちゃ・食品[…]
還元率が異常な「ひかりTVショッピング」のポイント・セール・クーポンの使い方まとめ
「ひかりTVショッピング」は、普段は欠品が多くて値段の高いサイトですが、曜日によって支払い方法を使い分けることができ、その支払い方法やポイントの使い方を理解してセールなどで活用していくと、20%はあたりまえ、異常なときは100%還元されるショッピングサイトです。
- 「ひかりTVショッピング」では「GOGOバザール」・「ポイントたま~る」・「GOGOたま~る」などの大型セールを使います(メルマガ・LINE登録を忘れずに!」
- 貯まるポイントは「ぷららポイント」ですが、サイト内の還元率が高い反面、ポイントを使った支払いにはポイント還元がないなどやや使いにくいポイントです。
- クーポンは、固定クーポン・値引きクーポン・ポイント倍率アップクーポンがあり、固定でポイントがもらえる固定クーポンを利用する時に「ぷららポイント」を使って支払えば一番有効なポイントの使い方ができます。
- 曜日別では、日・月は楽天ペイで3%、金・土はd払いが3%還元です。
- 経由するポイントサイトは「ポイントインカム」なら1.5%還元とトップです。
ポイントインカムでは、新規入会キャンペーンを行っており、このサイトの紹介URL経由の登録で200円+登録翌々月までのポイント交換で500円相当のボーナスポイントがもらえます。
また関連記事で説明している方法なら交換ビーナスがさらに300円プラスした800円となりますので、登録とポイント交換で1,000円相当のポイントもGETできます。
ポイントインカムは、当サイト経由の登録で
- 200円+ポイント交換で100円相当のポイントGET!
- 新規登録&ポイント交換でAmazonギフト券1,000円分もれなくプレゼント!
ポイントサイト「ポイントインカム」では、新規登録は紹介URL経由の登録+ポイント交換でさらにボーナスポイントがもらえるというシステムになっていて、紹介する方のステージが高いと登録時とポイント交換時にもらえるポイントが通常よりも高くなります。[…]