ドコモは、dカード5周年を記念して、総額5億円還元キャンペーンを12月1日~2021年1月31日まで実施します。
還元の対象は、「dカード」・「dカードGOLD」による決済、iDによる決済が対象となります。
総額5億円還元キャンペーンとは、「dカード3億円還元キャンペーン」・「10万ポイント当たるキャンペーンVisa会員/MasterCard会員」・「最大31%還元!dカード×iD毎日使えば還元率アップ!」の3つを合計して総額5億円と総称しています。
いずれも期間中にキャンペーンサイトからのエントリーが必要となります。
「dカード」・「dカードGOLD」は基本還元率は1%ですが、利用の仕方次第では1.5%にまで還元率を底上げでき、「dカードGOLD」に至っては、年間ボーナス特典まで計算に入れると合計で2.5%の高い還元率が狙えるクレジットカードです。
本記事ではキャンペーンのみならず、基本的な還元率を高める方法まで解説していきたいと思います。
dカード1万円ご利用で必ず当たる!総額3億円還元キャンペーン

NTTドコモは、dカード・dカードGoldのお得情報メールを「受信」に設定の上、期間中に「dカード」・「dカードGOLD」で税込合計3万円以上ショッピングをすると対象となります。
特典は、3億円分のdポイントを(期間限定・用途限定ポイント)を山分けする内容となります。
■キャンペーン期間:2020年12月1日~2021年1月31日
■キャンペーン内容:対象カードで合計3万円以上買物すると3億円のdポイント(期間限定・用途限定ポイント/上限5,000ポイント)を山分け
・エントリー要
・お得情報メールの受信設定をする
・dカード/dカードGold/DCMX/DCMX GOLDで3万円以上のお買い物
・付与上限は5,000ポイント(期間限定・用途限定)
■対象カード:dカード/dカードGold/DCMX/DCMX GOLD
■ポイント着弾日:2021年3月頃
10万ポイント当たるキャンペーン「Visa会員/MasterCard会員」

この企画はVisa会員・MasterCard会員ごとにエントリーが異なりますので、注意いただきたい内容ですね。
ハードルが10万円以上と高いことと、抽選で1,500名と意外と少なめですが、当たればデカイです。
dカード(Visa会員限定)利用で10万ポイントが当たるキャンペーン
■キャンペーン期間:2020年12月1日~2021年1月31日
■キャンペーン内容:dカード(Visa)で合計10万円以上利用すると、10万円ごとに1口で抽選で1,000名に10万ポイントが当たるという内容になります。
・エントリー要
・本会員&家族会員両方の利用が対象で10万円利用で1口
・カードに紐付いているETCカードは対象外
■対象カード:Visaブランドのdカード/dカードGold/DCMX/DCMX GOLD
■ポイント着弾日:2021年3月頃
dカード(MasterCard会員限定)利用で10万ポイントが当たるキャンペーン
■キャンペーン期間:2020年12月1日~2021年1月31日
■キャンペーン内容:dカード(MasterCard)で合計10万円以上利用すると、10万円ごとに1口で抽選で500名に10万ポイントが当たるという内容になります。
・エントリー要
・本会員&家族会員両方の利用が対象で10万円利用で1口
・カードに紐付いているETCカードは対象外
■対象カード:MasterCardブランドのdカード/dカードGold/DCMX/DCMX GOLD
■ポイント着弾日:2021年3月頃
31還元!dカード×iD毎日使えば還元率アップ!

■第一回キャンペーン期間:2020年12月1日~2020年12月31日
■第二回キャンペーン期間:2021年1月1日~2021年1月31日
■キャンペーン内容:キャンペーンの1ヶ月間にdカード(iD)で1日に1回ショッピング利用することで、当選した場合の還元率が+1%アップ(最大還元率31%)
・エントリー要
・上限は期間中5,000ポイント
・d払い(iD)は対象外
■対象決済:dカード(iD)、おサイフケータイ(iD)、Apple Pay(iD)が対象。
■ポイント着弾日:2021年3月頃
dカードGOLD新規入会特典で最大11,000ポイント
こちらは新規入会者に対する特典ですので多少の上下はありますが、常設企画です。
この11,000円相当の企画を毎回行っているところがすごいですね。

■対象カード:dカードGold
■新規入会特典
・新規入会で1,000ポイント
・対象期間中(入会翌月・翌々月)のショッピングご利用金額の25%のdポイント(各月5,000ポイント)
■特典付与条件
・条件①:dカードGoldへ申込みの翌々月末までの入会
・条件②:入会翌々月末までに特典サイトにてエントリー
・条件③:入会翌月・翌々月の利用金額に対し25%ポイント還元(各月5,000ポイント)
■ポイント着弾日程
→入会~入会翌月までの利用金額の25%ポイント還元は入会4ヶ月後
→入会翌々月中の利用金額の25%ポイント還元は入会5ヶ月後
→入会から3ヶ月後の月内の利用金額25%ポイント還元は入会6ヶ月後
※ドコモ携帯料金が10%還元されるドコモユーザー必携の「dカードGold」発行は、ポイントサイト「ハピタス」経由の発行で、公式サイトからの新規入会特典に加えてポイントサイトから23,500円相当のポイントが付与されます。
※レギュラータイプの「dカード」の発行は「モッピー」経由が3,000円相当のポイント付与となっています。
「ハピタス」の新規登録は下記のボタン経由と7日以内の500ポイント以上の広告利用で、2,021ポイントがプレゼントされます。
dポイントスーパー還元プログラム併用も可(dカード必須)
ここまでdカードGoldのキャンペーンを網羅してきましたが、ドコモでは「d払い」または「iD(dカード)」での支払いに対して、通常のdポイントの付与に加えて、100円(税込)につき最大+7%のdポイント(期間・用途限定)を還元する「スーパー還元プログラム」を常時実施しています。
3大キャリア「ドコモ」が運営するスマホ決済サービス「d払い」。強力な還元率施策を次々と打ち出して、dポイント投資をする方にとっては欠かせない決済ツールになっています。とくに「d払い」はキャリアとしての競合である「au PAY」と競ってシェ[…]
それには各種条件をクリアする必要があります。
項目名 | 還元率アップ条件 | 還元率 |
---|---|---|
dポイントプログラム プラチナステージ |
当月のdポイントクラブステージ がプラチナステージ |
+1% |
dポイントを貯めた回数① | 50~99回/月 | +0.5% |
dポイントを貯めた回数② | 100回以上/月 | +1% |
dカードGOLDによる ドコモ利用料の支払い |
前月末時点のドコモ料金支払設定 がdカード(GOLD会員限定) |
+1% |
d払いネット・ドコモ払い SPモードコンテンツ 決済 dマーケットの合計金額① |
20,000円~49,999円/月 | +1% |
d払いネット・ドコモ払い SPモードコンテンツ 決済 dマーケットの合計金額② |
50,000円以上/月 | +2% |
dカード請求額① | 100,000~199,999円/月 | +1% |
dカード請求額② | 200,000円以上/月 | +2% |
以上のように「dカードGold」をドコモの利用料金の支払いに設定する以外は、なかなかハードルの高い設定になっています。

また注意していただきたいのは、「d払い」で紐付けているクレジットカードですね。
これはもちろん「dカードGold」もしくは「dカード」にしておいてください。
dカードプリペイドも以前は大丈夫でしたが、現在はキチンと塞がれています。
ドコモのカードといえば「dカードGold」ですが、ドコモにはdカードプリペイドというプリペイドカードも存在します。プリペイドカードの利点は、未成年でも申し込めるところとチャージした金額内の利用となるところです。使いすぎの心配がいらない分、[…]
dカードの還元率を抜本的に底上げする方法
このスーパー還元プログラムに乗るために、dカードの請求額を大きくしたいところですが、いかんせん「dカード」の還元率は1%です。
3%の還元率で話題の「Visa LINE Pay カード」には及びませんね。
ですが「dカード」と「dカードGold」は以下の機能を活用することで還元率を大幅に底上げすることが可能です。
①dカード・dカードGOLDは超えたらリボを使えば1.5%の高還元率カード
「dカード」と「dカードGold」は、「こえたらリボ」という制度があります。
「こえたらリボ」という月々の設定金額を超えた場合に、リボになり還元率が1.5%に向上します。
リボといえば手数料が数十%もかかるので、忌避する方が多いのですが、利用額をコントロールしリボ手数料を最小限にすることが可能です。
「dカード」と「dカードGold」の還元率を極限まで引き出すにはリボを制しなくてはなりません。
「dカード」と「dカードGold」の「こえたらリボ」とは、月々に支払う金額をあらかじめ設定できる制度です。
例えば月々5万円で設定すると、その5万円を超えた場合に超えた金額に手数料がかかります。
この手数料が発生した場合、月間の利用金額に対してポイント還元率が+0.5%アップします。
従って利用金額を50,100円など手数料が若干発生するようにすれば、手数料は年率15%で発生しますので、100円×15%=15円(月々1.25円)だけ手数料が発生します。
一方で50,100円に対する還元率は1%ではなく1.5%にアップしますので、1%のままであれば501円相当のポイントが751円相当へ250円相当加算されます。
従って、支払う総額をコントロールしさえすれば「dカード」と「dカードGold」は、凡百のクレジットカードを大幅に上回る還元率のクレジットカードになります。
②dカードGold限定特典!年間利用ボーナスを加えると実質還元率は2.5%へ
「dカードGold」に限り、年間100万円利用でボーナスとして11,000円相当、年間200万円利用で22,000円相当の選べる特典が付与されますので、ドコモのスマホ、dトラベル、dファッション、dショッピング、dデリバリーなどの利用代金の割引としてこの特典が適用できます。
上記の①②を活用するならば、「dカード」は最大1.5%、「dカードGold」では2.5%もの還元率に達しますので、他の支払いも「dカード」・「dカードGold」で支払うメリットが出てきます。
まとめ
2020年度の年末と2021年度の年始にかけての「dカード」と「dカードGold」の施策は非常に大規模です。
これなら相当な金額のdポイントを獲得することができそうですね。
dポイントは通常ポイントは「日興フロッギー+docomo」で株式購入に替えれば、無駄なく資産に替えることができますし、株式から配当を受け取れますので、出口戦略としては非常に優れています。
近年共通ポイントや独自ポイントで投資ができる環境が整いつつありますが、その中でポイントの集めやすさと利用のしやすさで突出しているのが、・「楽天スーパーポイント」・「dポイント」・「Tポイント」・「LINEポイント」・「Pontaポイント[…]
それ以外でも、dポイントは期間限定ポイントもiDの利用に充当できるiDキャッシュバックに活用すれば、1%還元(あとからリボ活用で1.5%)で利用できますのでさらにポイントの価値を高めることが可能です。
※ドコモ携帯料金が10%還元されるドコモユーザー必携の「dカードGold」発行は、ポイントサイト「ハピタス」経由の発行で、公式サイトからの新規入会特典に加えてポイントサイトから23,500円相当のポイントが付与されます。
※レギュラータイプの「dカード」の発行は「モッピー」経由が3,000円相当のポイント付与となっています。
「ハピタス」の新規登録は下記のボタン経由と7日以内の500ポイント以上の広告利用で、2,021ポイントがプレゼントされます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、ブログ村のブログランキング、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。