いよいよ今年も残すところ10日程度となりました。
新型コロナウィルスの感染拡大が急激で、出かけるのがやや危険な状態になってきているので、年末は「楽天市場」・Amazon・Yahoo!ショッピングで必要なものを調達するという状態は避けられないかも知れません。
のっけから厳しい書き方ですが、ワクチンの接種がイギリスやアメリカで始まっていますが、最初は集団感染の起きやすい場所や医療従事者から接種が開始されますので、一般の方でも接種は来年半ばになります。
日本の場合は、更に遅くて始まったとしても3月だと思います。
ということはかなり迅速でも一般の方に接種が始まるのは、来年後半ですし、ペース自体は日本の行政の能力からして非常に緩慢であることは避けられないと思います。
アメリカでは、ワクチン接種が広く行き渡るまでの間、耐え抜くために現金給付も含む追加経済対策を採決しましたが、現状の日本政府はそんなことを考えつく能力も調査する能力もありません。
そのためキャッシュレスキャンペーンについては記述はしますが、できるだけ不要不急の外出はまだまだ先ですしオススメできません。
今回のキャッシュレスキャンペーンについてもネットショッピングをできるだけ活用して不要不急の外出を抑えるところから始めようと思います。
これらを踏まえまして12月下旬のコード決済やクレジットカードなどのキャッシュレス還元率の今後の展開を記述すると以下のようになります。
キャッシュレスキャンペーン一覧
サービス名 | 期間 | 還元率 |
---|---|---|
ペイペイジャンボオンライン | 12/1~1/11 | |
ペイペイ年末年始もオンラインがお得! キャンペーン |
12/1~1/11 | 5~20% |
dポイントスーパーチャンスある5とう祭 | 12/1~1/11 | 500pt |
Amazonでd払い利用で dポイント50倍還元チャンス |
11/27~1/31 | |
au PAYたぬきの大恩返しキャンペーン | 12/1~12/31 | 20・10% |
楽天ポイントカード提示・楽天ペイ払いで ポイント10倍 |
11/27~12/31 | 2.5~6.5% +10倍 |
楽天ペイいつでも最大1.5%還元 | 7/1~ | 1~6.5% |
メルペイスマート払い1万円分プレゼント | 12/8~1/18 | 10,000pt |
楽天市場大感謝祭 | 12/19~12/26 | ~44% |
セゾンパール・AMEX・カードデジタル 新規入会QUIC Pay |
11/24~1/5 | 10,000円 &5% |
イオンカード20周年キャンペーン | 11/1~1/31 | 8.3% |
JCBデビットカードApple Pay/Google Pay 20%還元 |
~2/28 | 20% |
実店舗
・dポイントカード提示&「d払い」でかならず500pt&最大2.5万ポイントが当たる
・「au Pay」コード払でマツモトキヨシ・ほっともっと・オーケー20%還元
・「au Pay」百貨店・アパレル・ショッピングセンターで10%
・au PAYカード新規入会特典au PAY残高チャージで5%還元でau PAY・au PAYプリペイドカード支払いで合計5.5%還元
・楽天ポイントカード提示・「楽天ペイ」払いでポイント10倍/10%+1.5~5.5%還元
・「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードデジタル」QUIC Payで5%還元
・JCBデビットカードApple Pay/Google Pay新規登録&利用20%還元
カード新規発行案件
特典ポイントは円換算しています。
・三井住友カード(20%/8,000円+ハピタス/7,200円)
→新規入会+ポイントサイト
・dカードGold(25%/11,000円+ライフメディア/23,500円)
→新規入会+ポイントサイト
・イオンカード(8.3%/10,000円+colleee/6,000円)
→新規入会+ポイントサイト
ネットショッピング
・楽天市場大感謝祭→12/19~12/26
・Amazonの毎週オトクなd曜日→12/25・12/26
メルペイ「年末年始まるっと還元キャンペーン」
メルカリは、コード決済サービス「メルペイ」において、あと払いサービス「メルペイスマート払い」の利用促進キャンペーン「年末年始まるっと還元キャンペーン」を2020年12月8日~2021年1月18日まで実施します。
メルカリで、中古品でも通常の価格よりも安い価格で購入できる商品を探すことは、立派な節約になります。
とくに「d払い」による決済でキャンペーンを連発していますのでd曜日と併用してポイントを多額獲得できるところも大きなメリットです。
まず「年末年始まるっと還元キャンペーン」の諸条件は以下のとおりです。
■期間:2020年12月8日~2021年1月18日
■決済方法:メルペイスマート払いで5,000円以上
■特典内容①メルペイスマート払い
・5,000円以上1口で抽選
・3万名に1万ポイントがあたる
・当選は1名1回
■特典内容②メルペイ定額払い
・5,000円以上の決済を定額払いに切り替えると設定した金額の50%ポイント還元
・上限は1万ポイント
・2021年3月1日0時の時点で定額払い利用が継続していること
■ポイント付与時期:2021年3月末頃
メルカリは、コード決済サービス「メルペイ」において利用促進キャンペーン「年末年始まるっと還元キャンペーン」を2020年12月8日~2021年1月18日まで実施します。キャンペーン対象は後払いサービス「メルペイスマート払い」と「メルペイス[…]
メルペイとは、フリマアプリ「メルカリ」の決済サービスです。
「メルカリ」の利用に限らず実店舗の利用もできます。
「メルカリ」のアプリ内に搭載されている機能の一つで、メルペイを登録すると、同時にポストペイ電子マネーの「iD」番号も発行され、非接触決済の「iD」決済はApplePayが利用できるiPhone7以上、おサイフケータイ対応スマホで利用できます。
一方で「コード払い」は、アプリを開いて「コード払い」を選択し、決済用のコードを表示し読み取ることで決済できます。
・「メルペイ」はメルカリ内で売った売上金やメルカリポイントが支払いに充当できるだけでなく、支払いの残高に銀行口座からのチャージ(入金)による充当も行うことが可能です。
一方で、今回のキャンペーン対象のメルペイスマート払いは、支払いを翌月にまとめて支払う「後払い」方式です。
例えば12月に支払えば、翌1月の1~末日の間に精算することになります。
メルカリの買い物だけでなく、メルカリ以外のWebでの買い物、実店舗での買い物など、メルペイが利用できる店舗での支払いに活用できます。
支払い方法は以下の4つがあります。
①メルペイ残高支払い
②コンビニ支払い
③ATM
④自動引落
②③では手数料が300円発生するため、①④の手数料が無料な「メルペイ残高支払い」、そして銀行口座から毎月自動的に引き落とされる「自動引き落とし」がおすすめです。
「自動引き落とし」は、11日・16日・26日いずれかの日を指定できます。
メルカリ×dポイント メルカリクリスマスくじ

バナーをご覧いただければ判明するように、3つのプレゼント企画があります。
期間は共通で2020年12月1日~2020年12月25日となります。
■プレゼント1
・対象者:はじめてdアカウント連携した方が対象
・特典:2人に1人に50%還元くじ
・還元上限:最大2,000ポイント(50%還元なので還元率MAXとなる支払額は4,000円となります)
・その他:連携翌日には必ずプレミアムロールケーキの無料クーポンがプレゼントされます。
■プレゼント2
・対象者:キャンペーン参加者全員
・特典:5人に1人に20%還元くじ
・還元上限:最大2,000ポイント(20%還元なので還元率MAXとなる支払額は10,000円となります)
・その他:取引終了後に5人に1人にメルカリポイント10%還元+dアカウント連携済みならさらに10%
・注意点:メルカリポイントですでに2,000ポイントに達した場合は、dポイントの付与はありません。
■プレゼント3
・対象者:キャンペーン参加者全員
・特典:期間中3品以上商品購入で最大10万円分(購入全額分ポイント還元)のメルカリポイントが抽選で1万名あたります。
・還元上限:100,000ポイント(他のキャンペーンでも当選している場合は3つのプレゼント企画の合算で100,000ポイント)
メルカリの招待でお互いに500ポイントとカフェラテ(M)ホット無料クーポンを双方に進呈
会員登録の際に、招待コードを入力してメルカリで会員登録が終了すると、
・会員登録をした方に500円相当のポイント
・招待した方にも500円相当のポイント
と相互にポイントが付与されます。
今回はさらにカフェラテ(M)ホット無料クーポンももらえます。
メルカリの当方の招待コードは以下のとおりです。
よろしければご利用ください。
「URHJJN」
Amazonで「d払い」dポイント50倍還元キャンペーン
このキャンペーンは、Amazonでの「d払い」の利用総額が10,000円(税込)以上であれば対象となる企画です。
通常はAmazonで「d払い」を利用すると、100円につき1ポイント付与されますが、抽選で10,000名にさらに49ポイントつまり100円につき50ポイント(50%還元!)というチャンスになります。
■期間:2020年11月27日~1月31日
■支払い方法:Amazonでの「d払い」
■ポイント付与条件①:キャンペーンにエントリー
■ポイント付与条件②:Amazonでの「d払い」の利用総額が10,000円以上
■抽選当選確率が2倍になる条件①:Amazonでの「d払い」の利用総額が20,000円以上
■抽選当選確率が2倍になる条件②:Amazonでの「d払い」でいつで3倍キャンペーンへのエントリー
※抽選当選確率が2倍になる条件①②を両方とも満たすと当選確率が3倍
■当選した場合の還元率:100円につき50ポイント(50%還元)
■当選した場合のポイント還元上限:20,000ポイント(期間・用途限定)
■ポイント着弾日:3月上旬予定
抽選当選確率が2倍になる条件②のAmazonでの「d払い」でいつで3倍キャンペーンへのエントリーですが、これは2020年4月1日から始まっているドコモのプランの特典です。
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」特典!Amazonでの「d払い」利用でいつでも3倍還元!
ドコモのプランについてくる「Amazonプライム特典」ですが、これをエントリーしておけば当選確率は3倍、dポイントも3倍の付与率になります。
通常Amazonでのショッピング利用で付与されるポイントは1%ですので、3倍ということは追加で2%付与されるということですね。
キャンペーンポイントは期間限定ポイントとなります。
期間:2020年4月1日~2021年2月28日
支払い方法:携帯決済「docomo d払い」
還元率:3%(d曜日の併用可)
還元上限ポイント:3,000pt/月間
ポイント付与日程:翌々月上旬予定
エントリー:要
このキャンペーンはドコモユーザーの特典ですが、基本的な条件は以下のとおりです。
1)ギガホ、ギガライトに契約し「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」のエントリーが完了している
2)このキャンペーンにエントリーが完了している
3)期間中、Amazonでのお買物で「d払い」を利用
4)dポイントクラブ会員
「d払い」はd曜日の併用でポイントアップ
d曜日は毎月金・土曜日に開催されているキャンペーンです。
今回「d払い」とのキャンペーンを紹介しているメルカリ・Amazonも対象ですのでこのときに対象のサイトで「d払い」利用の支払いで+2%還元ですが、さらに3サイト以上の買い回りで+5%にまで還元率がアップします。
毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%、最大+5%
期間:毎週 金・土曜日
支払い方法:各サイトの「d払い」
ポイント付与条件:1決済あたり3,000円以上
還元率:+2%→3サイト以上の買い回りで+5%
還元上限ポイント:10,000pt(期間限定・用途限定ポイント)
ポイント付与時期:購入月の翌々月上旬
エントリー:要
※対象外となる買い物
・ラクマ・キューサイ・ディズニーデラックス新作レンタル、ディズニーデラックスオークション、dポイントクラブクーポン
・ポイントを利用した購入
d払いをAmazonで利用する条件はドコモユーザーであること
いまさらですが、Amazonで「d払い」ができるのは、iモード契約者・spモード契約者のみです。
支払いは、通話料との合算 or ドコモ口座残高払いとなりますので、設定しているクレジットカードでの支払いではないというところが落とし穴です。
ですので支出を管理するには、ドコモ口座残高払いで銀行からのチャージで支出を管理したほうが家計のコントロールはしやすいです。
これに関しては、不正に強い銀行も案内しておりますので、参照されてください。
2018年~2019年半ばまで還元率競争を繰り広げた、○○Payなどのスマホ決済ですが、2019年後半から現在まで大きな還元率は影を潜めています。打って変わってau Payやd払いでは運営が通信大手だけあって、豊富な資金力で還元率競争を繰[…]

今年最後のセール楽天市場大感謝祭
今年最後の楽天市場のセールが「楽天市場大感謝祭」です。
※ここからは楽天カードで決済し楽天銀行口座で引き落としがあるという前提でお話します。
内容は楽天市場お買い物マラソンとほぼ一緒ですので、トップページよりエントリーし、0と5がつく日を狙って(ポイント付与が+2倍になります)エントリーしてショッピングするというのが流れになってくると思います。
24日はFCバルセロナが勝利していればキャンペーンバナーが出現しますので、それからエントリーすれば+1倍のポイントとなります。
他には楽天SPUによってポイント還元率の加算具合がことなってきます。
楽天市場では楽天のサービスを利用するごとに、楽天市場での買物に対するポイント付与倍率がアップします。これを楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼びます。内容はその都度更新され、一定ではありません。特に2020年3月までは楽天モバ[…]
楽天SPUのポイント付与は最大16倍となっており、しかも楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール時のお買い回りポイントアップが更に上乗せされます。
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定していると、通常カードで4倍、ゴールド・プレミアムカードではさらに+2倍の6倍となります。
サービス項目 | ポイント倍率 | 達成条件 |
楽天会員 | +1倍 | 楽天会員による楽天市場での買い物 |
楽天カード | +2倍 | 楽天市場での楽天カードの利用 |
ゴールドカード プレミアムカード | +2倍 | 楽天市場での楽天ゴールドカード以上の利用 |
楽天銀行 +楽天カード | +1倍 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定 |
「ハピタス」経由で公式からの新規入会特典5,000ポイントの付与に加えて、「ハピタス」から5,500円相当のポイントが付与されます。
※楽天市場の利用では楽天カード・楽天銀行がセットといってもよいです。
※楽天カードの申込みは、ポイントサイト「ハピタス」経由が最もポイント還元が高くなります。
ポイントサイト「ハピタス」への登録は無料で、下記のボタン経由と7日以内の500pt以上の広告利用で2,021円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天ポイントカード提示・楽天ペイ払いでポイント10倍
「楽天ペイ」は還元率が抜本的に底上げできるスマホ決済であり、楽天ポイント(期間限定)をうまく支出に充当できるので利用していますが、今回のキャンペーンは他のキャンペーンと比べても最もわかりやすいのが特徴です。
対象店舗は「楽天ポイントカード提示」と「楽天ペイ」の支払いができる店舗です。
代表的なところでは、コンビニではファミリーマート、ドラッグストアではツルハドラッグ、スーパーでは中国地方ですがフレスタなどです。
この対象店舗で「楽天ポイントカード提示」と「楽天ペイ」の支払いを行うと「楽天ポイントカード提示」で付与される楽天ポイントを通常の10倍(通常1倍+加算9倍)、最大1,000ポイント進呈するキャンペーンを実施しています。
■期間:2020年11月27日10:00~2020年12月31日23:59
■付与ポイント:楽天ポイントカードへの付与分10倍
■付与ポイント上限:1,000ポイント
■エントリー→楽天ポイントカード提示・楽天ペイ払いでポイント10倍
■対象店舗
・ファミリーマート、ポプラ、デイリーヤマザキ
・ココカラファイン、サンドラッグ、ツルハドラッグ、ダイコクドラッグ、セキ薬品
・すき家、ロイヤルホスト、くら寿司、吉野家、リンガーハット、サンマルクカフェ
・上新電機、ビックカメラ、ソフマップ、コジマ
・ライトオン、東急ストア
その他多数
「楽天ペイ」は、楽天が運営するコード決済サービスです。還元率は1%ですが、2020年12月31日までのキャンペーンでは条件付きで10%還元が実現します。年末までのキャンペーンは2本立てです。①楽天ポイントカード提示・楽天ペイ払いでポイン[…]
多く利用されているコンビニ・ドラッグストアでは付与率は0.5%ですので10倍で5%という算段になります。
これに加えて「楽天ペイ」のポイント還元は通常通りです。
従って「楽天ペイ」自体の還元率1%に対して支払い元の還元率を底上げしてしまえば、還元率はアップします。
楽天が運用するコード決済「楽天ペイ」は、2020年年初の5%キャンペーン以降、コード決済しても0%の還元率という謎決済サービスを続けていましたが、ユーザー離れでアンインストール待ったなしの状態からの脱却を図った模様です。2020年7月1[…]
期間限定ポイントを支払余力として活用する際に「楽天ペイ」は役立ちますので、ポイントを楽天バリアブル・楽天ポイントギフトで買ってしまえばよいということです。
「majica donpen card」ならドン・キホーテの店頭で楽天バリアブル・楽天ポイントギフトを1.5~5.5%の還元率で購入できます。
※年会費無料でドン・キホーテで最強のカードmajica donpen card(UCS)申込みは、5,000円相当の新規入会特典に加えて、ポイントサイト「ライフメディア」経由で4,000円相当のポイントが「ライフメディア」から付与されます。
またiOS版の「majica アプリ」はポイントサイト「モッピー」経由で60円相当のポイント付与となります。
ポイントが稼げるポイントサイト「ライフメディア」の新規入会は下記のボタンからの入会で最大2,500円相当のポイント付与です。
dカード5周年記念「総額5億円還元キャンペーン」
ドコモは、dカード5周年を記念して、総額5億円還元キャンペーンを12月1日~2021年1月31日まで実施します。
還元の対象は、「dカード」・「dカードGOLD」による決済、iDによる決済が対象となります。

総額5億円還元キャンペーンとは、「dカード3億円還元キャンペーン」・「10万ポイント当たるキャンペーンVisa会員/MasterCard会員」・「最大31%還元!dカード×iD毎日使えば還元率アップ!」の3つを合計して総額5億円と総称しています。
いずれも期間中にキャンペーンサイトからのエントリーが必要となります。
dカード1万円ご利用で必ず当たる!総額3億円還元キャンペーン
この山分けキャンペーンは、エントリー後、dカード・dカードGoldのお得情報メールを「受信」に設定の上、2020年12月1日~2021年1月31日の期間中にdカード/dカードGold/DCMX/DCMX GOLDで税込合計3万円以上ショッピングをすると対象となります。
特典は、3億円分のdポイントを(期間限定・用途限定ポイント)を山分けする内容となります。
10万ポイント当たるキャンペーン「Visa会員/MasterCard会員」
この企画はVisa会員・MasterCard会員ごとにエントリーが異なりますので、注意いただきたい内容ですね。
ハードルが10万円以上と高いことと、抽選で1,500名と意外と少なめですが、当たればデカイです。
Visa会員の場合は、エントリー後、2020年12月1日~2021年1月31日の期間中にdカード(Visa)で合計10万円以上利用すると、10万円ごとに1口で抽選で1,000名に10万ポイントが当たるという内容になります。
Visa会員の場合は、1,000名にあたりますが、MasterCard会員の方は、エントリー後、同条件で抽選で500名に同じ10万ポイントが当たるという内容になります。
31%還元!dカード×iD毎日使えば還元率アップ!
dカード・dカードGoldには、固有の非接触決済「iD」が搭載されており、「iD」決済をレジで宣言後、かざすだけで決済できます。
このキャンペーンではこの「iD」が対象です。
具体的な対象決済手段は、dカード(iD)、おサイフケータイ(iD)、Apple Pay(iD)です。
d払い(iD)は対象外です。
期間は2回あり、第一回キャンペーン期間は2020年12月1日~2020年12月31日、第二回は2021年1月1日~2021年1月31日です。
この期間中1ヶ月間に、エントリー後、dカード(iD)で1日に1回ショッピング利用することで、当選した場合の還元率が+1%アップします。
論理上は最大還元率31%に達するということになります。
ドコモは、dカード5周年を記念して、総額5億円還元キャンペーンを12月1日~2021年1月31日まで実施します。還元の対象は、「dカード」・「dカードGOLD」による決済、iDによる決済が対象となります。総額5億円還元キャンペーンとは、[…]
dカードGoldは「ハピタス」・dカードは「モッピー」経由がオトク
※ドコモ携帯料金が10%還元されるドコモユーザー必携の「dカードGold」発行は、ポイントサイト「ハピタス」経由の発行で、公式サイトからの新規入会特典に加えてポイントサイトから23,500円相当のポイントが付与されます。
※レギュラータイプの「dカード」の発行は「モッピー」経由が3,000円相当のポイント付与となっています。
「ハピタス」の新規登録は下記のボタン経由と7日以内の500ポイント以上の広告利用で、2,021ポイントがプレゼントされます。
イオンカード20周年キャンペーン
11月1日からスタートしているイオンカードの20周年キャンペーンでは3つの企画が同時に進行しています。
3つの企画とは以下の通りです。
- 抽選で総額2億円相当のときめきポイントプレゼント
- 新規入会・利用で最大10,000円相当のときめきポイントプレゼント
- デジタルサービスの有料会員登録でときめきポイントプレゼント
このうち以下の2つについての詳細については、長くなるためリンクで確認いただければと思います。
1.抽選で総額2億円相当のときめきポイントプレゼント
3.デジタルサービスの有料会員登録でときめきポイントプレゼント
イオンカードといえば、2019年夏の20%大規模還元キャンペーンやマイナポイント事業を活用したポイント4重どりなどが凄かったですね。イオンカードはキャッシュカード・WAON・クレジットカードの3つが一体となったイオンカードセレクトが非常[…]
ここでは最も効果が高い
2.新規入会・利用で10,000円相当のときめきポイントプレゼントについて、マイナポイントとのあわせ技がかなり効果的ですので、フォーカスして説明したいと思います。
新規入会・利用で最大10,000円相当の「ときめきポイントプレゼント」+マイナポイント
■期間:2020年11月1日~2021年1月31日
・利用期間:2020年11月1日~2021年2月28日
■新規入会特典(最大10,000ポイント)
・入会カードにて4万円以上利用で2,000ポイント
・入会カードにて8万円以上利用で5,000ポイント
・入会カードにて12万円以上利用で10,000ポイント
■新規入会特典対象カード
・ときめきポイント進呈対象カード
・イオンJMBカード
※イオンデビットカード、イオン銀行キャッシュ+デビットも対象
■ポイント進呈時期:2021年6月
この新規入会キャンペーンであれば、あわせ技で以下のように5重どりできます。
対象項目 | 付与ポイント(円) |
---|---|
ちょびリッチ経由のカード申込み | 5,000 |
イオンカードセレクトで2万円のWAONチャージ | 5,000 |
WAONチャージ上乗せ | 2,000 |
新規入会特典 | 10,000 |
WAONオートチャージ&利用 | 利用額1.5% |
合計 | 22,000+利用額1.5% |
手順をさらに細かく書くと
①イオンカードセレクトをポイントサイト「colleee」経由で発行する
②マイナポイントの登録をWAONにしておく
③イオンカードセレクトに付帯するWAONへ2万円以上のオートチャージを行う
以上でマイナポイントの部分は目的が達成できます。
あとはカード利用に応じて以下のように「ときめきポイント」が付与されます。
・入会カードにて4万円以上利用で2,000ポイント
・入会カードにて8万円以上利用で5,000ポイント
・入会カードにて12万円以上利用で10,000ポイント
もちろんカードの通常利用もカウントされます。
もっとも効果的なのは、後述するWAONへのオートチャージで0.5%+イオングループ店舗でのWAON利用で1%=1.5%還元ですが、毎月10日の「ありが10デー」では5倍の特典が優先され、0.5×5=2.5%+オートチャージ0.5%=3.0%の還元となります。
またイオンカード特典として毎月1日だけ5%~10%割引価格で買い物できるカード決済に限ったサンキューパスポートを毎月配布しており、イオンウォレットというアプリに配信されています。
これでカード決済を利用すれば好きな日に5%~10%割引価格で買い物できます。
※イオンカードセレクトの申込みは、ポイントサイト「ちょびリッチ」経由の申込みで、公式サイトからの入会特典に加えて、ポイントサイトから5,000円相当のポイントが付与されます
「ちょびリッチ」の新規登録は、下記のボタン経由で250円相当のポイントプレゼントです。
JCBデビットカード20%還元キャンペーン
銀行16行が発行するデビットカードが12月1日よりApple Payに対応しています。
Apple Payに対象のデビットカードを登録するとQUIC Pay+の加盟店で非接触で決済ができます。
すでにQUIC Payは1回1,000円以上利用すると、抽選で1万名に5千円がキャッシュバックされるキャンペーンを2020年11月16日から12月31日まで実施していますが、この対象16行のデビットカーでの支払いは条件を満たしていれば利用金額の最大20%(最大5,000円)をキャッシュバックするキャンペーンも併せて実施しています。
20%還元となるキャンペーンの概要は以下のとおりです。
■利用期間:2020年12月1日~2021年2月28日
■入会期間:~2021年1月31日
■還元率:20%(上限額5,000円/利用金額25,000円で還元率MAX)
■キャッシュバック付与:2021年4月予定
■条件:以下の5つのSTEPをクリアすること
・STEP1:対応発行元のJCBデビットカードに新規で入会
・STEP2
-1:会員専用Webサービス「MyJCB」にメールアドレスを登録
-2:会員専用Webサービス「MyJCB」に「おしらせメール配信希望」を登録
・STEP3:キャンペーン参加登録
・STEP4:Apple PayまたはGoogle PayにJCBデビットを登録
・STEP5:QUIC Pay+加盟店でQUIC Pay+による支払いを行う
対象となる銀行などを記述するとかなり長くなりますので、詳細に関しては以下の関連記事にて確認いただければと思います。
地元で使っている地銀などが入っていればラッキーですね。
銀行16行が発行するデビットカードが12月1日よりApple Payに対応しました。Apple Payに対象のデビットカードを登録するとQUIC Pay+の加盟店で非接触で決済ができます。すでにQUIC Payは1回1,000円以上利用す[…]
12月下旬キャッシュレスキャンペーンまとめ
ちょっと最近は日本も含めた世界中で新型コロナウィルスの感染拡大が急速で、不要不急の外出だけはできるだけ避けたほうが良いのではないかと思います。
極論をいえば、生きていれば、健康であれば、来年の年末は今よりも遥かにハッピーに迎えられると思います。
ですのでできるだけネットショッピングでキャッシュレスキャンペーンを使って、出かけるのはできるだけ回避していただきたい考えで記事を書いています。
残念ですが、Go To キャンペーンにせよ、入国制限の緩和にせよ日本政府自体は国民を守る意志がほとんどないので、自分と自分の家族の安全は自分で守って、ワクチンの接種が完了するときまで、大切な健康とお金は守っていたほうが得策だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログは、ブログ村のブログランキング、人気ブログランキングへ参加しております。
よろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。