7月下旬のキャッシュレスキャンペーンのまとめです。
コード決済の大規模な還元キャンペーンがだいぶ少なくなってきたのですが、au PAYが春に行ったキャンペーンの続編「たぬきの大恩返し 夏」を7/20から開始し同じく最大20%還元となります。
同じくコード決済サービスのFamiPayでも、ドットマネー・モッピーからのチャージで10%増量特典を含めると最大17.5%ものまれに見る還元率を叩き出せ、夏のPayPay祭りも25日までありますので、うまく選択していけばかなりお得なのではないかと思います。
ネットショッピングでは今月2回目の楽天お買い物マラソンが7/19 20:00~7/26 1:59まで開催されています。
これらを踏まえまして7月下旬のコード決済やクレジットカードなどのキャッシュレス還元率の今後の展開を記述すると以下のようになります。
キャッシュレスキャンペーン一覧
早速ですが毎月開会1.5%キャッシュバックキャンペーンを展開しているTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、クレカからのチャージでポイント二重取りと思いきや、さらに楽天Edyへのチャージは1.5%のキャッシュバックの対象ですのでポイント3重・4重どりも可能です。
したがって今月は、手持ちの高還元率カードを紐付けたKyashCardでチャージしたトヨタウォレットでさらに楽天Edyにチャージすることでポイント4重どりが街のお店の決済方法としてオススメです。
例えばここでは日曜日の利用で1.5%ポイント還元されるTカードPrimeをKyash Cardに紐付けた組み合わせでは以下の還元率になります。
- TカードPrime(1.5%)+KyashCard(0.2%)+TOYOTA Wallet(1.5%)+楽天Edy(0.5%)=3.7%
サービス名 | 期間 | 還元率 |
---|---|---|
7/19~7/26 | ~43% | |
7/20~8/31 | ~20% | |
7/1~7/26 | ~17.5% | |
夏のPayPay祭り | 7/1~7/25 | 5%~ |
楽天Edyスタンプラリーキャンペーン&TOYOTA Wallet | 6/1~6/30 | 5.3~5.8% |
|
ネットショッピング
・楽天市場 お買い物マラソン→7/19 20:00~7/26 1:59
実店舗
・楽天カード+KyashCard+TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)+楽天Edy
・FamiPayポイント交換・POSAカード・スーパーサンデーで17.5%還元!→7/1~7/26
カード新規発行案件
毎月毎回1.5%キャッシュバックを継続しているトヨタウォレットに、日曜日の利用で1.5%還元という高還元率でチャージできるTカードPrimeですが、ニフティポイントクラブ経由なら4,000円相当のポイント付与案件が復活しています。
申込みを考えていたのであれば絶好のチャンスだと思います。
■TカードPrime(ジャックス公式6,000円相当+ニフティポイントクラブ4,000円相当)
→新規入会+ポイントサイト
日曜日は1.5%の還元率でTポイントがたまるクレジットカード「TカードPrime」。 au PAYやKyashCardを経由してRevolutにチャージするポイント二重取り・三重どりができて、貴重なTポイントが貯まる高還元率カードとし[…]
7月楽天市場お買い物マラソン
今月は初旬にお買い物マラソンがあったばかりですが、今月2回目の「お買い物マラソン」が以下の日程で実施されます。
・2021年7月19日 20:00~2021年7月26日 1:59
上記の日程で実施されると推定しています。
従って、買い物する日は、0と5のつく日である7月25日に集中させたほうがいいでしょう。
楽天お買い物マラソンの43倍とは?
楽天市場でお買い物をすると、通常は1商品の購入額100円ごとに楽天ポイントが1ポイント(1円相当)付与となっており、これが基本の1倍分です。
これにさらに3つのポイントアップ企画によりポイント最大44倍つまり1商品の購入額100円ごとに楽天ポイントが最大合計43ポイント(43円相当)となります。
3つのポイントアップ企画とは以下の3つとなります。
- ショップ買いまわり(1店舗1,000円以上で1店舗達成する毎にポイント倍付けになっていき、最大10店舗10倍までアップします)
- ポイントアップ商品(商品ごとで異なり+1~19倍)
- 「楽天SPU」スーパーポイントアッププログラム(1~15倍)
楽天のセール時には、①②③に加えて、以下のポイントを抑えておくとさらにポイントアップが図れます。
- +2倍)毎月5・0がつく日は楽天カード利用でポイント5倍(楽天IDとカードの付与3倍を除く+2倍の意味です)
- +1倍)楽天web検索、エントリーと1日5回5日以上の検索
- これに加えて、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日は、ポイントアップのチャンスになります。
・単独勝利で2倍
・W勝利は3倍
・トリプル勝利で4倍
と運が良ければさらに上積みできます。
プロ野球も3月26日から始まってくるため、ようやくポイントアップが狙えるようになってきました。
どのポイントサイトを経由したらオトクなのか?
楽天市場では、ポイントサイトを経由することで楽天からもらえるポイントとポイントが2重どりされるため必ず経由して利用しましょう。
オススメはポイントインカムです。
ポイントインカムの会員ステータス制度は最大+7%
ポイントインカムでは会員ステータスによって獲得したポイントに対して以下のようにボーナスポイントが付与されます。
会員ステータス | ボーナスポイント | 累計獲得ポイント |
一般会員 | - | 0~2,999pt |
シルバー会員 | +2% | 3,000pt~49,999pt |
ゴールド会員 | +5% | 50,000pt~99,999pt |
プラチナ会員 | +7% | 100,000pt |
ポイントインカムでは会員になってから獲得したポイント数に応じてランクが決まり、ステータスが落ちないのがメリットです。
他のポイントサイトではこの会員ランクを維持するのにかなり頻度の高いショッピングをしなければならないので、ポイントインカムはハードルの低さがメリットです。
この最大+7%となる会員ステータスのボーナスポイントは、楽天市場は対象ですので、他のポイントサイトよりも有利です。
曜日イベントで楽天市場利用で+3%!
楽天市場の利用ならショッピングですので土日の利用で+3%になります。
対象カテゴリー | ボーナスポイント | 実施日 |
アプリ | +3% | 月曜日 |
サービス | +3% | 水曜日 |
ショッピング | +3% | 土曜・日曜 |
高頻度で利用される「楽天市場」で曜日イベント対象なのは、非常に大きいです。
これを狙う場合は、25日が日曜日で、5と0のつく日でポイント5倍(正確には+2倍)ですので唯一のチャンスです。
👆の画像のように土日にポイントインカム経由で楽天市場でお買い物をすると、通常獲得したポイント1%分に曜日ボーナス+3%分のボーナスポイントが付与されます。
楽天市場アプリとの2重どりが可能です。
さらに楽天市場アプリを併用してポイントの二重どりもできます。
楽天市場の3つのポイントアップ企画に加えて、ポイントインカムから(+1%UP)+楽天スーパーポイントアッププログラムの楽天市場アプリ(+0.5%)=合計1.5%のポイント2重どりができます。
ポイントインカムなら、最大+7%のボーナスポイントがもらえる会員ステータス制、土日のショッピングなら+3%のボーナスポイントがもらえます。
ネットショッピングでお得なポイントサイト「ポイントインカム」では、楽天市場アプリを併用してポイントを二重どりできます。 今回はその方法をポイントインカムのスマホ画面で図解していきます。 楽天SPU(スーパーポイントアッププログラ[…]
最大20%還元!auPAY「たぬきの大恩返し 夏」
「たぬきの大恩返し」は春に実施された20%還元という大規模キャンペーンでしたが、今回はほとんど10%還元で、au・UQ mobileユーザーならポイント還元される上限額が2倍になります。
では20%還元はどうやって実現するのかというと、au PAY ゴールドカードで2万円チャージすれば通常の5倍となる10%還元:2,000ポイントが付与されます。
このチャージした残高で支払っていった分は、決済分10%+チャージ10%=20%還元となります。
このキャンペーンの特典の上限額は少なめですが、全国チェーン・地域のお店・ローソンで使っていけば、非auユーザーなら15,000円までの利用が還元率としてはMAXとなり、auユーザーなら3万円までの利用で還元率はMAXです。
街のお店
還元率 | 還元上限 | |
全国チェーン | 10% | 上限500pt(auユーザー1,000pt) |
10% | 上限500pt(auユーザー1,000pt) | |
ローソン | 10% | 上限500pt(auユーザー1,000pt) |
auショップ/au Style/UQスポット | 10% | 上限500pt(auユーザー1,000pt) |
全国チェーンのお店・・・※サーティーワンアイスクリーム・コーナン商事・ゼビオ・アカチャンホンポ・ココス・CoCo壱番屋・ケンタッキー・コメダ珈琲・あきんどスシロー
ネットのお店
還元率 | 還元上限 | |
menu | 10%(auスマートパスプレミアム会員+10%) | 上限500pt(auユーザー1,000pt) |
10% | 上限500pt(auユーザー1,000pt) |
au PAY カードのチャージで5倍
還元率 | 還元上限 | |
au PAY カードからau PAY残高へチャージ | 5倍(5%) | 1,000pt |
au PAY ゴールドからau PAY残高へチャージ | 5倍(10%) | 2,000pt |
au PAY カード・au PAY ゴールドカードを以前新規入会している方は、新規入会特典のチャージ10%還元が優先されて、このキャンペーンの特典は対象外になります。
auPAYカード・auPAYゴールドカードは、au陣営のauカブコム証券・auじぶん銀行がサービスを向上させてきたことで、非常に使い勝手も向上してきたクレジットカードです。 とくに2022年3月28日からはこの「auPAYカード・au[…]
FamiPayポイント交換・POSAカード・スーパーサンデーで17.5%還元!
FamiPayはコンビニのファミマが運営するスマホ決済ですが、POSAカードを購入しても+0.5%のFamiPayボーナスが貯まるという、非常にユニークなコード決済になっています。
このFamiPayを使って17.5%の還元率を叩き出す方法は3つの複合になっています。
以下の7月のキャンペーンを組み合わせることで達成できます。
- ドットマネーからのポイントをFamiPayギフトに交換すると10%増量(7/1~7/31)
- バニラVISAギフトカードをFamiPay払い購入で2.5%還元(6/22~7/26)
- 7月は日曜日にファミリーマートでFamiPay払いするとポイント10倍(7月の日曜日限定)
①②③を合計すると以下のようになり、各ポイントサイトからのポイントを一旦ドットマネーに集約してFamiPayギフトに交換するとまとまった額になりそうです。
- ドットマネーからFamiPayギフトに交換+10%
- バニラVISAをFamiPay払い+2.5%
- 日曜日にファミマでFamiPay払い5%
- 合計=17.5%
日曜日って7/25のワンチャンスになります。
もらえるポイントはFamiPayボーナスですので、またキャンペーンをやってくれることを期待して通勤途中でファミリーマートでのお買い物に使ってあげましょう。
12月のFami Pay(ファミペイ)で5,000円以上利用すると20%還元キャンペーンが開催されているので、毎度のことながらTマネーにチャージしてTマネーの最大40%もコラボで獲得したいと思います。 Fami Pay(ファミペイ)側[…]
夏のPayPay祭り
期間は2021年7月1日~7月25日まで「夏のPayPay祭」が実施されています。
主にコンビニ・飲食店・家電量販店の対象店舗でPayPay残高払いで利用すると支払金額の5%相当がPayPayポイントで戻ってきます。
松屋・日高屋・ウーバーイーツ・セブンイレブン・ビックカメラ・ジョーシン・ヤマダ電機などが対象ですが、それぞれの店舗ブランドの確認はコチラで行っていただけると概ね網羅できます。
7月25日 1日限定 フィナーレジャンボ
PayPayが使えるお店やネットショッピング、請求書払いまでPayPayの支払いで自動抽選が行われ3回に1回の割合で1等から3等の特典があたります。
- 1等・・・支払額の100%のPayPayポイント
- 2等・・・支払額の10%のPayPayポイント
- 3等・・・支払額の1%のPayPayポイント
もらえるPayPayポイントの上限は期間中10万円分までとなります。
7月25日(日)はYahoo!ショッピング・PayPayモールでPayPayでお支払いでも5%還元!
毎週日曜日はYahoo!ショッピング・PayPayモールでPayPayで支払うと5%相当のPayPayポイントがもらえます。
ソフトバンクユーザーなら10%相当となります。
上限は1人1,000円分までです。
ネットショッピングもPayPayで!
街のお店だけでなく、ネットのお店も5%から最大20%まで還元されます。
対象の店舗としては家電のほうが多く、ひかりTVショッピングが注目です。
毎週水曜日は、ひかりTVショッピング独自ポイントである、ぷららポイント+2倍の3%還元される「PayPayの日」です。
PayPay残高払いで5%還元ですが、付与上限は3,000円分/回、5,000円分/期間となっています。
支払い方法でもお得なのですが、ひかりTVショッピングの場合、メルマガ・LINEで配信されるクーポンを利用することでさらに数十%ものポイント還元を実現できます。
ひかりTVショッピング とは、名前から勘違いされやすいのですが、TVショッピングではなく家電・日用品・食料品まで取り扱っている総合通販サイトです。 フレッツ光の利用者しか使えないわけではなく誰でも使えます。 ひかりTVショッピングで[…]
7月下旬キャッシュレスキャンペーン:まとめ
以上が7月下旬のキャッシュレスキャンペーンのまとめです。
基本的に以下のコード決済を主に利用すると思います。
・FamiPayポイント交換・POSAカード・スーパーサンデーで17.5%還元!→7/1~7/26
・夏のPayPay祭り→7/1~7/25
とくにau PAYはキャンペーン時の還元率も高く、対象範囲も広いので、チャージ用としてau PAY カード・au PAY ゴールドカードを保有していても良いのではないかと思います。
とくにauユーザーなら必携ですね。
①au PAY 残高へのチャージはゴールドなら2%還元+au PAY 残高の決済で0.5%=2.5%還元
②auカブコム証券のクレカ投信積立なら通常1%、auユーザーは5%、UQユーザーなら3%還元!
③au PAY マーケットならレギュラーカードで最大16%、ゴールドなら最大18%ポイントがもらえます。
④ゴールドならau携帯電話料金プランの最大11%をポイント還元
■モッピー経由で一般カード・ゴールドカードとも2,000円相当のポイントが獲得できます。