Apple PayはVISAとの相性が悪くできないことが多かったのですが、三井住友カードのVISAブランドが2021年5月11日から対応し、iPhoneでVisaタッチ決済ができるようになりました。
三井住友カードではこの対応を記念して6月30日までVisaタッチ決済をApple Payで利用すると最大1,000円分(利用金額の15%相当)がプレゼントされます。
またVISAタッチ決済だけでなく、Apple Payが対応しているアプリ・ネット上のオンライン決済にも対応し、これまでできなかったApple PayのSuica・PASMOへのチャージも可能になります。
①今なら新規入会と利用で11,000円相当の新規入会特典
②年間100万円以上の利用で年会費永年無料・1万円相当のVポイント
③最大2%の還元率でKyash・au PAYにチャージできる高還元率カード
④SBI証券のクレカ投信積立で1%のVポイント還元
→本日ならECナビ経由でトップの7,800円相当のポイント還元です。
Visaタッチ決済とは?
Visaタッチ決済は別名は、コンタクトレス決済といってNFC(近距離無線通信)を利用した非接触決済方法です。 お店でできるかどうか確認するときは👇の画像のようなマークが目印です。
MasterCardでは「MasterCardコンタクトレス」と呼ばれています。
日本の「おサイフケータイ」と呼ばれる規格「Felica」はNFCの一種ですが、それぞれで互換性はなく例えばイオンではWAONは使えますがnanacoは利用できないなど、なかなか不便です。
ですが世界では「Felica」ではなく、コンタクトレス決済が主流で、Visaタッチ加盟店ではVisaタッチ決済に対応したスマホやカードでどこでも決済できます。
先程の例で挙げたイオンなら、Visaタッチ加盟店なので今回の三井住友カードのApple Pay(Visaタッチ決済)でも楽天カードをかざしても、イオンカードセレクト をかざしても決済できます。
Visaタッチ決済のやり方
Visaタッチ決済のお店での使い方は、日本で普及していないせいか「コンタクトレス決済」といっても通じません。
三井住友カードは「Visaで」と宣言するようにアドバイスしていますが、当方の場合は「カードで」と宣言してリーダーが光ったら、👇の画像のようにかざして決済しています。
決済音は「ポー」というなんだかエラー音のような感じなので初めてだと違和感がありますが、決済読み取り時間が非常に速いので驚くはずです。
正直、このコンタクトレス決済よりもハイスペックなFelica(Suica・Edy・iD・QUIC Pay)よりも遥かに速いです。
VisaのApple Pay対応キャンペーン
対象のカードで期間中にApple PayによるVisaタッチ決済をすると最大1,000円(利用額の15%相当)がプレゼントされます。
- 期間:2021年5月11日~6月30日
- 対象カード:三井住友カードのスタンダードカード・ANAカード・Visa LINE Payカード
- 対象支払い方法:Apple PayによるVisaタッチ
三井住友カードのスタンダードカード・ANAカードの場合はVポイントで還元され、Visa LINE Payカードの場合は請求額から還元されます。
対応はできても還元の対象外はVポイントアプリなどのプリペイドカードです。
三井住友カードで対象になっているカードには、当方が普段使っている「エブリプラス」という昔の券種もあるので結構ありがたい話です。
ApplePayのVisaタッチ決済でオトクなカード
Apple PayのVisaタッチ決済で利用できるクレジットカードは、三井住友カードのスタンダードカード・ANAカード・Visa LINE Payカードです。
三井住友ナンバーレスカード(NL)
三井住友ナンバーレスカード(NL)は、カード券面からカード情報の表記をなくしたナンバーレスのカードです。
カード番号・有効期限・セキュリティ番号はどこで管理するかというとVpassというアプリで確認しネット決済などで利用します。
年会費は永年無料。 ナンバーが無いため、カード情報を盗み見されて不正利用される心配がないのが最大の利点です。
年会費 | 無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 初年度無料、次年度550円(年に1回でも利用があれば無料) |
国際ブランド | Visa・MasterCard |
基本還元率 | 0.5%(200円につき1ポイント) |
特約店 | セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルドでは、カード利用で2.5%、Visaタッチ・MasterCardコンタクトレスでは5%ポイント還元 |
特別還元率 | Vポイント優待サイト「ポイントUPモール」:2~20倍 ココイコ!:事前エントリーして指定した特定の店舗でカードを利用すると、ポイントやキャッシュバックを追加付与 |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
ショッピング保険 | なし |
追加電子マネー | iD・WAON・PiTaPa |
Apple Pay/Google Pay | 登録可。決済はiD |
支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
利用枠 | 最大100万円 |
三井住友カードの基幹カードとしては初めて年会費が無料となっていています。
新規入会特典は最大5,000円相当のVポイントでカード入会月の2ヵ月後末までの利用額20%に相当する額が付与されるので、還元率がMAXになる利用額は25,000円ほどになります。
三井住友カード ゴールド(NL)の発行は、本日ならECナビ経由で7,800円相当のポイントが獲得でき、このサイトからの登録なら最大で1,150円相当の紹介特典も獲得できます。
三井住友カードは実に多数の券種がありますが、一番人気なのはカード券面からカードナンバー・有効期限・セキュリティーコードの表記をなくした「ナンバーレスカード(NL)」という斬新なカードです。 さらに5分で発行できて実物のカードもない「三井住[…]
Visa LINE Payカード
Visa LINE Payカードは、三井住友カードが発行元となっているクレジットカードで2022年4月30日まで2%還元と抜群の還元率です。
たまるポイントはLINEポイントで、ポイント付与の計算の仕方は、他のクレジットカードのように100円ごと・200円ごとではなく、支払った金額に×2%が付与されます。
年会費 | 初年度無料・1,375円(年1回以上の利用で無料) |
家族カード | 初年度無料・440円(年1回以上の利用で無料) |
ETCカード | 初年度無料・550円 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
支払日 | 1日~末締め/翌月26日払い |
還元率 | 2021年4月30日まで3%/通常は1% |
国際ブランド | Visa |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay登録によるiD決済 |
非接触決済 | Visaタッチ決済 |
年会費1,375円ですが、初年度は無料、年に1回でも利用があれば翌年は無料となりますので、実質年会費無料のクレジットカードだといっても良いです。
利用で貯まるLINEポイントは、PayPayポイントにリアルタイム・無料で交換できますし、LINE証券ならLINEポイントを株式・投資信託の購入に利用できます。
Visa LINE PayクレジットカードをはじめとしてLINEの様々なサービスを利用することで貯まるポイントはLINEポイントです。 LINEポイントの使い道として現金化を主に行っていましたが、2021年3月16日からPayPayポイン[…]
ApplePayで三井住友カードのVISAタッチ対応開始まとめ
Apple PayでVISAとの相性が悪い問題は、なかなかの問題だったのですが三井住友カードから対応開始したことでかなり問題が解消されたと思います。
これを機会にGoogle Payももうちょっと頑張って欲しいですね。
Apple PayもGoogle Payも一回カードを登録すれば、非接触決済で利用できるので非常に便利です。
考えてみると最近はスマホひとつで支払えるようになってきたので、キャッシュレスを結構実感できるようになりました。
今回紹介した三井住友ナンバーレスカード(NL)などは、Visaタッチ決済でセブン・ローソン・ファミマ・マクドナルドで5%ポイント還元されるオトクなカードで勿論今回のApple Payにも対応しているカードですのでオススメです。
①今なら新規入会と利用で11,000円相当の新規入会特典
②年間100万円以上の利用で年会費永年無料・1万円相当のVポイント
③最大2%の還元率でKyash・au PAYにチャージできる高還元率カード
④SBI証券のクレカ投信積立で1%のVポイント還元
→本日ならECナビ経由でトップの7,800円相当のポイント還元です。