【2023】Amazonの初売りはいつ?準備・おすすめ商品・攻略法

Amazonの年始の恒例セール『初売り』。

もうすぐ2023年を迎えますが、この『初売り』は、毎月開催される『タイムセール祭り』と何が違うのか?どんなセールなのか?いつ開催されるのか?

そろそろ調べ始めている方も多いと思います。

今回は、Amazonの『初売り』とは、どんなセールでいつ開催されるのか?おすすめ商品はなにか?お得にショッピングする攻略法を解説していきます。

ちなみに昨年『初売り』は、以下の日程で開催されていました。

Amazonでは、プライム会員なら配送料無料・容量無制限のPrime Photoなど特典など様々な特典がありますが、こういったセール時に並行して行われる『ポイントアップキャンペーン』では+2%、プライムデーブラックフライデーなど大型セールでは+3%のポイントアップ特典があります。

この特典を受けられるプライム会員への登録は、こちらのボタンからの登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。

Amazonプライム登録はこちら

Amazon初売りはいつ?スケジュールは?

初売り』は、毎年1月に開催されるセールイベントです。

過去には以下の日程で開催されていました。

年度 開催日程
2022年 1月3日(月)9:00~1月6日(木)23:59
2021年 1月2日(土)9:00~1月5日(火)23:59
2020年 1月3日(金)9:00~1月6日(月)23:59
2019年 1月2日(水)18:00~1月4日(金)23:59
2018年 1月2日(火)18:00~1月4日(木)23:59

お得度は、プライムデーブラックフライデーなど大型セールに次ぐ内容ですのでしっかり準備しておきましょう。

日程は2022年12月27日に公開されており、以下の日程で開催されることが決定しています。

最近は、概ね4日間程度の日程(タイムセール祭りなどは3日間)で開催される傾向です。

2023年では若干日程が延長され5日間の開催となります。

Amazon年間セールスケジュールは?初売りはいつ?

Amazonでは、以下のように定期的にセールが開催されており、『初売り』はプライムデーブラックフライデーなど大型セールに次ぐ規模のセールになっています。

企画名 開催時期
初売り 1月
新生活セール 3月
プライムデー 7月
ブラックフライデー 11月
タイムセール祭り 月1回下旬
ファッションタイムセール祭り 月1回中旬
そのため購入したい商品があったら、値引き率の大きいプライムデーブラックフライデーを優先的に狙って購入して、新たに欲しい商品が出てきたりしたら初売り・新生活セールを狙ってショッピングをする方法が効果的です。
ただ海外では少し事情がことなって、例えば夏なら『プライムデー/7月12日(火)・7月13日(水)』、10月中旬に2回目の『プライムデー』があったそうで日本でも2023年は少しスケジュールが変わってくるかもしれません。
関連記事

Amazonのビッグセールといえば、11月の「ブラックフライデー」と並ぶのが夏に開催される「プライムデー」です。 すでに日程は公開されていて、7月12日(火)・7月13日(水)の2日間開催されます。 この記事では、オススメ商品と還元[…]

【Amazon】2022年のプライムデー開催!オススメ商品・ポイントアップ攻略方法
一方で冬の大型セールでは、やはり年1回開催される『ブラックフライデー』が11月25日 9:00~12月1日に開催されています。
このときは、サイバーマンデーというセールと統合された名残で日程が1週間もあって非常に長く、ショッピングの計画が立てやすくなっています。
関連記事

Amazonでは、年末年始にビッグセールが続きますが11月は、夏に開催される『プライムデー』と並ぶビッグセールとして『ブラックフライデー』が開催されます。 その日程にあわせて買いたい商品をリストアップして、ショッピングするだけでいつもより[…]

【Amazon】2022年のブラックフライデーはいつ?オススメ商品・ポイントアップ攻略方法
他には、毎月中旬に「ファッションタイムセール祭り」、毎月下旬に「タイムセール祭り」が開催される傾向にあります。

2022年のAmazon初売りを含むセールの開催日程は?

Amazonで2022年に開催されたセールは以下の通りです。 ショッピングは、初売り・新生活タイムセール祭り・プライムデーブラックフライデーが値引き率が大きく、ここに買い物を集約しておくとよりお得なショッピングができます。

月度 企画名 開催時期
1月 初売り 1月3日(月)~1月6日(木)
1月 ファッションタイムセール祭り 1月22日(土)~1月24日(月)
2月 ファッションタイムセール祭り 2月11日(金)~2月13日(日)
2月 タイムセール祭り 2月26日(土)~2月28日(月)
3月 ファッションタイムセール祭り 3月12日(土)~3月14日(月)
3月 新生活セール 3月26日(土)~3月29日(火)
4月 ファッションタイムセール祭り 4月9日(土)~4月11日(月)
4月 タイムセール祭り 4月24日(土)~4月26日(月)
5月 ファッションタイムセール祭り 5月14日(土)~5月16日(月)
5月 タイムセール祭り 5月28日(土)~5月30日(月)
6月 タイムセール祭り 6月18日(土)~6月20日(月)
7月 プライムデー 7月12日(火)~7月13日(水)
7月 ファッションタイムセール祭り 7月29日(金)~7月31日(日)
8月 タイムセール祭り 8月27日(土)~8月29日(月)
9月 ファッションタイムセール祭り 9月10日(土)~9月12日(月)
9月 タイムセール祭り 9月24日(土)~9月27日(火)
10月 ファッションタイムセール祭り 10月15日(土)~10月17日(月)
10月 タイムセール祭り 10月30日(日)~11月1日(火)
11月 ブラックフライデー 11月25日(金)~12月1日(木)
12月 ファッションタイムセール祭り 12月17日(土)~12月19日(月)

といってもかさばる商品(例:オムツなど)は、まとめ買いでも限界があるので、毎月開催される「タイムセール祭り」などを有効活用すると良いでしょう。

Amazon初売り&ポイントアップキャンペーン事前準備

初売り』では、商品そのものも大幅に割引されますが同時開催される『ポイントアップキャンペーン』を活用することで以下のように最大+10%もポイントアップになります。

ポイントアップの各条件は以下のとおりです。

各条件 加算ポイント
プライム会員 +2%
②Amazonショッピングアプリ +0.5%
Amazon Mastercard +3%
家電商品 +4.5%

このキャンペーンでお得にショッピングするには、事前準備が必要になってきます。

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. プライム会員になる
  3. ショッピングアプリをインストールしておく
  4. Amazon Mastercardもしくはギフト券を準備する

①ポイントアップキャンペーンにエントリーする

Amazonのセールで同時開催される『ポイントアップキャンペーン』は、条件がありますので確実に達成しておきましょう。

今回のセールのポイントアップは、最大があれば最小があるわけなので、どうやったらポイントアップするのかAmazonの公式サイトでは以下の早見表を用意してくれています。

初売りポイントアップキャンペーン一覧表

これにそって重要なポイントアップを抑えていきます。

②+2%プライム会員になる

前回の『初売り』では、プライム会員なら『ポイントアップキャンペーン』にエントリー後、1万円以上の購入で+2%のポイントアップとなります。

プライム会員のメリットは、セール時のポイントアップだけではなく、無料配送特典など実に様々な特典があります。

特典①配送無料特典

一番便利なのは、早く届く無料配送特典が付帯していることです。

注文合計が1,999円以下でかかる410円の送料がAmazonプライムでは無料となります。

「Prime」対象商品であればお急ぎ便・お届け日指定ができしかも無料配送なので非常に便利です。

特典②Prime Video

二番目に便利なのは、Prime Videoです。

テレビに「Fire TV Stick」を差し込んでセッティングして、会員特典対象の映画・TV番組などが見放題です。

いまなら「SPY×FAMILY」・「チェーンソーマン」・「劇場版 呪術廻戦 0」など人気コンテンツが追加料金無しで見られます。

いつでも好きな番組やコンテンツを見ることが出来るのは非常に便利ですね。 この第3世代では、音声操作に対応したAlexaも搭載し、このリモコンでテレビの電源・ボリュームを操作できます。

特典③Prime Photo

三番目に便利と思っているのが、Prime Photoです。

スマホで撮った画像がアップロードされて限界なく保存できます。

※ちなみに動画は15GBまでです。

特典④Amazon Music

Amazon Musicなら追加料金無しで多くの楽曲が楽しめますが、Amazon Music UnLimitedでは1億曲が聴き放題であるのに対して、Amazon Musicでは一定の制限があります。

Amazon Music UnLimitedの月額料金は、980円ですがプライム会員なら880円で楽しむことができます。

いまなら30日間の無料体験もできますので、送料無料特典・Prime Video・Prime Music・Prime Photoなどプライム会員の便利な特典を利用してみましょう。

Amazonプライム(30日間無料体験)

③+0.5%ショッピングアプリをインストールしておく

初売り』では、Amazonのショッピングアプリを経由してショッピングすると+0.5%のAmazonポイントが加算されます。

しかしECナビというポイントサイトを経由すると、Amazonデバイスなら0.5%、Amazon Fashionの購入なら4%ものポイントが公式サイトからのポイントとは別に付与されます。

今回購入する商品が、AmazonデバイスAmazon FashionならECナビを経由しましょう。

しかもこれだけではなく、ECナビではAmazonを含む対象サービスの利用回数に応じてグレードが決まり、毎月ボーナスポイントがもらえる会員優遇制度があるため、利用回数にカウントされるAmazonデバイスAmazon Fashionの利用ならアプリよりもECナビ経由がオススメです。

ECナビではグレードアップしてボーナスポイントをもらえます。

ECナビでは、対象サービスの利用回数に応じてグレードが決まり、ネットショッピングで獲得したポイントの最大15%相当のボーナスポイントがもらえる会員優遇制度があります。

ECナビ会員グレード制度

ECナビのグレードは過去6ヶ月のお買い物承認と、対象サービスで獲得したポイント数で会員グレードが決定されます。

この会員グレードが最上位のゴールドまで上昇すると、月間で獲得したネットショッピングで獲得したポイントに対して+15%が付与されます。

ECナビでは、対象となるのはさまざまなコンテンツがあり、そのコンテンツによってボーナスの付与率も以下のように異なっています。

各項目/ECナビグレード ブロンズ シルバー ゴールド
条件 過去6ヶ月の承認回数1回 獲得ポイント100ポイント 過去6ヶ月の承認回数5回 獲得ポイント1,000ポイント 過去6ヶ月の承認回数15回 獲得ポイント3,000ポイント

前月集計された獲得ポイント数に、上記の表の会員グレードに応じたボーナスポイント加算率をかけたものが毎月3日にボーナスポイントとして加算されます。

そのため、買い物承認回数にカウントされるAmazonのショッピングが重要になってきます。

たまったポイントはAmazonギフト券にお得に交換できる

こうやってネットショッピングなどで、ECナビで獲得したポイントは、PeXというポイント交換サイトを経由してAmazonギフト券に交換すると2%もオトクに交換することができます。

しかも交換手数料は無料で、100円単位という小さな単位でも交換できます。

PeX→Amazonギフト券交換

通常は1%の割引ですが、12月~2023年1月ではキャンペーンが開催されており1%増量した2%も割引されたレートになっています。

こういったケースもあるので定期的に交換キャンペーンはチェックしておきましょう。

ECナビへの登録は、このサイト経由で新規登録し90日以内の本人認証で150円相当のポイントプレゼント+登録月の翌月末までにポイント交換まで完了するとAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。 ECナビへの登録で+1,150円 相当GET

④+3%Amazon Mastercardもしくはギフト券を準備する

Amazon Prime Mastercardは、通常時のポイント還元率は2%ですが、今回の『初売り』では3%の還元率になります。

2022年夏の大型セール「プライムデー」では、Amazon Prime Mastercardの決済で4%もの還元率でしたのでAmazonの決済手段としては、最も還元率が高くなる方法です。

したがってAmazon Prime Mastercardを申し込んでカードで決済する方法が一番お得です。

Amazon Mastercardのセール時の決済は3%還元

Amazonのセールで3%還元されるAmazon Mastercardの券種は2種類あって、プライム会員の方が発行した場合は、右のAmazon Prime Mastercardになります。

2023年1月7日までなら、新規入会5,000ポイントに加えて、2月7日までのAmazonの利用がポイント12倍(最大24%還元!/上限4,000ポイント)になるというキャンペーンを開催中です。

Amazonのカード利用でポイント12倍

「いまから申し込んでもセールに間に合わないのでは?」と思いがちですが、即時審査なら申込みから3分後には、すぐにアカウントに登録してAmazonのショッピングに利用することができます。

Amazon MasterCard

Amazon Mastercardは、どんなカードなのかスペックをまとめてみました。

  Amazon MasterCard
年会費 無料
国際ブランド Mastercard
Amazonプライム年会費 4,900円(優遇なし)
Amazon還元率 2%(プライム会員)
Amazon以外の還元率 1%
特約店の還元率 コンビニ大手3社1.5%
ショッピング保険 年間200万円
旅行傷害保険 海外最高2,000万円まで
家族カード 無料で3名まで申込可能
ETCカード 無料
Amazon Mastercardの発行元は、三井住友カードとなりますので三井住友カードで他のカードも発行している場合、利用枠は発行したカードで合算された金額になります。

ギフト券を準備する

Amazon Mastercardはカード発行が必要ですし、d曜日を利用するならドコモユーザーでなければ活用できません。
そこでAmazonの電子マネーともいうべきAmazonギフト券の活用です。
初回限定!ギフト券チャージで1,000円GET

このキャンペーンは、はじめてチャージタイプのAmazonギフト券を購入する方が対象です。

表示されているクーポンコードを入力して「コンビニ・ATM・ネットバンキング」払いで1回あたり5,000円以上購入すると1,000ポイントが還元されます。

ギフトカード初回購入2,000円以上で200ポイントプレゼント

期間中、キャンペーンページよりエントリー後、対象のギフトカードを同一注文で2,000円以上購入すると200ポイントが還元されます。

様々なパターンがありますが、自分自身のためならEメールタイプが一番手っ取り早いと思います。

ギフトとしてお世話になった方に送るなら、商品券タイプやボックスタイプなどが揃っています。

関連記事

Amazonのお得なお買い物の方法の一つとして、多くの人があらかじめAmazonギフト券を購入する方法を選択していると思います。 昔からある常設企画で、現金(もしくはnanaco)によるAmazonギフト券へのチャージで最大2.5%の[…]

【7月21日終了】Amazonギフト券チャージ2.5%還元の代わりはAmazon Mastercard?

ドコモユーザーならd曜日で4%還元

もしくは、ahamo(アハモ)を含むドコモ回線の方なら、毎週金・土曜日に行われるd曜日は、Amazond払いで決済すると最大4%ものdポイントが付与されます。
2022年6月以降だと、d払いをネットショピングで利用した際のベースポイントが1%→0.5%に低下する一方、d曜日キャンペーンポイントが2%→3%にアップし合計で4%に改善されています。
  還元率

dカードdカードGOLD

0.5%

d払いネットショッピングベースポイント 0.5%
d曜日キャンペーンポイント 3%
合計 4%
しかもこのd曜日では、dポイントを使った支払いでもこのポイントが付与されますので、使いにくい期間・用途限定ポイントも効率的に消化できます。
この恩恵を受けるにはd払いの支払方法をdカードdカードGOLDに設定していることが条件ですが、他のカードはポイント進呈対象外になってしまうので注意しましょう。
ahamoは、20GB/2,970円の格安なのに海外でも追加料金無しで使えるコスパ最強のプランです。
関連記事

ネットショッピングでポイントサイトを経由してポイント二重取りするのは、いまや新常識ですがAmazonは掲載されていません(ECナビのみAmazonデバイス0.5%・Amazonファッション4%)。 ところがドコモのd曜日なら、毎週金・[…]

ドコモユーザー以外でもお得な「d払い」の使い方

【Amazon初売り】どんな商品がお得?

初売り』では、ポイントアップもしますが個別の商品も通常よりも安く購入できます。 とくにクローズアップしたい商品をピックアップしてみました。

Amazonの福袋

Amazonの福袋は、人気商品をセット売りにしており個別で購入するよりもお得に購入できます。

種類は、「中身はおまかせ福袋」・「中身がみえる福袋」の2種類になっています。

Amazonデバイス

Amazonデバイスは、AmazonでのショッピングやPrime Videoなどのコンテンツを快適につかえるようになっているため、価格はもともと安く設定されています。

これが初売り時には、最大で半額になったりと破格の価格で販売されています。

購入するときは、初売りを狙いましょう!

+4.5%還元!生活家電

今回の『初売り』では、紹介する生活家電などが、+4.5%ものポイントアップになっています。

事前にセール目玉商品は公表されていて、以下の商品が事前告知されている商品です。

狙っている商品があったらいいですね。

いくらになるのかはわかりませんが、セール時にはこういった割引が大きいので初売り・新生活タイムセール祭り・プライムデーブラックフライデーといった大型セールは外せないわけです。

個人的にはトラックボール使いなので、「ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575S」なんかは超おすすめですね。

PCを使うとき劇的に使いやすくなります。

初売りで激安!紙おむつ

初売りにかぎらずセールの時には、かさばる紙おむつが激安になっていることが多いです。

直近でタイムセールで非常に安くなったので購入した商品も掲載しておきましたが、そのときにどのブランドの商品が安くなるかはわかりませんので、タイムセール商品で絞り込んで購入すると良いかもしれません。

紙おむつをはじめとした、ベビー用品を購入するかたは、Amazonファミリーに登録してさまざまな特典をうけることができます。
  • お子様の誕生日を登録するだけで300ポイント
  • プライム会員は、紙おむつやおしりふきなどが定期便で15%Off
  • おむつ・ミルクなどのベビー用品の限定セール

Amazon初売り&ポイントアップキャンペーンに関するよくある質問

初売り』と並行して行われる『ポイントアップキャンペーン』のよくある質問をまとめました。

次回Amazon初売りはいつですか?

正式なアナウンスがあり2023年1月3日~1月7日に開催されます。
それ以降のセールは、毎月月末恒例の『タイムセール祭り』、3月には『新生活タイムセール祭り』が開催されています。

Amazon Mastercardの申込みから審査までどれくらいの時間がかかりますか?

無料の即時審査サービスを利用すると最短3分で、上限3万円まで利用可能なカード番号が発番されます。
通常の申込みの場合は、最短3営業日~3週間程度の審査が必要となります。→当方の場合は2営業日でカードが使えるようになりました。

ポイントアップキャンペーンにエントリーする前に買い物をしてしまいました。キャンペーン対象になりますか?

お買物後でも、キャンペーン期間中に、ポイントアップキャンペーンページでエントリーボタンを押してエントリーすれば、すでに購入した対象商品でもポイントアップ対象になります。

ポイントアップキャンペーンで獲得したポイントはいつ付与されますか?

キャンペーンにより獲得したAmazonポイントは、キャンペーン終了後数日以内に対象の獲得予定ポイントとして付与され、キャンペーン終了後より約40日後に確定されます。

無料体験中のプライム会員でも、プライム会員の2%ポイントアップ対象になりますか?

キャンペーン終了時点で無料体験中のプライム会員の方でも、ポイントアップ対象(+2%加算)になります。
ただポイント確定のためにはキャンペーン後35日後までに有料会員に移行する必要があります。

初売り』と並行して行われる『ポイントアップキャンペーン』では、プライム会員であれば通常セール時は+2%、プライムデーブラックフライデーなどのビッグセールでは+3%と還元率がアップしています。

いまならプライム会員は30日間の無料体験もできますので、送料無料特典・Prime Video・Prime Music・Prime Photoなどプライム会員の便利な特典を利用してみましょう。

こちらのボタンからのプライム会員への登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。

Amazonプライム(30日間無料体験)