こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。
大手通販サイトAmazonでは、Amazon Mastercardなら還元率は2%、セール時なら3%まで還元率がアップします。
普通ならそれで十分なのですが、付与されるポイントがAmazonポイントに限られるため、もっと使い勝手が良くて高還元率な支払い方法はないか常に熱心に研究されています。
この記事で説明したいやり方は以下のとおりです。
- JQカードエポスゴールド/エポスゴールド(最大2.7%)
- +MIXI M(0%)
- +Amazonギフト券(0.5%/大型セール前)
- =合計3.2%
この方法だと複雑なルートを使ったり、限定された日にチャージしなければならないなどの面倒さがありません。
もっと踏み込むと「プライムデー」・「ブラックフライデー」といった半期に一度開催される大型セール前に、Amazonギフト券チャージで+0.5%のポイントが付与されるキャンペーンが毎度行われているのでそのときに計画的に購入する方法が一番効果的になります。
このチャージルートの起点となる『JQ CARD エポスゴールド』は、最初エポスカードをポイントサイト経由で申し込んで、Webで切り替えを行うことで公式サイトの入会特典とポイントサイトからの報酬を二重取りすることができます。
①ネットで切り替えを行えばJQ CARD エポスゴールドが保有できます。
②ゴールドカードの特典Ⅰ「選べるポイントアップショップ」ならポイント3倍の1.5%の還元率へ
③-1ゴールドカードの特典Ⅱ年間100万円利用で1%相当のボーナスポイントプレゼント
③-2ファミリーゴールドで家族で合計200万円利用で0.2%相当のボーナスポイント
■ポイントインカム経由の発行なら7,000円相当のポイント獲得に加えて新規登録なら2,300円相当の紹介特典GET
最大還元率3.2%!JQエポスゴールド→MIXI M→Amazonギフト券ルート
MIXI Mとは、Mixiが運営するウォレットサービスでVisaブランドのリアルカードも発行できます。
還元率は0%なのですが、エポス陣営のゴールドカード(オススメはJQ CARDエポスゴールドです)でチャージすると最大2.7%の還元率で利用することが可能です。
それでも十分還元率は高いのですが、大型セールに行われるAmazonギフト券チャージキャンペーンで期間中にチャージするとさらにAmazonポイントが0.5%還元されます。
- JQカードエポスゴールド/エポスゴールド(最大2.7%)
- +MIXI M(0%)
- +Amazonギフト券(0.5%/大型セール前)
- =合計3.2%
個人的には、Amazonのショッピングで一番手堅く還元率の高い方法だと考えています。
この方法について説明していきます。
MIXI M基本情報
MIXI Mは、Mixiが運営するウォレットサービスのアプリで、一人で何枚も用途に応じて発行できるのが特徴で発行は1枚目が無料、2枚目以降は100円の手数料が必要です。
グループ(家族)で共同利用できるインスタントカードも発行できます。
実店舗でも利用できるリアルカードがVisaブランドでリリース(手数料1,000円)されたことで、使い勝手は一気に向上しています。
本日より、MIXI Mリアルカードの提供を開始いたします!
アプリを最新バージョン(3.10.0以降)にアップデートいただくと、お申し込みが可能となります。iOShttps://t.co/aNvQlCWXbJ
Androidhttps://t.co/i5FHWHfEI3 pic.twitter.com/VD33GuGTFq— MIXI M(ミクシィエム) (@mixi_m_official) May 16, 2023
バーチャルカードのままでも、GooglePay・ApplePayに登録することで街のお店でQUIC Payで支払いができますが、やっぱりプラスチックの物理カードが必要なお店はまだまだ多いので、リアルカードを申し込んだほうが便利です。
リアルカード発行手数料 | 1,000円 |
バーチャルカード発行手数料 | 1枚目無料・2枚目100円 |
還元率 | 0% |
国際ブランド | VISA・JCB |
リアルカード非接触決済 | Visaタッチ決済 |
バーチャルカード非接触決済 | GooglePay/ApplePayへの登録によるQUIC Pay+ |
3Dセキュア | 可能/Visaブランド |
決済上限 | ~10万円/月(本人確認済みの場合50万円) |
チャージ上限 | 20万円(設定で10~50万円まで変更可能) |
送金機能 | ユーザー間で可 |
ご覧の通り、MIXI M自体の還元率は0%です。
このMIXI Mがどうして2.7%の還元率で利用可能なのかについて解説します。
MIXI M×JQ CARD エポスゴールド(エポスゴールド)で2.7%還元!
このMIXI Mは、JQカードエポスゴールドからのチャージで2.7%の還元率を達成できるのですが、どうやったらそうなるのか表にしてみました。
MIXI Mへのチャージによる還元率 | |
選べるポイントアップショップ | 1.5% |
年間ボーナスポイント | 1%相当(10,000ポイント) |
ファミリーボーナスポイント | 0.2%相当(2,000ポイント) |
合計 | 2.7% |
順に説明していきますね。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。JR九州が発行元となっている日本最強の2.7%もの還元率を誇るゴールドカード『JQ CARD エポスゴールド』。インビテーションによる発行なら年会費永年無料で保有できるゴ[…]
選べるポイントアップショップ
エポス陣営のゴールドカードの特典で3倍ポイントになる「選べるポイントアップショップ」にMixiを選択でき、Mixiを選択するとMIXI Mへのチャージが3倍ポイント(1.5%還元)となります。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。エポス陣営のJQ CARD エポスゴールド・エポスゴールドは条件達成で年会費永年無料になるなどコスパに優れ、驚異的な還元率を叩き出せるゴールドカードです。ゴールド会員以上の特[…]
年間利用ボーナス
エポス陣営のゴールドカードの特典では、「年間利用ボーナス」として年間100万円の利用でボーナスポイントが1%相当の1万ポイントプレゼントされます。
ちなみに50万円の利用の場合は、0.5%相当の2,500円相当のポイントが付与されます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。エポス陣営のゴールドカードは、年間100万円以上を利用すると約1%の還元率に相当する10,000円相当のボーナスポイントがもらえます(プラチナカードは1,500万円の利用までボー[…]
ファミリーボーナスポイント
エポス陣営のゴールド会員のもう一つの特典であるファミリーボーナスポイントは、家族を招待してエポスファミリーゴールドカードを保有した家族の方の年間利用額と自分自身の年間利用額を合算して一定の額を上回るとさらに加算されるボーナスポイントです。
年間100万円までがボーナスポイントの上限ですが、家族を招待すると家族の100万円利用にもボーナスポイントがつきますし、2人あわせて合計200万円に達すると、0.2%相当の2,000ポイントがボーナスポイントとして付与されます。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。エポス陣営のゴールドカードは、年間100万円以上を利用すると約1%の還元率に相当する10,000円相当のボーナスポイントがもらえます(プラチナカードは1,500万円の利用までボー[…]
エポスゴールドの3つの特典で合計2.7%還元!
以上の「選べるポイントアップショップ」・「年間利用ボーナス」・「ファミリーボーナスポイント」の2つを合算すると最大2.7%の還元率でMIXI Mにチャージできます。
MIXI Mは、大変幅広く使えるためエポス陣営のゴールド会員以上の方にとっては欠かせないウォレットサービスです。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。エポス陣営のゴールド・プラチナ会員の特典「選べるポイントアップショップ」。登録した支払先はポイント3倍になるので、エポスゴールド・JQ CARD エポスゴールドホルダ[…]
MIXI MをAmazonに登録する方法
MIXI Mは、1枚目のバーチャルカードは無料で発行できます(2枚目以降は100円)。
バーチャルカードのブランドはVISA・JCBが選べますが、ネットショッピングでは3Dセキュア対応のサイトもあるので3Dセキュア本人認証に対応したVISAブランドのほうが適しています。
まずは本人確認
MIXI Mでは、3Dセキュア本人認証機能を使うにも、今後リアルカードを発行するにも事前の本人確認が必要となります。
- 「アカウント」タブをタップ
- 「個人情報」をタップ
- 「本人確認」をタップ
- 本人情報登録および本人確認書類アップロード
まずはこれが前提条件です。
カード情報の確認
リアルカード発行は1,000円の手数料がかかるため、バーチャルカードだけという気持ちもわかりますが、リアルカードがあったほうが圧倒的に便利です。
リアルカードを発行するとホーム画面右下にリアルカードが出現します。
これをタップして事前に設定することで、オンラインでも利用できるようになります。
設定方法は以下のとおりで、これを省くと決済時に使えない原因になります。
- 実店舗利用→街のお店で利用する際に設定
- オンライン利用→今回のAmazonなどネットショッピングで利用する際に設定
- 利用限度額→任意の金額に設定
- どの残高を使うか→変更をタップしてウォレット・グループ残高を選択
Amazonへの登録のやり方
Amazonへの登録の手順は以下のとおりです。
- 「アカウントサービス」をタップ
- 「お客様の支払い方法」をタップ
- 「+追加」をタップ
- カード番号・有効期限・カード名義を入力
問題は、④ですね。
MIXI Mのカード情報は、リアルカードには番号・有効期限・カード名義一切の記載がありません。
そこでリアルカード設定中の真ん中の「カード情報確認」をタップしてカード情報を確認します。
MIXI Mのカードの番号・有効期限は問題なく入力できると思います。
カード名義は、本人のお名前ではなくGRAM MEMBERを入力してください。
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。エポス陣営のゴールド・プラチナ会員に必須の方法だった「JQ CARD エポスゴールド(エポスゴールド)→MIXI M(最大2.7%還元)」チャージルートで異変が起きました。[…]
プライムデー・ブラックフライデーでAmazonギフト券をチャージする

MIXI Mへのチャージ、AmazonへのMIXI Mの登録が完了したらギフト券を購入するのですが、購入するならプライムデー・ブラックフライデーなどの大型セール前後で行われているチャージキャンペーンを活用しましょう。
このAmazonギフト券へのチャージだけで0.5%ポイント還元されるのは、5,000円以上のチャージからとなります。
他にも見落としそうな複数注意事項があるのでまとめおきました。
- キャンペーン期間:2023年6月21日~7月19日(プライムデー期間7/9~7/12)
- 条件:期間中に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」・「クレジットカード」で1回5,000円以上購入
- 還元率:0.5%
- ポイント上限:最大20,000ポイントまで
- ポイント付与日:9月中旬
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。Amazon最大のビッグセールは、例年7月に開催される「Amazonプライムデー」です。[afTag id=34606]この記事では、7月に開催されるAmazonプラ[…]
最大還元率2.5%!三井住友カードビジネスオーナーズゴールド→Amazonギフト券ルート
三井住友カードビジネスオーナーズカードは、個人事業主もしくは副業をされている方向けのビジネスカードです。
仕入れにも使うことを想定してカード利用枠が大きいメリットもありますが、最大2%もの還元率を叩き出せるメリットがあります。
ビジネスオーナーズ保有者の方は、Amazon・ETC・ANA・JALがポイント3倍の1.5%の還元率になっています。
条件は、「三井住友カードの2枚持ち」であること。
当方の場合だと、その昔高還元率カードで有名だった「エブリプラス」というカードを保有していますので当然該当します。
仕事に必要なものをAmazonで購入したり、仕事で車で移動する際のETC、出張で航空機を利用した際のANA・JALなどこちらも仕事には欠かせない対象がポイントアップしているのは非常にありがたいと思います。
三井住友カードビジネスオーナーズカードでは、年間利用が100万円以上となるとボーナスポイントとして約1%に相当する10,000Vポイントが付与されます。
ということはAmazon・ETC・ANA・JALの利用特典1.5%+年間利用100万円以上1%=合計2.5%となります。
ということは、三井住友カードビジネスオーナーズカードなら、大型セール前に行われるAmazonギフト券チャージキャンペーンを活用するとさらに0.5%ポイントアップして合計3%の還元率になります。
- 三井住友カードビジネスオーナーズカード(最大2.5%)
- +Amazonギフト券(0.5%/大型セール前)
- =合計3.0%
こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。三井住友カードの中でも三井住友カードゴールド(NL)は、コスパに優れた高還元率カードとしてこのサイトでもメインクレカとしてオススメしています。今回解説する三井住友カー[…]
【まとめ】MIXI M×JQ カードエポスゴールドでAmazon還元率3.2%を叩き出す方法
大手通販サイトAmazonの利用で、JQエポスゴールド×MIXI Mの組み合わせで3.2%の還元率を叩き出す方法を説明しました。
おさらいですが、チャージルートは以下のようになります。
- JQカードエポスゴールド/エポスゴールド(最大2.7%)
- +MIXI M(0%)
- +Amazonギフト券(0.5%/大型セール前)
- =合計3.2%
この方法だと複雑なルートを使ったり、限定された日にチャージしなければならないなどの面倒さがありません。
このチャージルートの起点となる『JQ CARD エポスゴールド』は、最初エポスカードをポイントサイト経由で申し込んで、Webで切り替えを行うことで公式サイトの入会特典とポイントサイトからの報酬を二重取りすることができます。
JQ CARD エポスゴールドは、ポイントサイト案件が存在しないため、以下の手順でJQ CARD エポスゴールドを発行します。
- 【手順1】ポイントインカム経由でエポスカード案件(通常6,000円+ボーナス1,000円)を利用する
- 【手順2】エポスカード発行案件で獲得できる公式2,000Pとポイントインカムからの7,000円相当のポイントを獲得
- 【手順3】特典を獲得後、JQ CARD エポスゴールドへの切り替えを行います。
- >>切り替え申請はこちらから
JQ CARD エポスゴールドは、初年度無料・年間1回の利用で年会費無料となったため半年・50万円利用の修行無しで保有できるようになりました。
本日なら、ポイントインカム経由のエポスカード発行なら7,000円相当(通常6,000円+ボーナス1,000円)のポイント、さらに新規登録ならこのサイト経由で最大2,300円相当のポイントが獲得できます。
JQエポスゴールド→MIXI M→Amazonギフト券ルートに関してよくある質問
JQエポスゴールド×MIXI Mの組み合わせでAmazonを利用する方法についてよくある質問をまとめました。