【Amazon】2022年のブラックフライデーはいつ?オススメ商品・ポイントアップ攻略方法

Amazonでは、年末年始にビッグセールが続きますが11月は、夏に開催される『プライムデー』と並ぶビッグセールとして『ブラックフライデー』が開催されます。

その日程にあわせて買いたい商品をリストアップして、ショッピングするだけでいつもよりも遥かにお得にお買い物ができますので、その日程とお得なショッピング方法を解説していきます。

早速ですが、すでに『ブラックフライデー』は以下の日程で開催中です。

Amazonブラックフライデー2022

今回の『ポイントアップキャンペーン』では、最大で11%ものポイント加算になります。

この記事では11月~12月に開催される『ブラックフライデー』について解説していますが、夏に行われた大型セール『プライムデー』に関しては以下の記事で確認ください。

関連記事

Amazonのビッグセールといえば、11月の「ブラックフライデー」と並ぶのが夏に開催される「プライムデー」です。 すでに日程は公開されていて、7月12日(火)・7月13日(水)の2日間開催されます。 この記事では、オススメ商品と還元[…]

【Amazon】2022年のプライムデー開催!オススメ商品・ポイントアップ攻略方法

ブラックフライデー』と並行して行われる『ポイントアップキャンペーン』では、プライム会員なら+2%ポイント還元率が加算されます。

この機会に一度無料体験で試してみましょう。

こちらのボタンからのプライム会員への登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。

Amazonプライム登録はこちら

目次

Amazonブラックフライデーはいつ?スケジュールは?

Amazonでは、定期的にセールと『ポイントアップキャンペーン』が並行して開催されます。

大型セールは1年に2回行われており、昨年では夏は『プライムデー』、11月~12月にかけては『ブラックフライデー』が開催されています。

気になる日程は、メディアを通してすでに告知がされています。

2021年からは、ブラックフライデーとサイバーマンデーが統合した形式になっており、日程も長めになっています。

Amazonの年間セールスケジュールは?(ブラックフライデーはいつ?)

Amazonでは、定期的にセールが開催されていますがスケジュールはだんだん変化しています。

ブラックフライデー』に関しては、冒頭のとおり11月の開催ですね。

ここ最近の傾向をまとめると、定期的に開催されているセールの日程は以下のとおりとなっています。

企画名 開催時期
初売り 1月
新生活セール 3月
プライムデー 7月
ブラックフライデー 11月
サーバーマンデー 12月
タイムセール祭り 月1回下旬
ファッションタイムセール祭り 月1回中旬
最近は月度中旬に『ファッションタイムセール祭り』が開催され、下旬に通常の『タイムセール祭り』が開催されるような傾向になっています。
関連記事

こんにちは、cohamizu(@cohamizu1)です。 Amazonで、プライム会員なりたての最初のうちは配送がはやくて無料なので欲しいときに買っていましたが、『タイムセール祭り』の存在を知ってから買い方が変わりました。 どうせ買う[…]

【2023】Amazonのタイムセール祭りはいつ?ポイントアップキャンペーン攻略法
毎月のように購入する消耗品などならその機会に購入すれば良いですが、購入機会が少なく単価の高い商品なら大型セールでの購入をオススメします。
例えば夏なら『プライムデー/7月12日(火)・7月13日(水)』が開催されています。
冬の大型セールでは、今回と同じく年1回開催される『ブラックフライデー』が、サイバーマンデーと統合された形式で昨年の11月26日 9:00~12月2日に開催されています。
今後はサイバーマンデーはもう開催されないのかもしれません。
関連記事

Amazonのビッグセールといえば、11月の「ブラックフライデー」と並ぶのが夏に開催される「プライムデー」です。 すでに日程は公開されていて、7月12日(火)・7月13日(水)の2日間開催されます。 この記事では、オススメ商品と還元[…]

【Amazon】2022年のプライムデー開催!オススメ商品・ポイントアップ攻略方法

2021年Amazonのセール開催日程は?(ブラックフライデーはいつ?)

Amazonで2021年に開催されたセールは以下の通りで、基本的に毎月のようにタイムセール祭りファッションタイムセール祭りが開催されて、年2回の『ブラックフライデー』・『プライムデー』などが開催される月では、大型セールのみの開催になっています。

過去には、サーバーマンデーというセールもあったのですが、2020年からブラックフライデーと統合した形式になっています。

月度 企画名 開催時期
1月 タイムセール祭り 1月30日(土)~2月1日(月)
2月 ファッションタイムセール祭り 2月20日(土)~2月22日(月)
3月 新生活セール 3月20日(土)~3月23日(火)
4月 ファッションタイムセール祭り 4月10日(土)~4月12日(月)
4月 タイムセール祭り 4月24日(土)~4月26日(月)
5月 ファッションタイムセール祭り 5月7日(金)~5月9日(日)
6月 プライムデー 6月21日(月)~6月22日(火)
7月 タイムセール祭り 7月16日(金)~7月18日(日)
8月 タイムセール祭り 8月17日(火)~8月19日(木)
9月 ファッションタイムセール祭り 9月11日(土)~9月13日(月)
9月 タイムセール祭り 9月25日(土)~9月27日(月)
10月 ファッションタイムセール祭り 10月16日(土)~10月18日(月)
10月 タイムセール祭り 10月29日(金)~10月30日(日)
11月 ファッションタイムセール祭り 11月12日(金)~11月14日(日)
11月~12月 ブラックフライデー 11月26日(金)~12月2日(木)
12月 サーバーマンデー 開催なし
12月 ファッションタイムセール祭り 12月18日(土)~12月20日(月)

海外では10月中旬に2回目の『プライムデー』が開催されています(日本は除外)。

【Amazonブラックフライデー】ポイントアップキャンペーン攻略方法は?

ポイントアップキャンペーン』は、『ブラックフライデー』と同じ時期に開催される最大+11%ポイントアップする有り難い企画です。

今回の『ブラックフライデー』では、キャンペーンにエントリー後、セール期間中に10,000円以上のお買い物をするとAmazonポイントが最大11%還元(最大10,000ポイント)されるという企画でその内訳は以下のように公式サイトで早見表でまとめられています。

ブラックフライデーポイント早見表

前回のAmazonプライムデーでは、セールの名称の通りプライム会員なら+3%、Amazon Prime MasterCardの利用で+4%という、プライム会員に対して破格のポイントアップになっていました。
一方で『ブラックフライデー』では、Amazonデバイスと関連アクセサリーが+5.5%のポイントアップ対象商品となっています。
またプライム会員なら10人に1人に最大50,000ポイントがあたる「スタンプラリー」も開催されるなど、プライム会員のメリットは大きいのでこの機会に一度無料体験で試してみましょう。
こちらのボタンからのプライム会員への登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。

Amazonプライム登録はこちら

【ポイントアップキャンペーン】プライム会員登録で+2%ポイントアップ+1,000Pもらえる

今回の『ブラックフライデー』では、プライム会員なら+2%のポイントアップ特典が付与されます。

Amazonでは、毎月行われる『タイムセール祭り』でも+2%のポイントアップ特典が付与されるなど、プライム会員は特典が優遇されています。

これ以外の特典もたくさんあって、プライム会員になっておくとAmazonでそんなにショッピングしなくても色々と便利です。

特典①配送無料特典

一番便利なのは、早く届く無料配送特典が付帯していることです。

注文合計が1,999円以下でかかる410円の送料がプライム会員では無料となります。

「Prime」対象商品であればお急ぎ便・お届け日指定ができしかも無料配送なので非常に便利です。

特典②Prime Video

二番目に便利なのは、Prime Videoです。 テレビに「Fire TV Stick」を差し込んでセッティングして、会員特典対象の映画・TV番組などが見放題です。

いつでも好きな番組やコンテンツを見ることが出来るのは非常に便利ですね。

この第3世代では、音声操作に対応したAlexaも搭載し、このリモコンでテレビの電源・ボリュームを操作できます。

特典③Prime Photo

三番目に便利と思っているのが、Prime Photoですね。

スマホで撮った画像がアップロードされて限界なく保存できます。

これはGoogle Photoが2021年6月で、無制限で画像を保存できる機能がなくなっているのでPrime Photoの優位性が際立つことになります。

※ちなみに動画は15GBまでです。

いまなら30日間の無料体験もできますので、送料無料特典・Prime Video・Prime Music・Prime Photoなどプライム会員の便利な特典を利用してみましょう。

こちらのボタンからのプライム会員への登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。

Amazonプライム登録はこちら

【ポイントアップキャンペーン】ショッピングアプリをスマホにインストールして必ず経由する

ポイントアップキャンペーンの条件の中に、ショッピングアプリによる購入で+0.5%と記載があります。

この機会にインストールし、購入予定の商品をあらかじめ「ほしい物リスト」に追加して買い逃しを防ぎ、手早く購入できるようにしたほうがいいでしょうね。

便利な機能としては、以下の3つがよかったです。

  • 店頭で「カメラ」マークをタップして 、カメラでバーコードをスキャンすると、Amazonで扱っているか、価格はいくらなのかわかります。
  • 音声でも商品を検索できます。
  • 気に入った商品は一度「ほしい物リスト」に入れておくとすぐにアクセスできます。

【ポイントアップキャンペーン】プライム会員×Amazon MasterCardなら+3%

Amazon Prime MasterCardは、通常ではAmazonで2%、『プライムデー』では4%、今回の『ブラックフライデー』では3%の還元率です。

これまでは他の方法でAmazon Prime MasterCardの還元率を上回ることもできたのですが、最近の還元率の水準ならAmazon専用としては、簡単に高い還元率を叩き出せます。

しかも他のお店の決済でも1%、コンビニでは1.5%の還元率なので普段の利用でも十分還元率は高いといえます。

ここのところクレジットカードでNo.1の存在だった「楽天カード」が、相次ぐ改悪でポイント対象外・ポイント1/5減額対象が増えてきたので、正直こうやってブログを書いたりSNSで発信している人以外は、ポイント対象外なのか?1/5へポイント還元率が減額しているのか?まったく把握はできないと思います。

そう考えると、さまざまな利用で普通に1%のポイントが付与される「Amazon MasterCard」は、ストレスなく使えるカードの部類に入ると思います。

Amazon MasterCard

今回の『ブラックフライデー』では、『プライムデー』のときと同じく新規入会キャンペーンが行われており、新規入会でもらえる5,000ポイントに加えて、Amazon以外のショッピングも含めてポイント10倍となるキャンペーンが以下の概要で開催されています。

  • カード入会申し込み期間:2022年11月18日(金)12:00~2022年12月1日(木)23:59
  • ポイント10倍キャンペーン利用期間:2022年6月21日(火)14:00~2022年12月31日(土)23:59
  • ポイント上限:3,500ポイント

通常の10倍ですので、Amazonなら通常2%還元なので10倍となる期間中は20%還元、コンビニなら通常1.5%還元なので10倍の15%という破格のポイント還元率です。

AmazonMastercardポイント10倍キャンペーン

ポイント10倍キャンペーンの上限は3,500ポイントなので、Amazonでの利用なら20%還元ということで17,500円の利用で上限に達します。

ちょっと少ないかもしれませんが20%の還元率は強力です。

それ以外のお店での利用でも10%還元(35,000円利用で上限に達します)ですので、前回はカード発行を見送った方も今回は、Amazon Prime MasterCardを申し込んでおきましょう!

関連記事

Amazonのお得なお買い物の方法の一つとして、多くの人があらかじめAmazonギフト券を購入する方法を選択していると思います。 昔からある常設企画で、現金(もしくはnanaco)によるAmazonギフト券へのチャージで最大2.5%の[…]

【7月21日終了】Amazonギフト券チャージ2.5%還元の代わりはAmazon Mastercard?

あと払い(ペイディ)初回限定20%還元キャンペーン

「あと払い」とはクレジットカードを保有してない方でも買い物できる方法で段々とネットショッピングにも浸透してきた支払い方法です。
Amazon Prime MasterCardの発行を見送られているなら、初回限定で20%還元企画が行われていますので「ペイディ」を試してみましょう。
Amazon×ペイディ
実は期間としては、2021年4月25日から継続して続いているキャンペーンのようなのですが、20%というのはAmazon Prime MasterCardを新規で申し込んだときの特典と同率ですので、Amazon Prime MasterCardの次にメリットのある支払い方法です。
上限は3,000ポイントですので、15,000円までのショッピングで還元率は上限に達します。 こちらもエントリーしておきましょう。
このキャンペーンは、初回限定で2回目以降は、毎月5%還元企画が行われています。

あと払い(ペイディ)毎月5%還元キャンペーン

これは毎月開催されている企画で、 あと払い (ペイディ) を利用して決済を行うたび金額から最大5%分 (小数点以下切捨て) のAmazonポイントが還元されます。

「初回限定企画をもう使ってしまった」という方はコチラを利用しましょう。

ポイントは、以下のように利用に応じ毎月最大1,500ポイントまで付与されます。

ペイディ×Amazon毎月5%還元

このキャンペーンもエントリーは必須になりますので、事前にエントリーしておきましょう。

JCBカードなら8,000円以上購入で1,000ポイント(最大12.5%還元)

Amazon Prime MasterCardAmazonギフト券もよいのですが、JCBカードで8,000円以上の購入で1,000ポイントのAmazonポイントプレゼントキャンペーンなら12.5%の還元率になります。

JCBカード×Amazonキャンペーン

JCBのクレジットカード以外でも、デビットカード、プリペイドカードでもOKです。

  • 期間:2022年12月25日まで
  • 対象カード:JCBブランドのカード(クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード)
  • 対象外:Amazonギフト券・定額払いの料金・Amazonプライム会員費など

まずは対象かどうか、エントリーページで確認してみましょう。

JCBカードは例えば、JQカードエポスゴールドでチャージしたMIXI MでJCBバーチャルプリペイドカードを発行しても対象となります。

そうするとエポス陣営のゴールドカードは最大で2.7%の還元率でMIXI Mにチャージできますので、8,000円までの購入なら論理的には以下のような還元率になります。

これはJQカードエポスゴールドなどの、エポス陣営のゴールドカードを保有している方ができる方法ですが、15%以上もの還元率がある高還元率な決済方法です。

関連記事

Mixiが運営するウォレットサービス「MIXI M」とエポス陣営のゴールドカード「JQ CARD エポスゴールド」の組み合せなら常時2.7%の還元率が実現できます。 今回は2.7%という高い還元率をさまざまな支払いで実現できるMIXI[…]

6gramを最大還元率3.4%で使えるJQカードエポスゴールドとの組み合せ

イオンカード×Amazonのはじめてのお買い物でキャッシュバックキャンペーン

このキャンペーンは、はじめてAmazonでイオンカードを使う方向けのキャンペーンです。

はじめてということなら、結構対象の方は多そうですよね。

Amazonのお買い物でキャッシュバックキャンペーン

引用:Amazonのお買い物でキャッシュバックキャンペーン

20,000円以上の利用で3,000円分キャッシュバックですので還元率としては最大15%もあります。

  • 期間:11月22日~2023年1月10日
  • 対象:イオンマークのカード(デビットカード等は対象外)
  • 特典①:5,000円~10,000円未満→500円分キャッシュバック
  • 特典②:10,000円~20,000円未満→1,000円分キャッシュバック
  • 特典③:20,000円以上→3,000円分キャッシュバック
  • 特典④:すでに利用している方は抽選でAmazonの利用を含む最大10万円を全額還元

エントリー制ですので忘れずにエントリーをしておいてください。

関連記事

イオンカードは全国展開しているイオン系列のお店で毎月20日・30日に5%off、サンキューパスポートで月1回任意の日に何回でも5%offもしくは10%offの特典が受けられます。 ネットで予約して購入するカード会員のみの優待セール「イ[…]

イオンカードのポイントサイト経由のつくり方2022!入会キャンペーンはいつ?

【Amazonブラックフライデー】攻略簡単プライムスタンプラリー

年に2回行われる『プライムデー』・『ブラックフライデー』では、毎回この10人に1人に最大50,000ポイントがあたる「プライムスタンプラリー」も開催されます。

5つのスタンプを集めて最大50,000ポイントが獲得できる「プライムスタンプラリー」は、抽選で10人に1人の割合で抽選でAmazonポイントがあたります。

プライムスタンプラリー

最大があれば最小があるわけですが、外れても5つのスタンプを集めたら500ポイントがもらえて、スタンプ1つでも商品があたります。

スタンプラリー

スタンプラリーの条件は以下の5つとかなり簡単です(期間は12/16まで)。

  1. ポイントアップキャンペーンエントリー
  2. Amazonプライム配送特典の対象商品を2,000円以上購入する
  3. Prime Videoを観る
  4. Amazon Music Primeを聴く
  5. Amazon Prime Readingの本を読む

①エントリーはボタンを押すだけなので誰でもできますね。

プライム会員ならPrime Video(ビデオ)・Amazon Music Prime(音楽)・Amazon Prime Reading(本)はすぐに利用でき追加の料金はかかりません(プライム会員の年会費は4,900円)

②は今回のAmazonプライムデーの買い物で、「Amazonプライム配送特典の対象商品を2,000円以上購入する」というごく当たり前のことをするだけなので超簡単です。

【Amazonブラックフライデー】どんな商品がお得?

今年の『ブラックフライデー』では、Amazonデバイスとそのアクセサリーが+5.5%にポイントアップしていますが、価格も猛烈に安くなっています。

とくにクローズアップしたい商品をピックアップしてみました。

Amazonデバイス

Amazonデバイスは、AmazonでのショッピングやPrime Videoなどのコンテンツを快適につかえるようになっているため、価格はもともと安く設定されています。

これが『ブラックフライデー』時には、最大で半額になったりと破格の価格で販売されています。

ドラッグストアセール

Amazonのセールの時には、かさばる紙おむつが激安になっていることが多いです。

今回の『ブラックフライデー』でも例外はなく、紙おむつが安くなっているので購入しておく予定です。

紙おむつをはじめとした、ベビー用品を購入するかたは、Amazonファミリーに登録してさまざまな特典をうけることができます。

  • お子様の誕生日を登録するだけで300ポイント
  • プライム会員は、紙おむつやおしりふきなどが定期便で15%Off
  • おむつ・ミルクなどのベビー用品の限定セール

2022年Amazonブラックフライデーに関するよくある質問

『ブラックフライデー』のよくある質問をまとめました。

次回Amazonブラックフライデーはいつですか?

メディアを通してすでに告知がされています。

昨年からは、ブラックフライデーとサイバーマンデーが統合した形式になっており、日程も長めになっています。

Amazon Mastercardの申込みから審査までどれくらいの時間がかかりますか?

無料の即時審査サービスを利用すると最短3分で、上限3万円まで利用可能なカード番号が発番されます。
通常の申込みの場合は、最短3営業日~3週間程度の審査が必要となります。→当方の場合は2営業日でカードが使えるようになりました。

ポイントアップキャンペーンにエントリーする前に買い物をしてしまいました。キャンペーン対象になりますか?

お買物後でも、キャンペーン期間中に、ポイントアップキャンペーンページでエントリーボタンを押してエントリーすれば、すでに購入した対象商品でもポイントアップ対象になります。

ポイントアップキャンペーンで獲得したポイントはいつ付与されますか?

キャンペーンにより獲得したAmazonポイントは、キャンペーン終了後数日以内に対象の獲得予定ポイントとして付与され、キャンペーン終了後より約40日後に確定されます。

無料体験中のプライム会員でも、プライム会員の3%ポイントアップ対象になりますか?

キャンペーン終了時点で無料体験中のプライム会員の方でも、ポイントアップ対象(+4%加算)になります。
ただポイント確定のためにはキャンペーン後35日後までに有料会員に移行する必要があります。
『ブラックフライデー』と並行して行われる『ポイントアップキャンペーン』では、プライム会員であればタイムセール祭り・『ブラックフライデー』では+2%に還元率がアップ加算される特典があります。
いまならプライム会員は30日間の無料体験もできますので、送料無料特典・Prime VideoPrime Music・Prime Photoなどプライム会員の便利な特典を利用してみましょう。
こちらのボタンからのプライム会員への登録と30日以内の2,000円以上のお買い物で1,000Amazonポイントがプレゼントされます。