楽天アフィリエイトは稼げる?稼げない?特徴・やり方・最新実績

ブログ・SNSで副収入を稼いでいく過程で、必ずお世話になる楽天アフィリエイトについて解説します。

楽天IDがあれば、審査不要ですぐに始められるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)でありすぐに始めることができます。

しかもブログはもちろん、Twitterなどでも楽天関連の様々なサービスを紹介していくことができます。

楽天の関連サービスでは、楽天カード楽天市場楽天トラベルなど業界でもトップレベルで利用されているサービスが多く、日常的に利用されていることも多いため、成果に繋がりやすいのが特徴です。

でも逆に検索エンジンで調べると「報酬が安くて稼げない」という意見も散見されます。

当方も登録してから最初のうちは、成果が出にくかったのですが改善を重ねるうちに下記の画像のように段々成果がでてくるようになったので、これまでやってきた楽天アフィリエイトの特徴と取り組み方を解説していきます。

楽天アフィリエイト実績202302

楽天アフィリエイトの報酬を銀行振込にする場合は、楽天銀行なら30円と最安になりますので楽天銀行を開設しましょう。

楽天銀行口座開設は、口座保有者の紹介URL経由の口座開設で1,000ポイント(=1,000円相当)がプレゼントされます。

  • 口座紹介URLで紹介を受ける
  • →「エントリー」
  • →「口座開設」&「入金」
  1. 楽天銀行口座開設紹介URLの依頼パターン①→下部にあるコメント欄にお名前(匿名でもニックネームでもOKです)とメール受信できるメールアドレスの2点を記入して送信ください(コメント欄は承認制ですので他の方からは見えません)。
  2. 楽天銀行口座開設紹介URLの依頼パターン②→twitterでcohamizuまでDMをいただけましたら招待URLを送ります。
  3. 紹介メール・紹介DM内に記載されたURL経由で口座開設を行ってください。
  4. 「エントリー」→「口座開設」→「ATMから入金」または「他行から振込」で1,000ポイントプレゼントです。

楽天アフィリエイトの特徴と報酬の発生の仕組み

楽天アフィリエイトの主な特徴は以下の3つになります。

  1. 紹介できる商品・サービスが非常に多い
  2. リンクをクリックしてくれれば、別の商品が売れても報酬になる
  3. 報酬率は低く楽天キャッシュで支払われる

それぞれ具体的に見ていきましょう。

①紹介できる商品・サービスが非常に多い

楽天アフィリエイトの最大の特徴は、対象商品・サービスが非常に多いことです。

ですので、セールのときに楽天市場のセール情報・目玉商品を紹介するだけじゃなくて、楽天カードのキャンペーンの紹介もできますし、連休前なら楽天トラベルも紹介できますよね。

非常に取り扱っているものが多く、ブログでどんなジャンルに特化しても使えるサービスありますし、後述しますがSNSでもどんどん切れ目なく紹介できます。

②リンクをクリックしてくれれば、別の商品が売れても報酬になる

他のASPでは、特定の商品やサービスを紹介しているので、クリックしてくれても別のサービスを申込みしてしまうと成果にはなりません。

ところが楽天アフィリエイトの場合は、アフィリエイトリンクをクリックしてくれれば楽天内の違う商品やサービスを購入・申込みが発生しても報酬が発生する仕組みになっています。

例えば、楽天市場では四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月実施される『楽天お買い物マラソン』と定期的に開催されるセールがあります。

このセールのページを紹介してもその後、楽天市場でも楽天トラベルでも商品・サービス購入に結びつけば成果につながるのです。

ただしアフィリエイトリンクをクリックしてから24時間が有効期限となります。

③報酬は低く楽天キャッシュで支払われる

楽天アフィリエイトで抑えておきたいのは、報酬率が低い点です。

例えば税抜10,000円相当の商品を購入して頂いても、報酬率が2%なら200円ほどとなります。

また1商品(買い物かご1個あたりの金額を基準)の報酬は1,000円相当と上限が定められており、実際にベビー用品を当方のリンクから購入していただいたことがあるのですが、合計で6万円超の高額なお買い物だったにも関わらず、報酬は1,000円分の楽天キャッシュでした。

ですので商品の魅力を伝えきって高額な商品を売ることができても、数をこなさなければ月間で5桁以上に達するのは難しいと考えています。

サービス名 報酬条件 クリックから売上の計測期間
楽天市場、各ショップ 2%~4% (商品ジャンル別) アフィリエイトリンクのクリック後
24時間以内に「買い物かご」に入れ、
クリック後89日以内に購入を完了
楽天ブックス
楽天ブックス(ダウンロード)
楽天kobo(コンテンツ販売)
楽天ビック
楽天Edy
Rakuten Fashion
楽天レンタル
教習所ナビ
楽天ブランドアウトレット
楽天24

引用:楽天アフィリエイトジャンル別料率一覧

引用したジャンル別料率は楽天市場のジャンルですが、当然「楽天トラベル」などの楽天グループサービスも対象になります。

サービス名 報酬条件 クリックから売上の計測期間
楽天トラベル 宿泊・航空券 料率1.0% アフィリエイトリンクのクリック後
30日間
レンタカー 料率2.0%
楽天GORA 料率1.0%(最大5.0%)
楽天ぐるなびデリバリー 料率1.0%
楽天SGC 楽天キャッシュ5,000/ご新規1名紹介
楽天マガジン 楽天キャッシュ380/ご新規1名紹介
楽天カード 楽天キャッシュ1,500/ご新規1名紹介
楽天toto 楽天キャッシュ100/ご新規1名紹介
楽天市場出店資料請求 楽天キャッシュ1,500/資料請求1件
楽天ビューティ 楽天キャッシュ100/ご新規1名紹介
楽天RAXY 楽天キャッシュ100/ご新規1名紹介
楽天でんわ 楽天キャッシュ100/ご新規1名紹介
ヨヤクスリ 楽天キャッシュ200/ご新規1名紹介
楽天ウェブ検索 楽天キャッシュ100/ご新規1名紹介
楽天インサイト 楽天キャッシュ50/ご新規1名紹介
楽天ポイントモール 楽天キャッシュ150/ご新規1名紹介

引用:楽天アフィリエイト楽天グループサービス料率一覧

★がついているサービスについては、そのサービスのリンク素材を経由して発生した成果のみ、成果が発生します。(2022年3月現在)

楽天グループサービスで「楽天トラベル」が入っているのは非常に有利な点です。 なぜなら料率は1%と低めに設定されていますが、旅行になると購入代金は高額であるということと、楽天市場で報酬上限だった1,000円の縛りが「楽天トラベル」ではない点です。

報酬は楽天キャッシュで支払われる

楽天アフィリエイトで成果が発生するといつ・どんな形で振り込まれるか気になりますよね。

これは前月締めで翌々月10日で報酬が支払われています。 また報酬は現金ではなく、楽天キャッシュと呼ばれる電子マネーで支払いが行われています。

楽天キャッシュは楽天市場でのショッピングでも支払いに充当でき、楽天ペイによる街のお店での利用でも支払いに充当できます。

また2022年には楽天証券×楽天キャッシュによる投信積立が可能になりましたので消費にパッと使ってしまうよりも投資して資産にしていく方法がオススメです。

関連記事

楽天証券はSBI証券と二大ネット証券として、口座数でよく比較されており資産運用でもポイ活でも今や欠かせない証券会社です。 残念なことに楽天SPUの改悪とか、楽天証券でもクレカ投信積立の還元率が改悪したりで、積立していた投信をSBI証券に移[…]

楽天証券の口座開設はどのポイントサイト経由がお得?やり方は?

報酬は銀行振り込みもできる(条件あり)

「アフィリエイト報酬は銀行振込じゃないの?」と疑問に思うかもしれませんが、楽天アフィリエイトは「申請月度を含む直近3ヶ月間の確定した成果報酬毎月3,001円(楽天キャッシュ)以上」の場合、銀行口座への振込が可能になります。

※例えば、10月に申し込んだ場合は、8月・9月・10月の確定した報酬額がすべて3,001円以上である必要があります。

  • 申請月度を含む直近3ヶ月間の確定した成果報酬毎月3,001円以上
  • 申込書類および振込先口座に関する情報を提出する(審査終了後、本人確認書類を送付)
  • 掲載サイトの審査を通過

所定の手続きを経たあと銀行振込がされますが、従来の10日の楽天キャッシュ付与ではなく、25日の銀行振込となります。

ここで注意しておきたいのは、銀行振込は手数料がかかることです。

楽天銀行 その他の銀行
振り込み手数料 30円 250円

当然ですが、楽天銀行のほうが手数料的にはかなり優遇されています。

楽天銀行口座開設は、口座保有者の紹介URL経由の口座開設で1,000ポイント(=1,000円相当)がプレゼントされます。

  • 口座紹介URLで紹介を受ける
  • →「エントリー」
  • →「口座開設」&「入金」
  1. 楽天銀行口座開設紹介URLの依頼パターン①→下部にあるコメント欄にお名前(匿名でもニックネームでもOKです)とメール受信できるメールアドレスの2点を記入して送信ください(コメント欄は承認制ですので他の方からは見えません)。
  2. 楽天銀行口座開設紹介URLの依頼パターン②→twitterでcohamizuまでDMをいただけましたら招待URLを送ります。
  3. 紹介メール・紹介DM内に記載されたURL経由で口座開設を行ってください。
  4. 「エントリー」→「口座開設」→「ATMから入金」または「他行から振込」で1,000ポイントプレゼントです。

楽天アフィリエイト紹介方法・実績

楽天アフィリエイトはブログに掲載できますが、Twitterにも貼れるという利点があり、セールなどの速報性の高い内容も発信することができます。

とくにセール情報などの発信は速報性も大事ですし、ブログ記事としても競合が非常に多く上位に入ってくるのは容易ではありません。

基本的にしっかりセール情報や商品レビューを作ったページで掲載するほうがもっと詳しく知りたい需要に応えられますが、Twitterと組み合わせたほうがいち早く成果をあげられやすかったです。

実はブログの最初の1年では、楽天市場のセールの記事も「お買い物マラソン」・「ご愛顧感謝デー」だけだったためか成果はたったの”3,496円”におわっています。

2022年度楽天アフィリエイト実績

1年目は成果0ではないものの厳しい結果でした。

記事が2つしかないのでは無理もないことだと考えて、2年目となる2022年では以下の記事を追加していきました。

以上の3つの記事を追加してお互いの記事を内部リンクでつなげて連携させています。

SNSでは、ツイッターと組み合わせてセール期間中の投稿、「5と0のつく日」の投稿、全国旅行支援に関する楽天トラベル記事の投稿を行うことで着実に成果が向上しています。

この施策で2021年の7倍となる”25,443円”もの成果になっています。

2022年楽天アフィリエイト確定実績 クリック数 成果報酬
2022年1月 554 360
2022年2月 713 607
2022年3月 832 278
2022年4月 607 2,002
2022年5月 1,093 4,017
2022年6月 1,009 1,012
2022年7月 1,312 2,824
2022年8月 1,015 1,775
2022年9月 1,471 4,301
2022年10月 1,773 2,148
2022年11月 1,840 1,546
2022年12月 1,850 4,573
期間合計 14,069 25,443

楽天トラベルの記事を追加したことは、非常に大きくて売上件数でも最初のうちは1~4件程度だったものが、2022年11月からは20件以上は超えていくようになっています。

関連記事

旅行にも出かけられるようになって、久々に楽天トラベルを開いて予約しようと思ったら、色々なキャンペーンやらクーポンがあって、いつ予約するのがお得なのか分かりにくい!ってことないですか? 楽天系のサービスはエントリー制が基本なので、ごちゃ[…]

楽天トラベルがお得な日はいつ?クーポン・キャンペーンはどう使う?

ただ2022年の段階では、報酬額÷クリック数=クリック単価1.81円(約2円)と低めなので、現在の1,700~1,800くらいのクリック数なら期待収益は3千円くらいにとどまる計算になります。

2023年楽天アフィリエイト実績

そして2023年度です。

より成果をあげるために2023年度に入って追加していった記事は以下の3つです。

そのためか1月のクリック数では過去最高の数値になっており、クリック数が向上しているということはそれだけ収益機会が増えたことになります。

2023年楽天アフィリエイト確定実績 クリック数 成果報酬
2023年1月 2,299 4,883
2023年2月 1,834 3,169
2023年3月 4,850(推定値)
2023年4月 14,235(推定値)
期間合計 3,682(2/19現在) 7,802(確定値)

この確定している1月~2月の報酬は2022年11月~12月の成果で承認された報酬なので、クリック数3,690件で7,802円であれば、報酬額÷クリック数=クリック単価2.11円(約2円)となってきたのでかなり向上してきたと考えています。

そうなると1月のクリック数2,299×クリック単価2.11円=3月推定報酬4,850円と仮定することもできると思います。

飛躍的にアップしてきたのが2023年2月でクリック数1,834件に対して、14,235円の発生報酬になっており、クリック単価としては7.76円と急速に改善しています。

やはりこれまで少なかった楽天トラベルで全体の44%に相当する紹介報酬を稼ぎ出しており、記事作成は成功だったと言えるでしょう。

関連記事

旅行にも出かけられるようになって、久々に楽天トラベルを開いて予約しようと思ったら、色々なキャンペーンやらクーポンがあって、いつ予約するのがお得なのか分かりにくい!ってことないですか? 楽天系のサービスはエントリー制が基本なので、ごちゃ[…]

楽天トラベルがお得な日はいつ?クーポン・キャンペーンはどう使う?

アフィリエイトの世界では月額1,000円以上でも上位31.4%の位置

継続的に楽天アフィリエイトに取り組んでから、2022年9月あたりから確定前報酬が1,000円を突破し4,000円以上で安定的に推移するようになりました。

月額4,000円以上の確定前報酬になってからは、5桁を目指していましたがようやく2023年2月にブレイクアウトしました。

これでも「たったこれだけ?」と指摘されそうですが実はこれでも上位の方なんです。

実際に「日本アフィリエイト協議会」が2021年の実績で調査したところ、月額で1,000円~5,000円というレベルは上位31.4%の中に位置し、1万円~3万円未満なら上位13.4%に位置するのです。

アフィリエイト市場調査2021

引用:アフィリエイト市場調査2021

楽天アフィリエイトで5桁を超えて6桁に到達できるのかはさっぱりわからないのですが、ツイッター頼りでは心もとないので、記事のリライトを繰り返して記事を検索エンジンの上位に食い込ませることで継続的な成果を上げられるようにすることが課題ですね。

当方は他にもアフィリエイトは他にも登録していて、毎月6桁以上(10万円以上)の収入を得ていますが、楽天アフィリエイトはメインというほどブログでやっていません。

でも報酬が多い事に越したことはないので、さらに関連記事を作ってツイッター(@cohamizu1)で定期的に販促していきたいですね。

では次は、実際に行っている施策やり方について説明していきます。

楽天アフィリエイトリンクの作成方法

楽天アフィリエイトはのリンク作成方法は、数あるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の中でも一番カンタンです。

トップ画面で、楽天市場の個別の商品のURLまたは、セールス・キャンペーンページのURLを丸枠で囲った部分にコピー&ペーストして「作成」をクリックします。

楽天アフィリエイト

そうすると以下のように3つの種類のリンクタイプを作成できます。

楽天アフィリエイトリンク作成

  • テキストのみ・・・『楽天市場』のような具合に文字(テキスト)にリンクを埋め込む形式で作成する場合
  • 短縮URL・・・Twitterなどで使うために短く短縮したURLを作成する場合(有効期限あり)
  • リンクのみ・・・ボタン・バナー・テキストなどの素材に埋め込むリンクを作成する場合

ブログ記事で使うのは、「テキスト」・「リンク」といったところだと思いますが、特に効果的だったのが、「短縮URL」を用いてTwitterで紹介する方法です。

Twitterの楽天アフィリエイトの紹介方法

例えば、楽天市場では四半期に一回の『楽天スーパーセール』、毎月実施される『楽天お買い物マラソン』と定期的に開催されるセールがありますので、このときにTwitterでセールの開催とポイント倍率がアップするキャンペーンエントリーの短縮URLを作って貼って紹介する方法です。

もちろんメインでは、ブログ記事でセールの詳細を作成して細かい疑問に対応できるようにしています。

ブログ記事だけでは、2021年で成果が出なかったのは明らかです。

劇的に成果が上がるようになってきたのは2022年5月あたりからツイッター(@cohamizu1)でこういった投稿をするようになってからです。

今度はなぜTwitter経由のほうがクリックされるのか?どんな情報を提供したほうがユーザーはクリックしてくれるのか?等をもっと突き詰めるべきだと考えています。

  • 楽天アフィリエイトのリンクを掲載するメディア(ブログ・SNS)は事前に「サイト情報の登録」で申告するようにしてください。
  • ツイッターの投稿では、商用目的である場合は #ad タグを付与して投稿してください。

ブログの楽天アフィリエイト紹介方法

ブログでは、テキストリンクを挿入したり(色が変わっているテキストがそうです)、プライマリーボタンを作成してそこに作成したリンクを貼ったりしています。

これは実際の楽天市場お買い物マラソンについて解説した記事ですが、「楽天市場」とか「楽天お買い物マラソン」というテキストにリンクを挿入するのはもちろんですが、どこからエントリーすれば良いかも明確になるように見出し毎にプライマリーボタンを設置しています。

楽天市場記事画像

これはバナーのような広告だと、逆にクリックされにくい問題に対処した方法です。

ボタン形式リンクの作り方(THE THOR)

このブログでは、WordPressテーマTHE THORでボタン形式のリンクを作成しており、共通ボタンから以下の3種類を選ぶことができます。

  • プライマリボタン
  • セカンダリボタン
  • ノーマルボタン

主に使っているのはプライマリボタンで配置は3箇所で選択できるようになっています。

実際につくると以下のように上から中央といった配置で作成できます。

右はプライマリボタン・中央はセカンダリボタン・左はノーマルボタンといった具合に使い分けをすることが可能です。

もちろん形式もカラーも選択できます。

ボタンへのリンク挿入のやり方について

このボタンにアフィリエイトリンクを挿入する方法は、共通ボタンプライマリボタンセカンダリボタンノーマルボタン中央という順に選択していきます。

編集をクリックすると下記画像のように編集できる画面になります。

ここでリンク設定をクリックしリンクの挿入/編集を行います。

リンクの挿入

URLは、楽天アフィリエイトで作成したリンクのみを貼り付けます。

リンクテキストの部分には、下の作成したボタンのように「楽天市場公式サイトはこちら」など記入したいテキストを記述します。

リンクを新しいタブで開くにチェックを入れると別のタブが開いて表示されます。

このようにテキストリンクやボタンを設置して収益化を図っていくわけですが、デザインや装飾はWordPressでは、その都度必要なプラグイン(アプリ)を導入していきます。

アフィリエイトをするならWordPressテーマ THE THORの導入がオススメ

でもそうするとサイトが重たくなるので、当方の場合は必要なデザイン・装飾機能が装備されていて、サイトの表示スピードも非常に早いWordPressテーマTHE THORを最初から購入してサイトを作っていきました。
WordPressテーマは、通常は機能追加などは追加料金が発生するものですが、THE THORの場合一度購入すれば、その後のバージョンアップ・機能追加改善など、すべて無料で受けられます。

楽天アフィリエイトで獲得した楽天キャッシュの使い道は?

楽天アフィリエイトは、3ヶ月連続で3,001円以上の成果をあげて銀行振込にしない限り、電子マネーの『楽天キャッシュ』で報酬が支払われます。

問題はこの『楽天キャッシュ』の使い道です。

楽天市場では、ポイントと同様に支払いに充当できますが、充当してしまうと楽天SPUで獲得できるはずだったポイントがもらえず、基本の1倍(約0.9%)しかポイントがもらえません。

楽天ペイで普段のお店の支払いに使ってもOKですが、これも利用した楽天キャッシュに対して1%のポイント付与にとどまります。

これでも十分と思ってしまうのはせっかく苦労して獲得した楽天キャッシュの使い方としてはもったいないような気がします。

そこでオススメしたい使い方は以下の2つです。

毎月18日の『楽天市場ご愛顧感謝デー(いちばの日)』で支払いに充当する

楽天市場ご愛顧感謝デー(いちばの日)』は、毎月18日に開催されている楽天市場のイベントです。

いちばの日

この毎月18日に開催される『楽天市場ご愛顧感謝デー』なら期間限定ポイント・楽天キャッシュを使っても楽天SPUのポイントも満額もらえて、さらに会員ランクに応じて最大+3倍のポイントアップが狙えます。

楽天市場ご愛顧感謝デー

楽天市場でポイントアップキャンペーンとして有名な「5と0のつく日」では実質+2倍なので、最大+3倍となる『楽天市場ご愛顧感謝デー』はそれを上回るメリットがあります。

期間限定ポイントは毎月18日の『楽天市場ご愛顧感謝デー』で効率的に消化しておきましょう。

関連記事

楽天市場のお買い回りセールや楽天SPUでもらえる期間限定ポイント。 有効期限がきて失効したことはないでしょうか?前月のセールで獲得した期間限定ポイントは翌月末までの有効期限なので期限内に使い切っておきましょう。 かといって楽天市場のお買[…]

期間限定楽天ポイントの効率的な使い方【2021】「いちばの日」ならポイント利用で最大4倍!

楽天証券×楽天キャッシュ投信積立で投資に使う

楽天証券では、2022年6月から楽天キャッシュ投信積立という新しいサービスが開始されています。

カード決済ではなく、楽天キャッシュという電子マネーを使った投信積立購入が可能となっています(スタートの9月~12月はキャンペーンとして0.5%のポイント付与)。

楽天キャッシュ積立

この楽天キャッシュは、楽天カードからオートチャージで0.5%のポイントが付与されます。

ちょっと少ないかも知れませんね。

しかし『街の利用でポイント2倍キャンペーン』で条件をクリアしてポイント2倍状態になると、楽天キャッシュチャージ分には、基本の0.5%に加えて1%の期間限定ポイントが付与されます。

つまり1.5%の還元率で楽天キャッシュにチャージして投信積立して投資ができます。

これを他のクレカ投信積立と比較するとダントツで1位です。

証券会社名 投信積立方法 還元率
楽天証券 楽天キャッシュ 1.5%
SBI証券 三井住友カード レギュラー 0.5% ゴールド 1% プラチナ 2%
auカブコム証券 au PAY カード 1%
マネックス証券 マネックスカード 1.1%

こうやって楽天カードからの「楽天キャッシュオートチャージ」で投信積立をしても良いかも知れませんが、現実は日本人の年収は右肩下がりである上、年々社会保障費が増加し、最近では物価高も家計を直撃しています。

収入から資金を捻出するのが難しいということがあってもむしろ普通になってしまっています。

ですので楽天アフィリエイトから得られた「楽天キャッシュ」を投資に充てて将来のための資産を作るのは、非常に合理的な戦略だと思います。

関連記事

NISA(非課税口座)恒久化が話題になっていますが、一方で平均年収は低下する一方で社会保障費などの負担は増加しています。 現実のデータでは1997年と2020年を比較してみると実質手取りは▲84万円もダウンしていて、さらに最近のインフ[…]

楽天証券で1ポイントで攻略できる楽天ポイント投資

【まとめ】楽天アフィリエイトは稼げる?稼げない?特徴・やり方・最新実績

楽天アフィリエイトは、確かに「報酬が安くて稼げない」という意見も一理あります。

でも以下のように楽天関連グループの対象商品・サービスが非常に多いため、間口が極めて広く売上件数を数多く稼げることも事実だと思います。

例えばセールのときに楽天市場のセール情報・目玉商品を紹介することもできて、楽天カードのキャンペーンの紹介もでき、連休前なら楽天トラベルも紹介できるなど様々な訴求ができるのです。

もう一つのデメリット的な要素は、報酬が楽天キャッシュで付与される点ですが、これは楽天証券が今年から提供している楽天キャッシュ投信積立で資産運用の一環として投資に回すことで手出し0円から資産形成ができます。

消費にパッと使うよりも遥かにおすすめの方法です。

新規口座・NISA・iDeCo開設数No.1 楽天証券
4.5

楽天証券バナー

①国内株式手数料100万円まで無料!
②投資信託の自動積立を楽天キャッシュで決済すると最大1.5%ポイント還元!
③4月から単元未満株取引「かぶミニ™」スタート!
④投資に必須な有益な書籍が無料で読めます(iSPEEDアプリなら日経新聞も無料で読めます)。
■口座開設は、ハピタス経由の口座開設+5万円の入金で11,000円相当のポイントが獲得できます。